X



おんな城主直虎アンチスレ4  [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0619日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:00:46.06ID:fGZlKQ6F
某レビューブログによるとベルばらの完全パクリをやったらしいな
ひどすぎる
花も真田も脚本家の力量が足りない故の駄作だったが
直虎は脚本家の悪意が内容からサブタイにまで充満してるのが最低最悪

信者に対しては
「アタシはもう投げてんのにこんなゴミドラ必死で持ち上げごくろうさん」
アンチに対しては
「あんたらがどんなに叩こうとこれが大河ドラマで
アタシが大河の脚本家という事実は変わらないからw悔しい?ねえ悔しい?」

必死でマンセーする信者哀れ
0620日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 10:16:52.99ID:Ja+xn71L
直虎が百姓になってからほんとつまらんな
もう終われば
0621日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 10:28:10.28ID:dFmxywfH
福山翔大のヤツ、なにを血迷ったのか、厚顔無恥にも俺に向かって、
「一度でイイっすから、イケメン筋肉アニキの形のいいデカマラを思う存分しゃぶらせて下さ〜い!」
だ等と泪ながらに懇願して来やがるんだゼッ!
もちろん「筋トレに励んで人並みに見られる身体になってから出直して来い!」と言下に断ってやったがナッ!
俺の勇姿を見ると劣情を抑制出来ねえ連中が多すぎるのには困ったもんだゼッ!!
まったくナッ! !
0622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 10:51:57.71ID:rdpfw8sQ
>>616
浜松市はまるで嘘八百の町だよ。
そんな町を選んで住んでる人間はバカ丸出し!

餃子、ゆるキャラ、大河ドラマ

いずれも浜松市が品位下げてつまらなくしてしまった。

それはさておき直虎視聴率スレ、視聴率言わなくなったな。
あの浜松の観光キチガイ野郎が全部乗っ取りやがったか?浜松市にとって都合の悪い事はそうやって皆揉み消しして、静岡市に責任擦り付けるからな。
0624日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 11:48:09.73ID:PpY4dsy/
オスカルの母ちゃんは次は男、次は男と5人生みまくってと、努力は直虎の母ちゃんの5倍なんだがな。
0625日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 12:11:18.27ID:JqCIrRfp
森下ってプライドが超高い自信家なのにパクリは平気なんだよな
いろんなことで「はいはい、パクリましたけどそれが何か? ご意見でも?」って
世間をなめ腐ってる感じがする
「掟破りの大河を書いちゃった自分」にご満悦なんだろう
0626日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 16:29:28.94ID:qBCib2G3
女城主からオスカルやるー!ってのが何でそう結びつくってなる
女武将で戦いの先陣に立つとかならまだ解るが
口とんがらがせてヤッテミナケレバワカラヌデハナイカ-!のどこがオスカルなんだ
セリフって何ぱくってたの?
0627日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 16:57:56.40ID:fPgl/6rm
大河が始まる前は直政の後見になって城主になり井伊が潰れた後は再興の為母親がわりにつくすってのが売りだったはず
再興したい直政の邪魔をする家督だけ執着ババアが主人公の大河ドラマを描いたんですかね
0628日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:14:12.68ID:DhMDBkZ1
大河は毎年「大河枠だから」見ているので今年も批判しつつ見ているが、今回のはたまたま目にしたスポット予告が不快だったので見なかった
祐椿尼が亡くなる回、祐椿尼の微笑みカットに「井伊谷へいらっしゃい」の文字…
「文句があるならベルサイユへいらっしゃい」を取り入れたつもりなんだろうけど。腹立って本スレに書こうとしたけどその時点で誰も話題にしてなかったし
(スレを「いらっしゃい」で検索してみた)、何でも擁護する信者が「面白いじゃないか」「予告につられて狙いどおり」とか苦し紛れに言い出しそうなので番組終わるまで書くのやめていた
0629日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:15:08.19ID:/+gqZuEp
「アテクシこんな解釈、改変しちゃってすごいでしょ?」っていうのが駄々漏れの脚本だよな
0630日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:44:10.09ID:GnrB6+A8
東大卒ってこともの凄い意識してプライドの拠り所にしてそう
>脚本家

東大卒という自意識があるからいくらでもバカさらせるし
ほとんどのクリエイターを見下してるから先人の労作の数々を
サブタイや作中台詞のネタにするフリー素材としか思ってない
こいつと糞ドラはもはやどうでもいいが
かつてシエを罵詈雑言の限りを尽くして非難してた連中が
今必死になって直虎硬派説にしがみつき
オスカル丸パクリ台詞を擁護してるのを見ると心底哀れになる
内心では直虎はシエ以下の駄作と見限ってるのに
今更引っ込みがるかないから散々欠点をあげつらって「でも面白いから許す」で〆る
0631日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:12:08.28ID:qBCib2G3
今になって学生がやるようなパロディをやってはしゃいでるようにも見えるんだよなあ
遅い青春というか、面白いでしょ!ってやってる事がガキっぽい
0632日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:29:01.13ID:fPgl/6rm
ここまでパクリできるって名作をバカにしてるのと自分が恥もないバカと宣伝してるのと両方
こんなプライドのない脚本家が存在するんだとびっくりした
0633日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:52:06.98ID:Hb+QKmE0
三谷の丸がいろんなところからネタ持ってくるから直虎もそれでいこうって誰かがOKだしちゃったんだよ
0635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:20:04.99ID:JqCIrRfp
「大河の初心に戻って、息のできるところに戻してあげたいと思ってます」
BY自信家で強気な脚本家の森下センセイ談 

・・・だからね
低迷視聴率でも世間で話題にならなくてもなーんにも感じないと思う
0637日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 06:37:15.98ID:H0WByf4+
なんか結局平和を求める直虎ってキャラクターを正当化したいだけなんだなとがっかりした
戦国時代を舞台にした大河でそれをやると結構批判されるから、直虎(の周りの人)を悲惨な目に遭わせることで説得力を出してみました、みたいな
虎松に対する直虎の結論ありきで全く理解を求めようとしない姿勢は不快だし、井伊家は潰れたと言いながら家督は譲らんとか言い出すし、平和を求めてるんじゃなくて自分に責任がかからないけど好き勝手できるってポジションに固執してるだけじゃないの?って思う
0638日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 10:57:13.85ID:Be4XxLK0
形のいいデカマラ好きの福山翔大!
ヤツの口の中にオレの逸物を喉奥深くまで
グググッ!と押し込んで入れてやったぞ。
そうしたらアイツ、窒息しそうになって手足をバタバタさせてやんの!
可哀相なので抜いてやったら、「もう一度頬張らせて下さい」と懇願するので
ブットイ逸物を再度くわえさせてやったゼッ!!
ド淫乱の翔大のヤツは嬉々としてベロベロ舐め回した挙げ句の果てに、
「ドピューン!ドピュ〜ン!!」と顔面に放出したオレの濃厚な雄汁を
さも旨そうにペロペロと舐め尽くして居やがったのサッ!!!!
ホントにド淫乱な野郎だよナッ!!!!!!!!!!!
アッハッハッハッハッ・・・
0639日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:53:28.32ID:eWeyRek9
しおさば
@siosaba_gohanni
個人的にはこの2作品、話の仕込みがなんとなく似ていると思っているんですが
(大事なシーンがさりげなく描かれている。気を許すとスルーしてまう)、
脚本の評価が雲泥の差みたいで残念です(^_^;)
#わろてんか
#おんな城主直虎
午後0:38 · 2017年11月8日
0640日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:33:43.25ID:5vwPi7Ag
あの肩の傷みて噂話してた連中が
「あー家康さま、夜の営みがはげしいんだな」とか
ますます誤解を重ねるようなことはないだろうな・・・
0641日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:41:17.82ID:H1A/Pb54
歴史に対して傍観者を決め込む主人公はいらない

大河もどきはいらない
0644日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:21:31.91ID:mZXtdEBa
大河ドラマに期待する重厚なお話が無理っていうのはよくわかったから
せめて話を面白くしてくれ・・・

万千代の顔芸がオーバーな上にワンパターンだし、
あんな癇癪持ちのキャラクターでよかったのかと
寺→松下家と忍従の生活をしてきて苦労しているはずなのに
いちいちキレててせっかくクレバーな解決方法を思いついても
キャラクターとしての魅力が感じられない
0645日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:08:43.17ID:koz1ihMg
抑えていても隠しきれない気性の激しさを感じさせる万千代にしてほしかったな
万福役が万千代演ればよかったのにといつも思う
0646日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 20:35:52.86ID:sFQ02l8D
直虎と万千代の出番が少ない今回珍しく大河らしかった、
まあ普段が酷いからそう見えるんだろうけど
0647日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 22:22:47.02ID:an1zEBF1
めろり@大河垢
@historyomogi
直虎を見始めて目が肥えたのか
ドラマに対する見方が少し厳しくなってしまった気がする笑
物語の積み重ねが丁寧な直虎を見てしまうと、
それが普通だと思ってしまう
午後9:45 · 2017年11月12日
0649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 09:45:56.54ID:6p/SYyRV
昨日は大河らしく見れたけど、2/3は話が単調すぎてダメ。
あれを話の積み重ねと言うなら、勘弁願いたい。
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 10:22:39.60ID:gu9wdfGX
大河ドマラを久し振りに見てみたら、於大の方こと
栗原小巻婆さんが、すっかり皺クチャババアに老化しちまって
いかつくってゴツい男顔に変貌し、鶴太郎さながらになってたぞ。
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 10:40:28.14ID:IQEMwJ0w
今週のは多少マシだったけどああいうの見たい人はすでに切り捨ててるからきついよね
0652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 10:50:45.63ID:6p/SYyRV
>>650
歳をとってからは、草笛さんみたいにある程度お肉がないと、しわくちゃの鶏ガラになるね…
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 10:56:43.39ID:ezUHuUsG
へー主役が出なきゃ面白いドラマになるんだね
再放送見てみよう
0655日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:58:56.78ID:X5DdNoWw
関係者なのか特定役者ヲタなのか森下信者なのか知らんけど

何か展開変化とか新登場人物登場とか
「面白くなってきたのにな」「やっと戦国っぽくなってきたのに」
「今回、神回だったのに」 と、何度も何度も繰り返す厨がいるのが哀れ
0658日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:05:15.52ID:0GCzDkSH
多少マシな内容だと今いる視聴者がついていけないから視聴率が落ちるw
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:25:12.10ID:RFDzO37y
「おんな城主直虎」44話。 なぜ女性視聴者を意識した大河ドラマをつくるのか。 お父さんは「陸王」があるか   2017/11/12 09:51

直政が初陣で家康暗殺を食い止めたことは史実に残っているそうだが、森下佳子はなぜか、そこに衆道(BL)ネタを盛り込む。
なぜそれを引っ張り続けるのか真意は不明だが、いきなり大昇進の万千代を、周囲は、色眼鏡で見る。
「寝所で手柄」「寝所でなんの手柄」「大層な槍をお持ちじゃ」などと下卑たネタにされて笑われる屈辱に耐えながら、最後、軍議の末席に参加できたとき、万千代は、遠山の金さんよろしく片肌脱いで、名誉の負傷跡を見せつける。

深読みすると、現代女性は、男性と並んで仕事をする際に、女を利用した疑惑をもたれることが多いもの。
女大河を描くうえで、直虎がそういった状況とは縁遠いため、女性が共感できるエピソードを万千代に託したのかなとも思う。
嫉妬は女のもののように言われるが、男の嫉妬もけっこうなものであるというのも明快に伝わってくる。
ただ、男性視聴者はあまりおもしろい話ではないかもしれない。

女大河なので、女性を意識した話になることは当然である「直虎」。44話は、とりわけ、女性視聴者を意識したエピソードが満載だった。

BLネタ、母と息子、母と娘、少女漫画ネタ・・・と女性視聴者をくすぐる要素をたくさん入れても視聴率は上がらず、むしろ、働く男性が主人公で、オーソドックスなつくりの日曜劇場のほうが評判がいい。
それでも日曜8時に女性視聴者を呼び込みたいわけは、母と子のほうが先々のお得意さんになると信じているのだろうか。

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20171112-97651483-exrev
0660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:30:14.01ID:v3g/KIYX
清盛と花もゆと同レベルの12%代がほぼ確定したわけだが
今回はハズレ回
本命は西郷どんだからと言い訳大会はもうやったんだろうな
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:32:03.18ID:uGjGQxFW
>>657
あと1ヶ月で終わり、だと言うのにこんな低たらくじゃもうダメだよ。
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:52:12.18ID:ezUHuUsG
女はこれを面白がるだろうって何気に失礼
確かに政次に萌えてるだけの女はいたと思う
でもそれって一部なんですよ脚本家さん
キャーキャー言う声は大きいけど
つまらないと思う人間は黙っていなくなるんですよ
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:03:13.41ID:IQEMwJ0w
井伊谷の糞つまらない小競り合いじゃなく歴史イベントを扱った回というだけでも「多少は」マシだろ
元おんな城主さんもせいぜい傍観者ポジで騒ぎ立てなかったのもプラス(来週騒ぐかも知らんけどw)
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:17:15.72ID:Pzp9QUSo
今回の視聴率第31回以来の11%割れだってな
女を主人公にした大河ドラマを無理矢理作ったら視聴率的に低迷するといういい見本だなw
NHKは『花燃ゆ』の大失敗に全然懲りてないんだな
0666日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 00:05:06.57ID:KYW+A6n5
しょーもないオリキャラに少年漫画
NHKは懲りない駄作製造マシンだな
0668日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 04:28:22.62ID:Oi8D4+p6
脚本家のリサーチ不足
近年の失敗作を見てないのが明白
失敗を繰り返していることに気づいてもいない
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:11:38.25ID:XIt/jnKl
歴史イベントやるとますますチグハグで粗が目立つ
それでも有名武将の名前だけ出てれば満足な層にはマシだと言われるんだからお手軽だよな
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 10:41:42.62ID:PWFj950C
やはり森下の成功はひとえに 「原作の力」によるものってことだな

「ごちそうさん」といい本当に見てて愉快ではない大袈裟で強引な展開、
どっちもどっちだな感しかない騒動なだけの争いや
無茶な盛りでの炎上商法的な展開でしかオリジナルが書けない作家

なにが 大河を「息のできるところに戻してあげたい」 だよ、
勘違いな思い上がりもいいかげんにしろ 
0673日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:43:47.88ID:YHvz/2ek
関東 関西 名古屋
10.7  15.3  16.5

大人気!
関西・名古屋!
0674日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 02:26:08.19ID:tTnwAAdr
歴史が前面に出てきて面白くなったとしたら、歴史の力を殺してたということだ。
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 03:03:18.46ID:2ss903Mp
>>674
視聴質を下げてたのも、データから女だったって、前回同様の結果出てるからね。
https://tvisioninsights.co.jp/ranking/201707coolranking/

視聴率下げてるのも、女の方だよ。
森下の当ては、外れてるという事だ。

森下色を出したらまたつまらなくなるね。
女に媚を売った森下の脚本なんて、このグラフの通り空回りしていて、男の方がまだ視聴質が高いという事が物語ってる。 例えば、また龍神丸だとかいうの出して恋愛物にしたりだとか、ホモネタ出したりだとか。
もう無いことを祈るw
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 08:59:52.68ID:ChHBlDEl
地元に近いってだけで見続けた大河だけどもっと研究好きな面白く賢い脚本家がよかった
学歴はすごいみたいだがまったく脚本能力には関係ないな
今まで見た大河の中で一番酷いかったと断言する
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:44:30.81ID:rEmcEZn8
たいした描写でもないなとは思ったけど
男色だ衆道だとヲタや信者が大喜びして始まった「歴史イベント」だからな
底が浅くてあざといのが目に見えてる

瀬名(築山殿)や信康絡みの展開はアレは過去ドラマや小説からのパクリ繋ぎだしな
ただ直虎ヲタは大河初心者や歴史に興味薄い人多いからはしゃいでるだけかと
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 22:06:14.51ID:bAfjI540
>>676
政治家も東大卒でも「もっと勉強しようよ…」って人沢山いるしね

大河ドラマの脚本を任された事で、これを機に歴史を勉強し直そうとする人じゃなくて恋愛とかそういう自分の得意分野に無理矢理物語を引っ張っていった横着さに驚いた
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 02:29:48.72ID:LFlqYrvx
ベルばらやれるとかとんちんかんなこと言ってる時点で横着以前だわ脚本
男装以外にどこにベルばら要素あるんだ
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 02:53:07.07ID:188s4mqW
恋愛も得意分野じゃないだろ
三十路の男女にメスガキ向け漫画のクリシェを無理やり
あてはめてて見るに堪えない
それでなくても恋愛ドラマは坂元や野木が傑作を作った後だから
見劣りどころじゃないけど
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 08:09:07.13ID:GkJUSgF2
韓流ドラマの定石パターンが主人公と異性2人の三角関係なんだが日本の大河でこれやられると思わなかった
しかも本来なら最大の敵役を使って
でもそれすら尼が架空の人物と恋愛して結婚までする設定で消えてしまってもう前設定すら崩壊
0684日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 13:19:06.17ID:5IcKtKjc
坂元や野木が傑作()
女一人男二人の三角関係なんて韓流に限らず古典的な構図だよ
クソドラマは信者もアンチも程度が低い
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 13:46:30.00ID:23yZ1fUK
みんな脚本家に精通してるんだね
三谷はさすがにウザいほどテレビに出てたりしてたから知ってるけど
あとは知らんわ
叩かれてる花燃ゆとかは誰だったんだろう
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 13:47:50.22ID:23yZ1fUK
自分は国取物語が好きだったけど
原作者は知ってるが脚本家は知らない
0687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 15:35:41.08ID:TRNdQH+l
花燃ゆはTVアニメ等でよく用いられるローテーション脚本だったからな。
これでアニメを模した駄作三部作は悉く失敗に終わり、ワースト3と相成りましたとさ。
めでたしめでたし。
0688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 00:14:53.93ID:BVTVKcm1
>アニメを模した駄作三部作

花もゆと直虎とあとなんだ?
まさか清盛のことか阿呆?
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 02:00:47.45ID:b4IESz0j
家康
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 11:14:06.35ID:gPY8VCr2
>>688
利家とまつ
じゃね?あれからスイーツ大河がでまくるようになったとか
こっから大河がおかしくなったとか聞く
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:57:47.69ID:WKBeZjBp
このスレには、本当の大河ファンが脚本やプロデュースについて的確に理由も述べて有効な批判をしているレスと、

ゴミみたいな「一桁になれ」だとかただの荒らしだとかかまって君だとかの、ゴミ様のレスの、

2種類のレスがある。

このスレには。
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:16:57.35ID:Z9zgTkV7
脚本の森下は、歴史物と長編が無理という事が、直虎で証明されたと思う。
朝ドラ感覚ですきな日に一回単独で楽しんで見る分には、その様な脚本なので、再放送には良いだろう。
「水戸黄門」同様の見方で、継続して見るには価値はないが、一話一話で単独で見る分には良いかも。

森下は、歴史に興味の見いだせない人だったな。
歴史事実の面白さもわからない森下だから脚本では史実を省きまくりだし、歴史的事実をあまりに軽視しすぎだし、結果伝わらない。
森下色とは、日々のこの時代のたわいのない朝ドラ様の日常メイン。
主人公が別に直虎じゃなくても成り立つ様な話の内容ばかりだから、歴史ファンとかはつまらない内容。
だからレスで、「やっと大河らしくなって来て良かった」だとか「だから見どころがあった」だとか「架空の龍雲丸なんか早く引っ込めろ」だとか「視野が狭くてこんなの大河じゃないよ」だとか言われた。

森下は歴史に興味は無い人だから、史実を無視や軽視をしまった訳だし、「前代未聞の大河を作る」だとか言い始めたりもしたわけ。
その結末が、恋愛関係ドラマに特化したり、その繋がりでホモ部分に何度もこだわったり、男にうじうじし架空の人物まで作って無駄に恋愛を強調しまくったり、キスやラブシーンを強調しまくったりしていた。
三角関係を、わざわざ恋愛ドラマにするために幾度と作って、その結果が、男をとっかえ引っ変えコロコロ。

長編物語として見れば、芯など無くブレまくっいて、視聴者を裏切りまくる結末。
それって短編では成立しても、長編だと内容的にデタラメだから一貫性が無く、続けて見てみようと思わない人も徐々に出て来たのが結果、
データでも、今までの高齢年配の大河ファンの視聴者が徐々に減って来ている結果だから、長編物語の結果としてはその通り。
全て脚本が悪い。

つまり森下は、長編が書けない脚本家であって、芯のない脚本家だから短編ならともかく長編となると、結果は芯がないからブレまくっていただけ。
今まで言われていた、意図的に突飛押しもない展開に持ち込んで視聴者をびっくりさせていた訳では全然なかった、いうのがこれらより証明されてる。
小池知事みたいに、短期の勢いや風にしか乗れない脚本家だった。
だがこのドラマとして、これは言える。
一回で完結できる朝ドラや水戸黄門みたいな使い方で、再放送で気軽に朝ドラ風に見れる大河としてとても向いている。
直虎の再放送をいつか、この戦国時代の日常の日々として気軽に見る価値が十分にあるのだから、気軽にまた見てみたい視聴者が多いはず。
調べれば、その様な結果が出るはず。
0695日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 17:24:06.86ID:7B4K/fuQ
悪いが俺じゃない
俺は藤本天才、森下秀才と呼んでいるし直虎を高く買っている
0696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 19:31:37.47ID:cROmYzrC
                   _..-‐―''''ー-..,,
                 ./ ‐  ^'-- ^`‐..^'': 、
               _/    ,、'' ンU.. `''‐\\
               ./ │ミl \ ヘ_\从、べヽ个ぇ
               !|ハ川゙ュ ゙v.川ノ,,ィ‐ミヽベ!i−ヘ 、
              │彳゙川:ヘk,, 从 弋シ".l1゙冫^''ン个宀- 、,,
               {ll〃ハ/_,!!、      " ヘ个U゙ー二ニ ゛^个 、       ,...----..
               lハヘヘ. '弋シ  、    /ヘゝ`癶下i广ー--ニム,,,,__   /   、   ''‐-、.
                l从ハ\::_  つ  /\i山ゞ-''' ̄`ー_"''‐‐ム..._フ‐ ./     ゙        ''ー 、.
        ,..-―-,,    ノ'ヘ∪:∨.下 、..,,......../  ,ノ''       ヾ_-ll-l癶 丿      ゙\         ゙''ヽ
      /    _ `'‐. /  介心ュ彡.--‐-"−‐ ´       ._,, 、 个⊥、  ノ          ゝ
     h     ヽ  ゙\ ./广ノ"               `"  l  ゙ャソ广ソ           '、
     /      l    `‐││   、,  ._,,           _人,,....上冫            ヽ,,__
    ./       │    `Uヽ   ! `"         '''''''´h   ゙ゝ、,            l  ^`^''''''''''''''^
    l       │      ゙'イ 、  \_    _/        丿     ^ー、          │
   h       /        \..   ゙ーェ..--.._        ! ゙ 、     ‐.\、         !
   /       丿          ^ー-:‐´.   `‐ 、      '., l 1 1-. \_\_ヽ        |
   !       丿              ゙亅     ,ヽ-―‐" ̄..レ'  i !ハ ゙ぃ_゙ヘ i        .|
  h       /|              丿     |ヽ ゝ ュ、     ││  ', ゙.i ゝ i         .|
  1       / ヽ             │  .   .... \`''゛ l.i心_   l,亅  ヽ」           .!
  1      /  l             │| !|| ! `'、゙、  !!゙什'、  `゛              │
  l      丿   ヽ             1 l l 'l i  ヽ丶  Vィ从 _ノ                |
  !     丿    ヽ            ``l .l i l  ヽ! 、. ゙弋!                   l
  !     ,'      1             ┘ ゙┘        _                  ./
 ノ     丿      ヽ                       '米               ./
"       l        ゙ 、                                     /
      〉.         ` 、                      ''             /
      U          ‐.                                ./
       !           \                    ./'''  ....,,,,,,,,......−'´
-...     」             `‐...                . '
  `''‐-..-‐                 ゙''‐-....__         .. ‐
                            ^゛''''''''''''''''''''"´

直虎のまんこだよ、舐めて
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:08:58.50ID:y4am3vGO
今となってみれば序盤の三角関係とかなんだったんだろう、あれ
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 04:43:47.78ID:vAiONxCw
>>699
>>672
無知なんで教えて欲しい。

脚本家森下って言われてるけど、原作者って別にいるの?
例えば仁で。

女城主直虎は、全部森下が原作したって事で合っているよね?
どうか教えて下さい。
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 04:46:53.39ID:vAiONxCw
>>693さんも頼みます。
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 05:07:54.51ID:RUTpNs+c
>>659
録画の時代に、リアル視聴率はそれ程意味ない。
しかも今の大河は、リアルでも週3回も放送してる。
熱心なファンは、BSの方を見てるし。
0704日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 07:57:28.77ID:okpt1SlM
>>702
それでもリアル視聴率が高いほうがBSや再放送の視聴率も高いのは例年同じ。
あとタイムシフト視聴率知らないの?
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:18:47.29ID:60d8qR+n
JINは大好きだし、素晴らしいドラマだったけれど
あれは原作、そして役者や演出や音楽があまりに素晴らしくて、脚本のマイナスを補っていたのだな
と、今回の惨状を見ていて思った
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:20:28.13ID:mH9REV4k
直虎に話がないからと、主要な場面に無理やり登場させて助言させるとか

花燃ゆ状態でワロタ
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:39:10.18ID:oeLamlpc
BSを家族が見るからちょっとネタバレなんだけど
瀬名が家臣と別れる時の家臣の告白なんなの
この脚本家って女には男の恋愛感情が無いと死ぬの?
あとメインキャラが死ぬ回のテンションが相変わらずおかしい
盛り上げ方が間違ってる
0708日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:43:24.90ID:oeLamlpc
それと相変わらず擁護はスレタイ読めない馬鹿なんだな

本スレにアンチコメントだけ書きに来て
絶対にアンチスレ立てないときはアンチが馬鹿
アンチスレに擁護しにくるときは信者が馬鹿
分かりやすいわ
0709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 20:47:51.12ID:7PW660ol
あー今週めちゃくちゃ主人公騒いでたねw
実際何かしたわけでもなく本当に騒いだだけ
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 21:05:08.83ID:BmNzpkIU
今日は実況でも評判良かったぞ
人は人が死ねば感動するんだよ
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 21:19:26.11ID:oeLamlpc
>>711
BS実況に初めて行ってみたらここと変わらない酷評だったぞ
バイトの手が回ってないんだろ
お前はいつになったらスレタイが読めるようになるんだ
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 21:40:21.58ID:NlgwA7Fe
JINは原作では主人公が現代と幕末に分裂して
幕末主人公はそのまま明治を迎えて咲さんと結婚し医大を創設
現代主人公は野風の子孫とくっつくという、スイーツかつ無理のあるラストだったが
主人公を現代に戻し幕末で得た経験を現代に還元しつつ
咲さんも幸せにしてやりたいとう作者の優しさを感じた

ドラマでは主人公はそのまま現代に戻り咲は取り残され
生涯独身で他の仁友堂の男弟子達が出世していく中
女医にすらなれず「何でもやる産婆さん」として一生を終えるという
冷酷なオチで気分悪かった
老いさらばえた不幸そうな顔写真まで載せるし
よく綾瀬の事務所がOKしたなってぐらい
今となってはこのドラマを見て納得
正確にはドラマは2話切りしたからこのスレを見てだけど
0715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 21:49:42.60ID:BErq5nEi
村上もとかは「JIN 仁」以前から好きだけど、あれだってしょせんは
 「大江戸神仙伝」 の焼き直しみたいなもんなんだよなー

っていうとJINヲタが怒るけど
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 21:51:14.91ID:dg2j3cF0
この大河を見て感動()した連中がこのドラマだけで通じる人物像で暴れているのが嫌だ
このドラマ判官贔屓が過ぎるわ
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 21:51:37.59ID:TVtX3VLE
ひたすら一人の男を想い続けて生涯独身っていい話でもなんでもないわな
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 22:25:20.61ID:bzICO8co
アンチというわけでもないんだが
ツイッターのおばさんたちが
「政次の教えが万千代を通して家康を立ち直らせた!徳川の平和な世をつくったのは政次!」
とはしゃいでるのにはウヘる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています