1998年大河ドラマ・徳川慶喜 3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001老中 小笠原壱岐守長行
垢版 |
2017/09/27(水) 13:32:43.60ID:Z6bcUmgm
1998年NHK大河ドラマ 『徳川慶喜』
司馬遼太郎原作・本木雅弘主演の幕末ロマン!
“最後の将軍”徳川慶喜の苦悩に満ちた激動の半生に迫るNHK大河ドラマ!

前スレ
【CS】 徳川慶喜 【初登場】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1287299639/
【初登場 CS時専】 徳川慶喜 2 【大河 本木雅弘】
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295706773/
時代劇専門チャンネル
http://www.jidaigeki.com/special/1011_1/
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 11:11:46.31ID:U/jdKsXN
第4回「将軍候補」より

今回は幕府から金を家臣に貸し付ける話が出るが、返済方法(毎月返す?だったと思う)や利息はないとか、何かあれば相談
に家老が乗るとかが細かかったです。

後、同じく田向大河の「武田信玄」との対比ですが、

「武田信玄」
部下「腹斬っておわびを!」→信玄「腹などいらぬ」即答

「徳川慶喜」
部下(慶喜が江戸の町にお忍びで出かけているので)「家老たちが心配します!」→慶喜「心配するのが仕事じゃ」即答

同じく田向正建の「キンジパ」も信長はとてもドライだったし、何気に田向正建はドライな主人公が好きなのかも?

続きます
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 11:38:32.11ID:U/jdKsXN
>>185 より続き

一橋家に斉昭が訪れるが、慶喜養母の徳信院直子(演、鶴田真由)が同席(作中では養母になっているが、ウィキを確認す
ると直子は先々代の正室だから、実際は養祖母になるが・・・。まぁこの若さで「おばあちゃん」なのはさすがに気の毒な
ので、「母」という事にしたのかも、母でも若すぎるのに)。

多分、斉昭を喜ばせようという配慮だろうが、わざわざ斉昭の錦絵(実際にあったのだろうか?)を買わせて「こんなに
(斉昭は)人気があるんですよ」と見せていた。直子は公家の姫から一橋家の正室になった人だが、その経歴を考えると気
が利きすぎでは(笑)。まぁ彼女のそばに気の利く女中でもいたのかもしれないが(作中には出てこないけれども)。

後この作品、OPのクレジットで、主役の本木雅弘の次は、斉昭の菅原文太、吉子の若尾文子と続くが、普通の大河なら菅原
文太、若尾文子はトメクレジットだろう。何か理由があったのだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況