第25回「将軍後見職」

松平春嶽と板倉勝静が会う。春嶽は幕政に関わることを承知する。水戸藩が問題を起こしまくりなので(桜田門外の変や、
数々の異人殺傷事件、坂下門外の変など)、慶喜を水戸藩の養子として戻して藩政をさせてはどうかという案がでていると
のこと。春嶽は薩摩藩主実父と言うだけの久光が、幕府の専権事項であるはずの幕政に口を出すのがいかに重大なことか分
かっているのか?と問う。

大奥では瀧山と和宮付きの女官(名前が分からず)が、瀧山側の「将軍御台所なのだから、武家のしきたりを守り姑の天璋
院に仕えるべき」と和宮側の「和宮は天璋院に仕えるために来た訳ではない。そのことについては老中側と取り決めがある
はず」という対立で、瀧山は突っぱねる。結局和宮付き女官は「老中と話しをする」ということでとりあえず引き下がるが、
瀧山は和宮のことよりも、一橋刑部卿が将軍後見職に就くことを問題視している。公方様が吹き飛ばされてしまう。斉昭は大
奥をを潰せと言っていたから、その息子である慶喜もそうに違いないと思っている様子(ここやっぱり、斉昭の女性関係を
やっていないから、大奥が頭の固い人たちに見えてしまう・・・)。

続きます