X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part398

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 01:04:39.28ID:pUmrJOA6
* 新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
* >>950以降の有志が次スレを立てる 状況次第では早めの準備を
* スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
* >>950以降は次スレ誘導があるまでレスは控えること
* 荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■大河ドラマ「真田丸」(各回へのあらすじはこちらから)
http://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=3166

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part397
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1503650775/
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:26:01.84ID:uSVId4ux
久しぶりにまた映画「udon」観た
讃岐うどんを通して親と子の心の交流を描いた昔のフジテレビ制作のベタな映画…
四国八十八箇所を三度、結願、四国のうどんを知り尽くした大泉洋や真田丸よりずっと前にこの映画で夫婦役を演じた小日向文世、鈴木京香、先生役で高畑淳子も出演。
主演をユースケ・サンタマリアと共に演じた小西真奈美の可愛さがとても印象的な作品。
また、うどん県に行きたくなる
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:45:28.89ID:DnYwkzMj
>>521
表紙が ×
表紙で ○   自己レス  
             
堺さんは学者気質みたいな気がした
あのノーベル賞とった大村博士みたい
専門分野の研究をコツコツ(草の採取

理数系好きだったら持ち前の探究心で
何か成し得たであろう役者さんって感じ 
 
0534日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:51:34.06ID:6epPSWZT
>>526
え?マジで?
てっきり大森かと思ってたよ
歌手の人は俳優やってもいい味出すなあ
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 00:07:31.01ID:CBSG56Wc
>>511
山南なら小野派一刀流、北辰一刀流、天然理心流剣術
剣術と剣道とは違うのだよ(北辰一刀流は剣道の元になってるけど)
またそれらは、見せるために特化した殺陣とも違う
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 00:29:53.84ID:CBbZS4hx
太田道灌
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:07:34.76ID:E7sNjPGj
太田道灌の城
0541日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 05:09:17.80ID:OhVz32Yd
太田道灌の城
0542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 06:25:58.00ID:REg1Xuj/
>>539
12月は真田の父と息子たち、家康が活躍
年明けには風雲児たちだし、4月にはきり&秀吉の詐欺師ドラマ
丸キャスト陣の勢いは止まらないね
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:45:00.05ID:sgOO2Bam
>>543
それ期待している、口八丁の早口詐欺師役の源次郎
「騙しとり、掠め取り、勝ち取りました!」を月9でやってほしー
0545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:47:30.93ID:OkegNRKZ
真田昌幸の物語を幼少時からやってほしいよな

父親は山本勘助の助けを借りて砥石城を落として武田晴信に認められる
三男の源五郎は武田晴信の色小姓になって寵愛を受ける
父親、長男、次男が「長篠の戦い」で討ち死に、源五郎は武田勝頼の側にいたため無事だった
武藤家に養子に出されていたが、真田昌幸と名乗って跡継ぎになる
0546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 01:53:13.81ID:X/mg0OU2
太田道灌の城
0547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:32:39.53ID:1+nBJAD7
与佐衛門が超大活躍した
0548日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 16:06:59.20ID:cOAY2lj6
今夜も源次郎がバラエティーで大はしゃぎ
0549日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 23:56:14.37ID:3Klv2m0w
>>548
なんかもうずーっとニコニコニコニコしてて、
もう源次郎じゃないなって感じ
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:10:35.49ID:mwNjJwZW
与佐衛門が超大活躍した
0552日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 01:40:50.09ID:ym21Ys/k
三代目半蔵正就(1565-1615
0553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 02:46:48.68ID:77x6s93E
初戦源次郎も戦国武将として一花咲かせに死に場を求めて行った
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 18:17:56.34ID:BQsZFi0i
ところで、1日警察署長で有名人呼ぶやつって、警察の人間が有名人長く見たいだけじゃね?草苅さんとかさ
0560日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:52:30.95ID:7DZoCHBZ
鎌倉物語では意外と源次郎っぽいみたいだな

ってか普段がはしゃぎ過ぎ
0562日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:29:15.85ID:7DZoCHBZ
今やってる家康のドラマ、死にかけてる老人が太閤秀吉かと思ったw
0564日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 01:47:17.39ID:GueR5DnE
香坂弾正次男・上杉家臣
0565日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 02:00:03.03ID:DWmwGtSQ
>>560
長めのファンだから言うけど、堺さんは昔から落ち着きのなさと思慮深さが
同居する人だったよw
0570日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 08:14:23.57ID:6SJNTLqJ
何やっても同じってことだよ
声はばかでかいけど表情はいまいち
奥さんの方はうまいと思う
0571日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 08:23:59.54ID:izp5TjOC
>>569
スル―しようよ
「○○はなにをやっても○○」ってのはどの俳優も云われることだし
そう見えちゃう人になに言っても通じないよ
0576日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 10:36:38.60ID:tikzFKoo
>>572
流石に出浦様とジュウオウジャーの真理夫伯父さんは別ものな佇まいだったよw
0578日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 11:29:34.34ID:P9VrpgXN
撮りきりらしい風雲児
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 11:54:52.41ID:iiECckxP
山南さんと古美門全然違う 
古美門の演技を観てああいう演技もできるんだと驚いた人も多い
0580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 14:00:17.60ID:gVDdvYUd
来年も黒木華が主人公の妻か
頭が軽そう
0581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 14:39:06.74ID:sulvzxrY
本当に凄い役者ってのは同じ発声、同じ表情で二枚目から三枚目まで演じてしまう人だとおもう
声優の藤原啓治なんか同じ発声でどんなキャラも様になる
ああいうのが本当に名優
別人になるのが凄いならモノマネ芸人が最高になる
0584日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 15:47:33.65ID:tikzFKoo
>>579
ジョーカーの伊達さんの時みたいな堺雅人もまだ見たいなあ、
と終盤で馬上筒の試し撃ちしてる源次郎を見ていて思ったものでした。
0585日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 15:49:22.28ID:wU/QP7Ck
茂誠義兄上も髭剃
0586日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 21:02:15.59ID:TePTLfxZ
後藤又兵衛もいた
0587日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 22:04:36.69ID:8G+4tKtJ
>>579
沼田裁定の時に、弁論が終わった後に
信繁が少し間をおいて 『以上』 って言いながら戸惑ってるシーンは秀逸だったね
0588日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 22:41:04.61ID:wkg5hTQg
ヘヤチョウの録画を見て、このキレっぷりには見覚えが……?
と思ってよく顔を見たら
北条の御屋形様がチンピラっぽい刑事になってて笑った
0589日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 23:17:59.61ID:8do6yiDC
「宮迫似の俳優」も出世したもんじゃのう
0590日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 23:47:47.28ID:g/Syj2mZ
>>523
おこうさん、あのドラマに出てたんだ
そのブログ見て、最終回を観たけど出てなかった
もしかしたら学校説明会の時の母親役だったのかな?(>_<)ザンネン
風雲児もすごく楽しみ みんないい顔してた

最近、秀次の家族の処刑に関することを何かをググってた時に偶然見つけて
ショックでたまらなかった それですごくまた落ち込んで、
わろてんかで癒されたり
秀次一族を供養しているお寺さんと新納さん、確か、交流があるんですよね 
いいお話しだね
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 23:53:40.54ID:m/R+rJrH
髭なし路線
0592日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:18:28.27ID:DXL8cipL
甲斐・信濃は徳川領(実際は信濃国北部は上杉氏が占領していたが)
上野国は北条領
徳川家康の娘が北条家当主に嫁ぐ

という内容で井伊直政が北条と交渉して合意

ところが信濃・上野両国に領地をもつ真田家が厄介な存在となる
真田は徳川に臣従していたので、徳川は真田へ上野国の真田領(沼田城)を
北条へ譲るように命じるが、真田は拒否
そこで徳川は真田傘下の土豪の室賀正武をけしかけて、真田を闇討ちしようとするが、
逆に室賀が返り討ちにあって失敗(「黙れこわっぱ!」でお馴染みの室賀)

そして真田は徳川と縁を切り、上杉に接近、次男の信繁(幸村)を人質に上杉へ提供する
そして徳川軍が真田の本拠地・信濃上田へ、北条軍が真田領の上野沼田へ攻め込むが、
これを撃退するのであった
0594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:58:32.35ID:3HLEUjKd
おこうさんなんだかんだで年相応な見た目なんだな。思えば真田初回の頃はゲホゲホしながら10代の役回りだったんだよなー。
0596日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:57:08.16ID:1CSKIT+p
>>594
信幸より10歳ほど上じゃなかったっけ
当時兄が16-17歳として28歳くらいと思ってた
0598日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:39:26.50ID:sdndodOB
今さらだけど、信玄と昌幸ってホモ関係だったの?
0601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:00:16.80ID:VoL9gCDx
親方様と弟子の関係だろ
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:06:00.33ID:xil/QoKU
最終回から丸々1年経過したのか早いなぁ
来年は松代の象山神社に初詣に行こうかな
0604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:22:09.28ID:tEl1aFnu
Life久しぶりに観た 
面白かった!カラシ蓮根のエピや市電の映像でモリコーネのBGMだったり
トークがツボにはまってなんかNHKが身近に感じた
去年の紅白は今まで観た中で一番最高だったけど
今年も観るよ
ステラで風雲児見つけて、lifeが今日あると知って、
10時ギリギリ家に帰りついた
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 00:13:10.85ID:MtftrKGy
髭なし路線
0607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 05:09:58.90ID:bcR4JKsn
しかし安居神社での最期は残念だった
佐助のネタ挟んできたり敵とのやりとりも
ほとんど無し
幸村が力尽きてる感じもあまりしないし

大河で幸村の最期なんて台本次第では
最高の名場面が生まれる可能性があったのに
0608日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 06:41:03.94ID:MMmRjyWM
最終回でぶち壊した感はあるよねえ
真田太平記の幸村の最後の方が遥かに心にぐっと来たよ

面白かったのは確かなんだけど、全体的に見ても名作には程遠いかな…

だいたい家康可愛すぎだろw
0611日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 09:00:43.56ID:iGb66NAi
うーむ、最終回のがっかり感は、裏番組レアルマドリードー鹿島戦がリアル真田丸だったからかと思ったが、もともといまいちだったんだな
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 09:08:08.53ID:iGb66NAi
徳川銀河系軍団レアルマドリードに挑む赤備え、鹿島アントラーズは日本人しかいない

敗因は、審判がレアルをリスペクトし過ぎ。いい試合だった
0613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 10:54:34.85ID:TUqEPXrK
あの日 わたしは
というNHKの番組があるけど
いきなり三成の子孫が出てきてびっくりしたぞい
福島の大熊にいたけど避難して他の場所にいるみたいだ
文化財レスキューを頼んでいた
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 11:22:37.57ID:bcWHmzW2
源平の御曹司や秀頼と違って
三成の男子が残ってても旗印になる危険性は無いからね

長男は出家して助命されてる
次男は津軽氏に匿われて子孫は津軽の重臣になった
0615日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:04:51.97ID:iGb66NAi
昔お昼のタモリ番組で、ご先祖さまは有名人というコーナーがあってな
いろいろな子孫が出るんだが、誰が出たか全く覚えていない
若年性認知症ぽいw
0616日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 16:05:15.36ID:LpgUx7AB
真田幸村の子孫はアキバ型以前のアイドルに成ってたな
どうしているのやら
0618日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:40:34.26ID:n2dv00ut
源平の御曹司
0619日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:37:50.06ID:uHhIGuhr
いま最終回録画見てる
25分経過、家康の馬印が倒れたところ

このへんまでは最高に面白かったな
0620日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 23:04:19.34ID:Hb/+wnVn
あの秀忠とヒラマサさんは同時進行だったのか
0621日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 23:31:04.57ID:KwHae5Tv
幻の最終話「疾風」が、観れたような
直政が赤い鎧で大将なのに一番に突き進んでいるところ
0623日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 01:10:32.57ID:7MxGBKKN
井伊直政は関ヶ原の戦いで薩摩の島津軍に突っ込んだが鉄砲で撃たれて落馬
そのときの傷が原因で数年後に彦根で死にました
0624日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 01:12:55.93ID:ymCZ1Yt9
田沼意次見直されてる
0626日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 06:52:45.91ID:PTItlzcz
直政の死因が>>623であることはヒストリア等で知っていました

信繁が勝つつもりであんなふうに突進して勝ったらよかったのに
みたいな的な書き込みです
0627日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 08:01:32.43ID:iYvBEIJ6
幸村が言ってた、向こうの赤備えの物語というのを1年かけて描いたけどショボかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況