X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part130

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:32:22.80ID:ld1unqSB
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part129
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1513593948/

■ワッチョイのある時代劇板の避難所
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 ※ワッチョイあり【本スレ避難所】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/kin/1501391566/
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 03:14:00.79ID:eKy+9hYc
>>883
芝居が上手ければ時代劇には合いそうな顔してたな。
あの芸名で損してる部分もある気がするんだが、
それ言ったら阿部サダヲもそうかw
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 09:23:21.35ID:YndZEmEH
いやまあ此奴の手口分かってるんなら此奴と同じ理由で数レス前に建てたら良いんじゃあない?

スレ自体に問題ないから使われてるけどルール無視で勝手に立ててるんだから間違いなく荒らしだろ 
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 10:26:05.62ID:dBPBdV8x
大河て年寄りが見る退屈なものだと思って見たことなかったけど
信長協奏曲の柴崎が好きだったのでお試しに見て見たら完走してしまった
役者も結構旬の人を使ってて史実とは違うかもだが
適度に緩く突っ込みどころ満載なのが初心者の自分には見やすかった
西郷は北川景子以外好きな役者がいないなあ初回はとりあえず見るけど
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 10:55:26.71ID:8Os0D3qZ
大河ドラマも時代とともに変わるわな
新しいものも模索しないと
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 11:20:54.46ID:rnreH+GL
直虎はドラマとしてよくできてたよ
史実と逸話のアレンジも上手かったしな
何より弱小国衆目線を貫くというチャレンジをやり切ったところがすごいし好きだわ

欲を言えば、龍雲党との関係構築してる時期にもう少し密度を上げられたんじゃないかと思っている
あの辺りだけ妙に薄いんだよね
近藤だけじゃなく鈴木と菅沼の立ち位置がもっとわかるようなエピソードを絡めて欲しかったかな
そうしたら30話以降がさらに盛り上がった気がする

スケジュールの都合とか色々あったんだろうというのはわかるから、ただの勝手な願望だけど
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 11:46:08.74ID:8Os0D3qZ
そういう意味だと、無理やり直虎と家康を絡めるんじゃなくて
鈴木菅沼松下あたりとの関係を作っても良かったかもね
織田とか徳川はあくまで外部の状況ってだけで
でも地味すぎるか
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 11:59:50.74ID:G7peN6V7
総集編で見たら、大河らしく怒鳴り散らしてる場面が多かったな。
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 12:38:01.07ID:xlfkaemb
>>889続き

「日曜午後8時から地上波放送の前に、午後6時からのNHK BSプレミアムで直虎を観ていたと
いう視聴者も多いそうで、いまの大河ドラマは地上波だけの数字だけで判断ができない部分
もあるのです」(別のNHK関係者)

「そもそも今回の直虎は、歴史的な資料も少なく、知名度も低いという不利な条件の下での
スタートだったことを踏まえれば、この視聴率でも十分でしょう。続編をやるなら、問題は
菅田の出演は絶対だということです。菅田はいま、若手俳優で1、2を争う人気役者ですから、
スケジュール調整が難しいでしょう」(同・関係者)
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 12:51:54.89ID:k/0X6qUY
大河館と一緒に

牡蠣小屋 焼き牡蠣体験
2018年1月6日(土)〜4月1日(日)
http://www.at-s.com/event/images/n31/306261/306261kakigoya3.jpg
http://www.at-s.com/event/article/flavor/306261.html

新居関所 牡蠣小屋
2018年1月6日(土)〜2月25日(日)の土日祝
http://www.at-s.com/event/images/n31/306266/kakigoya01.jpg
http://www.at-s.com/event/article/flavor/306266.html
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 12:54:05.04ID:tzv1Gazq
菅田の大河オファーから出演までが1年半程だったことを考えると来年のサダヲの大河が終わったくらいでいけるんじゃね?
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 13:39:40.77ID:Z1H5ocAr
会見が遅かっただけでオファーが1年半前のはずないからw
終盤は家康主役になって直虎の陰が薄くなって万千代の出番も2ヶ月半だけだ
ったとはいえ
直虎大河で主役の次に重要な役どころは虎松と万千代だから早々に打診はしてるよ
そのせいで菅田は去年は大河メインのスケジュールで動いてたようだしな
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 13:46:19.92ID:53TCnMTC
直虎には例年の低視聴率大河にはない根強い支持者がいるのはわかったが
それでもやっぱり足りないんだよな
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:26:29.86ID:q69CvV5z
元服のシーンを見るたびに「政次報われたな」って涙が出て来る
あの場所にいた皆がそれをわかってるという事が素晴らしい
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:27:17.87ID:ckgUIqUH
大河ドラマでは三谷作品は声が大きいヲタが多いが、それ以外で声がデカいヲタに支持された
作品は珍しい方じゃないか?
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:47:55.25ID:TnRYJol8
真田丸は三谷オタとお仲間ファミリー役者オタ、コネに食いつく劇団員とかがageてるなってわかるけど
直虎スレでは脚本批判が出ると「役者オタが暴れてるだけ」と擦り付け、
序盤の功労者と言える子役の話題になると「ごり押し子役の宣伝うぜえ」と追い払い、
手柄を脚本家のものにしたがる動きが気持ち悪かった
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:50:58.50ID:vfntS3V3
支持してるのなんて、自分の好きな男のタイプをバーッと並べてこれもいいけどあれもいいよねとやるのが好きな人だけじゃない?
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:10:00.82ID:6etf12lK
>>920
まさしく最初の頃、番宣でソレをやってたからな。
でも支持されたのは、最後の出世物語。
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:45:24.88ID:wRrvKf9M
>>911
(追加)

地場物産品販売「よらっせYUTO」獲れたて市場、店頭で「牡蠣小屋」、1月6日から土日に開店、11:00〜なくなり次第終了。
http://yorasse.info/


「冬の朝市」「弁天島浜小屋マルシェ」「牡蠣小屋」他等は、2018年1月13日(土)〜28日(日)、2月10日(土)〜24日(日)の土日に開店、10:00〜14:00。
http://www.bentenjima.jp/new/data/00000149_1.jpg
http://www.at-s.com/event/images/n12/119845/119845bentenjimahamagoya2016_01.jpg
http://www.at-s.com/event/article/flavor/119845.html
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:10:53.17ID:ip8MQ5zi
オナ虎はまともな一般人が評価してるからマシなんだよ
工作員が捏造した偽評価大河じゃないから
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:34:36.93ID:OaE0G3oU
玄人が支持してたのはちょくちょく見たな
歴史クラスタにも概ね好評だったし
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:40:54.03ID:F/p8/ioe
このドラマはファンタジー・フィクションであるとでも謳えば良かったのかもね
原作者が付かないのも出鱈目や歴史歪曲みたいな事に関わりたくなかったのだろう
選定段階から言われていたが女主人公にしたいから直虎大河にしたNHKの罪は結構大きいと思う
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:04:02.23ID:AOarfpaR
大河展示もあと少しで終わってしまう。。
大河館では、龍雲丸や井伊直政の衣装も展示されてますね。
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/26167197_357587591376155_2794395772943100878_n.jpg?oh=aa08f11304feeeedd3413f527887181c&;oe=5AF2551B
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/26167260_357587588042822_2743493594170657739_n.jpg?oh=e617aff61df942c44b49217270b03e34&;oe=5AED21D0
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/26165939_357587641376150_357138415272604861_n.jpg?oh=d01b3435784d918a5d4512851a1cc4c9&;oe=5AB763D0
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/26166841_357587638042817_3342758718624374748_n.jpg?oh=b2469269701ba6e80f48cb3149c162ca&;oe=5AC11F6D
1月14日で水上交通直虎航路も終了…
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/26230237_1553764558053782_8333696318813908202_n.jpg?oh=4c5b57c38c325b891ad1865ee3b0bfd0&;oe=5AB9DF73
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:00:37.93ID:FXXcWuPP
ドラマ館が終わったらさすがに気賀まで船で行く奴は酒井ぐらいしかいないだろうしな
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:23:43.11ID:uQ2OJAQT
まあ、この糞寒い季節にわざわざ船で行く奴なんて全くいないだろう
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:12:20.92ID:3FBYgxn7
天正の草履番
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:25:14.36ID:Mhcaia+j
最終回の枠も延長されたし、続編を望む声もある。
他の低視聴率大河とは違い、NHK的には失敗作ではなかったんだな。
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:49:25.30ID:S3qkvkxe
視聴率より、FAXやTwitterなどでの視聴者の反響の方がダイレクトに伝わるしねー。
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 01:03:41.38ID:yDC/qazi
>>935
●最終回延長なしで最後まで孤高に駆け抜けたクオリティ大河清盛は、
ファイナルパーティー@東大まで用意してもらい大盛況。
ドラマ部門の総括でも最高評価を受け、当時のドラマ部長は絶賛。その後も清盛の挑戦を受け継ぐ
気概を表明する作り手に欠かない。
オンデマンドはジャニ絡みの契約問題により予定通り1年で終わったものの、
在庫切れとなったDVDの再販を求める熱烈な声に応えるかのように、今まさに異例の再発売が開始された。※
そして、磯Pには記念すべき朝ドラ100作目担当の大命が下った。
どれだけNHKの内部評価が高いか、それは最終回の延長の有無とは無関係かわかるだろう。
●脚本家はその後、3・11ドラマ(芸術際参加)、夫婦善哉(ギャラクシー賞)、ちかえもん(向田邦子賞、ギャラクシー賞、芸術祭優秀賞)、
みをつくし料理帖という具合に、NHKの総力を結集した重点ドラマに起用され続け、押しも押されもせぬエース待遇を受けている。
●元祖SNS大河であり、ツイッターで盛り上がりまくった。

※目下、ひよっこや篤姫を凌駕して、DVD売れ行きランキング1!(NHKスクエアより)
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 01:06:50.32ID:yDC/qazi
>>926 >>927
【部外者の評価】
・坂東玉三郎(歌舞伎俳優)@すべてが本物。ふだん大河を見ない私もこの大河はじっくり見ています。
視聴率のことはもう良いのではありませんか。世の中皮肉です。
・デーモン小暮(アーチスト)@視聴率が悪いらしいが吾輩には滅茶苦茶面白いぞ。難しすぎるんじゃないか。
・堀江貴文(元受刑者)@実は後半かなーり面白い。
・小谷野敦(比較文学者)@あまり知られていない源平合戦以前に焦点を置いた画期的な作品。最後は純文学的表現まで
飛び出し見ごたえがあった。断固支持する。
・稲増龍夫(メディア文化論)@人間の真実を深く追求したこの大河が視聴率本位でしか語られないことに憤慨しています。
・大根仁(映画監督)@視聴率が低かったのは、あえて言えば、脚本と映像のクオリティが高すぎたのが原因。
・小林よしのり(ゴーマニズム宣言)@これは傑作だ。視聴率などどうでもよろしい。自信をもて。
・大島信三(正論元編集長)@過去ベスト3に入る傑作だった。日本に蔓延するネットを中心とする下劣なポピュリズムの犠牲になった。
・宇野常寛(批評家)@この奇跡の大河が視聴率でしか語られないのは許しがたい言論状況だ。行動を開始する。
・関根勤(タレント)@最後まで重厚で見ごたえがあった。記録ではなく記憶に残る作品になると思う。
・秋元康(放送作家)@リアリティ追求路線はさらに進むだろう。その魁となった作品だ。
・日本放送藝術映画大賞管理人@息を飲むシーンに魅せられる。ここ十数年で一番面白い。老人マツケンは鬼気迫るものがあった。
・三谷幸喜(脚本家)@よくあれだけ大勢の人間のキャラづけができたな。俺には無理。
・北崎拓(「ますらお」作者)@平清盛は本当にシナリオ構成が絶妙だと思うのですが、あまりにもあまりにも
マニアを喜ばせるように出来てると思うのですよ!一見さんはわからなくていいから!的な。でも一視聴者としてはそこがイイ!
・岩明均(「ヒストリエ」作者)@一般既知の共有歴史に依存しない姿勢が良い。先人が建てた建造物に安易に寄りかからないクリエーターの仕事だ。
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 01:07:47.21ID:yDC/qazi
【高橋昌明−考証1】
脚本家は歴史素人とのことで大変危惧したが、関係者一同の昼夜を問わない尽力によって、これまでの大河ドラマの水準を凌駕する
満足のいく作品が出来上がった。
【本郷和人−考証2】
ボクは白河落胤説は成り立たないし、それでは清盛の力量が霞んでしまって面白くないと思っているのですが、藤本さんには降参です。
白河の血をひくことがこれだけ巨大な意味を持ち続けるなんて・・・藤本さんほんとに凄い。
【吉松隆−音楽】
保元の乱前後は神がかっていた。終盤はあたかもシェークスピア劇のごとき様相を呈し、ディープな世界に魂を揺さぶられる凄いドラマとなった。
考え抜かれた脚本には毎回感心することしきりだった。

●日本美術史佐藤康宏東大教授「大河ドラマ考」(東大出版会UP)
・大河における美術史への無関心や誤解は酷い
・しかるに、平清盛は血曼荼羅や平家納経などに着眼するなど異色の大河だった
・平安京の埃っぽさを表す演出も悪くなかった
・怪演というに近い白川院と鳥羽院をはじめ旬の役者が適所に配されていた

●アメリカ文学・SF評論界の鬼才、巽孝之(慶大教授)
「わたしはアグレッシブな物の怪清盛入道とエネルギッシュな怪獣戦車アルマジロの
イメージがオーバーラップするという、とてつもなくSF的なセンス・オブ・ワンダーを体験した」

●現代社会学界を代表し八面六臂の活躍を見せる大澤真幸(元京大教授)
「視聴率の低さが話題になっているが、私の見るところ、このドラマ、稀なる傑作である」
「武士の世をユートピアとして夢見た清盛は、結局自ら否定した貴族になってしまった
これは抑圧的な王政を倒そうとしたフランス革命が、皇帝を生み出したのと同じである」
「清盛はライバルであった義朝が平治の乱で挫折した変革の試みを、夢を実現する反復行為として試みた」
「真の変革は源氏によって頼朝によって完遂されるが、頼朝が成功したのは、
彼が清盛の挫折した夢を取り戻すべく反復したからである」
「清盛が夢破れるように挫折していなければ、源氏の成功はなかった。
源氏は、平家が滅亡しても消えずに残っている夢を現実化したのであり、
現実化されるべく待機している夢があって初めて、抜本的な変化は可能となる」
「平清盛の主題は、崇高なユートピアへの夢と利己的な打算に支配された現実世界
に関するマルクス・ユートピア論的な《反復》テーゼであった」(引用者注:Ernst・Bloch『ユートピアの精神』『希望の原理』参照)
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 01:30:28.52ID:8SbuzKQe
せっかく1年間にわたり直虎応援の基本姿勢を崩さなかった清盛ファンの長文さんの好意を踏みにじる言い草だな
>他の低視聴率大河とは違い、NHK的には失敗作ではなかったんだな。
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 04:55:39.98ID:oFLKbiIk
録画をみたが総集編のラストのほうが良かったかも
天は二物も三物も与える
美声だった
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 05:35:27.95ID:TsSNzyZU
視聴率は与えなかったが枠拡大とTwitter世界一を与えた。
ただの低視聴率大河ではなかった。
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 10:57:29.07ID:T/vtGsLT
寝る前に毎晩、直虎の録画みなおしているよ

氏家と信長の対面の氏家の演技が光っているな
南渓や傑山もいい

過去の大河でも、本当はそこまで豪傑や偉人でもなかったのを
気持ちよい作品に仕上げるために細部の部下の功績を省略したり
実は血なまぐさい面があったのをカットしたり
姑息な面がある主人公のセコイ部分は隠したりして
見栄えがする作品にしただけじゃないのかと思う
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 11:17:59.02ID:GNL9/LB0
信長、浜松来たいってよ
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 12:01:10.62ID:VqYjqLQP
直虎は視聴率が低かったと言われてるけどこれからでてくる大河も同じような数字だらけになる
もうTVにかじりついてみる時代じゃないからな
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 12:51:23.17ID:0mvsEMwz
スレ立ていってくる
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 13:01:16.18ID:utBYb+mY
逆に西郷隆盛と言う超有名人物を主役にして、大河ドラマ常連とイケメン揃えてテンプレ通りの幕末ドラマで数字取れないなら、大河ドラマそのものが終わりだよ
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 15:55:45.85ID:54AM+ChN
真田丸は教科書に載るレベルの武将だからね
直虎みたいな男か女か何をやったかも残ってないレベルの武将がツイッターで人気なのはすごい事だよ
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:09:18.66ID:JQ3vVeLe
Twitterに関しては真田丸の方が圧倒的に多いことは過去の視聴率スレで実証済なので、>>950は嘘をついてはいけないよ。
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:47:30.88ID:daNYUx+N
阿部サダヲは徳川党の座長として、瀬名・信康や家臣団とよい環境を作っていたんだな。
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:35:46.34ID:eu98H6/v
戦士、武闘家=傑山
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 19:07:59.67ID:5K6i6FLs
直虎=占い師 政次=魔法戦士 亀の丞=スパスタ  龍雲丸=盗賊 虎松=勇者 南渓=遊び人 之の字=戦士 六座=レンジャー 天昊=僧侶 傑山=モンク 近藤=あらくれ
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 19:33:12.97ID:5K6i6FLs
占い、魔法戦士、スパスタ、盗賊のパーティで挑んで近藤ごときに負けたとなると占いのデッキ構成ミスしか考えられんなやはり
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:12:08.09ID:LhxMJcGX
直虎の掲示板が直虎叩きの真田丸信者のレスによって
支えられているという事実は皮肉と言わずに何と言う
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:17:14.47ID:bF+CRTex
テレビ捨てたから見てないんやけど、但馬ロスがヤバかったらしいな。
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:26:13.62ID:T/vtGsLT
>>967
好きなベスト7(M)
之の字/信康/氏真/榊原/南渓/政次/信長: 次点<家康・六左>

好きなベスト3(F)
寿桂尼/瀬名/なつ: 次点<おとわ>
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:50:20.09ID:O6mCmHK1
おばはんがひとりだけ、浮いてるような変なドラマでしたね
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:06:36.57ID:phEqk2Ew
直政のところは良かった。
じいさんたちが氏んでいくところも見れた。
しかし、肝心の主人公が変な恋愛話で全てをぶち壊してた。
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:33:08.26ID:x9W3zslr
今テレ朝で本能寺の変やってる
筧さんが信長演じてる
0982sage
垢版 |
2018/01/06(土) 23:22:53.95ID:+jR1E452
先日「今の日本は没落貴族」的なことを書いていた新聞記事を読んだけど
氏真好きな人が多いのは
大げさだけど、今の日本と重なりあうものを感じていたのかもしれないなぁ、と思いました。
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 00:05:44.15ID:9neEyaFR
>>982
土のタイミングでころされても仕方ないところしぶとく飄々と生き残るさまとか
悪人かと思ったら善い人の面もあったり、ですかね
0984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 00:24:29.83ID:zsRUxyAc
女たちの挽歌
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 02:39:52.66ID:zL0/2ICP
>>982
没落貴族って新聞社自身の事だろ?
日本全体を言う前に急速に没落していってるのは新聞社でしょうに
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 03:47:32.18ID:sidLpHt+
>>982
今の大河が没落貴族。
暗愚ラ大河で落ちるまえに直虎が出来てたら良かったね。
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 09:40:11.17ID:ivR4fHEN
毎日最低2話ずつBOXで見直しして、そのあとサントラを聴いている
やはり「わたしが竜宮小僧になったとき」がいいですな
0989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 09:47:55.50ID:9neEyaFR
>>988
ほんにようございますな。
50話を通してみると確かに「ここがこうだったらという疑問や不満はややあるものの
全体として振替って見直すのに楽しい物語になっております。

また、直虎大河を節目ごとに評論している歴史好きなセミプロさんのblogなども
みつけて楽しく拝見しております。

1)今日は何の日?徒然日記 殿の記事
2)妄想ジャンキー 殿の記事

他にも否定的なもの、否定する一方、きちんと評価するものなど遡ってみるのも楽しい。
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:52:35.71ID:zar0+Djo
恩賞の彼方に
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:00:51.91ID:p1fyoHHY
総集編のラストシーン、歌ありとは意表をついた。
前奏で子供時代の映像が展開し
綿花栽培のシーン、龍雲丸や万千代が回想で出てきて、復活した棚田に立って END。
0993日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:41:32.76ID:lzjMeqQT
大河じゃなかったら名作と言っていいな


はっきり言えば「大河」なら誰でもある程度最低限の視聴率が得られる
折角の才能を「大河」に甘えてしまった失敗作



それが「女城主直虎」
0994日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:43:43.32ID:c3dUrK8K
改行とか三点リーダー(…) 使っている奴って決まってアレだよな
0997日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:54:42.43ID:03HUugtT
>>1
現行メインスレまとめ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part87 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1501402459/
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part93 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1503333911/
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part131 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1515210706/
【Ψ】おんな城主 直虎の視聴率を語るスレpart23 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1501786189/
【Ψ】おんな城主 直虎の視聴率を語るスレpart25 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1503933251/
【Ψ】おんな城主 直虎の視聴率を語るスレpart31 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1514390051/
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:16:36.56ID:9fkUFG+l
テッテレー
0999日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:17:23.81ID:9fkUFG+l
テテテレテテテッテレー
1000日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:18:01.39ID:9fkUFG+l
テッテレー
テッテレー
テッテレー
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況