X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part131
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 12:51:46.41ID:0mvsEMwz
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
最後に1514107942を追加で正式なURL
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part130
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/

■ワッチョイのある時代劇板の避難所
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 ※ワッチョイあり【本スレ避難所】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/kin/1501391566/
0448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 16:05:36.91ID:WG4jgZlT

歴史学者が史料を重視するのは当たり前だし、新史料が出てくれば
それも考慮に入れることにはなんの不思議も無いだろ
ドラマはフィクションだから脚色があるのは当然で
磯田もまともな大人だから史実とドラマの区別はつけてるというだけのこと
0449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 16:10:29.90ID:5Yf8A6Gh
>>68
直虎にかぎらず大河サイトをまるごと保管してるところってないのかな
もちろん欲しいのは直虎サイトだけだけど
0450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 16:14:51.81ID:kAW6TeMS
だいたいにして過去の大河ドラマの中で「視聴率は低かったが名作」なんて評価が定着したものなんて皆無で、去年のやつだけが例外なんてことはあり得ない。
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 16:36:05.33ID:cwzZG6OJ
>>449
そういうのは個人的楽しむ為にやるのはいいけど他人に公開するのはダメだぞ
0453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 16:48:57.52ID:ijiVJT1u
>>450
つまりクオリティの低い作品だという事は誰よりも理解してるんだろその人達はw
0454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:10:43.38ID:NESUfdwd
磯田道史
0455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:11:38.54ID:kAW6TeMS
日曜8時のNHKといえば大河ドラマというのは多くの日本人が知っていることで、NHKも宣戦に力を入れているのだから、隠れた名作になどなり得ない。
名作なら名作にふさわしい数字が取れてるよ。
0456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:30:55.14ID:rv4GxWW7
数字数字と言うが、ビデオリサーチが抜けた現在は電通一社で行っている、いい加減な調査だからな
(だから視聴率スレなんて不毛だから俺は行かない)
朝ドラ「カーネーション」なんでたいした視聴率は取ってないけど、いまだに名作の呼び声は高い
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:42:26.01ID:TTKvuiQR
>>449
画像とあらすじぐらいは保存しておくか…
0458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:55:01.79ID:kAW6TeMS
>>456
そういうことも含めて「視聴率は低かったが名作」なんてものは大河ドラマにはないんだよ。
0459日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:04:38.35ID:rv4GxWW7
これまで無かったから今後も無い、とは言えない
ここは直虎本スレだ
すでに放送終了しているんだし、直虎が嫌なら態々来る必要無いぞ
他人を不快にさせることが目的なのか!?
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:39:39.89ID:5rH2HCQj
悪いものは悪い。
ほっとくと名作扱いされて、DVDを買わされる人が出るかも知れないからな。
詐欺を未然に防いでいるのですよ。
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:21:36.90ID:o44B6DS6
460 日曜8時の名無しさん sage 2018/01/17(水) 18:39:39.89ID:5rH2HCQj(5)


この大僻地・大山奥・日本一ど僻地民の、長野県アホ猿の書いた文章見てみろ。
真田ばっかり褒めまくってるだたの超キチガイだよ、コイツID:5rH2HCQj
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:21:50.32ID:6KUIt/bW
大河ドラマは馬鹿にして観ていない歴史マニアの友人が珍しく「平清盛」を褒めていた
私は観ていなかったから何とも言えないが、実は面白かったのかも知れないと思えてきた
いつか再放送でも有れば観てみようと思う

作品に対する評価は様々だが、少なくとも直虎は近来稀に見る名作だったよ
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:22:46.87ID:TTKvuiQR
>>441
『おんな城主 直虎』
主人公交代で直虎の存在意義消滅!菅田将暉の直政役は好評
http://biz-journal.jp/2017/10/post_20801.html

ドラマの評価は最終回まで見なければ分からない。
「おんな城主 直虎」を見てそう思った。
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:23:12.26ID:o44B6DS6
>>425,427,>>431,443,460
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:23:13.61ID:fZsjrF+y
>>459
いや「隠れた名作」にはならんよ。
だって大河ドラマは隠れていないから。
0467日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:25:02.07ID:o44B6DS6
荒らしてるのは間違いなく、日本一ど壁地の盆地村、長野県猿民ども。
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:39:13.83ID:WPAisvUj
>>428
直虎の勝ちとは言ってません。
歴代2位の入館者数なのに少ないかな?って聞いたのですが。
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:41:51.44ID:Dhf9OZCX
スゲー必死な奴が居て草
作品が悪いんじゃなくて、オマエが馬鹿なんだよ
判らないだろうけどw
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 23:46:26.61ID:iwd965QS
恩賞の彼方に
0486日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:03:18.26ID:RVOAUF/J
おんな城主直虎大河館、目標超え78万923人人で幕
http://www.at-s.com/news/images/n45/446272/IP180114TAN000076000_1.jpg
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/446272.html
1年間の開館中の来館者数は78万923人で、当初目標の50万人を大幅に上回った。
同館は観光誘客の拠点として市が設置し、官民連携組織の「おんな城主 直虎」推進協議会が運営した。
開館最終日の同日は中野直之役の矢本悠馬さんと奥山六左衛門役の田中美央さんが来館。
大勢のファンが詰めかける中、衣装や小道具を見学した。矢本さんは「人と人とのつながりを表したのが直虎の物語。浜松はそれに合った街」、田中さんは「浜松には情熱的な方が多く、役について教えてもらうこともあった。
次はグルメを楽しみたい」と話した。

浜松の「おんな城主直虎大河ドラマ館」閉館  当初想定超える来場者数78万923人達成
https://images.keizai.biz/hamamatsu_keizai/headline/1516001056_photo.jpg
https://hamamatsu.keizai.biz/headline/1957/
昨年1月15日にオープンした同館。
年間目標としていた50万人の来場者を予想より4カ月以上早い9月3日に達成し、市長を招いたセレモニーも開催した。
12月4日には70万人を達成、閉館の1月14日までに78万923人が来場。
14日には、閉館セレモニーを開催。
ドラマに出演した中野直之役の矢本悠馬さんや六左衛門役の田中美央さんが登場。
市長から感謝状が送られた。
同館では舞台となった井伊谷や井伊家の居館内などドラマのロケをイメージしたセット、ドラマ出演者の衣装や小道具などを展示。
大河ドラマのファンからは「展示物を見ることでドラマがより近く感じられた」と好評だったという。
次郎法師から直虎に切り替わる頃や小野政次の登場が多くなってきた頃など、ドラマの節目ごとに展示物を変更し、計4回のリニューアルをした。
展示物を変更することで何度も訪れた来場客もいたという。
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 13:54:21.45ID:wVXFkAL9
清盛の最低は7.3%(うち1ケタ取得は9回) 平均12.0%
花燃の最低は9.3%(うち1ケタ取得は5回) 平均12.0%
直虎の最低は10.6%(うち1ケタ取得は0回) 平均12.8%
次に悪いのが八重の平均14.6%
次に悪いのが真田丸の平均16.6%

まぁ最近のドラマとしてみるなら全体的に全然いいほうの視聴率なんだけどな
0494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:06:39.97ID:NqhRs96H
官兵衛の15.8%が抜けてる
まぁ官兵衛は関西で18.2%だから東西平均なら真田丸より上だけど
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:08:40.65ID:gGh+Qlm8
>>441
>>464
悪い所は悪い、良い所は良いと言えるライター。
大河ドラマウォッチャーはこうありたいものだ。
0498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:58:00.95ID:r7YTx3Q3
西郷豚が花燃ゆレベルで視聴率爆死してるし来年もクソ大河確定で、しばらく直虎再評価路線で行けるんじゃないか
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:03:55.52ID:HXm5DrYF
北条氏康死去
0503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:04:32.85ID:gGh+Qlm8
今、NHKBSプレミアムに鈴木亮平が出てるな。
0504日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:33:17.48ID:NXsP2BuB
>>492
似たようなもんだろ?

もう一回いう

その大河と

似たような視聴率なんだろ???
0508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:48:31.51ID:X+rPMs8C
戦国大河、男主人公、大人気の真田家、三谷幸喜、堺雅人、
三英傑に加えて武田上杉北条と有名大名揃い踏み、
これだけやって平均20%いかない時代だからな
15%で高視聴率、2桁維持できればまぁ成功、みたいな基準にしていかなきゃいけないのかもな
0509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 01:51:46.96ID:02z1wToW
三谷が足を引っ張った気がしないでもないw
逆に直虎は森下が試聴者をつなぎ止めた、って気がする
0510日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 04:59:57.61ID:ArO/M0qc
>>509
丸も好きだったが、この意見はあたっているかkもしれんな
直虎は総集編のBOX買いたいと思うものな
終盤が暗いか明るいかにもよるのかもしれんが
0512日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 07:58:29.84ID:YKP02l4e
>>509
> 逆に直虎は森下が試聴者をつなぎ止めた、って気がする
それは間違い無いな
0513日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 08:36:32.10ID:VXm9tGpH
>>509
ポジティブすぎるその思考を俺にも分けてほしいわ
0515日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 10:00:46.77ID:EcRfbP1g
この玄関の片隅で
0518日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 12:26:52.11ID:NbixrE2S
赤くする、なんてことに拘るのは大河ドラマ板 しかも直虎スレででしか見たこと無い
必死になってID切り越えてる負け犬に草
なの面白さが判らないなら朝ドラでも観てろよ
0523sage
垢版 |
2018/01/19(金) 15:11:30.94ID:2zLctBmD
しかしなんだな女性目線からの井伊家の栄枯盛衰がこんなに面白い作品になるなら
信長公記に書かれている諏訪はなという女傑の目線で、諏訪家の栄枯盛衰を描いたら
面白い作品になりそうだなあと思ったわ。まあ森下さんレベルの脚本家でないと
とても無理だろが
0524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 15:30:04.16ID:YUMU2A5X
>>523
女性中心だと二番煎じになるからどうかな
いっそ信長公記を書いた太田牛一の生涯のストーリーにして、信長秀吉の史実考察/追及したドラマは一度観てみたい
0526日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 16:24:27.41ID:eZDfdJ4p
無名人物のキャラを立たせるのも史料をアレンジして物語に盛り込むのも上手いのはよくわかったから
森下には今度また歴史物やるなら、史料はあるけどまだ手垢の付いてない人物たちを題材に書いて欲しいわ
視聴率取れなくても無名人物に光があたると新史料見つかったり関連本出たりして
歴史分野が盛り上がるのはやはり楽しい
0528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:14:11.40ID:33DhauIs
>>526
直虎でそれは再認識させてもらったわ
有名人は飽きられてるし、無名でも面白いドラマになれば良い
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:40:18.71ID:nTdb6MRb
>>531
直近で放送した女城主・直虎


糞少なくてクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0535日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:58:21.21ID:zhkhcHsc
>>531
いくら西郷どんが超低空飛行だからって、こんな根拠不明のデータを捏造しないといけないとか憐れ過ぎ
そんなものに食い付くアンチに草
ID変えても一人きりなんだけどねwww
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 18:09:15.91ID:nTdb6MRb
>>535
>こんな根拠不明のデータを捏造しないといけないとか憐れ過ぎ

それって去年アンチが頻繁に言ってた事だよね?w
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 18:14:43.61ID:F7L2xkkL
>>531だけど、>>535さん落ち着いて
私はもちろん一人だし、自己申告すれば真田丸信者の直虎好き、西郷どんはまだ様子見で
どのスレでもアンチ活動したことはない

今回のアンケートはツイに出回ってるのを見て上位3作が数字と関係なく評価されてるのが興味深く
丸スレに貼ったついでにこちらにも気軽に持ってきてしまった
直虎の低さは言われて初めて気がついた、うかつでした、ごめんなさい
0539日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:30:49.98ID:zay1jj68
このアンケート、ここのサイトで会員登録してる人たちを対象にとったものだから
サンプルは偏ってるだろうし、これらが評価されてるというよりは
ここの会員たちがこういう大河を好んでますということしかわからないと思うぞ
まだビデオリサーチの視聴率調査のほうがずっとアテになるレベル
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:52:50.30ID:jcg4GMOt
何故か幕末物の人気が高いんだよな
慶喜さんはアレだがw
この会員たちには西郷どんは向いてるんだろう
0541日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:53:45.11ID:RTQHlTXS
>>539
まあでもここって、そんな信用のないソースを元に直虎を持ち上げる人達が住まうスレじゃないの。
0542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:02:36.64ID:RoQxZQGW
西郷どんの視聴率が悪いからって何か必死に直虎批判をする人が居ますね〜
0545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:52:28.45ID:RTQHlTXS
まあその視聴熱も実は西郷どんがトップなり二位だったりするわけだが。
0546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:52:51.66ID:5Rpd2DqO
西郷どんの大河ドラマ開館のCMをやってるんだけど、直虎の時もあったか?
当方、九州住みです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況