X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 06:39:35.58ID:fGXVd1ze
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだひとが次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part18
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1516011798/
0447日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 07:04:37.25ID:mX2Vk7Hn
記者A「国母様に質問すると本当に口が悪くなる、真面目な話でも常に舌打ちから始まるし、インタビューするの疲れるわ」
記者B「国母様に服装の話するとずっと暴言になる。何を話しても最初はうっせーなの反応しかない。聞こえよがしに舌打ちする時も有る、最後はふざけたような態度で「反省してまーす」の一言だけ。とにかくむかつく」
0448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:10:06.32ID:Y2quM0GQ
素晴らしい薩摩文化シリーズ
【若き薩摩の群像】

西鹿児島駅前に「若き薩摩の群像」(昭和57年建立)が建っている。
薩藩時代の17人の英国留学生だ。
http://tabisuke.arukikata.co.jp/mouth/70682/image?1272684545

しかしこの留学生、ほんとうは19人いるんです。
ここにいないのは高見弥市と堀孝之。
高見は土佐の生まれで、若くして薩摩藩士に召し抱えられ留学生に選ばれた。
帰国後は鹿児島市で教師として59歳で没した。
堀は長崎生まれで、祖父の頃から三代にわたり薩摩藩にオランダ語通訳として仕えた家系。
帰国後も薩摩船奉行見習を命じられた。

ちょっと信じがたいことなんですが・・この二人が像を作ってもらえなかったのは、
薩摩生まれではない「ヨソモン」という理由からです。
0449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:10:22.30ID:Y2quM0GQ
敬天愛人シリーズ
《 西郷隆盛 その人となり 》

西郷は1872(明治5)年の「大島商社」設立の際に、

商社ガ砂糖ヲ全国ニ売リヒロメテハ、必ズ大蔵省カラ利益ヲ占メラレルデアロウカラ、
ヨクヨク注意シテ、官ノ専売トミナサレナイヨウニシナケレバイケナイ。

という手紙を桂久武に出して、奄美の砂糖利益を旧藩時代そのままに、
鹿児島で独占しようとしている。
西郷は誰よりも奄美の悲惨な生活を見聞し、砂糖の自由販売こそ奄美の解放策と
分かっていたはずだ。しかも、明治政府の要職にある身分であった西郷が
「大蔵省に知れないようにやれ」とは何たる卑劣さだろうか。
0450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:10:42.73ID:Y2quM0GQ
《西郷隆盛の人となり 其の二》

大島商社を廃止して砂糖の「自由販売制」にして貰うように県庁に
嘆願しに来た大島の人々を、西南戦争に強制的に従軍させ、6人を戦死させた。

その嘆願団の中には、アイカナの実家の龍家の末弟や甥、西郷の釣り仲間や
相撲相手もおり、「西郷さんに取り成してもらおう」という西郷びいきばかりだった。
「従軍中は大島人として差別され、無念の歯がみをした」と西郷に絶望したという。
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:13:01.35ID:Y2quM0GQ
素晴らしい薩摩文化シリーズ
【薩摩の芋づる】

明治維新が成ると、立身出世した薩摩出身の政府高官を頼って、
能力もないのに同じ郷土の出身というだけで要職にありつこうとする薩摩人が続出した。
さらに彼らは政府の利権や公金を薩摩人だけで融通しあう「薩摩閥」を形成する。

例えば薩摩人黒田清隆は北海道開拓長官となるや、政府が北海道開発のために
投じた当時1400万円分の巨額の船舶、牧場、工場などを
同郷の薩摩人実業家五代友厚に払い下げようとした。
払い下げ価格はなんと30万円、しかも無利息で30年ローンという
世間をなめきった条件である。(この計画は寸前に露見し頓挫する)

薩摩人(薩摩芋)のそのようなあり様を皮肉って「芋づる式」という言葉が生まれたほどであった。
0454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:19:21.76ID:rlqWpnx4
その時点では西郷抜きでもやってけると考えてたからだろ?
京都に出てきたばかりで中央のことには大久保もまだ詳しくなかったから
0455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:29:32.47ID:1rftWnfz
>>445
小松清廉「胃が痛か〜〜」
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:54:01.62ID:/NhgO1SG
>>426
その島流しの期間をこの大河ではじっくりやるらしい
ドンパチものは丸の関ケ原みたいにスルー
0458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:00:10.70ID:/NhgO1SG
そもそも林・中園が血なまぐさい女子が嫌厭するようなものを長々とやるわけないだろ
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:07:56.79ID:XLEAPnoQ
花燃ゆでも戦闘シーンある度に視聴率下がったね
戦のシーンは避けた方がいいよ
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:11:08.00ID:/NhgO1SG
もう大河は女子ウケするものしかやらないんだよ
だから戦も政治のドロドロしたのもいらないという
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:14:34.94ID:dUuQ+C7h
>>461 形式上は部下じゃないけど?
西郷は当主である息子忠義の家臣であって、久光の支配下ではない。
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:33:18.68ID:DOnDdh8l
昔の大河で野口五郎がうどん吐いてたのがあったけどあれはなんの大河だったかねー?思い出せない
0467日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:36:21.27ID:1rftWnfz
二話で嫌だったのはふきの家の過剰なみすぼらしさよ 土間に座ってるしあんなの乞食の小屋だ 薩摩じゃ台風で毎年建て替えだわ どうも田舎の百姓に偏見があるようで好かん
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:36:58.19ID:/NhgO1SG
>>463
なったらいやだが、オリンピック大河みたいに戦・政治なしの大河がこれからの主流になるかも
枕草子とか清少納言とか春日局とか与謝野晶子とか
0471日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:41:13.45ID:DOnDdh8l
>>466
ありがとう!長年のもやもやがスッキリした
胃液だっけ?鼻からうどん出てた気がするw なんの大河でなんの役だったのかもすら覚えていないがあのシーンだけは強烈に覚えてる スレチ失礼!
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:49:01.01ID:W6MM1WNI
>>471
吉宗(西田敏行」の1個上の兄、頼職の役
長兄で紀州藩主綱教(辰巳琢郎)が死んだあと藩主を継いだが
その吐いたシーンのあとに死んだ。毒殺説もあり
こちらもスレチ失礼しました。では!これにて
0474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:49:41.42ID:6Wit8NNd
島津久光は評価に迷う人物だな
小松や大久保を登用したりと有能なトップであることに間違いはないけど
頑固な封建主義者であったことも事実
才能と時代がミスマッチした感じかな
0475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:54:01.19ID:iwRnScQa
>>474
頑固だけど西郷の無礼にもじっと我慢して
好悪の感情を出さずに沙汰として遠島にしてるし
決して高橋英樹久光みたいな感じで部下を面と向かって怒鳴り散らすことはしなかったそうな


小松帯刀以外は
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 10:05:15.52ID:GF+LXyEN
>>262
まごうことなきテロリストなのに嘘だと言わんばかりの言いがかりからの長州age
0478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 10:19:47.37ID:+WtJb/eo
>>474
封建的なことはいいことだよ
今の時代なら尚更久光のような人物が必要
平成に通用する頭持ってるのは斉彬ではなく久光だと思う
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:15:30.35ID:nfvp8YaI
封建制というのは身分固定で クズでも無能でも楽な人生送れるからな
0484日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 12:06:05.73ID:3txaapED
自分はオープニングに出てくる主要キャストの子役たちに癒されている。
一人ひとりが活き活きしていていいな。
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 12:25:02.74ID:ehpqLhTa
>>485
天下泰平の御代だと幕政は幕臣が全部やるから将軍はお飾りでもいい
幕末乱世だとそうも行かず、家康の再来と思われてた慶喜を将軍にしたが錦旗一つで総崩れになった
0491日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:05:45.96ID:W6MM1WNI
本日は竜雷太さんの誕生日なので
保管庫の年齢を更新しました。

調所広郷(薩摩藩家老/1776-1849)…竜雷太(78)
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:20:05.47ID:YbLBrNJU
>>477
わしらの美女の基準は、イングリッド・バーグマン、ビビアン・リー、エリザベス・テイラー、グレース・ケリーなんだわ。
この基準に当てはめると、黒木・二階堂などは、腰元役がふさわしいように思える。
0494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:27:22.98ID:ehpqLhTa
>>481
クズでも無能でも生活保障されてるなんて、究極の社会保障システムじゃあないか
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:27:37.61ID:GraMy/qT
>>481
領民からタダで年貢取り立てて幕府に納めて大名行列やってれば他に何もいらんからね
暇だから適当に剣道かじってるくらいで
そんで西洋諸国はその間に剣道じゃどうにもならんくらい武器も軍隊もどんどん強くなって世界を渡る船も量産して沢山の国々を攻め滅ぼしていた
0496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:28:25.30ID:YbLBrNJU
腰元役でも、もったいないわ。
腰元は殿様のお手付きの可能性があるから、昔の日本映画では無名でも美人女優が演じていた。
黒木・二階堂は、メシを食っている大工・左官に尻を触られる茶屋の女中ぐらいが丁度いい。
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:31:43.48ID:tGjMVZED
社会保障も度が過ぎると役人に無駄金払うだけになるんだよな
そもそも病気や貧困とかで生活に困窮する人の人権に配慮してようやく社会保障と呼べるし
金ある人が不当に生活保護費をせしめるような実態では本末転倒
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:55:26.45ID:dUuQ+C7h
>>498
インフレが治まるならそれはそれでよかったじゃん。
そこで改鋳しちゃってインフレ続けされる幕府が無能。
金や銀は交換できなければ意味から、混乱させることないのに。
0501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:00:04.69ID:aL2xaXJg
>>441
そりゃあ、あれだけ啖呵切って敵対すれば「生きてるだけでもめっけもん」っていう心境にもなるだろうけど、
毛利は形だけ総大将に担がれた感じで、実は家康に内通して本領安堵の内諾を得ていたという説も有るし、
戦場でも遠い所に布陣して戦わなかったのに。
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:07:10.64ID:uWcgX3X6
技術導入の為に金銀を使ったのだから、生きた金の使い方をしたんだよ。
0506日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:26:06.44ID:aL2xaXJg
>>502
多分、>>498 は、日本と外国との金銀交換比率の差(日本1:5,外国1:15)を利用した裁定取引によって、
日本から実質タダ同然で金(gold)が流出したことを言ってるんじゃないかな?

本来、その金で日本が外国から物資を購入できたはずだから国富の流出だし、
当時の物価高の原因の一つとも言える。
0507日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:28:00.74ID:iwRnScQa
平成22年(2010年)に九州新幹線鹿児島ルート全線開通に向けてマスコットキャラクター「西郷どーん」が披露されたが、
熊本駅のカウントダウンボードは熊本県民から「西郷隆盛は熊本には合わない」と指摘されたため
西郷どーんではなく熊本県のキャラクター「くまモン」が描かれたバージョンになった

意外と西郷どん不人気やね
0508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:29:59.83ID:STqVPZOz
>>491
誕生日なんだ!でも、今日は調所が死ぬよな。
篤姫の時の平幹二朗調所の死ぬシーンイマイチだったから竜雷太調所に期待。
0509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:43:26.60ID:wkeY5jBQ
>>507
せごモン
桜島どーん

どちらかにすべき
0510日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:02:14.28ID:H41bBNfC
>>467
上層百姓じゃない薩摩の名子の住居はあんなもんよ 
二、三間の住居に囲い、壁なし、良くて床板を張って板の下吹き通し
馬屋牛屋も同じ 当時の紀行文に南国故か他国と違う作屋だと驚かれてる
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:03:35.05ID:znYZtwBe
人間10人集まれば下位の1、2人はクズ扱いされかねないが
そいつにも最低限の収入を保証すれば、回り回って誰かの収入になるじゃないか
0512日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:30:41.79ID:78QGiwsj
大河ドラマ「西郷どん」の視聴率を科学的に予測すると
年間平均視聴率は、史上最低の一桁台である8.6%と予測されます。
そして95%の確率で5.8〜11.4%の間におさまるという結果です。
科学的に予測すると95%の確率で「花燃ゆ」の視聴率に負けます。
0513日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:39:11.42ID:mpCYkTY8
>>507
あぁ、ていうか、つい最近まで西郷隆盛が一番嫌われてる土地って熊本だったから。
西南戦争でお城燃やされてるし、仕方ない
0517日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:47:32.90ID:GraMy/qT
>>506
こっちの金銀に比べたら向こう(外国)の金貨なんかぜんぜん金入ってなかったからねえ
物の価値を知らんって恐ろしいことだわ
0518日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:52:31.88ID:iwRnScQa
>>513
谷干城「内緒だけど・・・焼いたの俺だぞ、構造物邪魔で殆ど焼いちゃった」
0519日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:59:32.38ID:0tawQJ9c
薩摩って案外いろんなところから嫌われてるんだなw
これは意外だったw
0521日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:08:53.74ID:KifZHXoZ
>>519
全国各地出張するけど、熊本と沖縄は特に鹿児島嫌ってるね
この手のスレでよく言われる会津はそれほど
0523日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:20:48.65ID:GraMy/qT
沖縄は島津に滅ぼされて奴隷支配されてたからね
まあ秀吉が悪いんだけど
0525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:23:02.00ID:FkQDgdVP
魚以外の食い物は北に行くほど不味くなる
敗北という言葉
敗けた者の終着点が北
0527日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:23:56.95ID:aEvCvFYe
島津家中の者達
0529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:25:15.95ID:4cid26GV
知り合いの熊本人は「鹿児島はびっくりするぐらい田舎だから。100年間進歩がない化石みたいな街。熊本は現代的でお洒落で流行の発信地」みたいな言い方する
熊本ってそんなにお洒落なの?
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:32:26.26ID:vlbtKXKh
>>525
そーきそばととんこつラーメンだったら、そーきそばの方がうまいってこと?
そりゃないわ
さつまいも>じゃがいもってこと?
ポテチ最高だけどな
0532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:33:06.47ID:FkQDgdVP
鹿児島は桜島を御神体に日の本発祥の伝説を紡ぐ地だから誰も都会とは比較しないよ
長崎なんかは敢えて幕末期の石段とか道を多く残して現在も通路になってたりするしそういうのは地元のアイデンティティーでもある
まあ根本に歴史のある県じゃないとそこまでしないんだろうけどな
0534日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:35:38.96ID:vlbtKXKh
>>533
そうだよね
びっくりしたわ
0535日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:38:36.74ID:FkQDgdVP
>>534
米は新潟が一番かもな

酒は分からん多すぎて
今は日本酒飲めない人も多いので尚更分からん

牛もわからんな
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:40:37.09ID:0tawQJ9c
>>521
仕事で西の方は福岡までは行くけど
鹿児島とか存在を感じた事すらないわ
0538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:50:35.60ID:GraMy/qT
鹿児島って道端に毒蛇とかサソリが普通に歩いてるんだっけ?

ちぇすとーだな
0539日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:57:20.51ID:dUuQ+C7h
>>535
いまは温暖化したので、米は旭川とか名寄が一番です。

酒用の品種は飯として食うのとは違うので、西日本の岡山や広島なんかがいいです。
0543日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 17:23:05.81ID:W6MM1WNI
BS(早どん?)をご覧になる方にお願いです。
本日の演出は誰か教えてください。
0546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 17:46:27.80ID:dUuQ+C7h
>>542
一応、地磁気で北と南がわかる。これは地球の中に鉄がたくさんあるから回転の方向が決まっているので一定している説だ。
将来、地球の裏側までボーリングできるようになったら鉄がいっぱいあることが証明できると思う。
地磁気がひっくりかえることがあって、その証拠が千葉にあるから、千葉時代(チバニアン)という名前ができた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況