X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 14:12:57.68ID:v/0w6p2O
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part30
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1518519608/
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:00:28.99ID:A5N/19iJ
>>639
あほらし
写真や映像なんてフレームの外は映らない
生麦事件なんて村はずれの何もない風景の写真が有名なおかげで誤解されまくってきた代表例だな
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:01:29.38ID:QOtZ5oiB
>>649
大抵の大河はいつでも見れる状態にある。TSUTAYAなんぞに行くのは素人だ。
葵レベルの作品になると年に2周くらい見ているが飽きがこない。一日大河を18本見た日もある。
同じ大河を続けて見るのでは本能寺の回だけや関ヶ原の回だけを
黄金の日日から軍師官兵衛まで10本以上立て続けに見たりするのも新鮮で大河眼が養われる。
0652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:05:57.02ID:9O2TgpY6
さぁ、今日はオンエア日だな
しまって行こうぜぇ〜!
0656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:28:31.68ID:J2/9C8hK
>>644
ただウソ(或いは怪しい)が多すぎますかね…
「西郷どん」スレですので、西郷絡みの例でいいますと
「鹿児島の方言では、いまだに兵隊のことをチンダイさんという。」
と「坂の上の雲」にありますが、知り合いに確認したところ
聞いたことがない、とのことでした。これは六鎮台時代の名残だそうですが
そもそも、西南戦争で熊本鎮台兵が西郷の私学校兵
を塞ぎ戦闘した経緯があるのに、憎っくき鎮台兵を方言として
鹿児島人が用いる、と主張することに違和感を覚えます
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:44:56.85ID:5HayQn9Z
>>656
戦前は鹿児島の兵隊は熊本の師団所属だったので言ってたかもしれんよ 今は聞いたことないけど
0658日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:48:27.69ID:J2/9C8hK
>>657
御回答ありがとうございます
たしかに鹿児島の人が所属するならば近い熊本師団所属になりますね
ただそれよりも西郷愛があっちは強い、というイメージがあったものですから
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:00:03.59ID:5HayQn9Z
>>658
自分が薩摩で永年生きてきて思うのは特に年配の人は熊本にはいちもく置いてる 少しライバル心がある くらいの感じです わだかまりはない 田原坂は越えたかったやろなあっていう哀愁もある
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:01:52.39ID:cf3800VZ
そんな>>656も大雑把に>司馬=リベラル反戦が憎くて色眼鏡で観てるだけの奴
に括られてるんだけど、どんな気分? もはや司馬がどうとかこうとかいう問題じゃあ
ないんだけどな
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:05:43.86ID:J2/9C8hK
>>661
自分は全ての司馬著を読んだわけではないので
「リベラル反戦」とかいう色眼鏡で観てる境地に至っておりませぬww
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:08:07.78ID:cf3800VZ
司馬アンチのパターン
大上段に司馬否定→反論→各論で押収→反論→原則論(兎に角司馬嫌い)
のループ 
同一人物がやってんじゃあないかと思うくらい 偶に違うパターンの司馬アンチが観たいなあw
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:20:21.64ID:WULr8CfL
西郷家の愛車はキャディラックで
大久保家の壁にはジェームス・ディーンのポスターが貼られてるのか

出遅れた。今晩から心して見るわ。
0666日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:20:51.03ID:NgEJlVYm
今年の4大馬鹿

・東京人
・アンチ龍馬の発狂コロコロ ←司馬アンチも多分こいつ
・政治ドラマ厨
・江守徹ガーヲタ
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:35:39.65ID:cf3800VZ
Eテレ100分では司馬の西郷観に否定的な論者を迎えて番組を作っていたが、
そういう事も含めるとセゴドンは司馬アンチにも優しいドラマになるんだろうw
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:53.18ID:TDU0F75k
司馬作品は全部読んでるし好きだけど少しやり過ぎな場合はあると思う
翔ぶが如くを読むと西郷は陰険な糞野郎で取り巻きは無能な脳筋にしか思えないしw
0670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:47:10.48ID:5HayQn9Z
>>668
現れたな 全然憧れてはおらんど 騙るな馬鹿スッタン
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:53:09.48ID:lKSso2vt
熊本人だけど、こんな田舎いやだ。

両隣の福岡か鹿児島に生まれてたら人生変わってたな〜
0673日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:58:00.04ID:KgL2HC2K
>>669
「龍馬がゆく」や「関ケ原」は楽しく読んでいたが
「翔ぶが如く」は早々と挫折した。西郷隆盛と桐野利秋の
無能ぶりにうんざりした。薩軍の両首脳がこれでは薩軍は
負けるべくして負けたな、と実感するほどの描写だった。

司馬遼太郎氏は西郷と桐野がよほど嫌いだったんだな。
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:14:02.73ID:J2/9C8hK
>>673
うえで司馬アンチと罵られましたが「竜馬がゆく」での
西郷と龍馬の出会いのシーンなんかいいですよね
薩摩藩邸の庭で無邪気に鈴虫を取る龍馬と
そこに「籠、籠、」とあわてる西郷w
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:14:37.49ID:gjgJYi8n
数年前鹿児島旅行した時城山公園で桜島の火山灰を掃除してる年配の職員の方に「大変ですね」と声をかけたら
「この灰は体にもよかごとあるですから大丈夫です」的な事言ったのを聞いたりその他のちょっとした
会話の中でも郷土愛の強さを感じた、あと城山の洞窟のは入口が思いのほか小さかった印象がある
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:15:14.43ID:49BfD/d4
>>629
どんも、既にロングパス用の伏線は、ふきどん、半次郎と二人分
貼ってある。こういうのは上手いな
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:17:00.60ID:tLcFBNQ/
また鹿児島だー熊本だーという

メクソハナクソやってんのかw
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:18:58.46ID:49BfD/d4
>>585
青木はNHK御用達ってイメージ。大河以外でも見るが?
ヤマコー二号だな。
民放だと、小栗旬の刑事ドラマに出てた。あれは結構、人気あったろ?
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:27:03.52ID:QpILgs4X
会津人から進められた映画一週間フレンズ見たけど糞映画だった。

NTRエンドかよ
主人公の努力やら悲しみ何にもなんねー
ヒロインわがまま糞女
まんこによるまんこのためのカスストーリー

あー時間無駄にした
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:29:39.64ID:MWaOR5sx
佐幕派と会津人と史実厨の言うことだけは信用しちゃいけない
ものを見る目が無い
主食が胸くそなものばかりで日ノ本から感動を消そうとしている糞思想だから
0682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:30:44.10ID:KgL2HC2K
>>675さんへ
返信ありがとうm(__)m

「龍馬がゆく」の時の西郷は比較的
良いイメージで描かれていただけに、
「翔ぶが如く」の西郷とのイメージの
ギャップに戸惑ってしまいました。

その反面、幕僚の村田新八に対しては非常に好意的
であり、司馬氏はもしかして新八が好きなのかな、と
思いました。
新八が「翔ぶが如く」の主人公であったらまた
別な西郷が見られたかしれませんね。
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:36:18.20ID:KgL2HC2K
>>681
会津は白虎隊士中二番隊と会津娘子隊の
悲劇だけで十分自分たちに伝わってくる。
特に白虎隊は自分が好きな大谷吉継の
末裔がいたから、関ケ原の大谷の悲劇とリンク
して涙がこぼれた。

それだけならまだしも藩主の松平容保公を
悲劇の対象にするから厄介なんだよな。
容保公こそが会津を亡ぼした張本人なのに。
0684日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:38:42.83ID:J2/9C8hK
>>682
「龍馬がゆく」では半次郎もいいイメージですね
「人斬り半次郎」と呼ばれてるから「鋭」のイメージだったら
合って見ると、愛きょうのある「柔」の男であると
しかし西郷の為なら死ねる男であり、自分を死なせてくれるのは
西郷である、と
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:43:52.17ID:MIqISl1t
西郷家って、1年間の間に、祖父と,父と母が三連続で死ぬって珍しいよな
0687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 14:00:54.07ID:KgL2HC2K
>>684さんへ
返信ありがとうm(__)m

確かに、そうですね。
実は自分が半次郎が好きになったのも
「竜馬がゆく」が切っ掛けなんです。
半次郎の生き様が見事に描かれているというか。

あと日本テレビの年末ドラマ『田原坂』の勝野洋さんの
半次郎の演技によってますます好きになりました。

でも、それが「翔ぶが如く」では桐野利秋として登場した途端
「竜馬がゆく」の半次郎のイメージとは変わってしまい戸惑いました。

とはいえ、今でも幕末維新の志士の中では中村半次郎が断トツ
好きです。
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 14:40:16.91ID:U3VwL7e4
>>519
島津斉彬の側室について少し
鹿児島県が所有する「旧記雑録」は徳川家定の御台所となった篤姫について
島津忠剛の娘で母は島津久丙女であるが、島津斉彬の養女となった際に(斉彬側室の)伊集院兼珍女を実母とした
しかし幕命により徳川氏(斉彬正室の一橋恒姫)を生母とすることになった、とあります
篤姫が斉彬の養女となった際に伊集院須磨(薩摩藩士・伊集院兼珍の養女)が篤姫の母となったのは
当時須磨が斉彬のお国御前(国許の側室筆頭。正室は江戸に常駐のため国許ではお国御前が奥を取り仕切った)
だったからだと思います
しかし大河の「翔ぶが如く」や「西郷どん」では喜久よりも上の立場の側室は見当たらず
喜久をお国御前として描いているようです
しかし実際のお国御前は伊集院須磨でしたから喜久は架空人物でしょう
大河で出てきた次男の母は史実では別の側室(旗本横瀬克己女)ですがこの側室はお国御前ではありません
(薩摩藩の江戸屋敷にいた側室だと思います)
須磨は斉彬との間に二男三女を儲け二男は早世しましたが娘3人は島津久光の子に嫁いでいます
産んだ子がすべて夭折したとする喜久の経歴とも異なっています
(大河「翔ぶが如く」では喜久に子がいる設定はなかったと思います)
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 14:48:43.30ID:tLcFBNQ/
そろそろ今年の4大馬鹿に1人追加して五大馬鹿変更で

・東京人
・アンチ龍馬の発狂コロコロ
・政治ドラマ厨
・江守徹ガーヲタ
・返信ありがとうm(__)mガー←new

でよい?
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:00:19.44ID:j1vk1i1e
>>690

・東京人
・アンチ龍馬の発狂コロコロ
・政治ドラマ厨
・江守徹ガーヲタ
・ ID:tLcFBNQ/←No.1
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:29:04.28ID:wv3r2LyO
今年の5大馬鹿

・東京人
・アンチ龍馬の発狂コロコロ
・政治ドラマ厨
・江守徹ガーヲタ
・今年の4大馬鹿ガー厨 ← NEW
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:32:25.25ID:GQEWUXuO
今年は」去年の直虎スレに比べ早くからキャラ立ちしてる住人多いな、去年は1〜2月くらいまでは
わりと変なのは少なかった、頭登場で視聴率低迷しだした頃から変なのが目立ちだしたけど
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:35:01.87ID:U4cTjtzl
アンチ龍馬は完全に論破されてるからなw
やはり幕末と同じで今も日本の歴史上一番のヒーローは坂本龍馬
0696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:37:32.00ID:uTQaOU/7
たまに覗きに来ると、龍馬伝のスレかと勘違いするぐらい
西郷どんの話題よりも龍馬の話題で埋め尽くされているスレだね
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:38:02.80ID:J2/9C8hK
>>689
「各所あたってみよう」、などと軽はずみで書き込みましたが
県所有資料ならば持ち出し厳禁ですよね、鹿児島のかたでしょうか
喜久という女性は架空人物で、各作品によっても設定が異なるというのがまた…

○小 説「翔ぶが如く」…明治期からの物語なので喜久出てこない
○大 河「翔ぶが如く」…喜久には子がいる設定はない
○大 河「西郷どん 」…喜久には子がいる設定

ここがドラマのファンタジーたる所以ですし、目くじらをたてる
ほどのことでもない、といったところでしょうか
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:58:04.97ID:Z3U0gZf2
龍馬ヲタは世の中で完全に論破されてるからなw
ほとんどがフィクションw
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:23:34.75ID:5MBQn9mz
歴代の篤姫は実力派だったのにとうとう話題性で選出かよ
富司、宮崎、深津、佐久間に変更しろや
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:32:37.34ID:GQEWUXuO
>>696
大河板でレスする人の多くは「竜馬がゆく」読んでると思うので幕末のドラマだからそうなるのかも、
上の方のレスにもあったけど「翔ぶが如く」は途中挫折した人も含め最期まで読んだ人が少なめな感じ
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:33:47.55ID:C4j33GpV
>>691
アンチ龍馬の発狂コロコロさん効いているからって鸚鵡返しの連呼でしか反撃できないのは帝国陸軍の大本営並みに稚拙な戦術だぞw
しかもID変えて連呼パターンってそれじゃ突撃繰り返して機関銃の餌食になる旧陸軍の歩兵戦と同じやんw
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:35:10.22ID:C4j33GpV
今年目を合わせちゃ行けない人達

・東京人
・アンチ龍馬の発狂コロコロ
・政治ドラマ厨
・江守徹ガーヲタ
・返信ありがとうm(__)mガー←new
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:41:27.15ID:C4j33GpV
>>703
やり直してみた


今年目を合わせちゃ行けない人達


そろそろ今年の4大馬鹿に1人追加して五大馬鹿変更で

・東京人
・アンチ龍馬の発狂コロコロ ←【要注意】
・政治ドラマ厨
・江守徹ガーヲタ
・返信ありがとうm(__)mガー←new
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:43:36.70ID:JubGplOq
帝国陸軍の大本営とか旧陸軍の歩兵戦とか、・・・

80歳台、90歳台のジジィかよ・・・
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:48:43.49ID:C4j33GpV
はい得意の連投が始まりました→発狂コロコロさん

この後、【コロコロ】←これを連呼してIDを貼り付けます
0715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:54:34.10ID:C4j33GpV
>>714
鸚鵡返しの意味を知らない発狂コロコロさん
調べてみたら?

あっそういえば発狂コロコロさんは確かあまり頭良くなかったねw
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:02:52.06ID:JubGplOq
>>715
鸚鵡返しの意味ぐらい知ってますよ、爺さんw
あのさー、自分、1週間ぶりにココきたんだけど、爺さん、頭大丈夫?
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:09:32.35ID:JubGplOq
爺さんの、スレ荒らしに付き合ってる暇ないからw

あ、あと50分で、BS西郷どん始まるねー
爺さん、楽しみだろw
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:12:41.68ID:C4j33GpV
>>720
はい説明できないから逃げるいつものトンズラ芸w

これも発狂コロコロさんはお得意でしたなwww
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:14:06.10ID:C4j33GpV
西郷どん五大馬鹿の目を合わせちゃ行けない人達

・東京人
・アンチ龍馬の発狂コロコロ
・政治ドラマ厨
・江守徹ガーヲタ
・返信ありがとうm(__)mガー←new
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:18:56.05ID:9gUDjtXo
視聴率が低い大河は視聴者が基地外ばかりになる
大河あるある
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:26:06.66ID:TbofvvAg
>>722
アンチ西郷どんの発狂コロコロさん効いているからって鸚鵡返しの連呼でしか反撃できないのは帝国陸軍の大本営並みに稚拙な戦術だぞw
しかもID変えて連呼パターンってそれじゃ突撃繰り返して機関銃の餌食になる旧陸軍の歩兵戦と同じやんw
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:33:18.83ID:aPT8yLyi
>>724
この記事によると、どうやらあのOPは最後まで使われるみたいね。
それはそれで面白いけど、後々OP見て辛くなるような展開にならんのかね。
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:37:11.79ID:QOtZ5oiB
橋本愛は14歳くらいがピークだったな。
あまちゃん三人衆と呼ばれた頃は既に劣化していた。
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:58:58.74ID:JubGplOq
鸚鵡返し爺さんにレスすると、発狂コロコロ()に認定されるんだw
被害妄想凄すぎw
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:01:48.99ID:+cja/dtP
アバンなしでいきなり始まってびっくり。しょっぱなから脚本協力二人入ってるんだな。3番手橋本愛。高橋光臣と北村はいいクレポジだなー。篤姫は滝のとこが定位置か。
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:04:35.30ID:+cja/dtP
爺さんすでに死亡、墓の前で嫁取りの色ボケネタから始まる。
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:07:04.26ID:+cja/dtP
今度は吉之助の嫁取りと妹の色恋沙汰・・。もう毎回色ボケだ。
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:12:13.68ID:MIqISl1t
極悪な西郷の孫が登場する大河!!

孫の西郷 吉之助(さいごう きちのすけ、1906年7月20日 - 1997年10月12日)は、日本の政治家。西郷隆盛の嫡男である西郷寅太郎の三男

銀行員を経て貴族院議員(1936年(昭和11年) - 1947年(昭和22年))、参議院議員(1947年(昭和22年) - 1973年(昭和48年)、4期)を務める。参議院議員時代は長らく自由民主党に所属。

参院議員任期中の1951年(昭和26年)の行政書士法制定には反対した。

1954年(昭和29年)には、東京都港区芝に建立された『西郷南洲(隆盛)・勝海舟会見の地』記念碑の銘文を揮毫している。

第2次佐藤内閣(1968年(昭和43年))では法務大臣を歴任した。
大臣任期中の1969年(昭和44年)、かつてGHQ占領下で起訴された死刑囚の再審を規定した再審特例法案が提出されて廃案になった際に、6件7人の死刑囚に対して恩赦の検討を表明し、結果3人が無期懲役への減刑がなされた。

この頃より手形を乱発して債務は当時で4億円近くまで膨らみ債権者が騒ぎ出したため、西郷はその頃えせ同和行為で羽振りの良かった尾崎清光と繋がり、私設秘書や在日朝鮮人、暴力団などを使って議員会館内で債権者に暴力や恐喝を行う事件を起こし[1]、
その容疑は国会でも問題にあがり、西郷は自由民主党を離党している。

後にも西郷の秘書たちが、立場を利用して入港する船舶検査に手心を加えるよう各所に電話する日々であった、などと月刊誌『正論』にて証言したり、逮捕収監されていた暴力団員の刑の停止に力を貸していた、などの不義行為が曝露されている。
0737日曜8時bフ名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:20:27.96ID:+cja/dtP
橋本愛の花嫁姿綺麗だな、結婚式が夫が普段着でこんな貧乏大家族に
嫁にやられて気の毒だな。
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:25:47.18ID:2BmnOHW4
糞つまらんな無理な創作で家族愛なんか幕末に入れんな女作家
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:25:50.72ID:+cja/dtP
橋本愛、美人でツンデレ嫁でかわいいじゃないか。黒木よりよほどいいけど・・。
ただ大家族嫁にはもったいないな。斉彬と篤姫パートちょっとしかないわ、
貧乏西郷家よりもっと見たいんだけど。
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:26:01.43ID:U4cTjtzl
てか、大河の実況の人がせごどんは無血開城で終了すると言ってるんだけど、本当?
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:26:11.73ID:MIqISl1t
家がぼろすぎて、初夜の声が丸ぎこえの西郷家!!!
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:27:46.40ID:MIqISl1t
お互いに初婚に失敗した西郷どんと、西郷糸が、再び会ったときに

「ずっと貴方が好きだった!」と2人で同時に叫ぶ大河!!!
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:30:58.62ID:sye1xP8t
ホームドラマは、もういいから!
大河ドラマを見せてくれや!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています