>>823
俗に言う徳川家康が三代家光を擁護して以来
覆された事は無い
徳川将軍時代最後に天璋院の反対を押し切って一橋慶喜が就いた時が一応違ったか

とにかく、過去の武家政権の失敗から家督継承は血統が近い順、同列なら年上、
家臣は絶対のルールで継承した主君を補佐するのであって順序を変えてはならない
徳川家康がこの原則を絶対視したから
徳川吉宗の息子で能力的にあからさまに不安視された徳川家重も
利発な弟を制して将軍になっている先例も出来てる