まだ火曜だというのにドラマで盛り上がることがない。
1番気合い入れた創作パートが金策と離婚話でお涙頂戴では、たしかに
感動しましたの善良な方々と斜に構えてシラっとするだけのネットヲタク
に分かれるだけで、それ以上議論することがない。

そこで一発、他板で納得いかぬ主張を見たので投下して盛り上げるw

>捏造がひどいよな。
>ペリー来航に老中阿部が右往左往して、斉彬「思ったより早かったな」が悟ったようなこというとか無茶苦茶。
>そもそもペリーは1年前に「来年行きますから」って幕府に手紙出してて幕府>は準備してたし。
>だから川路利あきらがしっかり対応できたわけで。
>原作者、脚本家の知識が浅すぎる。

ツイで真田&直虎マンセーの「まとめ何とか」が発して以来、一斉に拡散した西郷どん攻撃材料だねw
しかし、十分予期していたからといって、実際現れた未曾有の事態を前にして、幕閣が冷静沈着に対応できた
わけでもなかろう。別に阿部まで右往左往というほどでもなかったしね。
おまけに、この種の歴史解釈は考証3人がちゃんと見張って然るべき際たる部分だ。
もし幕府は余裕綽々だったのが真実と主張したいのならば、
小説の出来はともかく一生懸命調べて書いたであろう林はむろん、基本歴史オンチであること間違い無しの
中園の知識の浅さをあげつらうのではなく、考証の大先生たちもっと仕事しろ!
という方向で批判すべきではないの?