>>957
清盛に関する知恵袋で結構詳しい回答があったわ(長いので一部のみ)
>「俺」が一人称として使用され始めたのは江戸時代あるいは早くとも近世以降のことです。それまでは二人称として使われていました。(中略。清盛で俺が使われた意図)
「己(おれ)」という言葉として、鳥羽天皇が使用したのが『讃岐内侍日記』(12世紀)にあり、『古今著聞集』などにも少年の使用例がみられますが、室町期ごろを境にして下賤な言葉としてだんだん使用が廃れていったようです