◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
◎>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
◎>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ
◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/
◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/
◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790
◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part48
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1524023386/
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/22(日) 21:00:42.85ID:eWJh9Wlf
346日曜8時の名無しさん
2018/04/29(日) 23:33:02.47ID:27zmB6yI 花燃ゆを完走できたのが俺の自慢だわ
修行僧の気分だったからな
あれを耐えられたんだから西郷どんは余裕だよ
修行僧の気分だったからな
あれを耐えられたんだから西郷どんは余裕だよ
347日曜8時の名無しさん
2018/04/29(日) 23:42:21.10ID:9i93vHiU 井伊直弼って兄の遺産を全部貧しい領民に施したり、
彦根領内をくまなく視察して領民に意見を聞いたりしてた程の名君だったらしいから、 幕末じゃなかったら大老も名誉職で家臣領民に慕われながら寿命を全うしただろうな。
まあそのぶん歴史に名を残さなかっただろうが
彦根領内をくまなく視察して領民に意見を聞いたりしてた程の名君だったらしいから、 幕末じゃなかったら大老も名誉職で家臣領民に慕われながら寿命を全うしただろうな。
まあそのぶん歴史に名を残さなかっただろうが
348日曜8時の名無しさん
2018/04/29(日) 23:44:39.48ID:IY9XqZ++ 死のうとする演出と幽霊出てくる演出いる?
また来週も死のうとするみたいだし西郷ってあほ?
また来週も死のうとするみたいだし西郷ってあほ?
349日曜8時の名無しさん
2018/04/29(日) 23:45:14.93ID:IY9XqZ++ 橋本佐内捕まったのみで死んだことなかったっけどしんでないの?
350日曜8時の名無しさん
2018/04/29(日) 23:46:06.74ID:IY9XqZ++ >>346
毎回おにぎり女を見る苦行だったなw
毎回おにぎり女を見る苦行だったなw
351日曜8時の名無しさん
2018/04/29(日) 23:46:10.19ID:akJ6wseQ >>343
心配な気持ち、わかります。
47話しかないのにまだ1850年代の話ですから。
ただ島編に時間を割くと言っても奄美だけでかなりの話数使うわけではないでしょうから、ぁり悲観することではないのかなと。
心配な気持ち、わかります。
47話しかないのにまだ1850年代の話ですから。
ただ島編に時間を割くと言っても奄美だけでかなりの話数使うわけではないでしょうから、ぁり悲観することではないのかなと。
352日曜8時の名無しさん
2018/04/29(日) 23:46:13.30ID:aw8bY7nc >>343
明治はやらずに江戸開城がクライマックスなんじゃないの?
明治はやらずに江戸開城がクライマックスなんじゃないの?
353日曜8時の名無しさん
2018/04/29(日) 23:46:14.32ID:NWCfa7hd354日曜8時の名無しさん
2018/04/29(日) 23:48:25.41ID:RK7FNZBr とにかく主役に恐ろしく魅力がないんだが
糞燃ゆ並みに主人公にイライラする
糞燃ゆ並みに主人公にイライラする
355日曜8時の名無しさん
2018/04/29(日) 23:49:24.81ID:IY9XqZ++ 気になったんだけどあの時代にもう日本国っていってたの?
356日曜8時の名無しさん
2018/04/29(日) 23:50:10.25ID:RTCwoK6x >>349
処刑は1年後だしまだ登場シーンでもあるのでは。
処刑は1年後だしまだ登場シーンでもあるのでは。
357日曜8時の名無しさん
2018/04/29(日) 23:50:18.80ID:fl6+Rsq2 >>349
斬首
斬首
358日曜8時の名無しさん
2018/04/29(日) 23:50:34.17ID:akJ6wseQ359日曜8時の名無しさん
2018/04/29(日) 23:50:54.30ID:27zmB6yI360日曜8時の名無しさん
2018/04/29(日) 23:52:03.10ID:bA6wO+NL >>359
拾えるのだろうか?このままで?
拾えるのだろうか?このままで?
361日曜8時の名無しさん
2018/04/29(日) 23:53:22.44ID:aNSkKQK5 >>355
日米修好通商条約に日本という単語が何度も出て来ますが?
日米修好通商条約に日本という単語が何度も出て来ますが?
362日曜8時の名無しさん
2018/04/29(日) 23:53:58.36ID:fl6+Rsq2363日曜8時の名無しさん
2018/04/29(日) 23:54:29.61ID:11b9s9HG 半次郎役者まだ決まってないのか、30代役者なんてやめてくれよ
364日曜8時の名無しさん
2018/04/29(日) 23:55:00.78ID:WtGyRMoZ 花燃ゆ面白かったよ
杉文ってひょっとすると吉田松陰を超える偉人だっと本気で思ってる
杉文ってひょっとすると吉田松陰を超える偉人だっと本気で思ってる
365日曜8時の名無しさん
2018/04/29(日) 23:57:02.74ID:bA6wO+NL366日曜8時の名無しさん
2018/04/29(日) 23:59:38.94ID:B5Ad1tLZ >>345
そもそも「にじる」とは、正座をしたまま手をグーにして親指で畳を押しながら体を前に進める動きなんだよね。
にじり口の大きさは二尺二寸四方(約66cm)らしい。
あれはエジプト式の「にじり口」だよ。
そもそも「にじる」とは、正座をしたまま手をグーにして親指で畳を押しながら体を前に進める動きなんだよね。
にじり口の大きさは二尺二寸四方(約66cm)らしい。
あれはエジプト式の「にじり口」だよ。
367日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:00:00.50ID:1rI9GLU/ >>352
江戸開城で終わるとは思えないけど、江戸開城で終わった「徳川慶喜」よりもまだペースが遅いからねw
江戸開城で終わるとは思えないけど、江戸開城で終わった「徳川慶喜」よりもまだペースが遅いからねw
368日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:01:29.25ID:DSNlu6zQ 逃げた後、西郷ともう一人は汚くなってるのにあの坊主だけひげが生えてなくて小ぎれいだったのなんでなの
369日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:01:57.30ID:mW2jrCoY >>364
全然思わないけど、吉田松陰が童貞なのは認める。
全然思わないけど、吉田松陰が童貞なのは認める。
370日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:04:15.85ID:qrGHDV5t 新撰組とか出るわけない
西郷と全く関わりなさすぎだし
西郷と全く関わりなさすぎだし
371日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:04:50.89ID:BxHWuFFI なんか深夜帯の朝鮮王朝ドラマのほうがおもろかったw
372日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:05:27.72ID:pWlz6Ywu 西郷たち一橋派は具体的にどんな工作してたか描写も無いし
思想は過激だし、結局失敗してて迂闊だし詰めも甘いしで、
こいつら大丈夫か?となるのに対して
少なくとも西郷たちの上を行く井伊直弼のほうが賢くて政治もできて
有能だってことになるわけで、普通に見てれば直弼のほうにこのまま政治を任せたいわな
思想は過激だし、結局失敗してて迂闊だし詰めも甘いしで、
こいつら大丈夫か?となるのに対して
少なくとも西郷たちの上を行く井伊直弼のほうが賢くて政治もできて
有能だってことになるわけで、普通に見てれば直弼のほうにこのまま政治を任せたいわな
373日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:09:16.30ID:8vTjASFs もう西郷隆盛が人気ないって分かったことだし、新撰組でもだしてチャンバラしてた方がマシかもなw
374日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:09:37.91ID:LNGkT08K 長野が直々に左内を捕まえに来るなんて
375日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:13:41.09ID:TbJMk3N3 >>372
ツイッターとかでも「斉彬も詰めが甘いし、井伊直弼が一枚も二枚も上手で、斉彬が馬鹿に見える」ってツイート目立ったよ
悪人役の井伊直弼すげーって作りになってしまって、薩摩の人が馬鹿にしか見えないよ
ツイッターとかでも「斉彬も詰めが甘いし、井伊直弼が一枚も二枚も上手で、斉彬が馬鹿に見える」ってツイート目立ったよ
悪人役の井伊直弼すげーって作りになってしまって、薩摩の人が馬鹿にしか見えないよ
376日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:14:31.80ID:JKvr4dCK >>199
今年のは大河とは認めないが一応今後もおまけとしては見るよ
基本は過去の大河を見れば満足はするが現行の出来に関してダメ出しするのも玄人の役割だ
再来年は「大河ドラマ」が放映する予定なので期待しているが
今年のは大河とは認めないが一応今後もおまけとしては見るよ
基本は過去の大河を見れば満足はするが現行の出来に関してダメ出しするのも玄人の役割だ
再来年は「大河ドラマ」が放映する予定なので期待しているが
377日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:14:35.54ID:xDfdQnoc 新撰組など扱うに足りんわ、西郷主役なら。
龍馬は許す。
龍馬は許す。
378日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:16:13.25ID:mW2jrCoY >>375
大砲ブッ放し演習をしているだけじゃ、北の将軍様と同じだからな。
大砲ブッ放し演習をしているだけじゃ、北の将軍様と同じだからな。
379日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:16:53.91ID:02OnlRke >>328
江や花燃ゆの叩き現象を思い出す流れだわ
江や花燃ゆの叩き現象を思い出す流れだわ
380日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:18:10.35ID:5Fdun21P 毎日この時間帯になると来るなあ
381日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:18:10.54ID:02OnlRke382日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:18:13.99ID:xUwe7OqS もうみんなで翔ぶが如くを見ればよかが(´;ω;`)
383日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:19:25.69ID:LXaBxBV4384日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:20:06.03ID:1URtZmEk 奄美大島のニートとかどう考えてもつまらんでしょw
385日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:21:30.14ID:JKvr4dCK386日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:24:17.75ID:mW2jrCoY >>384
離島でも泣き叫んでいるんだろうからな。
離島でも泣き叫んでいるんだろうからな。
387日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:24:29.47ID:MnQiIdhK388日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:25:43.49ID:02OnlRke389日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:31:46.51ID:02OnlRke390日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:35:18.86ID:ptSEwPxN ツイッター見たけど、話はつまらんけど、西田敏行のナレーションは神って意見多いw
391日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:36:24.34ID:H15RMdPC 慶喜も篤姫も正助どんも敵になるの?
392日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:38:25.12ID:xUwe7OqS 役者どももあんな安い台詞ばっかで残念じゃっどなあ(´;ω;`)
393日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:39:43.19ID:OSd7fS01 政治情勢を刈り込みながらだれでも共感持てそうな部分に焦点を当ててキャラを動かして
見やすいドラマを作ってきたツケが今回きてる感じがする
見やすいドラマを作ってきたツケが今回きてる感じがする
394日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:42:30.39ID:KULPmTW0395日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:42:39.79ID:mW2jrCoY396日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:44:28.34ID:mNlsXe4P 桂さんまだー?
397日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:50:53.46ID:xUwe7OqS 信じられるか?
殿の幽霊まで出して意志を継げちわしになれち死ぬなち奮起させられた男が
来週身投げするんだぜ?
殿の幽霊まで出して意志を継げちわしになれち死ぬなち奮起させられた男が
来週身投げするんだぜ?
398日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:51:34.47ID:4zIAu+Po >>372
薩摩の人じゃないけど左内もな
今日も井伊に先手打たれて涙ぐんでたが
左内が本編でやった政治工作というと一橋ageの本をばらまいたことくらいしか思い浮かばない
とてもじゃないが天才だと言われていた人物に見えない
素材は良いし役者も頑張ってるのに実に残念
薩摩の人じゃないけど左内もな
今日も井伊に先手打たれて涙ぐんでたが
左内が本編でやった政治工作というと一橋ageの本をばらまいたことくらいしか思い浮かばない
とてもじゃないが天才だと言われていた人物に見えない
素材は良いし役者も頑張ってるのに実に残念
399日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:55:26.26ID:RGejWHWK 時系列が分かり難い上に
密勅かその素案のつもりか
深作欣二映画でも撮るつもりかと言う
アホみたいに過激な内容の勅諚になってるのが笑える
密勅かその素案のつもりか
深作欣二映画でも撮るつもりかと言う
アホみたいに過激な内容の勅諚になってるのが笑える
400日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:55:27.42ID:87Mfdevn 今年のツイッターはみんなのツッコミが面白いのでそれだけを楽しみに見てる
昨年一昨年は毎週のように熱い感想や長文考察や歴史解説なんかを呟いてた人達だったのだが
昨年一昨年は毎週のように熱い感想や長文考察や歴史解説なんかを呟いてた人達だったのだが
401日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:55:30.45ID:mNlsXe4P 役者もいいし演技もいいし素材も悪くないしキャラづけもそんなに悪くない。脚本だけだな。
402日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:56:16.73ID:mW2jrCoY403日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 00:57:41.36ID:xFYQaw6q404日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:00:31.07ID:5Fdun21P >>399
なぜか戊午の密勅で孝明天皇が一橋派の大名に出兵せよと命じたことになってたね
なぜか戊午の密勅で孝明天皇が一橋派の大名に出兵せよと命じたことになってたね
405日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:01:50.48ID:ZvMaL2xf406日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:03:35.60ID:sHOijrQV けんわたなべが出てくるシーンで
笑ってしまったわw
スターウォーズかよw
笑ってしまったわw
スターウォーズかよw
407日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:03:48.81ID:mW2jrCoY 歴史好きの人たちが観るんだろうから、史実を大幅に変えた時点で、観る側は面白くないんだということに、作る人たち、気づいている?
408日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:06:36.02ID:OSd7fS01 >>407
歴史好きじゃない人の数字を上乗せしたいんじゃない?
歴史好きじゃない人の数字を上乗せしたいんじゃない?
409日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:06:44.17ID:ZvMaL2xf >>376
その再来年の大河とやらを見て、吠え面かかないでね。
その再来年の大河とやらを見て、吠え面かかないでね。
410日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:07:25.07ID:XUEoB1Ok 西郷役の俳優が唾汚い不細工ウザいの三重苦でキツイ
411日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:09:45.23ID:5Fdun21P >>408
歴史好きじゃない人って「ちっきょ」と言われてわかるのかなあ
歴史好きじゃない人って「ちっきょ」と言われてわかるのかなあ
412日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:10:03.21ID:ZvMaL2xf413日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:10:14.49ID:mW2jrCoY 歴史が苦手な人たちも観ているんだよ。
終戦の年から数年まともな歴史の授業ができなかったから、その時期が学齢だった人たちはマジで歴史を知らない。
そういう人たちは、大河ドラマを毎年観て歴史を知ろうとしているよ。
もう少しマシなものを作ってやれ。
終戦の年から数年まともな歴史の授業ができなかったから、その時期が学齢だった人たちはマジで歴史を知らない。
そういう人たちは、大河ドラマを毎年観て歴史を知ろうとしているよ。
もう少しマシなものを作ってやれ。
414日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:11:15.90ID:ZvMaL2xf415日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:13:42.73ID:5Fdun21P >>414
好きじゃなきゃ調べる手間もかけないんじゃね?
好きじゃなきゃ調べる手間もかけないんじゃね?
416日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:13:53.31ID:ZvMaL2xf 大河ドラマはあくまでもドラマだと理解できない人が多いのは何故か?
417日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:15:15.94ID:OSd7fS01 史実を変えなくても
昔ながらの物語のイメージあれば逆に最新すぎる説もあり
マニアは些細な違いでそれぞれに文句言うからなぁ
昔ながらの物語のイメージあれば逆に最新すぎる説もあり
マニアは些細な違いでそれぞれに文句言うからなぁ
418日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:17:07.11ID:BxHWuFFI 一橋卿はどんな罪で、謹慎になったのかわからねぇ
419名無し募集中。。。
2018/04/30(月) 01:17:41.75ID:kF0JwTHC ああつまんないドラマだよな
話は唐突だしアクション少ないし感情移入できないし
話は唐突だしアクション少ないし感情移入できないし
420日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:17:50.62ID:5Fdun21P 今回の話は歴史知ってる人には何だこりゃだし
歴史知らない人には何故こうなるかわかんないし
用語が難しいわりに内容が薄いし
どっちの視聴者層にも合ってないと思うよ
歴史知らない人には何故こうなるかわかんないし
用語が難しいわりに内容が薄いし
どっちの視聴者層にも合ってないと思うよ
421日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:22:09.43ID:ZvMaL2xf もしかして、大河に史実を求めている人って、再現VTRとかと勘違いしてたりするのかな?
422日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:24:43.52ID:ZvMaL2xf >>418
井伊大老に文句を言ったからだと思われる。
井伊大老に文句を言ったからだと思われる。
423日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:25:24.51ID:mW2jrCoY >>416
ドラマとしての面白さに欠けるから。
ドラマとしての面白さに欠けるから。
424日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:25:57.62ID:i95JVJdE >>371
「清盛」「軍師官兵衛」の時も韓流大河ドラマの方が面白いという意見が有ったよ
「清盛」「軍師官兵衛」の時も韓流大河ドラマの方が面白いという意見が有ったよ
425日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:29:07.79ID:ZMHJdbJU >>421
自分が歴史知らないから見苦しい足掻きはよせ
自分が歴史知らないから見苦しい足掻きはよせ
426日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:29:32.31ID:mW2jrCoY >>421
歴史を扱った創作物というのは、史実不明の空白部分を埋める、あるいは史実と矛盾しない範囲でフィクションを絡めるからこそ、読んでいる者・観ている者の想像力を刺激して面白く思える。
「これはねーよ」ってことをやられると、つまらないだけ。
歴史を扱った創作物というのは、史実不明の空白部分を埋める、あるいは史実と矛盾しない範囲でフィクションを絡めるからこそ、読んでいる者・観ている者の想像力を刺激して面白く思える。
「これはねーよ」ってことをやられると、つまらないだけ。
427日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:37:03.52ID:ZvMaL2xf >>425
見苦しいとは心外だな。
見苦しいとは心外だな。
428日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:39:09.66ID:mW2jrCoY 『田原坂』は、たった5時間30分なんだよね。
『西郷どん』は30時間を越えるんだろう?
『田原坂』より遥かに内容薄いんだけど。
『西郷どん』は30時間を越えるんだろう?
『田原坂』より遥かに内容薄いんだけど。
429日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:53:21.43ID:ECrs5Z1Z 流石に島編は巻くでしょ
2話くらいで通過でいいよ
2話くらいで通過でいいよ
430日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 01:53:43.72ID:sy4pR5cI >>424
そりゃ清盛と朝鮮王朝のドラマじゃ後者のがきらびやかで観てて嫌な感じはしないもん
ただ清盛は海賊王と宗剣、王家を除けば内容は面白かった
崇徳帝の祟りは昭和の特撮を観ているかのような気持ちになった
西郷どんは密室劇の内容とナレーションでの情勢の解説が足りないように感じる
だから観てて何でこうなった?になってしまう
そりゃ清盛と朝鮮王朝のドラマじゃ後者のがきらびやかで観てて嫌な感じはしないもん
ただ清盛は海賊王と宗剣、王家を除けば内容は面白かった
崇徳帝の祟りは昭和の特撮を観ているかのような気持ちになった
西郷どんは密室劇の内容とナレーションでの情勢の解説が足りないように感じる
だから観てて何でこうなった?になってしまう
431日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 02:04:04.22ID:1A5Uqpl4432日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 02:18:39.11ID:4zIAu+Po433日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 02:27:29.69ID:bLPsbnfx 大河は1996年の「秀吉」から見てるんだが22年で見なかったのが「徳川慶喜」「平清盛」「八重の桜」の3本
戦国時代の信長から家康までの時代が好きだったが「新撰組!」「篤姫」「龍馬伝」「花もゆ」の幕末ものもわりと好きになったわ
「徳川慶喜」を見なかったのは後悔してる
チラ見で堺正章がケーキさんとか言ってたような記憶はある
で、「西郷どん」も今後過去の幕末ものとの差異を楽しみながらみれると思ってるわ
戦国時代の信長から家康までの時代が好きだったが「新撰組!」「篤姫」「龍馬伝」「花もゆ」の幕末ものもわりと好きになったわ
「徳川慶喜」を見なかったのは後悔してる
チラ見で堺正章がケーキさんとか言ってたような記憶はある
で、「西郷どん」も今後過去の幕末ものとの差異を楽しみながらみれると思ってるわ
434日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 02:34:55.26ID:02OnlRke435日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 02:38:33.86ID:l7bBzWD8 西郷どんが自殺しようとしたら幻覚が現れて自殺を思いとどまる
この描写必要なの?ファンタジーに傾きすぎじゃね
それを端から見てる僧侶で台無しっていうのがもうね
この描写必要なの?ファンタジーに傾きすぎじゃね
それを端から見てる僧侶で台無しっていうのがもうね
436日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 02:38:36.84ID:el612ECQ 今さら朝ドラヒロイン夫役(もしくは恋人役)だらけな事に気付いた。
鹿賀丈史『本日も晴天なり』 渡辺謙『はね駒』 藤木直人『あすか』 錦戸亮『てるてる家族』 青木崇高『ちりとてちん』
高橋光臣『梅ちゃん先生』 風間俊介『純と愛』 鈴木亮平『花子とアン』 玉山鉄二『マッサン』
鹿賀丈史『本日も晴天なり』 渡辺謙『はね駒』 藤木直人『あすか』 錦戸亮『てるてる家族』 青木崇高『ちりとてちん』
高橋光臣『梅ちゃん先生』 風間俊介『純と愛』 鈴木亮平『花子とアン』 玉山鉄二『マッサン』
437日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 02:39:33.42ID:bLPsbnfx >>434
最初の数話で引き込まれるかどうかって感じで、八重の桜は退屈だったんだよね
最初の数話で引き込まれるかどうかって感じで、八重の桜は退屈だったんだよね
438日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 02:45:27.29ID:vorVXzqZ そういや花燃ゆの宅間西郷は
貫禄無くて存在感ゼロだったな
貫禄無くて存在感ゼロだったな
439日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 03:19:25.57ID:jfOkvHS8 井伊よりひー様の方が立場が上だと思うのだが、何故処罰出来るのかが分からん。。
440日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 03:21:27.43ID:iwqWR7eL 八重の桜は歴史マニアのみならず女子受けもかなりいいぞ
脚本家がよく勉強したうえで脚本書いてるからドラマとしても面白かった
脚本家がよく勉強したうえで脚本書いてるからドラマとしても面白かった
441日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 03:45:03.34ID:02OnlRke >>437
八重の桜で歴史が動き出すのは第6話から(4話から藩主周りでは動いている)
そこからは怒涛の展開で、幕末の事件が進んでゆく
一方女主人公という立場の為、政争には一切口を挟まないのも好感
一方、徳川慶喜は歴史的事件や流れは丁寧に描いているが
それが単なる資料の流れを淡々と描いている状態になっていて
ドラマ性には非常に乏しいのが欠点、まさに歴史ドキュメンタリーだ
ただ、水戸藩内の抗争を描いた天狗党辺りの描き方はそれなりに面白いよ
八重の桜で歴史が動き出すのは第6話から(4話から藩主周りでは動いている)
そこからは怒涛の展開で、幕末の事件が進んでゆく
一方女主人公という立場の為、政争には一切口を挟まないのも好感
一方、徳川慶喜は歴史的事件や流れは丁寧に描いているが
それが単なる資料の流れを淡々と描いている状態になっていて
ドラマ性には非常に乏しいのが欠点、まさに歴史ドキュメンタリーだ
ただ、水戸藩内の抗争を描いた天狗党辺りの描き方はそれなりに面白いよ
442日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 03:50:17.61ID:jh+fW4Re >>433
『慶喜』はつまらなかった、というより失敗作だな
あれこそ脚本も演出もすべてに盛り上がりに欠けて退屈なだけだった
『八重の桜』は出来は良かったけど、ちょっと暗かったな
まあ会津が舞台なだけに仕方ないかもしれないけど
後半にもうちょっと盛り上がりがあったらよかったけど、まあ面白かったよ
徳富蘇峰が登場したのはちょっと斬新
『慶喜』はつまらなかった、というより失敗作だな
あれこそ脚本も演出もすべてに盛り上がりに欠けて退屈なだけだった
『八重の桜』は出来は良かったけど、ちょっと暗かったな
まあ会津が舞台なだけに仕方ないかもしれないけど
後半にもうちょっと盛り上がりがあったらよかったけど、まあ面白かったよ
徳富蘇峰が登場したのはちょっと斬新
443日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 03:58:04.59ID:OD3TBn/O 平清盛面白かったのに・・・
444日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 04:28:21.67ID:EcYgbSgS 今回は「待田愛」の最期だったのか…?
445日曜8時の名無しさん
2018/04/30(月) 04:33:33.27ID:jcf9I/N/ 八重の吉川晃司は大河史上最高のイケメン西郷と言われ懐が深いが敵に回したら恐ろしい感じもよく出てた
鈴木さんも精霊の守り人や海賊と呼ばれた男を見ていると冷徹な西郷もできそうだが、脚本のせいで懐が深い西郷どんにもなっていないのが、惜しかー
鈴木さんも精霊の守り人や海賊と呼ばれた男を見ていると冷徹な西郷もできそうだが、脚本のせいで懐が深い西郷どんにもなっていないのが、惜しかー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第1戦 アーセナル×PSG [久太郎★]
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 ★2 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 【スマホ認知症】予備軍1000万人か?長時間スマホ使用で脳が“ゴミ屋敷”に…記憶だけでなくコミュニケーションにも影響 [パンナ・コッタ★]
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★49
- こいせん 全レス転載禁止
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 80【WTA】
- 【D専】
- とらせん
- 【共用】中日 × 阪神
- ドイツ次期首相、貿易不均衡是正ではなく「関税ゼロ」提案へ [399259198]
- 橋下徹さん「政治家は白票が怖い。白票で抗議するのも最後の手段」とテレビで持論を展開 [545512288]
- 今日休みじゃない奴wwwwww [543236886]
- でも富裕層、大企業に増税お願いするしかないよな、財源が足りないなら [943688309]
- 【朗報】Gジェネレーションエターナルサービス開始数日で覇権ガチャを出してしまうwww
- 日本人、大谷翔平を忘れ始める [402859164]