X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/22(日) 21:00:42.85ID:eWJh9Wlf
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part48
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1524023386/
677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:46:44.68ID:BJ3C3VTc
>>665
しかし、少女マンガチックで名作ではなかったよね。篤姫は。

青臭いことばかりいうヒロイン。
2018/04/30(月) 20:47:18.26ID:wYfBKwNE
今回の大河はOP曲と西田敏行のナレーションは評判いいよ
逆にいうと、それ以外は全てにおいて最低の評価とされてる
2018/04/30(月) 20:47:58.15ID:mNlsXe4P
桂さんまだー
680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:49:50.65ID:cXUpeoti
>>677
うん。あおいちゃんも若かったし。
ただ、構成がしっかりしていたのは良かったと思う。
2018/04/30(月) 20:57:57.31ID:gePtF85x
>>676
いやこちらこそ何かごめん
バレエの世界のことは……まるっきりわからん……
682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:04:07.43ID:43T5T/Sq
小松帯刀は、翔ぶが如くには登場したけど、龍馬伝には出てきたっけ?
2018/04/30(月) 21:11:04.41ID:q0Y3pItS
>>682
滝藤賢一のハイテンション小松帯刀好きだったわ
2018/04/30(月) 21:14:41.08ID:FvmTIgPg
>>648
重要人物が死ぬ時に主人公のことを言うのは駄作大河のお約束の気がする
2018/04/30(月) 21:19:28.26ID:jh+fW4Re
>>648
実際、口に出したかどうかはともかく、西郷への思いは相当なもんだったからな
686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:26:53.07ID:NxY8BSer
>>685えっ??斉彬が久光なみに生きてたら西郷はトカゲのシッポ、切腹要員だよな?
687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:27:43.56ID:JKvr4dCK
>>684
信長「犬・・・さらばじゃ」
688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:28:59.58ID:QTpX8NGX
大河あるある

主君の一番心を許せる家臣は主人公
689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:51:29.60ID:9OCORBbx
佐野史郎が月9で徳川の家老。
しかもホモ
ホモは直政のほうだな?
690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:53:24.46ID:0PWEdSEO
放送直後Twitter見たら西郷どん関連で埋め尽くされてた
若者中心に人気ってのは今までの大河にはない傾向だよ
視聴率以上に盛り上がってるっぽいな
691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:57:30.76ID:VynUsFH+
斉彬が生きて出陣し、錦の御旗を掲げれば歴史はもっと劇的に変わっていたであろう。
692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:10:04.17ID:VAz7Byhf
待ちわびてた西郷が斉彬の遺志って形だけど、政治パートに入った。
2018/04/30(月) 22:11:29.85ID:vOehM1N3
>>700
大河を敬遠してた若者を取り込んでるのはあるとおもう
主演含め若い出演者が多いし深く考えなくても気軽にみれる今の時代にはあってる
694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:15:02.59ID:3s2ELjQo
>>691
ただ斉彬のほうにも弱点がある
というのは斉彬は開国派で西洋かぶれだが、
水戸の斉彬は頑固な攘夷派であり、国家構想が全然異なるということだ
一橋派として両者が団結できているのは、
「一橋慶喜様を次の将軍にする」ということで一致しているだけであり、
一種の同床異夢になっている
2018/04/30(月) 22:20:29.93ID:PD4dwbh2
>>690
コピペ乙
696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:20:59.77ID:NxY8BSer
若い人無駄に歴史に詳しいイメージあるけど・・・ゲームの影響が同人の影響が知らんけど このドラマ 若い人のツイートなんかあるか?
2018/04/30(月) 22:25:35.72ID:FIyCR7r5
>>696
ジャニファンっぽい若い娘はちらほら見るなTwitter
あと泣いた感動したみたいな感想言ってるのはだいたい主役ファンで発言内容みると若い娘っぽい感じはする
2018/04/30(月) 22:35:29.88ID:+uBxZz/g
橋本左内の友人だった岩瀬忠震も出してあげたらよかったのに
ハリスとの交渉とか英仏のアロー戦争によって人俗な判断を求められる状況
その辺の切迫した感じ聴者に理解させるには都合がいいはずなのに
2018/04/30(月) 22:35:47.47ID:+uBxZz/g
>>698
迅速な判断
2018/04/30(月) 22:37:19.11ID:R0S0knI0
幕末政治が動くのは斉彬が死んだこれから。
ぶっちゃっけ斉彬は政局的にはさして見るべきものがないまま死んでしまった。
心酔した斉彬は西郷にとって唯一無比の存在であっても、西郷と対立した久光の方が、
一寸先は闇という表現がピッタリの怒涛の幕末展開上からはずっと重要な存在だ。
なので、ナベケン死んで西郷どん終了というのは早トチリ。青木久光頼むぜいw
西郷どんよこれからが本番だ。多少は政治劇の比重を高めろ!お願いします
701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:38:58.55ID:VAz7Byhf
斉彬が死んだ事で西郷が覚醒した。ドラマ的には良かった。史実は知らんけど
2018/04/30(月) 22:39:06.11ID:SFoeZ7aC
https://i.imgur.com/EZp4nLF.jpg
2018/04/30(月) 22:41:37.71ID:te7A2knw
>>690
ツイッター、SNSでは大好評! ってここ数年の大河はみなそう言ってるんだけどw
知らなかった?

だいたい熱心な役者ヲタや関係者が草の根運動でせっせとすることなんだから
非難否定や不評な意見を書きこむわけないじゃん
ファンがヲタが好んでやることなのだから「大好評!」という上辺になるのは当然なのに
何を今さら
704日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:42:11.93ID:B9C8kNKe
斉彬が死ななかったら、井伊大老に隠居させられて
その後は史実の三郎と同じようなことやって
参与会議や四侯会議のメンバーになって
廃藩置県にブチ切れて花火あげるんじゃね
2018/04/30(月) 22:43:35.50ID:ylMvmUbs
橋本左内があんなポンコツにされてんだから
岩瀬忠震も登場してたらどんな酷い扱いになったか
このドラマには登場しないほうが勝ち組
2018/04/30(月) 22:47:23.75ID:BlDQ/BJ1
ツイッターの歴史クラスタには随分不評なんだがな西郷どん
707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:51:25.25ID:VAz7Byhf
大河つかドラマなんて視聴者が興味を持つキッカケでいいんだよ。
西郷どん。をきっかけに自分で歴史を探究するとか。
既に博識のマニアやヲタの中傷なんて要らない
2018/04/30(月) 22:54:29.91ID:8mlbKEpW
どんを批判してる人達、必ず比較の対象が丸と直虎なんだよね
篤姫と翔ぶがごとくもあるっちゃあるけど
どんが批判されるのは仕方ないけど、丸以前の大河というのは存在しないみたいに
去年と一昨年は面白かったのにと繰り返す
2018/04/30(月) 22:54:49.25ID:e+0TXmsn
とりあえず、ここまでは何もかもが失敗してるのが現実なんだがら、脚本家解任して、大きくテコ入れしないと未来はもっともっとボロボロになるよ。せごどんは。
早く脚本家クビにしろよ。重要なのはこれまでの内容の全否定
2018/04/30(月) 22:58:48.75ID:Sa5M5hmb
>>709
夢オチでよろしいか?
2018/04/30(月) 23:05:55.57ID:vN5jHzXI
>>708
過去スレ辿ると分かるけど戦国大河との比較は少数で、翔ぶ、篤姫、龍馬伝、八重などの幕末物と比較されてめちゃくちゃ叩かれてますよ…
2018/04/30(月) 23:09:39.78ID:+uBxZz/g
>>711
日テレで昔やってた田原坂とか勝海舟辺りは
子供の頃でかすかに記憶がある
年末あたりにBS日テレで田原坂やってた
713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:09:49.28ID:VAz7Byhf
まあ、直虎は、とっくに創作も含めて、政治パートに入ってた記憶。
駿府へ申し開きへ出向いたり、ブッチャーと変わり身したり、
道中で斧を投げ付けられて一生がoh!no!とか言ってた時期。
2018/04/30(月) 23:14:11.74ID:Rf2H8eQ6
私はこの状況でせごどんを擁護してる人はアンチ薩摩、薩摩大河に大コケしてほしい勢力と見てます。
薩摩に少しでも愛着あるなら、こんなゴミ大河は全否定しないとダメです
2018/04/30(月) 23:15:04.48ID:8mlbKEpW
>>711
ああ、説明不足だった
丸直虎と比較してるというのはこのスレの住人じゃなくて、ツイッターね
2018/04/30(月) 23:16:08.83ID:c+rEUE7Q
ドラマが史実と違う部分が多いから地元のボランティアガイドの人達が大変なんだが。
2018/04/30(月) 23:16:30.98ID:Sa5M5hmb
>>714
アンチもなにも別に薩摩ageするつもりで大河観てないんですが?
718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:18:37.87ID:VAz7Byhf
真田丸は昌幸パートでは有ったけど、
小国が大国相手にアレコレ策してたしなあ。
西郷は斉彬ラブぜよ。ばかりで飽きられた面は有るんじゃないかな?
2018/04/30(月) 23:18:51.84ID:jh+fW4Re
何だかんだで大河、NHKの歴史ドラマは面白いよ
民放は金がかかってるわりには大概ツマんない

戦国モノも幕末モノも昔からそうだ
2018/04/30(月) 23:20:49.04ID:mW2jrCoY
>>705
橋本左内のイメージが狂ってしまった。
眼光するどいインテリのイメージだったのが、オムライスの真ん中に楊枝に日の丸の旗を立てたお子様ランチのイメージになった。
721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:23:01.24ID:VAz7Byhf
橋本左内って耳が失聴と偽ってた人?
2018/04/30(月) 23:23:01.33ID:tfWRZYUF
あんな場所で大声で叫べば料亭中に響いて筒抜けだろうに
723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:26:08.21ID:MnQiIdhK
だな。
そういう細かいところの演出が稚拙だからやんなる。
ここにいる連中にメガホン取らせるほうが10000倍マシ。
724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:27:33.84ID:jrF/WuSC
>>721
佐村河内か
2018/04/30(月) 23:27:51.78ID:jh+fW4Re
>>720
左内は切れ者というよりは優等生的なイメージだな
適塾でもブッチギリの成績トップで、ボランティアでホームレスの診察やお産の手伝いなど、西郷同様根っからの善人
2018/04/30(月) 23:30:43.66ID:BxHWuFFI
>>725
チェゲバラの言葉の引用がありましたか・・・
2018/04/30(月) 23:32:39.39ID:te7A2knw
>>717
「江」のときに寛永寺とならぶ徳川家廟所の増上寺も大河絡み公開のとき
三解脱門の廊上で解説しているおじさんに
「秀忠って向井理みたいなイケメンだったんですか?」
と、マジにに質問していた20代くらい女子がいた
シジツ以前の問題だがw

「天地人」のときに「謙信がこもってた岩屋は何処ですか」って
聞く人がいて困ったとかも話題になったね

でもまあ大河=ドラマなのに内容がみなシジツと思ってしまう人がいるのは
昔も今も変わらないようなことでは有るけど、今年は幕末だからなー
2018/04/30(月) 23:32:40.81ID:vN5jHzXI
>>715
そのツイ主は紛れもなく三谷信者と高橋オタだろうね
2018/04/30(月) 23:33:54.70ID:xUwe7OqS
正直今までで最悪の被害者は慶喜
慶喜に恨みでもあるのかってくらいのポンコツ描写っぷり
政治描写ほぼ皆無だった同じ役者の後白河を思い出してヘドが出る
2018/04/30(月) 23:50:00.17ID:j+VdWFGn
>>729
最悪の被害者かどうかはわからんが、ポンコツ描写に関しては同意見
第14回も第16回も、井伊直弼と話してる場面の台詞が頭悪そうで
チンピラがキャンキャン吠えてるように見える
劇中で英邁だって言われてるが、これが英邁さを表現する描写なのかと

第14回で「俺は将軍になる!」と啖呵切ったのに
その次の回であっさり次期将軍の座奪われてるわ全く出番無いわで何が慶喜の本気なのかと
731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:52:43.48ID:XiXGWoK1
まだこのドラマを観ている我慢強い奴らが居たんだなw
2018/04/30(月) 23:53:02.55ID:YlhTc8yX
将軍王に俺はなる!だったな
2018/04/30(月) 23:53:19.30ID:xFYQaw6q
慶喜が将軍になる宣言は後につながるのだろう
2018/04/30(月) 23:56:50.32ID:+uBxZz/g
徳川宗家先に継ぐ所なんかは
さすがにポンコツには描かないだろ
想像超えてくる危険性があるけどw
2018/04/30(月) 23:57:21.93ID:jh+fW4Re
松田慶喜は悪くないと思うけどね
主役でもいいぐらいだ

『篤姫』の慶喜が一番実像には近いんだろうが
736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 00:01:47.51ID:3XrvxcnQ
>>712
私は、最悪の被害者は三番目の妻の糸だと思った。普通に描けば良い妻だと思うのに、史実まげてでしゃばってうざい存在になったから。
2018/05/01(火) 00:01:48.73ID:QvrBE+ss
>>730
わかるわかるww
将軍になると決意した割には、無理っぽくなったら磯田屋でネーチャンと遊んでるんだよねw
これマジで山口達也並みの意思の弱さだよw

でも慶喜だけじゃないよ。西郷の決意も中途半端で、月照や斉彬幽霊とやりとりの後のこれからの流れは崩壊すること間違いなし

この中途半端キャラの雑魚同士のショボい戦いになりそうね。西郷と慶喜の戦いは。
2018/05/01(火) 00:03:09.01ID:QvrBE+ss
あと、慶喜のチンピラ発言は一坂さんも怒ってたね
2018/05/01(火) 00:04:45.01ID:/hp7Aa88
>>735
確かに松田の雰囲気は良い
ダメなのは台詞の内容と行動
脚本と演出の問題なんだろうか
2018/05/01(火) 00:06:03.26ID:8V55/UP3
「助けてくれー!人殺しだー!」
こんなショボいセリフを吐く慶喜公など
わしは見とうはなかった(`;ω;´)!
2018/05/01(火) 00:10:59.62ID:6qrTpu5J
一話完結のストーリーみたいになってしまってる
次の話に繋がるバトンタッチもない

タイトル「将軍の決意」
慶喜 「俺が将軍になる」ドヤ

みたいな
本当に中身ない
2018/05/01(火) 00:13:06.15ID:oAivmXZq
とにかくドラマは「キャラ立てが全て」と昔から自慢のタネにして
キャラ立てには「絶大な自信」があると公言してる中園センセイだけど
幕末人物とはネタ取りの合コンや接待飲み会出来ないから・・・

大河ドラマなんて関心もない興味もないってNHKの番組で言ってたくらいなんだから
遊び友達の林真理子とのコンビであっても断ればよかったのに
今回も 「札束積んで、いやいや書いてる」 とか朝イチかなにかで言うのかな
2018/05/01(火) 00:13:52.42ID:cBmEYCTr
先が見え過ぎるゆえに自暴自棄になって現実から目をそらそうとする
大河ではよくある描き方だな
2018/05/01(火) 00:14:22.99ID:/hp7Aa88
>>740
刺客に襲われる緊迫感溢れる場面のはずが
その台詞で脱力した

あと左内もいつも逃げ回ってるせいで情けないイメージがついてしまった
2018/05/01(火) 00:26:28.17ID:6qrTpu5J
>>742
10年後ぐらいに爆弾発言しそうだな
あの大河はやる気なかったとか
2018/05/01(火) 00:42:23.21ID:acCuQ44L
地元で子供の頃は城山で遊んでたくらいだったから
何だかんだ見てるけど普通に面白くない
2018/05/01(火) 00:42:32.70ID:j4LFs04O
>>739
小野一生のようなヒーオタがついて来ても良さそうなキャラではあった
現状いないのかな?
俺はわりとヒーオタだわ
2018/05/01(火) 00:43:54.36ID:j4LFs04O
>>740
そこがいいんだよ
俺といると地獄行きだぜとか女子には言ってる癖にな
2018/05/01(火) 00:43:54.59ID:84/DfMwC
>>694
ハナから排除するつもりだったからな
島津斉彬は堀田正睦に対して
一橋慶喜が将軍継嗣になっても水戸斉昭を介入させるべきではない
水戸斉昭がごり押しするなら自分が抑えると言っていて
松平慶永に対しても水戸斉昭との付き合いは考えないと
継嗣擁立に不利になると言ってて
既に一橋派が勝利してもその場合核となった堀田正睦と松平慶永で
藤田東湖も亡くなった水戸斉昭を遠ざける腹だった。
750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 01:29:31.97ID:3er1a6PJ
一橋家の当主が水戸家の隠居を、たとえ親子であっても
親父とは呼ばないだろ
○○公と呼ぶだろうな
2018/05/01(火) 01:37:54.73ID:1O7QMJ5U
西郷隆盛の斉彬愛が濃厚すぎていい加減気持ち悪くなってきた
駆け引きが面白かった去年や一昨年と比べると、
たーだ歴史をなぞって暑苦しくやってるだけで
毎週観なくてもいい感じ。
2018/05/01(火) 01:53:16.49ID:Kd3fMrtm
8年位前にblu-rayレコ買って以来毎週自動でHDDに録画されるし見たいときに見て見終わったら消すので気楽に見てるわ
753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 01:58:12.62ID:4W+we8Sz
幕末のドタバタの根源は水戸だよな

とくに斉昭
2018/05/01(火) 02:14:46.19ID:BkO9ZGi+
>>751
主人公の成長ストーリーは、面白くない。
松波庄九郎のように、初回から天才の方がはるかに面白い。
ウルトラマンがレッドキングやガマクジラに敗けつつ成長して、最後にゼットンを斃すというストーリーなら観てみたいが。
2018/05/01(火) 02:17:14.90ID:3+bfKln7
>>742
大ヒット脚本家中園を起用したという時点で
この大河の成功は約束されたような物だという様な
もうドラマ自体の出来なんか特に気にしてない様な
番宣含めて、どこか楽観したお祭りムードを感じた
それなのに思ったほど数字稼げないもんだから
制作陣は今頃、頭ひねってることだろうよ
2018/05/01(火) 02:31:57.13ID:cfuJAdTz
>>753
この時点ではな
桜田門と斉昭の死をもってドタバタの序章が終わる
御三家の水戸と譜代筆頭の井伊が対立したのは致命的
2018/05/01(火) 03:25:00.27ID:4MGCFB2Y
>>709
「江」「直虎」でも代えなかったからそのまま
758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 03:38:49.09ID:323nj9bV
ナリアキラに関わり過ぎてるよな 馬鹿みたいにマンセして 終いにはヨーダ化してた いつもピンチのとき出てきそう
2018/05/01(火) 03:45:54.18ID:eB43bFpo
橋本佐内て西郷を見下してたのにいつ見直したんだ
2018/05/01(火) 04:07:04.85ID:xhie8dgu
>>755
それは去年の森下の時にも感じた
大人気でヒットメーカー様なので、スタッフは強く文句も言えず
途中で降板はおろか追加の脚本家も付けられない…
おかげで最後まで面白くないままドラマが終わってしまったな
761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 04:15:31.64ID:aeNgXX+E
島津斉彬と慶喜が下品でとても上流階級の当主と思えない。
振る舞いも顔も啖呵を切る様子もなんかヤクザの親分にみえる。
橋本佐内は中学生でしょぼい。
西郷は怒鳴ったり泣いたり感情の起伏がお隣の国の人みたいで
ウザイし画面的にも汚い。
「花子とアン」のときは落ち着いた優しい夫のイメージだったから
脚本家の罪は重い。
2018/05/01(火) 05:17:16.23ID:RCrQLheR
脚本がつまらなすぎ
2018/05/01(火) 05:30:07.17ID:uCZ87c8S
>>682
第3部新天地長崎からずっと出てるよ
2018/05/01(火) 05:41:47.32ID:kdzn66+H
>>761
そうそう、斉彬も慶喜も品がない
慶喜の品川の女なんかキャバ嬢みたいだ
2018/05/01(火) 05:42:05.63ID:xlXP4Ovv
>>950を踏む方、あるいはスレ立て時期に立てる方へ

このスレは【実質 part51】になるので
次にスレ立てするときは、
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part52 でお願い致します。
なお、>>1は下記の通りにやってくださるようにお願いします。
>>2以降のテンプレはこのスレのテンプレの16〜20をコピペするか
テンプレ保管庫を正しく利用できる方は保管庫を利用してください。

スレタイ


【2018年大河ドラマ】 西郷どん part52

>>1


◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part51 【表記part49】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1524398442/




自分は本日仕事になるのでスレ立てできません。
帰りは19時過ぎにになりますが、間に合うようでしたら自分が立てても良いです。
宜しくお願い致します。
2018/05/01(火) 06:03:03.98ID:cBmEYCTr
>>761
斉彬に関しては渡辺謙の意向だろう
昔からあの人は大物感を出したくないみたいだし、泥臭く起伏の激しい斉彬像を作りたかったんだろうな
重厚な斉彬は過去にも散々出てくるし

>>759
あれはたしかに余計だったな
たぶん脚本というより構成上の問題なんだろうが、ああいう中途半端なのはいらなかった
2018/05/01(火) 06:11:04.55ID:PqSxSWqF
>>760
今年、一昨年に比べると去年は大して脚本家持ち上げは無かったように思うがな
CPが女性なんで局内で舐められてんのかな発言力ないんかなと思う事はあったが
広報もヘッタクソだったし
その辺一昨年のCPは抜群に上手かった

今年のCPはなんかミーハーというかネームバリュー大好き感がある気がする
当初の林真理子&中園の推しっぷりとか
あと休み入れないといけないからってそこに入れるのが
ドキュメント班作って最初から張り付かせて作った役者(ナベケン)メイキング番組ってあたり
やっぱりミーハーな感じするし致命的にセンスがないんじゃないかと思う
2018/05/01(火) 06:21:30.02ID:cBmEYCTr
井伊の「畏れ入り奉ります」は『翔が如く』『慶喜』『篤姫』でも同じようにやってたな
史実なんだろうか?
2018/05/01(火) 06:32:07.96ID:E2+QzLOE
>>768
あれで憎たらしいイメージついたので、NHK、桜田門ではわかってるよな。
770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 06:37:02.95ID:SZnMWD36
>>703
まぁ、例え映画館がガラガラでも大ヒット上映中にするし、それと同じことかと。
771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 06:39:29.20ID:dP9Ihj39
血を見せたらダメって本当か。表現の自由を縛りまくっているな。
772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 06:44:42.06ID:SZnMWD36
>>757
花燃ゆでは解任しましたよ。
2018/05/01(火) 06:49:48.61ID:Lxs/SbX4
マジ訊くけど、西郷隆盛って、若い頃は、あそこまで単純ヴァカだったの?
優しい男 なのはわかる。 だけど自分の頭で考えることができない人みたいで。
大久保利通との差を明確にするために、ああいう描写になってるの?
774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 06:50:16.88ID:SZnMWD36
>>760
下手に大物使うのも良し悪しなんでしょうね。
これてこ入れ策で中園先生斬って別の人に変更でもしようものなら、もう中園先生を使えなくなるだろうし。
775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 07:20:16.79ID:aeNgXX+E
鹿児島の人のブログを見たけど、郷中教育は町内の士族の小グループの団結心を高め競わせ
切磋琢磨させて、子供たちで意見を戦わせ教育するにはいいけど、自分のグループ以外は
敵でありその敵には冷酷になりがちの欠点があると言っていた。

西郷の書いた手紙にも友人や盟友を大切にするが、味方と敵は鮮明に区別して
敵は「奸」と書き情け容赦ないとか。

あと郷中教育の対象外の農民と女性の文盲率が他藩より異常に高い。
滋賀県は自分の名前を書ける男は90%で女は40%なのに、鹿児島は男は33%で女はわずか4%で
今のイスラム・アフリカ諸国並み。西郷の妻の糸もひらがなだらけの手紙が残っている。
野口英世の小作人だった母親みたい。
2018/05/01(火) 07:32:27.85ID:T8gpcQTk
「日本に9割の生徒が中国人の高校が出現!学校では中国国歌を歌い自治体はさらにお小遣いも渡している…」
https://twitter.com/onoderamasaru/status/989639796669624320

日本人差別して中国人に金を貢ぎまくる日本の極左議員達・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況