X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0299日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 01:28:22.14ID:5wAqIWUF
>>277
横から失礼するが避難説の方が史実性が高いという理論だと
されに史実性が高いと推測されてしまうものに早死説があるのだが
これを採用する可能性については?
避難説の根拠となっている史料以上に信憑性が高い史料がありこれを
書いた人は道三とえらく仲がよく信玄の元に移っても甲斐で道三の年忌まで
開いた坊さん快川国師その人

あなたは自分に都合がいい解釈しかしていないように読めるけど
史実という言葉をむやみに用いればいいというものではないと思われ
こういう設定がいいといいたいのであれば設定をと書けばいいのであって
史実なんていう言葉を誤用するから突っ込まれるんだよ
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 01:43:07.13ID:Vv30cUH1
>>276
織田信雄分限帳の「安土殿」を指して「それが濃姫」だという人がこの板には結構いるけど

たしかに「安土殿」は安土城に住まいした女性、安土に所縁ある女性と想定できるけど
それが=斎藤道三娘、斎藤氏女 とは残念ながら記載もないのだから
安土殿がいわゆる濃姫、帰蝶とは確定できないよね

岡田正人氏は濃姫についての検証をあれ以降だしてないのだろうか
スクープ続報が有るかと楽しみにしてはや何十年・・・
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 02:00:14.10ID:5wAqIWUF
>>300
出してないねー
養華院も実はお鍋じゃないかって話も最近は出だしているかな
個人的に濃姫と懇意であったろうな某家絡みから某寺の某塔頭二つが
気になっていて件の人に問い合わせしてみたけど返事ないわw
あと回向順から阿弥陀寺のそれは濃姫だと決めつけているがごとくの
サイトがあるけど件の人的には否定っぽい(また聞き話)
0302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 02:12:53.91ID:kJBqjEEn
よく分からんけどそういう話はそれ専門の板やスレでやってくれないかな
ここは大河板であって、たとえ濃姫が本能寺の変で薙刀持って暴れ回ってもそれはそれで有りな世界なんで
0303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 02:18:14.12ID:Vv30cUH1
>>301
えっ、養華院はお鍋だと? じゃあ 「興雲」 は誰なんだろうw

お高い大徳寺総見院さんで一般観光客が寺のひとやガイドに濃姫の件を聞いても
「そういうふうに聞いてます」「学者さんがゆうてはった」だけに終わるので
例の 「信長公寵妾」の件もふくめて誰かほかにも研究者の見解が聞きたいところ

阿弥陀寺はあの寺町通りの阿弥陀寺でしょうか
最近出かけてないので事情がわからないけれどあそこの寺伝は・・・だし

今年になってから妙覚寺にも行きましたが「京の冬の旅」観光客でしかなかったので
収穫は別になしだったという
0304日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 02:22:56.05ID:Vv30cUH1
>>302
ああすみません。自重します
でも半端に「史実では」「最新の研究では」って前置きしながらのレスが
とても中途半端なのでつい口出ししたくなっただけ

「ドラマはドラマ」で結構だと思うよ
松坂慶子や和久井映見や内田由紀みたいな無双濃姫も
商売勉強しちゃう菊池桃子の帰蝶でもドラマの中で自然ならべつにOK
0305日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 04:39:37.63ID:oSCiXAxN
大河の題材になると、地元での史料捜索が活発になって
新たな史料発見って事も多いから、美濃時代の何かが見つかるといいんだけどな
でも史料が少ないから逆に創作しやすいとも言えるし
濃姫なんてどんなパターンでも大丈夫だけど、光秀、信長両方に近い存在として
今回は最後まで生き残って行く末を見届けてほしい
0306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 05:38:39.44ID:IxmR1+eW
公式に最新の研究と新解釈で、とあるので、ここでいろいろな説を知るのは楽しい
池端がどのように新しくキャラクターとストーリーを構築するのか期待
0308日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 06:26:11.74ID:XxtFJVQJ
>>287
いや話は道三のキャスト予想の流れだっただろ?
明らかに年長者の役にも若い俳優つけろってのか?
0309日曜8試桙フ名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 06:30:56.29ID:mqOxHINL
長谷川のインタビュー読んでて気になったんだが

>池端俊策の描く光秀と自分との共通点
>
> 難しいですね、今はまだ…。ただ池端先生とお会いした時にお話しされたことで…
> あ、これ言っちゃダメですね(笑)。言わないほうがいいですね。ネタバレになっちゃう。


↑これってつまり、現実の長谷川とドラマ内での光秀に割と重大なネタバレになりそうな共通点があるってこと?
 何か心当たりがありそうな長谷川ファンは遠慮せずリークして行ってくれ
0311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 09:32:21.40ID:dt0ykkF4
>>297
八代将軍吉宗の西田初登場シーンはまさしく「絶対に笑ってはいけない和歌山城24時」だった
実際、邦子と稔侍は軽く笑っていたしw
0312日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 10:18:35.70ID:DmoYmdCe
>>295
若い頃演じた
松たか子にいまやってほしい
麒麟のほうに出てもらっても構わないけど
0314日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 11:30:12.16ID:WngnFV1M
>>309
「今はまだ…」と言いよどんでるし
自分との共通点をスラッと断言できる程のことは
言われてない感じだけどな
0315日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 12:07:33.29ID:W6lsqVzJ
>>309
なんでその続きの文章を貼らないんだ?

>ちょっと控えたいんですけど、今のところ僕が思う共通点というのはないかもしれないですね。

って続きに書いてるから、池端さんが説明した光秀のキャラと自分とどこら辺が共通点がないかってことに言及しようとしたけど、それじゃ
光秀の性格がわかってしまうんで止めたという風に見えるけどな?
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 13:02:57.68ID:1E1oExfL
>>303
寺が違うと別の戒名付けることはよくあるよ
織田信長に複数の法名があるのはそのため
養華院はお鍋と全く同じ年に10日ほどの差で死んでるんだよね
ただの偶然とは思えない
お鍋は大徳寺で行われた信長葬儀に信長の妻妾の中で唯一参加していて
大徳寺と関係が深く墓が造られるのは妥当
0317日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 17:08:58.56ID:2V0II3C9
>>309
まあ、基本的にはシンゴジラで演じたような秀才官僚的演技を期待されて選ばれたんだろうけど。
0318日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 17:40:29.27ID:yvA33sk5
麒麟がく
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 18:56:26.07ID:u0Urjfs4
>>317
今回は勇猛果敢かつ理知的な光秀として描くらしいから
官僚的なタイプは求められてないと思う
0320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:23:44.57ID:KyRkKxn7
新選組!
0321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:37:45.76ID:tWoXbow4
脚本家は夏目漱石の妻で長谷川を評価したんだから
シンゴジラのキビキビした政治家タイプは想定してないのでは
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:44:58.72ID:LWQhTz2o
>>291
「風と雲と虹と」とかアラフォー男優ズラリ(加藤剛、山口崇、緒形拳、露口茂)って感じだけど
個性が被ってなくて皆カッコイイ
油の乗った俳優達の競演ってのを又見たいもんだ
0323日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:14:03.70ID:hEx7pfof
>>317
「シン・ゴジラみたいな感じで」と主演に全乗っかりして制作スタッフが
やっつけ仕事した「小さな巨人」という中身スカスカドラマあったな
0324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:21:45.31ID:ypiOt7/V
キリンがクルーは、スイーツ化防止のため女性キャラ少なめがいいね。
主要女性キャラは光秀の奥さんだけでもいい
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:50:54.98ID:LEnJZXeZ
>>319
シン・ゴジラのときの矢口副長官は、充分「勇猛果敢かつ理知的」だったと思うが
0326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 00:44:21.64ID:OsfxW3MR
>>298
濃姫が日野城に避難せず
安土城で光秀たちを待ち受けたというのもまたドラマチックで良いと思うよ。

早期退場の離縁説、早世説は華が減る。これまでの無双からの討死説とも違う、明智大河ならではの濃姫が見たい。

>>299
快川和尚の葬儀は興味深いけど、織田家や美濃国の記録に残っていないのは不自然でもあるね。
岐陽太守は、たとえば土岐頼芸の正室の六角氏などの可能性は無いのかな?
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 00:47:51.65ID:OsfxW3MR
>>316
10日ほどの差か…。
まあ大坂の陣の前のこの時期に、織田、豊臣縁故の人物が一斉に亡くなっているから、何とも言えないけど。
0328日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 01:47:30.87ID:PiUWNCMy
953 日曜8時の名無しさん sage 2018/04/22(日) 02:01:31.13 ID:mlIx1kRr
>>948
なんで男言葉使ってんのおばさん
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 01:58:02.96ID:Ui0ovvoh
光秀が身分の低い浪人出身なら
濃姫とはそこまで関わらないだろ
0330日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 02:07:00.31ID:NtI0fVHW
何でも厨をつけるのもよくないんだけど
スレが出来てからこうも執拗に続くと「濃姫厨」だな
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 03:46:57.48ID:xGw6KnNt
知識というわりには基本的な間違いや孫引きばかりだから単に

「ぼく(わたしかもしれんが)のかんがえたのうひめ」

を認めて欲しいだけかもしれぬw

>OsfxW3MR
史板でやれよ
0333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 04:53:55.40ID:MntIPmxU
>>330-332
独り言でもなし
偏向キャスティングをゴリ押ししてる訳でもなし
レスが続くのはそれだけ麒麟に濃姫役が重要だって事だと思うが
0334日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 05:00:07.31ID:MntIPmxU
>>332
とりあえず間違ってそうな部分が気になっても自分がスルーすれば終わるぞ
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 08:05:50.92ID:j+DPHBTw
濃姫が天下統一でもすんのか
0336日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 09:46:18.61ID:KA08pUvW
西郷どんでもなんか、
長文歴史語りは禁止すべしとかいう流れで進んでるな
まあ嫌ならスルーしとけばと思う方だけどね。

それに自分も濃姫そこそこ有名女優さんで出番もそれなりにあるとは思うけどな
多分内田有紀とかの線でちょっと前の元アイドル(90年代ぐらい?)だった人かなあとw
高岡早紀
牧瀬里穂
観月ありさ辺りで
0337日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 09:50:24.49ID:jInCZGMB
製作陣も信長と濃姫は、長谷川光秀含めた三人のバランスを考えてキャスティングしてくるだろ
0338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 10:15:14.95ID:KA08pUvW
でも軍師官兵衛の時の
中谷美紀みたいに妻の方が実年齢年上の人が来ることもあるし、
大河はそういうのの方が多いような気がw
0339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 10:26:25.37ID:c9iHtVak
光秀が信長より年上という面での悲哀もあるからなあ
やっぱり信長夫婦は明らかに年下に見える方がいいな
0341日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 11:19:04.92ID:Pk6/wx8z
出番の多さよりどれだけ見せ場もらえるかが大事だよね
せごでは華担当の姫北川、地味だけど内助の功な妻黒木ってのは
女優の好みは別にしてバランス良い取り合わせって思ったけど
こっちでもそんな感じの配役できたら良いなと
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 11:40:34.45ID:tEAobAAY
今回の光秀は1528年生まれ説で勝家より年下になるからなあ
年齢による不安どうこうは1516年生まれ説とらないと説得力ない気がする
0343日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 11:49:40.45ID:xGw6KnNt
>>336
そもそも話で濃姫の母親小見の方は明智氏という説を採用するのか自体が不明
(勘違いされているけど明智氏というのは出典史料の信憑性が
あまり高くない上に間違いも多いからあくまで説の一つにすぎない)
にも関わらず主人公光秀の嫁や嫁実家などはなんのそので何かにつけ
濃姫濃姫だから煙たらがられるんだよ
0344日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 11:52:43.00ID:c+d2SfE/
>>341
西郷どんは最初から結婚3回、薩摩での初恋に京での恋人と
「モテる男、西郷」をウリにしてるからなあ
光秀も初恋側室愛人くノ一何でもありの恋多き男で来るなら華担当がいてもいいが
ここで期待している人がいる側室置かなかった真面目男路線なら濃姫との不倫話とかいらない気がする
官兵衛は一夫一妻がウリで1話、2話で初恋の少女が出て以降は
正室の中谷美紀がずっと出っ放しで唯一のヒロインだったし
0345日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 11:58:14.87ID:sugM2Sqs
>>336
歴史談義が悪いというより、知識自慢がエキサイトしてアホな罵りあいになるのが、いかんのだと思う
穏やかな意見交換レベルにとどめていられれば良いんじゃなかろうか
0346日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 15:23:38.01ID:EvO/L99C
>>343
濃姫の母親の実家なんてどうでもよい話
光秀の物語には欠かせない 道三の娘であり 信長
の正室だと言う事実が大切なんだろ
0347日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 16:05:25.68ID:dBhGuFrt
>>345
これまでの大河見てたら戦国物で実在女性役はそれなりの見せ場がある事が多いって認識で良いと思うんだけどな。
軍師官兵衛の内田濃姫やだし、真田丸の吉田小松やお通までなんやかんやと。
直虎なんて殆ど浜松周辺で人生終えた小領主なのに主役。
ただ歴史に事績が残る女性が少ないってだけで何もやってない訳ではなく、それは濃姫や小松姫なんかから伺い知るしかないってだけ。

なので余程の史料が出てこなけりゃ濃姫役には見せ場あると考えるのが普通だと思うけどね。
大河ってそういうもんで、それが気に入らない、嫌いと言われても仕方ない。
0348日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 16:17:22.16ID:c+d2SfE/
>>346
光秀の物語に欠かせないも何も光秀主役の小説自体「国盗り物語」を底本に
考えているからそうなるのであって史実では知り合いだったかどうかすらわからん

>>347
実在女性は見せ場があると言うが去年の直虎の時には
同時代を生き信長に屈した女城主「おつやの方」が
もう一人の実在の女城主として準主役扱いになると言い出し
大河板で大暴れしてたのがいたが出演すらなかった

発表資料「私怨により本能寺で信長を討った謀反人のイメージを覆す、
勇猛果敢かつ理知的な天才・明智光秀」

変に光秀と濃姫を絡ませると濃姫への横恋慕で信長を討った話になりかねんしな
実際、光秀が濃姫に想いを寄せていた設定の大河の国盗り物語では
夫信長のために本能寺の変で殉死した濃姫の死に顔を光秀が見て感慨にふける変なシーンがあった
0349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 16:25:50.89ID:dBhGuFrt
>>346
才覚1つでのし上がった人物なんて秀吉などがどうかくらいの少数派で、大半は生まれもった血縁や人脈に助けられてるだろ。
光秀の出世スピードは、濃姫との血縁関係があってと考えた方が解りやすい。

大河的の視聴率的にも好感度高い女芸能人がいた方が有利なのか、実際に多く出ている。
国盗りでの恋愛ネタがどうとか拘ってる人もいるが、恋愛感情無しでも従兄妹関係なり同郷関係なりの仲の良さとかはあるだろう。
0350日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 16:29:14.08ID:jCSXPLtA
去年暴れてたのはおつやじゃなくて曳馬城の田鶴推しの奴じゃねえの?
どうでもいいけど
0351日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 16:34:45.21ID:tEAobAAY
女絡めるのは煕子の内助の功だけで充分なんだよなあ
濃姫は信長の横に座ってるだけでいいよ
0352日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 16:55:26.78ID:k3CANAx9
おつやの方と言えばその養子となった信長の息子である勝長は本能寺の変で死んでるんだよな
普通ではまず取り上げられることない人物だけど本能寺を詳しく描くならひょっとしたら出て来るかも
0353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 16:56:22.92ID:c+d2SfE/
>>350
そうだった、お田鶴だった

>>349
この大河では光秀は身分の低い牢人の出なので
明智軍記や国盗りのように濃姫といとこ説は取らない

光秀の出世の件なら元々細川藤孝の中間であったところを
都言葉が話せる利点から信長が引き抜いたので
(当時は地方大名が朝廷と交渉するには方言が通じないため通訳が必要だった)
細川家を上回る好待遇を提示したためといわれている
0354日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 17:11:16.12ID:NyGWyFWD
しかし何でわざわざ身分の低い牢人なんて設定にしたんだろうな
1528年生まれで道三の弟子という王道ネタで行くなら
普通に明智長山城主の息子ということにした方が話が作りやすそうに思えるけど
0355日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 17:11:25.77ID:c9iHtVak
さすがに道三の娘、主君信長の正妻を知り合いかどうかもわからないなんていうのは無理がある
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 17:22:34.52ID:c+d2SfE/
>>355
史実では光秀が斎藤道三に仕官したかは不明だからね
同時代史料では光秀は細川藤孝の中間
明智家滅亡以前に明智光秀の名前が登場する史料なし
光秀が信長に仕官するのは40代でそれ以前に濃姫は死亡・離縁した説もある
0357日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 17:32:26.77ID:ziCFY7Tr
>>342
信長役、予想した俳優が長谷川よりひとつでも年上だと
「今回は信長が光秀より年下設定なのが重要なんだろ」とか慌ててカットに入る人がいるけど、
そこまでたいした年の差とも思いませんわ
最近は40、50代でも俳優も女優も若々しいのでね

きのう哲子の部屋で竹中の「秀吉」の時の明智光秀・村上弘明が出てたけどもうとっくに還暦過ぎてんだな、
しかしアンチエイジングすごすぎて、逆に
「道三役に来てほしい」なんて思えんかったわ
0358日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:32:30.85ID:LvQoWStk
村上弘明は道三には若すぎるが信長には老けすぎ
帯に短し襷に長しってとこ

しかし出るとなるとかなり重要な役だろうから光秀の父とかその辺かな
0359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:43:17.88ID:sugM2Sqs
>>358
意外なところで柴田勝家、とか

光秀が、足利義昭に使えるようになるまで、信長が出てこなかったりするのかね
斎藤道三のところにいるときに、チラっと出てくるくらいで
それとも、「軍師官兵衛」の時みたいに、直接主人公に関係なくても「一方、そのころ織田信長は・・・」
的な描かれ方とかになるんだろうか
おれとしては、若い主人公の周辺だけを描かれるくらいだったら、早めに信長に登場してもらった方がいいけど
0360日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:50:27.54ID:mtXAJgOo
>>359
多分そんな感じになるんじゃないかと思う
群像劇といってるくらいだし光秀抜きのパートも多くなるだろう
0361日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:47:11.02ID:Uq9VCie5
長谷川の競演が多い役者と趣味で組み合わせてみた

明智光秀…長谷川博己
  煕子…黒木華(木村多江につぐ薄幸系女優の若手筆頭)
   倫…二階堂ふみ(地獄でなぜ悪い)
  玉子…橋本環奈(セーラー服と機関銃)

明智光綱…國村隼(シンゴジ)
お牧の方…余貴美子(同上)

斎藤利三…竹野内豊(同上)
 斎藤福…本田望結(なんとなく)
春日局(最終回)…市川実日子(長谷川とは多数競演)

細川幽斎…松尾諭(長谷川とは盟友)
細川忠興…菅田将暉(二重生活)

明智秀満…岡田将生(小さな巨人 イケメン枠)
明智光忠…高橋一生(シンゴジ)

藤田行政…嶋田久作(シンゴジ、魔人加藤)
溝尾庄兵衛…坂口拓(地獄でなぜ悪い、アクション枠)
伊勢貞興…安藤政信(セーラー服と機関銃)

朝倉義景…駿河太郎(小さな巨人 悪党面)
足利義昭…池田鉄洋(同上)
足利義輝…榎木孝明(セーラー服と機関銃)

斎藤道三…柄本明(シンゴジ)
斎藤義龍…安田顕(小さな巨人)

織田信長…綾野剛(岐阜出身、八重の桜)
  お濃…沢尻エリカ(NHK解禁、綾野繋がり)

羽柴秀吉…森山未來(年齢差、猿顔、演技力申し分なし)
  ねね…門脇麦(二重生活)

徳川家康…山田孝之(年齢差、体型太れば申し分なし)
 築山殿…木南晴夏(山田繋がり)

浅井長政…東出昌大(背がでかい、棒にはうってつけ)
  お市…浜辺美波(今一番の美少女)

松永久秀…内野聖陽(調略系武将役 筆頭格)

本願寺顕如…野間口徹(シンゴジ)
筒井順慶…三浦春馬(進撃の巨人)
柴田勝家…ピエール瀧(シンゴジ)
佐久間信盛…平泉成(シンゴジ)
林秀貞…伊武雅刀(セーラー服と機関銃)

荒木村重…マキタスポーツ(ラブ&ピース)
  だし…内田有紀(まんぷく)

長宗我部元親…要潤(まんぷく、四国繋がり)
元親夫人…前田敦子(シンゴジ)

ルイス・フロイス…厚切りジェイソン(日本語できる白人金髪枠)
弥助…ダンテカーヴァー(唯一演技ができる黒人)
0362日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:23:14.74ID:ziCFY7Tr
>>360
>多分そんな感じになるんじゃないかと
って、どっちなんだよw
信長が、足利義昭に絡むまで出ない方なのか、
光秀と接点なくても信長は別パートで描かれる方なのか
文面から察すると主人公も出ない回があるかもとか言ってるので、前者の方かな
「太平記」でも真田広之がほとんど活躍しない回があったっけ
0363日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:25:46.88ID:y2rfLn64
>>329
偽名 明智光秀
本名 朴光秀

こんな大河やるなら胸熱
0365日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:38:17.15ID:Uq9VCie5
>>364
黒木は真田丸に側室役で出てたけどな
そもそも主役の長谷川なんて、朝ドラからすぐに大河なんだが
黒木以外で老け顔メイク出来る若手女優はそうはいない。
美人枠でいいなら松下奈緒(まんぷく)がいるけどな
0366日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:40:49.25ID:NyGWyFWD
>>361
森山未來と竹野内豊と平泉成とピエール瀧ははいだてんに出るからまず無理だろ
0367日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:45:59.43ID:y2rfLn64
>>354
NHKさん、世間の史実厨が怖いんじゃ?

城主の息子なんて話、良質史料にはないからね
質のいい史料には「身分低い」「嘘つき」
このくらいしかないからね
0368日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:47:29.61ID:LvQoWStk
>>359
信長は道三との会見はやるだろうな

柴田勝家か・・・
村上は品があるからどうも合わないな
ただ体格もいいし見てみたくはある、渡哲也よりも身長高かったな
0370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:03:58.95ID:y2rfLn64
>>363
冗談で書いたら
朴光秀ってホントにいた笑

朝鮮人にはホント光秀って多いんやね
顔もあの肖像画にどこか似てる!
本来ならこの人に光秀役やってもらうの一番だろうけど、長谷川が決まってるから、
朴光秀さんには是非光秀息子とかやってほしい
0371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:09:08.36ID:K8RGv7af
>>362
「鎌倉炎上」尊氏が出たのは家臣一色右馬介の報告の書状呼んでる最後だけ
新田の活躍と
北条一族の最期をひたすら描く回
0372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:16:21.53ID:Uq9VCie5
>>366
竹野内の代わりに大谷亮平(まんぷく)
秀吉以外は適当なんで
0373日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:27:06.26ID:ziCFY7Tr
>>366
森山未來は狂言回し的な役なので無理だと思うけど、
後の三人はもし余りスポットが当たらないか回数少ないとかでそんなに目立たない役なら
有名俳優でも2年連続大河出演はアリ
0376日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:44:38.25ID:Uq9VCie5
>>373
森山が出るのが無理そうなら、光秀と秀吉で同じ兵糧攻めの比較という事で、鳥取の渇え殺し&三木の干殺しをちゃんとやるなら、
秀吉役は柄本佑(悪相枠)でもいいと思う。
0377日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:45:46.16ID:EvO/L99C
>>349
信長の軍制は5軍団制だが 5軍団長の内 織田代々
の家臣は 柴田勝家と 丹羽長秀の2人だけ
後の 3軍団長は 羽柴秀吉 明智光秀 滝川一益と
氏素性もはっきり判らないような者 信長は
合理主義者 それが信長の非凡なところ
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:08:45.67ID:xGw6KnNt
柴田は確かに譜代だけど丹羽も実際はわからないのと
滝川は軍団長というより遊撃担当だと思われ
(ついでにいうと信忠の乳母は滝川の出といわれてる)
佐久間が追放された段階で軍団長も一部再編されているから
いつの時点かによっても多少かわってくる
0380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:09:21.67ID:MntIPmxU
>>350
直虎には従姉の瀬名、それに寿桂尼、母、鶴亀妻などもいたしな。
お田鶴やおつやまで出す必要性は低かったんだろう。
麒麟は官兵衛みたく実在女性役はかなり貴重な枠になるはずだが。

>>354
明智長山城落城のドラマチックな部分をやらないのは勿体ない気がするが、長良川の戦いに参陣するって事かな?
0381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:47:12.78ID:en6R2oJL
新選組!
0382日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:56:51.49ID:fjADaLxf
>>380
官兵衛だって、出そうと思ったら実在女性枠は結構あったんだけどな
三家臣の内、栗山善助はオリキャラの門徒の娘で宇宙人とか呼ばれて不評だったのであまり活躍させず、
母里太兵衛は大友宗麟の娘、井上九郎右衛門は官兵衛嫁の妹をそれぞれ嫁に貰ってるはずなのに、出ることはなかった
官兵衛と同じキリシタン繋がりの超有名人の細川ガラシャも、予想は大いにされてたけど出なかった
0383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:01:47.88ID:fjADaLxf
>>376
柄本佑は悪役でもいい役でもできるからいいね、
弟の時生でもいいとも思うけどw
ちょっと若いけど、今回は豊臣になる晩年まで描かないだろうから
40代ぐらいのヤング秀吉までなら十分できるね
0384日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:54:32.21ID:fjADaLxf
ただ、柄本佑を秀吉、綾野剛を信長にしたら、
それこそ同じ系統で顔が似てるんで
並んだら兄弟かよとか言われそうだけどw
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 00:18:30.39ID:V7QUTu10
>>361
沢尻エリカと前田敦子は問答無用で却下

黒木華はいい女優と思うがさすがにねえw
0386日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 00:47:31.63ID:2ZRa93+n
>>382
姉妹は嫁いでしまうと、出番が殆ど無いし、重要キャラにしにくいんだろうな。
家臣枠自体2〜3人ほどだから井上九郎の横に座らせておくわけにもいかないし。
官兵衛妻の姉は実家ごと敵になるためか、インパクトあったが。
0387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 01:33:55.40ID:enVqpXNR
福知山城って大河ドラマの撮影で使われたことあるの?
観光客すくない
中身はただのビル
使いやすそうな城だとは思うけど
0388日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 01:47:17.21ID:DmfKE454
>>380
明智光安を光秀の叔父として出せないのもちょっともったいない
道三の盟友とも言える存在でなかなか面白い人物なんだが
0389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 07:16:21.85ID:vcIbiO7M
>>383
しかしなあ、信長は若くあってほしいが、
猿は別に若くなくてもいいキャラなんだよ
竹中の2度目の秀吉も藤吉郎の時からやれてたし。
「しわくちゃの醜い男」とか劇中でお市の方にでも言わしとけばw
というわけで、秀吉=名バイプレイヤーの生瀬勝久でお願いします!
0390日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:43:22.60ID:XU9XJhRI
スレで、今回の光秀は1528年生まれ説を取る、という書き込みを見たけど、もしそうなら
足利義昭が上洛した時点の比較で、光秀は秀吉より、八つか九つくらい年上になるんだとか
それくらいのイメージの、若き秀吉が似合う役者さんって誰がいるだろうか

>>389
功名が辻では、秀吉は最初っから柄本明さんだったよね、たしか
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:51:27.43ID:1/dj2zCX
でも今回の秀吉は天下人前止まりなので若手に思いっきりやらせられるとも言えるし
柄本はおやっさんの方も秀吉やったな
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:51:47.31ID:T0PJGKC8
秀吉と言えば緒形拳
太閤記の緒形拳はまだ20代だ
当時のNHKスタッフが笑顔の魅力的な青年を探して回った結果
緒形拳の大抜擢になったという
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:53:04.58ID:5p8gFdBm
年齢を光秀>信長>秀吉>家康に合わせる必要はないとは思うけれど、それでも40代以下にはして欲しいところだな
同僚・ライバル感が欲しい
0396日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:01:21.37ID:1/dj2zCX
>>394
群像劇ならビジュアルバランス的には揃えて欲しいよね
一人だけやたら貫禄出すぎとか、同系統ばかりで変化無しは嫌かな
見た目が若ければ40越えてても良いけど
長谷川自体も若く見えるから案外人選ぶかも
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:06:24.18ID:lv8xK5Al
キャラが多い分話も盛らないといけないから分かりにくいし ある程度数絞ってなるべく光秀中心に周りを絡めていくふうになるだろう
前半は朝倉マムシ編、後半は信長編
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:11:47.65ID:4FN8TCUW
953 日曜8時の名無しさん sage 2018/04/22(日) 02:01:31.13 ID:mlIx1kRr
>>948
なんで男言葉使ってんのおばさん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況