X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:45:03.51ID:OHRYmJl4
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎ドラマ内容と離れて単に史実や視聴率を論じたい場合には、「歴史観スレ」又は「視聴率スレ」への書き込みをお願いします
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part57
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1526796767/
0363日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:45:12.14ID:tsWFEEav
高杉晋作「五代くんはなんでも知ってるんだなあ」
五代友厚「おはんが知らなさすぎじゃ」

高杉晋作「ごだなん」
五代友厚「おはしら」
0364日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:10:35.78ID:JNdMysBa
西郷どん
0366日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:24:55.38ID:NZscAnTs
>>362
ゲストで構わないので、登場して欲しい。
理想は、ディーンさんだけど、それは難しいか。
0367日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:31:47.80ID:ZTfS/FwP
愛加那との結婚式では、史実どおり下戸になってた西郷
このドラマでは前はけっこう焼酎グイっと呑んでたような気がするけどw
0370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:55:28.49ID:clgss6Kh
>>321
海音寺潮五郎も二人は歴史上稀に見る名コンビと言っている。

幕末では西郷がメインで大久保はしっかりサポートに徹していたし、西郷のために死のうとまで考えていた。
明治に入ってからは大久保がメインで西郷はその後ろ盾。西郷がいなければ内務卿としてあそこまで実権を握れなかったろう
しかも二人とも無欲で競合しなかったのが凄い
0371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:56:39.53ID:dqD7e+sT
>>359
戦争に行かれたことがあるお爺さんがアジアは一つだと思って戦ったとか言っていた
それに似たことを言ってるのも聞いたことある
30年前で詳しくは覚えてない 

斉彬の亡霊は違う意味で感動した
0375日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:05:04.76ID:nZdq6SiQ
通商条約締結において幕府の交渉の不手際で
不公平な交換レートを押し付けられて金が流出したが
日本で流通する金5000万両のうちの10万両に過ぎず
薩英戦争の賠償金29万両や
四境戦争に備えて長州が薩摩経由で行った武器購入費13万両のほうが
よほどデカイ

こういうのは優秀な薩長・無能な幕府という
暴力革命正当化のサヨク的歪曲史観の刷り込みなのである
公家や外様の幕政干渉や雄藩下級武士の暴走がいかに
アホ丸出しで日本の迷惑でしかなかったかを学校は教えるべきなのである
0378日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:27:10.89ID:8SD5m8hw
>>367
>>368
泡盛か?
あれなら焼酎より度数高そうだけど
「ちゅらさん」で反アルハラ団体から
あの飲み方マジで死ぬからって申し入れが入って
再放送でおばあが注意ナレしてたな
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:56:56.38ID:oLPtsdKd
>>378
酒の強さだったら
薩摩の焼酎より、琉球の泡盛の方が勝ちか
0380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 01:05:58.02ID:GqYuqmrK
大島や徳之島、喜界島の焼酎の歴史は明治以降。商業化は大正以降。
酒は本土からの購入していたらしい。
サトウキビ納税の西郷どんの時代でも密造酒があったかもしれないけど、蒸留酒ではなさそう。
0383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 02:09:08.51ID:jupezSCy
つかソテツ食うような生活なのになんで酒があるんだよ?
造る余裕も無いんじゃ?
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 02:41:58.46ID:IeNLv6mK
帝の不審死、竜馬暗殺の黒幕の噂もある岩倉ツルベか
そこまでやれば凄いけど
完全に無理だろなあのババァコンビではw
0387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 04:14:19.01ID:ZT5EcH1V
奄美の徴税や物資の交換レートの資料は、明治六年の鹿児島火災の時に消失してんだな。
もと藩士が都合が悪くて燃やしたのか、積極的に消火活動しなかったのか何か怪しい。
0389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 06:42:49.98ID:KoqXvCxz
>>15
撮影日の夜は西郷どんとスタッフは全員抜きまくったんだろうなw
二階堂ふみの大ファンだから超うらやましい。
0390日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 07:24:15.08ID:K0hMoJ1P
>>387
大山綱良が燃やした資料の中にも混ざってたのかな
残ったのを久光主導で編纂することで歴史に残ってるものもある
0391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 07:33:58.00ID:c6EpNIYH
>>387
奄美だったか、琉球だったか、岩が置いてあって
「この岩の高さより背が伸びたらみな税を納めるべし」
とかいう税が、薩摩藩から課されていたような?
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 08:26:14.69ID:m+JqNC3V
来週からはアレだろ?
島代官「西郷さまもお人が悪い、素性を明かしてくだされば良かったのに」
「これからは何でも困った事があれば私に申し付けください」と手のひら返し。
とぅまとの祝言にも呼ばれてなくとも手みやげ持参でやって来て祝辞を述べるんだろ?
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 08:42:17.44ID:EJsxdG4L
薩摩が大量の偽物を鋳造して経済混乱を煽り
幕府を弱体化させたくだりもやって欲しい
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:41:47.65ID:Uai2hboU
>>392
残念ながら大外れです。
近藤芳正さんはもうクランクアップしたそうなので。
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:46:43.61ID:QRS5MCL8
>>393
大量の偽物って通貨偽造か
0402日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 10:52:39.81ID:DPCWIpua
どんなにひいき目に見ても、無最後に久光をジゴロあつかいするほどの風格も実績もないでしょ
斉彬の目的も達せず、味方のほとんどが粛正されて、月照も助けるどころか、遠方はるはばるご足労かけたあげくに
海に放り込み、んで自分はのうのうと島でエッチしまくりかよw
ジゴロ以下のヒモでしょ
0404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:03:03.45ID:Uai2hboU
>>402
じゃあ、月照と一緒に死ねば良かったんだね。
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:11:03.47ID:DPCWIpua
てか、あの悪代官が「おおー、あれが知る人ぞ知る、西郷その人であったか…」としきりにおそれおののいていたが、
そもそもこの時点で西郷は、いったいどんな仕事を成し遂げたのよって話。
0407日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:14:49.43ID:DPCWIpua
で、愛カナが「あなたの本当のお名前は?」と聞いたときに、
西郷がニヤッと笑って、聞いて驚くなとばかりに「西郷吉之助じゃもす」とかいったときは、爆笑を禁じえなかったな
誰も知らんわ
0410日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:45:35.07ID:9CraVnwd
ほんと、西郷がそんなに有名人なんだったら
大久保が久光に西郷の助命嘆願しようとしたとき
久光が西郷知らない前提で話し始めるのは失礼すぎるわけで
このドラマ作ってる連中は、キャラ設定の一貫性とか
ストーリーラインの整合性とか全然考えてないんだなと思う
0412日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:01:22.60ID:A5totY7h
>>406
殿を相撲で投げ飛ばした勇敢エピソード
ジョン万次郎の心を開き薩摩に協力させるきっかけを作った手柄
地震から篤姫の命を救った手柄
一ツ橋慶喜の命をつけ狙う薩摩隼人を斉彬の脇差しでドスうあああの手柄
井伊の屋敷に乗り込んで行った勇敢エピソード
だいたいこんなもんだな
0415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:09:03.01ID:nZdq6SiQ
幕末モノのドラマでは
斉彬時代の西郷が重要人物的に描かれてるが藩でのポジションはパシリだろ

西郷が本格的にのし上がるのは
久光が精忠組の取り込みを図るようになってから
0416日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:11:26.48ID:S2aZ/SlF
>>385
西郷主役ドラマなんだから当然、思いっきり悪役として描いてほしいわ
井伊直弼よりもっと悪役にしてくれないと納得できない、西郷主役なんだからさ
明治六年政変描写が楽しみだ
0418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:16:01.48ID:nZdq6SiQ
岩倉をワルにすると大久保や小松もワル
0419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:17:09.13ID:VkPZSe2C
>>406
実際は詳細を本土に報告するといって小心者の相楽代官をおどして勾留してた農民も釈放させた
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:32:39.01ID:nZdq6SiQ
挙兵上洛をやろうと思っても周りがさせてくれない
中央政界に繋がりも無い、官位も無い
尊攘に暴発しかねないような若手下級武士を取り込むという手段しかなかった三郎

薩摩も長州も若手に迎合して最終的に藩政を乗っ取られたアホ君主
0422日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:34:54.10ID:l2pu57BY
サブタイ情報
第21回 別れの唄
第22回 偉大な兄・地ごろな弟
第23回 寺田屋事件
第24回 石ざらしの牢
テレビ月刊誌より

本スレテンプレ保管庫更新しました。
第24回はうろ覚えなので少し違うかもしれません。
また明日にでも確認します。
0423日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:41:35.82ID:Uai2hboU
>>422
早売りじゃなくて、今日発売なの?
0424日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:43:58.26ID:ZT5EcH1V
>>390
明治四年にも公文書焼却してみたいだな。
旧藩士を県令にすれば藩時代にやましいことあるだろ
0425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:45:32.68ID:l2pu57BY
>>423
?・・・テレビ月刊誌は今日発売。
ガイド本後編は明日発売ですかね?
今日ある書店もあるかもしれないけど
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:48:14.45ID:Uai2hboU
>>425
そうだったんですね。
ありがとうございます。
0430日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:01:45.26ID:0kqA123h
島編8話ということは25話までかな。25話は薩英戦争+西郷再帰還だろうな
0433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:18:27.02ID:Uai2hboU
>>430
さぶたい
0434日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:19:50.84ID:VkPZSe2C
>>427
お前よりは実績あるだろ
0435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:20:38.65ID:Uai2hboU
>>430
すいません。間違えました。
サブタイを見るとそう読めますね。
21話で大島での話が終わる感じです。
0437日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:26:32.51ID:DPCWIpua
>>436
そもそもいままで描けてたのか?
幕末というのは、「俺はこうしたい!」というのがまず大事だと思う。
西欧列強の圧力から日本を守るとか、西欧の技術を学びたいとか、西欧の民主主義を実現したいとか、
幕末のエネルギーはそこにあるし、それを素材にしたドラマの面白さの根源は「おれはこうしたい」にあると思うんだな。
ところが、このドラマの西郷にはそれがない。
殿が言ったからそれでいいんじゃね?てへっw
それだけでしょ
0439日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:34:41.60ID:CSvPdk3x
>>437
いや、そこまで先のことまで考えてた奴いないぞ。
強いて言えば斉昭くらいだな
0440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:36:23.16ID:nZdq6SiQ
尊王と攘夷をダシに幕府を批判、キモチイイwwww
殿様を動かして藩政を牛耳ろうぜ、キモチイイwwww

当時の若手下級武士の脳内なんてこの程度だから
0442日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:42:37.19ID:roGWl2SE
文春読んだけど、たいしたこと書いてなかった
愛かな・西郷は歴史上の本人も俳優も島で人気だってのと、ドラマのロケは
天皇皇后両陛下の訪問以来の大イベント
島の観光客が去年の2倍に増えて大喜びだという話
0444日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:46:44.85ID:p6lk7jkc
>>437
そっか、今ひとつこの西郷に入り込めないのはそれだわ
斉彬に影響受けて自分もああしたいこうしたい、てビジョンをしっかり持って行動するのかと思いきや
殿がああ言ったからこう言ったから、とか殿になんとかしてもらおう、とか
若しくは殿以外の誰かになんとかしてもらおう、みたいな他人任せな感じが入り込めない
一応自分でもなんとかしなければとジタバタするけどジタバタしただけで何も変わってないっていう
なんだかなー
瑛太の方が足掻きまくってていいね
0445日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:54:44.83ID:VkPZSe2C
>>438
お前は頭わるいな
0446日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:01:23.45ID:xBe6K96B
>>437
たしかに描けてないね
ただああしたいこうしたいってのはこの先にどんどん膨らんでいくだろうと思うけれども
いかんせん描写不足が目立つから唐突感が出てきていまいち釈然としないのがなぁ
0447日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:03:50.80ID:HcclZ9j6
歴史ヒストリアでは、久光6歳の時の手作りカルタを紹介していて
三百諸侯の藩主の名前と領地を全部暗記していて、生涯歴史書作りをしていて
IQは高かったようだ。斉彬を慕い兄の政策も踏襲してるし、司馬の描くような
生麦事件をおこすだけのポンコツではなかった模様。

正妻の跡取りでないから,帝王学も学ばず、江戸育ちでないから,藩主の友人もいなく
中央政界にコネもなく、無位無官でただの国父だから、大久保や西郷がリーダーの
誠忠組を利用するしかなくて、最終的には廃藩置県によって自分の家臣に殿様の地位から
引きずり下ろされる。

愛加那の息子の菊次郎は、12歳でアメリカ留学して西南戦争に参加して負傷して
助けられ京都市長や台湾の官僚をする優秀な男。愛加那も奄美大島の支配階級で
優秀な遺伝子を持ってたんだろう。
0448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:03:51.64ID:nZdq6SiQ
江戸で藤田東湖に傾倒
水戸藩士や有馬と同調して井伊殺害を目論むが藩に阻止される
寺田屋事件では尊攘派に同調していた疑いがある

西郷は本心ではバリバリ尊王攘夷だったはず
0449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:21:17.26ID:16pGLIWp
>>448
それじや、戊辰戦争より前に
薩摩同士殺しあいして崩壊する。
0450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:29:53.89ID:YHslEzGQ
薩摩藩はなくなったけど
島津家は相変わらず今でも金持ちだし
さらに今の皇室に血を送り込んでる
久光公はこの国においては十分勝ち組よな
後世イライラしっぱなしで死んだらしいけど
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:30:35.94ID:M06nAjrQ
「かごしまむすめ」じゅなく「かしましむすめ」なんだな

かまびすしいの上をいくかしましいがグループ名
ワロタ
0453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:48:00.31ID:CYooJJAN
偉大な兄と地ごろな弟って吉之助と信吾にもかかってたりするのかな
0454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:48:07.22ID:RWuGlzf+
幕末の志士で、特に癸丑以前から蘭学や西洋事情を学んだりしてなかった人物で
それでも最初から攘夷思想が無かった人物なんていたんかね
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:15:35.38ID:acZ3Ku4u
ハリスの応対してた幕臣も外国人をけだもの呼ばわりしてるしな
0458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:16:12.10ID:msOd3ezY
>>456
誰にでもある自然な郷土愛とか思いやりなのだがそれを説いた幕末大河はごくわずかしか存在しないからな
まるでそれを説くこと自体をテレビ局に固く規制されているかのようだ

ちなみに爆音の軍歌パフォーマンスで車走らすウヨ団体も実態は右翼でも左翼でもないただの反日団体だったりする
自作のネガティブキャンペーン
0459日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:17:42.47ID:YHslEzGQ
その割にシャンパンとハムを振る舞われたら
けだもののように貪り食ったらしいけどな
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:21:05.72ID:YHslEzGQ
愛国心を郷土愛なんて言い換えても無駄だわ
それが本能に近いものならこの世に亡命者なんか存在しない
国や地元に愛想をつかすことが出来る能力も十分人間には生まれつき備わっている
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:25:46.83ID:K+kIWXwW
>>452
いつ龍馬が現実にしたのか
先にさっさと殺されただろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況