X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:45:03.51ID:OHRYmJl4
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎ドラマ内容と離れて単に史実や視聴率を論じたい場合には、「歴史観スレ」又は「視聴率スレ」への書き込みをお願いします
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part57
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1526796767/
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 11:41:52.30ID:lk7qKTyO
薩摩藩だけ実質はともあれ
クーデター自体は起こってないんだな
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 11:52:58.02ID:dIxfN9bv
小松帯刀役で、NHKの「女子的生活」「花子とアン」の町田啓太が出演するね。
NHKのLGBTドラマの「女子的生活」では、主役のトランジェスター(性同一障害)でレズビアン役の
男優の志尊淳より、ルームメイトの男ぽい町田啓太のほうがゲイに人気で町田啓太スレ化していた。
NHKゲイドラマ「弟の夫」でカナダ人ゲイ役の元力士の把瑠都も人気。

左利きやAB型と同じ割合いるゲイに人気の町田啓太が帯刀役で出演すれば、いくらか視聴率が
上がるかも。
ボーイズラブドラマとしても恋愛ドラマとしても中途半端で消化不良。二階堂は松明を持って薩摩藩に
一揆仕掛ける姿が女戦士みたいでかっこよく、雄雄しい自立した女性が好きなゲイにも好評。

過去ボーイズラブ大河「天地人」「北条時宗」「風林火山」のようにもっと突っ込んで表現すればいいのに。
「天地人」の妻夫木(直江)と北村一輝(上杉景勝)や、「北条時宗」の時宗(和泉元弥)と北村一輝(平頼綱)と
時輔(渡部篤郎)とか、「風林火山」の菅助(内野)と上杉謙信(ガクト)とか腐やゲイに人気だった。
「平清盛」では有名な男色日記「台記」の作者の藤原頼長が登場し男色シーンを描写。
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 11:58:24.85ID:lk7qKTyO
というか原作に同性愛描写があったのに
今回映像化においてバッサリ切ったわけでしょ
これ結構問題な気がするんだけどな
男女のラブは相変わらず普通に描写したのに
NHKに理由を聞いてみたいね
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 11:58:58.45ID:Dm0HD2rX
大河「徳川慶喜」をみると、幕府が負けたのは、薩長が強かったというよりも、慶喜が早い時期に戦意喪失
していたからという印象をつよくうけてしまう。
結果からみると、彰義隊の戦い、会津戦争や奥羽列藩同盟、そして五稜郭の戦いを見ても、幕府方の戦意には
そうとうなものが感じられるし、慶喜が本気で鳥羽伏見あたりから戦う気概をもっていれば、薩長は負けたのでは
という感じさえ持ってしまうんだよね
0704日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 12:00:29.08ID:Dm0HD2rX
だから明治維新というのは、薩長の手柄ではなくて、慶喜の禅譲がすべてかなと
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 12:05:14.07ID:g33RHcnF
馬鹿な脚本家の中園がBL発言とかするから余計に押さえた表現になったんだろうな
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 12:17:31.14ID:UHAT9Udc
五稜郭ってなんだっけ
逃げまくってた卑怯者の土方が後ろから味方に撃たれて死んだ戦争?
0708日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 12:22:40.35ID:lk7qKTyO
慶喜公の勝ち筋シミュレーションを妄想するのって面白いかもね
0709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 12:23:46.79ID:7hxAzE9N
>>627
浄土真宗信者が必死だなw
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 12:24:39.89ID:7hxAzE9N
>>633
ネトウヨ
0712日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 12:28:03.12ID:7hxAzE9N
>>630
国家神道のせいでかなり滅茶苦茶になった。いまの日本人も国家神道の影響が大きく神様というと全知全能の神を指していることが多い。

明治政府が一神教を作り上げたのは事実で、いまなお日本人を混乱させている。
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 12:41:57.93ID:FvPbYLB6
新政府は明治4年に「穢多非人等ノ稱被廢候條 自今身分職業共平民同様タルヘキ事」との布告をだしたけど
穢多や非人と同列に扱われるのには反対が強く、農村では解放令反対一揆が続発したらしい
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 12:45:41.03ID:vl3/HeY+
>>702
慶喜は勤皇だからなぁ
正直倒幕に進む時の西郷大久保の行動は好きになれん
0715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 12:53:11.35ID:I/mmUyZd
>>712
ま一神教かはともかく
現人神とかもめちゃくちゃだわ
まー神官と政権が融合してた時代もあったかもしれないがごく短期間だわな
出雲なんかの国津神の魂を鎮めるのが本来の仕事だよ
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 12:57:05.36ID:8PL0wOCe
四民平等も啓蒙思想のそれではなくて
水戸学をさらに曲解した一天万乗の下での平等なんだろ

幕末維新を近代化指向の革命のように学校で教えるから混乱が生じる
そもそもが天皇親政の律令体制に戻そうみたいなウルトラ復古主義が思想の根底になってる
大政奉還も廃藩置県もその思想から出てきたことで
当時の田舎下級武士が中央集権とか近代化とか
そんな小難しいことを考えてたわけがないのだ
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:28:37.59ID:dIxfN9bv
時代小説ファンなら、男色シーンにはお馴染みで抵抗が無い。
司馬遼太郎の「義経」でも遮那王(義経)と鞍馬寺の高僧の同衾シーンが詳しく描写され
(稚児灌頂の習慣)、「草もえる」の原作者の永井路子の小説「執念の家譜」「北条政子」では
鎌倉三代将軍の実朝暗殺を謀る政子の甥の公暁は、男色で鎌倉僧侶集団と三浦氏の
嫡子を味方につけて実行し失敗。幼い鎌倉将軍には乳母夫が添い寝して男色を手ほどき。

西郷と月照の心中シーンの前に原作では男色が描かれていた。
森鴎外が男色者のバイブルは「沢のおだまき」で、武士同士の男色の鞘当や決闘があり
最後は仲良く討ち死に。「死ねばもろとも」の戦友愛が尊ばれ鹿児島では青少年がみんな
競って読んでいたらしい。
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:35:57.90ID:g6g6hwPi
>>716
キチガイどうした?
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:42:40.95ID:YoI5/SU4
>>710
どうして非差別部落と同じなのかw
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:42:48.51ID:B26mPoeX
まあね それを言っちゃあ、西欧だってどれだけ自由と平等を理解してたかは?だけどね
国民、国家が思想レベルで一致して動くってのが幻想なんだろうけどね 南洲翁が
到達していた思想的レベルは端倪すべからざるものがある
西洋は野蛮じゃ
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:46:03.78ID:3pVQG+DU
>>718
しかも復古を遡ればやはり多神教なんだよなあ
天津神の一族が世俗権力を確立した一時期があったというだけ
現人神とかいっても道真とか東照大権現とかまあ別の系譜でも神になれるし
そこら辺、正統をこれって限定するのではなく柔軟なんだよなあ
国学や水戸学が捻じ曲げていったんだな
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:47:11.10ID:FvPbYLB6
>>720
その土地柄の歴史の勉強的な感じ、大阪では奄美と薩摩の関係は習わないし鹿児島では橋のない川とか習わないと思う
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:53:28.97ID:I/mmUyZd
>>721
ただの攘夷主義者だろ
西郷に大久保のような政治的センスはないよ
ウヨが崇めるような観念的な話だけ
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:54:01.02ID:lpWbbVDS
○加那って古の安倍一族にも娘がいなかったか?
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:54:26.90ID:YoI5/SU4
>>723
そういう意味ね
奄美のは差別じゃなくて厳しい年貢で搾取されてたってことだろ
愛加那だって龍という名字もってるし
本土であっても当然年貢があって搾取されてたのは日本どこも同じ
特に薩摩藩の武士はほとんどが半農武士で自分らで自給自足して暮らしてた
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:56:08.77ID:lk7qKTyO
鹿児島にも島の出身者を押し込めたような地域、今でもあるよ
学校じゃ習わんけどね
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:56:26.55ID:B26mPoeX
紆余からも学ぶことはあるよ 同じく原理主義者からも ただ彼らの行動は糞 
それだけわかってれば間違えることはない
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:59:12.47ID:YoI5/SU4
>>727
そういう見方が差別なんだよ
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:59:42.46ID:I/mmUyZd
>>721
自由とか平等というのも観念論と思うかもしれんが
でもこれ使うと個人側からじゃなく社会側から見ても柔軟性、耐久力あるシステムになるんだよね
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:08:36.92ID:B26mPoeX
今自由や平等がグローバルスタンダードに堕ちて負の側面が露出しているが、まあ制度疲労、
観念論化はしているかもな いうなれば偽者になっている でもここで学者先生みたく真の〇〇
と言って見てもなんだかなぁだしな 北や中国の最近の動きも一国覇権主義の裏返しだしな
難しい時代になってきているのかもな
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:16:15.09ID:8PL0wOCe
自由と平等っていうのも一瞬聞こえが良いがこれを濫用すると
カネで買える政治とか
メディアでアホを扇動したもの勝ちみたいなことになる

福澤なんかはこういう都合の良さと
維新政府に縁がなかったルサンチマンによって自由主義者になった

下級武士上がりなんてのは政府側もアンチ政府側もロクなもんじゃなかったわけだ
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:20:17.31ID:nm54qSIg
>>730
まあ、大戦時の大宰相が
現状最悪だけど最もマシな制度と言ったものだからな
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:36:57.36ID:B26mPoeX
この国も忖度役人と世襲政治家の天下だけど、お隣よりはマシって事か マシって
思い込んでも何も変わらないけどな
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:13:34.35ID:WgrvYkXd
>>736
焼酎おいしいよね
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:13:58.36ID:BJjCOCp/
>>731
今のグローバリズムは自由の偏重だな
平等の歯止めがなければ、経済の世界では巨大資本による露骨な帝国主義になってしまう
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:22:21.42ID:6MJ8F7R8
武力でもって琉球から割譲されて鹿児島(薩摩)に編入されたんだろ?

琉球は日本とは別の国(他国)ってイメージだけど王族は「源為朝の末裔」と言ってるし
琉球の言葉(単語)って「パナ=花」とか平安時代の発音になってたりするからね。
あながち日本と無関係じゃないよね。
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:25:52.46ID:wsP3de2P
>>705
だろうね。
中園・林コンビ、BL発言でリンチかってぐらい総叩きにされてましたからね。
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:42:56.26ID:rYIgEpHJ
タイトルがせごどんなのに最後までさいごうで行くのかね
てか劇中一度でもせごどんって呼ばれたことあったっけ?
それとも途中どこかでせごどん呼びに変わるんだろうか
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:01:44.28ID:ANKtQbdc
>>842
かんせいがくいん
せ(い)ごどん

読み方としてはつながってるな
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:05:40.22ID:zrdnL/ag
朝ドラで全国区になった五代友厚って大阪で手広く事業やってた割に
死んだ時に資産がほとんど無くて人のためにした借金しか残ってなかったってヒストリアでやってたな
大久保もそういう類の逸話が残ってたし薩摩人て昔から「実より名を惜しめ」的なそういう気風があるのか
自分の財産とかより名誉とか他人に頼りになる人と思われることの方が大事なのかなという気がする
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:05:48.95ID:ANKtQbdc
>>697
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%B9%E6%98%93#江戸時代に改易に遭った大名
1700年代以降で10万石以上の改易なし
1800年代以降で2万石以上の改易なし

幕府は改易に億劫になってたんだよ
井伊が水戸藩改易をちらつかせたのは確かだが、一種のハッタリだろう
まあ政治にハッタリやこけおどしはつきものだから別にいいのだが
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:10:15.44ID:rYIgEpHJ
今のところ西郷の周囲の友人たちは、近しいからか皆きちのすけサァきちのすけドン呼びだから
そこまで親しくない二才(にせ)まで西郷の元に集まるようになったら
せごどん呼びする奴も現れるんかね

西郷どん→せごどん、はなんとなく分かるけど
西郷サァ、の場合はせごさぁって言うの?さいごうさぁの方がしっくり来る
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:17:31.47ID:ANKtQbdc
>>716
明治維新はいろんな人々がいろんな思想を胸に抱きつつ、討幕して成し遂げた
一種の同床異夢であろう
ドラマでいずれやるだろうが、島津久光が描いていた「徳川の後の新しい日本」と、
大久保が描いていた「徳川の後の新しい日本」すら違うものだった
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:24:48.88ID:qNVflRhD
ガイドブック
信吾が登場する最初のシーンで自分のことを「せごどんと呼んでくいやい」と言う
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:25:08.91ID:ANKtQbdc
>>721
西郷どんは人望ある私心なき人物だったと思うが、
一つだけ間違えていたと俺が思うのは、
討幕に功あった者を政府でもっと大量に用いよと主張したことだ

武家政治の御恩と奉公の関係で照らせば正しいのだが、
それでは明治政府が徳川幕府と同じになってしまう
すなわち徳川幕府は、徳川家康の天下統一に功績ある
直参(の子孫)が幕府官僚層を独占し、日本を動かしていた
その「直参」がただ「薩長藩士」に置き換わっただけになってしまう

結果として自由民権運動、四民平等、廃藩置県、学校制度の設立が上手く重なって、
やがて身分や出身地にとらわれず、帝国大学を卒業した優秀な人間が官僚になった
ことが、日本の近代化につながったといえる
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:35:32.09ID:U45gp2Xu
>>748
みんなそれぞれ違っているからこそ良いんだよというのが龍馬や勝の考え方やね
永遠に同じ思想のままということにはならない
絶えず変化する
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:38:40.53ID:w7kWh1Zb
>>750
革命に殉死した烈士の孫、習近平みたいなのか。

帝国大学に入学出来た者は、旗本の若様や各藩の上級武士の子ばかりな時代もあったよ。
明治期は毎日長時間何年も拘束される訳だからな。普通の家からは行けないよ。
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:56:57.48ID:gzPcwTpl
このペースだと明治維新後は最終回だけか?

個人的には、明治新政府の大官のうちでもっとも目立たない大木喬任を誰が演じるのか興味があるのだがw
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:26:15.59ID:O6OyZc8x
弥助こと大山巌のキャストがいまだにわからないのが意外だな
信吾とニコイチで語られるのは史実でもあったのに
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:39:30.42ID:paW41zAG
しかし将来、授階のエピソードも出てだろうから、とぅまに本名を訊かれた時に、、、
「オイの名前は西郷隆永(正式名称)ともす」と答えさせておけよ。
良い伏線になったのに、気が利かないなw
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:46:09.34ID:ggYwwk0x
ガイドブック見たけど、この先歴史物としても充実した展開になるね。
史実とはいえ、愛加那もいい感じで長〜く絡んでくるし、
第一話の子供時代を視聴者に思い出させてくれそうなのも嬉しい。

ガイドブック見ただけで端折られること確定の重大事件もあって、
苦笑するが、期待はできるので、脱落は少し待ったほうがよいな。
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:46:33.51ID:Hjx3qmhf
>>747
翔ぶが如くでは桐野利秋に扮した杉本哲太が場面ごとにさいごうさぁとせごさぁを使い分けてたな
他人に西郷の事を語る時などはさいごうさぁで直接西郷に呼びかける時はせごさぁみたいな感じ
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:07:49.94ID:3pVQG+DU
跳ぶの桐野は徒党組んで川路見かけると虐めるし
すぐ斬るとか脅しに入るし感じ悪い
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:11:14.64ID:3pVQG+DU
満寿さあ来てるのに大久保どんの悪口で盛り上がったり無神経だわ
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:11:23.78ID:awIyYX2u
NHK大河ドラマガイドの後編を購入してきた
今回のは、和宮はあまりクローズアップしないのだろうか
それとも、登場するのは後編記載の内容より、もっと後なのかな
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:22:33.17ID:9lrrJQZq
京都辺りからどっと人が増えるからアレもコレもクローズアップしてたら散漫になるだろう
しっかり軸を決めて取捨選択し絞って欲しいが
有名人物というだけで龍馬をどうにかしようとしてる時点でズレてるよな
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:32:27.32ID:zrdnL/ag
西郷は斉彬にくっついて色々やってたから藩でも有名人だったのかもしれんけど
奄美大島の役人が大久保の名前見てちょっとビビってたあたり正助どんもいつの間にか
それなりの立場になったんだなあとちょっと感慨深いものがあった
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:36:19.08ID:lk7qKTyO
結局西郷さんや大久保さんみたいな下級武士出身者が
クーデターもなしに藩政の中央の場に躍り出る事が出来た自体が
久光公の懐の大きさを示してるってことなのかなあ・・・
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:39:02.94ID:lk7qKTyO
いや久光公は久光公で
藩政における自分の地位を盤石にするために
古参を追い落として若手で埋める方法を取ったと
こういう論も誰かが語ってたような気がする、誰が語ってたかは忘れたごめん・・・
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:39:22.46ID:das0U9vT
>>761
桐野はガラの悪い西郷親衛隊隊長って感じで川路や江藤新平のほうがキャラが立ってたね
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:41:06.56ID:lk7qKTyO
どちらにしろ久光公が頑迷なだけの馬鹿殿ってイメージは
いいかげん払拭されるべきだろう
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:49:00.22ID:8PL0wOCe
坂本が薩長同盟に必死になった
日本の最大軍閥で事実上 下級武士が牛耳る薩長が同盟すれば
薩摩のイヌに過ぎない坂本と
長州の居候に過ぎない中岡をはじめとする土佐脱藩者たちは
土佐上層部にとって無視できない存在に昇格する
そのことで薩長から見た土佐脱藩者たちの重要度もアップするからだ

薩長同盟が成らず長州が滅びるようではそんなプランが台無しになってしまうのだ

煮え切らない西郷たちに長州がかわいそうじゃ!と坂本は号泣したらしいが
なんのことはない
あれは自分がかわいそうじゃ!と号泣したに過ぎないのである
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:50:54.57ID:lk7qKTyO
>>773
あるよ
ご維新政府たる太政官に
最後まで抵抗した旧世代のちょんまげ遺物だってイメージ
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:55:07.41ID:3pVQG+DU
日本の伝統を重んずるなら
内閣は幕府に改名して総理は征夷大将軍とするべき
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:56:20.29ID:ffO788Re
>>754
翔ぶが如くは第二次長征から江戸開城まで何と3回という超高速展開。
33話が第二次長征の西郷どんは46話まで13回もかけて幕末やるんだ!
翔ぶなんぞ吹っ飛ぶ、超「本格重厚歴史ドラマ」になるぞ!
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:57:37.21ID:8m9Bkxp4
>>750
これは当然と思うが?
この時点でいう優秀なものとは功があったものだろ
後々の意味は違うが

>討幕に功あった者を政府でもっと大量に用いよと主張したことだ
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:01:02.80ID:lk7qKTyO
そもそも功あるものを賞から外すなんてことが出来るのは
物凄く限定されたコミュニティだけだぞ
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:09:16.03ID:9IbhP6sk
戦や剣の腕前と経済や政治の能力は別物だったんだよねえ
薩摩士族は旧来の考えを捨てられなかったと見える
仮に役人に取り立てても使い物にならなかったと思う
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:18:00.74ID:8m9Bkxp4
>>780
だったら発足当時にどうやって選別すんの?
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:20:08.51ID:8m9Bkxp4
そもそも経済や政治の能力なしで倒幕出来ないだろ
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:22:42.23ID:lk7qKTyO
>>781
難しい質問だと思う・・・
薩摩が脳みそだけ秀でて体が秀でていない人間を選別したとは思えないんでね
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:22:56.89ID:GzedGzYH
>>775
古いから悪いってわけじゃないのにな
ざんぎり頭を叩いてみれば文明開化の音がする
ただ欧米列強をパクっただけだ
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:25:06.96ID:B26mPoeX
つかさ、具体的に維新の功労だけで役職を得た奴って誰よ? こんな狭い国でごちゃごちゃ
妄想こいててもしゃあねえわ 
論功恩賞は現代の政党政治でもあるよね 
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:25:35.40ID:8m9Bkxp4
>>783
それも違うが
優秀であれば元々幕府の人間でも他藩でも登用されてる
実際に挙げようか?
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:28:54.28ID:lk7qKTyO
まあでもパクる必要はあったと思うよ
当時の欧米の数学のレベルは地球史上最高レベルのポアンカレなのに
日本いやアジア全体がそのポアンカレより一つ前のラグランジュにすら至っていないレベルだったんだから
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:30:55.48ID:lk7qKTyO
>>786
幕府?いや薩摩の話なんだけど
でも誰も知らないだろうなって話ならここに書いてくれていいと思うよ
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:33:29.44ID:8m9Bkxp4
>>788
どういう意味?
明治政府や高官には元々幕府の人間もいるぞ?
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:34:09.86ID:liA3BDgS
>>784
西欧科学はついてくしかないだろ
公理から複雑な定理を導くごとく
論理、計算を緻密にやりさえすれば前世紀人からしたら魔法みたいな擬似ちゃが実現できる

文系政治厨はそういう実証も緻密もなく偉そうだからからアホだし
人類史からはいずれ消去していい存在
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:37:04.72ID:UkX45u6Q
英仏の仕組みを真似するところからはじまった。
仕組みを説明出来た者が、官員になった。
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:40:01.84ID:lk7qKTyO
>>791
自分は史学を数学で覆えるって立場は反対だよ
数学の側の負担が大きすぎると思う
人間の素朴な論理は数学的に非常に強力である
これだけをサポートしてくれればそれだけで十分だと思う
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:40:20.29ID:8m9Bkxp4
>>792
もしかして薩摩藩の人間の中でって意味だった?
だったら五代とか色々といると思うが
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:41:31.19ID:3pVQG+DU
思想述べてポピュラリティを得て調整調整なんて仕事はやはり下等
人類の未来はやはり専門を追求し科学的到達点を深めるのが上級職になるよ
調整はAIにやらせればよい
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:42:23.04ID:lk7qKTyO
>>795
"発足当時にどうやって選別"ってレスに対して
ちょっと混乱してたかもしれない、ごめんなさい
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:45:52.96ID:lk7qKTyO
>>796
無理だよ
AIだのなんだのいっても
人が現在到達した数学では右手の動きすら完璧に模倣できない
絶望するだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています