X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 07:08:12.68ID:dM5867bD
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎ドラマ内容と離れて単に史実や視聴率を論じたい場合には、「歴史観スレ」又は「視聴率スレ」への書き込みをお願いします
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part65
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1529249181/
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:14:13.15ID:KxC2tHQ3
ルサンチマンって使っちゃいけないのか

なら鹿児島の欲求不満野郎ってことで
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:19:10.37ID:XKYJ1ac9
>>194
▫️西郷どんの功績
・オナゴの気持ちを解ろうとオナゴの着物を着る
・斉彬公に百姓の窮状を訴える上申書を何度も書き送る
・相撲でも手を抜かず斉彬公を投げ飛ばす
・鰻取りの名人、鰻食わせて有馬どんと大久保を仲直りさせる←New!
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:30:03.35ID:gG8J8dh2
西郷
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:30:32.40ID:478W+bjh
>>196
久光は小松どんと共に近年見直されて盛んに研究されてるからね
いつかは大河主人公になるかもしれない
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:30:54.13ID:XKYJ1ac9
>>92
伊藤のようなのもいるけどな
御殿山テロなんかもやってるが
尊王攘夷とかじゃなくヨーロッパ市民革命に倣って維新を設計した人間の1人だろう
倒幕の先に封建制解体から産業資本主義化まで見すえていたな
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:40:25.48ID:ZMS0dF8S
>>204
自己紹介ワロタw
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:54:41.44ID:dGD26sd1
>>190
近藤って実は記録だの建白書だのを見てみると
割と政治屋としても動けているし
見識もそこそこある
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:01:52.79ID:OMTnjtWv
近藤勇がドラマの主人公になりにくいのは、置物とかいう理由よりも、最後がぶれた印象だからでしょう。
土方あたりと行動をともにして、ともに死んでれば、主人公としてもそう悪いわけでもないかと
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:04:43.26ID:m3LE+RVp
>>210
本当に近藤の建白書見た?何の具体性も無く政治的根回しも見受けられず、願望を書いただけの文章。
近藤の政治センスは土方の俳句のセンスと同じくらい酷いと思う
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:18:03.22ID:XS3lQaJO
いくら政治面議論してもドラマ内じゃ政治面は描かないのだから空しいだけだな
ドラマを受けて議論するならまだしも
ドラマと関係ない議論でしかないんだからな

逆に言うと政治面丸無視で幕末ドラマとして放送してるなんてスゴイよな
民の為に国の為にで強引になんとなくでもう24回だぜww
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:20:55.35ID:Vgc943nX
そんなモン気にしてるのここのオタクマニアだけだから
政治劇なんぞ誰も求めてない
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:26:47.76ID:Vgc943nX
大体今徳川慶喜みたいに座って延々議論してるようなのが受けると思うのか?
耳遠くなった年寄りにも受けないし歴史に興味無い若者にも受けない
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:28:24.72ID:XS3lQaJO
ドラマ内で政治的議論が交わされてないと
アイツはムカつくからコイツが羨ましいから等
幼稚な理由を元にした言動でしか登場人物を動かせなくなるし
実際そうなってるだろう?
良い年した奴らが揃いも揃ってバカかよ状態
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:34:13.01ID:Vgc943nX
視聴者に見えない所で議論してんだろw
誰でも幕末史なんぞおおまかに知ってんだから画面上でやらんでもいいだろ
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:53:25.12ID:XKYJ1ac9
>>216
西郷は突出を諌めるために離脱行動して
久光は統制を維持するために罰したのはこのドラマでもわかる

心情的に志士よりで動いて罰を受けるので
本人が意図してたのかともかく流島のたびに名声が高まるし
統制を維持する側の大久保は盟友でありながら人望は集められず
人望は西郷となる流れもわかるだろ

薩摩は統制を維持したから幕末の最強軍閥として勢力拡大できたんだよな
これくらいの事はドラマからわかるだろう
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:54:09.94ID:lMPbi1aD
>>182
ほとんどの武士は職人や百姓よりはるかに貧乏なんだけどな
貨幣経済関係なく
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:10:40.19ID:YuOLQkYt
>>207
慶喜を将軍後見職、春嶽を政治総裁職に付けたのは久光だが、江戸や京都に誰も知り合いがおらず、藩主でもない無位無官の男がいきなり大軍を率いて上洛したら、そりゃみんな引くだろうな
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:42:00.94ID:s713S7+f
司馬遼太郎曰く「薩摩人は部下に対し『あんたにまかせる、責任は俺が取る』」というおおらかなタイプが多いんだと。

主人公が躍動的に動き回るには山本勘助や直虎みたいに正体のあまり知られていない人物を主人公にするしかないな
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:52:01.55ID:s713S7+f
TBSの9時代は硬派なドラマやってるんだよな
若手俳優も出して、ベテラン俳優による白熱した議論も見られて視聴率はそこそこ取れている
ブラックペアンも二宮主演ながらジャニ色を感じさせないほど濃いメンツが揃っている
0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 01:11:19.42ID:krzUCGz1
>>207
久光主役ならこんなキャストで見てみたい

島津久光...........平岳大
島津斉彬...........唐沢寿明
久光の正室.......真木よう子
久光の側室.......瀧本美織
島津斉興...........江守徹
大久保利通.......高橋一生
西郷吉之助.......青木崇高
有馬新七...........浜田学
徳川慶喜...........佐藤健
島津忠敬...........阪本浩之
和宮..................広瀬すず
天璋院篤姫.......仲間由紀恵
お由羅...............佐久間良子

役者が若すぎて批判されるかな
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 03:07:39.41ID:n50fFkbF
>>224
惜しいなあ
平幹が生きてれば両親そろった親子共演ができたのに
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 03:50:31.82ID:iaAV0Ze1
>>225
ドラマの鵜呑みじゃなくてドラマでもそれが描かれてるという意味だろ?
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 04:43:10.23ID:VXZ8y/AY
>>228
史実では西郷は突出を諫めてなんかいない
止めようと説得したのは大久保で西郷側と見られて久光側近から遠ざけられてる
統制側にいるのは中山と堀

そのへんドラマでは西郷age大久保sageのために改変して創作しまくってんのに
史実と思い込むなよ
0230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 07:12:47.91ID:3Uf7cnPW
大久保はヒールのイメージ強かったけどドラマになると理不尽なくらい苦労させられすぎて
実際はこっちのほうに同情する人多くなるんじゃないのか
西郷どんに限った話でなく翔ぶが如くや篤姫でも
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 07:29:58.94ID:+peHZEe6
今日はトメは柄本明が来ると思うが、また来週はトメグループが無いかも?
こんなにトメグループが無い大河も珍しい?
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 07:41:49.64ID:OMAt5V1V
>>153
あ、制作側も政治はあまり描かないドラマと言うことでやってるんだ
ここ数回は政治のあれこれが出てきて面白くなってきたと思ってたが
これからまた西郷どんの愛とか恋とかがメインに戻るのかね
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 07:43:33.63ID:3Uf7cnPW
Pだったかが好き嫌いで歴史が動くのをやりたいとも言ってなかったっけ?
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 07:48:46.45ID:YirYCO0W
いや、だから政治やんないのはいいとして、政治以外になにやるの?
政治以外やろうとしたら全部作り話になっちゃうから、つまんないといわれるわけで
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 07:55:42.60ID:1P3/P/1C
>>208
半年外国行っただけで
英語の達人笑・国際通笑と見なされたことが大きいのかもな
木戸から見て長州閥で内政で使えそうなのが伊藤や井上しかおらんかったんだろ

封建制を維持したまま近代化に成功したプロイセンに留学したときは
どう思ったのかね
徳川一強で近代化でも良かったんじゃないか
オレたちのような無学で卑しい軽輩が
討幕だのなんだのと暴れて権力を握る必要があったのだろうかなどと
考えてたかもしれん
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 07:59:57.09ID:+peHZEe6
>>237
それなら石橋蓮司のほうがありえる
番組表の順番って必ずクレジットの順番なんですかね?
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 08:06:45.53ID:YirYCO0W
政治やんないなら、いっそ西郷の舎弟のような立ち位置のオリキャラつくって、
ゲーテに対するエッカーマンみたいな感じでやるほうがいいな
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 08:09:25.59ID:1P3/P/1C
>>229
>史実では西郷は突出を諫めてなんかいない
>止めようと説得したのは大久保で西郷側と見られて久光側近から遠ざけられてる
>統制側にいるのは中山と堀

中山も堀もそうだが
薩摩を会津と同盟させた高崎ものちに大久保西郷によって退けられてる

西郷も大久保も本音では長州や土佐の過激派と同じだったに違いない
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 08:18:58.64ID:VXZ8y/AY
>>243
寺田屋事件の時に高崎が何をやったか知ってる?
何回も同じこと書いても「違いない」とか妄想だけじゃ説得力ゼロw
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 08:25:24.02ID:joN0DGXJ
>>224
あっ、これは是非見たい。
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 08:31:45.75ID:+peHZEe6
>>224
佐久間良子が篤姫やったドラマがありましたね
うん?佐久間良子がお由羅で久光が平幹の息子って・・・
実の母子ではないですか
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 08:49:57.63ID:JZdUOlxt
>>230
自分も大久保に同情する。
西郷よりも大久保の方が先見性があった。
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 08:53:03.28ID:oby326xb
大久保のほうが役者としてはやりがいあるでしょ
この西郷はやっててつまらないだろう
鈴木が気の毒
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 08:58:55.27ID:PcbuG7vx
>>236
今回やりたいのは西郷家のホームドラマだろうね
最大の重要人物が石橋蓮司で、黒木と二本柱になるんだろう
つまり後半のトメはほとんどの回が蓮司
ちなみに花子とアンでは仲間にトメを譲っていた
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 09:13:46.68ID:JZdUOlxt
ホームドラマは悪くないが、幕末時代と陸軍大将兼参議時代の西郷隆盛と
政治のかかわりもしっかりと描いてほしい。

そうでないと西南の役までの顛末も描けなくなる。
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 09:14:28.89ID:YirYCO0W
>>249
気持ちはわからなくもないが、ホームドラマやろうとしたら、なにもかもつくり話にするほかないでしょう。
「今夜のメシはうまいでごわす」「糸どんに会いたかったでごわす」「子供はかわいかぁ!」そんなのいくら並べたって、
しょせん脚本家やPが考えた程度のありきたりなシーンでしょう?
そんなものやりたいなら、西郷でなくて、そこいらの普通のオッサンでいいわけで
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 09:16:46.45ID:HunW3e40
>>230
大久保みたいな
現実の為に汚れ役演じて
社会作っていくタイプは人気がない
西郷=ゲバラ
大久保=カストロみたいなかんじ
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 09:20:18.71ID:MPtCL40Z
明治になってからは政治的にするしかないので意図的に短くしてるのだろうな
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 09:29:16.01ID:YirYCO0W
しかし、功名が辻のように、ホームドラマとしても、政治ドラマとしても、混然一体としてよくできたものもあるから、結局は腕だとは思う
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:21:39.46ID:rfcKH2ot
>>238
ドイツの封建制と日本の封建制は違うだろ
ドイツの国家元首はドイツ皇帝(プロイセン国王)だが、
日本の国家元首には天皇がいて、尊王論が国中を覆っているものの、
最大の領主が徳川宗家という乖離が生じていた
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:32:30.63ID:QrVucXqn
>>238
しかし日の丸スピーチの英語はかなりの美文調
あれ19世紀人だからなの?
もう今じゃ政治家も誰もあんな英語使えんぞ

ライター居たかもしれんが
封建制度の解体ってちゃんと言及してるから伊藤にとってはそういう位置づけだった
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:47:50.01ID:QrVucXqn
>>259
征韓論は林原作だと
従道「兄さあは死ぬ気でごわす」大久保「おいに手がある」
→大久保、明治天皇に大使取りやめ直訴
→終わり
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 12:25:39.39ID:3dICscw9
征韓論を省いたら、西南の役までの顛末が
分からなくなるから、さすがに省くことはないが・・・。
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 12:37:28.12ID:fFXrndSl
【満14歳から、受信″】 耳栓しても、聞こえてしまう、マイトLーヤの世界演説、名づけて『大宣言』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529807166/l50


準備は整った、あとは革命起こすだけ、世界をひっくり返す、18億人のサヨクたち!
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 13:00:03.27ID:VY7Buy7N
今さら悪いが、シンゴて何番目の弟なん、三男?
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 13:03:03.15ID:zXmsCPjr
>>243
長州の理屈では、薩摩の意志決定は解けない。
薩摩は利にさとく、思想は目的ではなく手段。
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 13:08:08.48ID:6LmCzlE7
>>264
信吾は吉之助、吉二郎の弟だから三男で
間違いないよ。
0268日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 14:26:27.90ID:1P3/P/1C
>>244
>寺田屋事件の時に高崎が何をやったか知ってる?
有馬たちがやばいっす!って三郎に報告した、ぐらいじゃないのかと

>>256
>ドイツの国家元首はドイツ皇帝(プロイセン国王)だが

プロイセン王はもともと周辺地域の盟主ぐらいの地位だから
徳川宗家のほうがよっぽど権威がある

>>258
>封建制度の解体ってちゃんと言及してるから
こういうのは後付けやろ
当時の下級武士なんてのは
一天万乗が理想の統治形態、みたいな中国思想の影響で
ゆえに幕府などという存在はクソであると喚いていたに過ぎない
封建制打破とか中央集権とかそんな小難しいことを下級が考えてたはずがない
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 14:30:34.34ID:pHIrFe3J
ひさみつの国父の権威って何に由来するのだろう。
所詮自称だから制度的なものではなさそうだし、
久光に心酔して忠誠を誓う家臣もいなさそうだし(小松?)
藩主の父ってだけで人が皆平伏するってもんでもないよね。
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 14:32:58.25ID:KqWCqVhQ
大河新参者だけど、トメて何?
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 14:33:15.52ID:1P3/P/1C
>>265
長州と薩摩の差って藩主が扱いやすかったかどうかぐらいの差だろう

長州は甘っちょろいそうせい侯だったからテロリストがつけあがることができた
薩摩は藩主権力が強くてなかなかそうはならなかった
大久保西郷は藩主権力に妥協しつつ
中山や堀など気に入らない官僚を追い落とし最終的には独走状態で暴力革命
もともとの思想は長州の討幕テロリストと大差ないのよ、たぶんw
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 14:51:48.56ID:yuRd0dSL
>>269
頭がよくて、説得力あったんだろう。
重富の当主だから、井伊には及ばないが、勝や小栗とはほぼ対等だし。
0275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 15:14:14.76ID:dZzxaVHi
>>246
実の親子がドラマでも親子役って
「黄金の日日」の松本白鸚とか
「琉球の風」の寺島しのぶとか意外とあるね
0276日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 15:21:28.69ID:OMAt5V1V
>>235
好き嫌いを中心に歴史が動かれたら民百姓はたまったもんじゃないが
pにはそれでも説得力あるドラマに出来る勝算があるんかな
今のところ負け戦だが
0278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 15:27:36.47ID:3Uf7cnPW
>>269
天皇の外祖父が摂政関白として実際の政治を行うようなもんかな
血縁関係のある身内だと後見をやる資格が出てくるとか
0279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 15:27:37.54ID:YirYCO0W
社会主義が好きか、資本主義が好きか、共産主義が好きかというのだって、根底のところでは好悪がものを言うもんだから、
好き嫌いで歴史が動くのは全然かまわないが、その人物が何故それを好きなのかということを感じさせることができなければ、
なんの意味がないかと
0280日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 15:34:16.15ID:krzUCGz1
>>255
功名が辻はホームドラマをカットしてくれれば普通に名作なんだけどな
流石に一豊と千代の絡みはダラダラしてた
ただ利家とまつみたいに一豊を変に美化しなかったのは良かった
0282日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 15:40:59.17ID:QCAmKCNE
>>269
藩主が幼少で「叔父上」に当たる人が権力持っていることはよくある

毛利元就の次男と三男とか
0283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 15:58:11.67ID:tiTegTSQ
>>269
司馬遼太郎によると
久光は古武将のような封建武士としての立派な生活態度の人だったらしい
それから時勢に左右されない勇気、頑固さがあった
それを裏打ちする国学・漢学の深い教養があった
だから薩摩武士たちに単なる藩主の実父である以上の畏敬の念をもたれていたとか
0284日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:10:08.65ID:PX08t2lk
そもそも勘違いされがちだけど、一定の一般教養は大体の人物にあるからな
0285日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:38:54.23ID:QrVucXqn
>>268
知らんけど伊藤が自分で封建制度は破棄されたって言ってんだから意味もわからず言ってねーだろ
Within a year a feudal system, firmly established many centuries ago, has been completely abolished, without firing a gun or shedding a drop of blood.

思想の自由とかにも言及してる
アメリカ人相手のスピーチだから先進国化しようとしてるよアピールあるだろうが
While held in absolute obedience by despotic sovereigns through many thousand years, our people knew no freedom, or liberty of thought.
With our material improvement, they learned to understand their rightful privileges, which for ages had been denied them.
0286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:50:48.57ID:UM/wwRlT
>>271
馬鹿かw
そもそも幕府が暴力で粛清などしといてよく言うわw
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 17:15:35.07ID:LFvJp7Pf
>>270
トメというのは、オープニングで流れるキャストの中で最後に名前が出てくること。
大物やベテラン、知名度が高い人が置かれる場合がある。
斉彬退場前は、斉彬役の渡辺謙さんが担当しておりました。
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 17:16:19.98ID:YuOLQkYt
想像の中で天皇から詔を受けて舞い上がってた久光は受けた
国学にかぶれていただけに、天にも昇る気分だったろうなww
0289日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 17:18:04.21ID:1js2XHRw
自称皇父と名乗ってめちゃくちゃ権力のあった人もいたよね
大陸の方だけど
軍事的功績はあったけど
久みちゅには何の功績があったのか?
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 17:21:46.53ID:8pfFIc5p
幕末志士はほとんどみんな教養あるよ
これに賢侯たちや雄藩幕府の要人ふくめて、有名人はみな日本人の上位2〜3%以内の人たちだ
今でいう旧帝大卒以上の層で、それ以下の圧倒的多数の一般人は
ええじゃないかと踊ってた
0291日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 17:28:14.70ID:zOXdVN/R
>>289
朝廷からすれば京の徹底的な警備の実施
寺田屋はその象徴
0292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 17:50:06.81ID:82K7QNqj
>>290
でも、西郷や大久保が藩の文官として就いていた仕事は、
小学校教員程度の力量があれば努力で何とかなる仕事だよ。
薩摩の場合は上位15%ぐらいが妥当じゃね?
0293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 18:04:16.15ID:+wO7/rVo
徳之島も字幕w寺田屋の続きで暗い雰囲気で始まったと思ったら
主役は相変わらず島でパラダイス。
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 18:07:13.24ID:+wO7/rVo
今日も中クレスカスカ、後のベテラン枠はそこそこ、演出は益子原。
家茂本役。
0295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 18:09:58.16ID:OPfrRTvg
ありがっさまりょーた
0296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 18:13:08.44ID:+wO7/rVo
ひー様おかんむり。まあこの人腐っても徳川家の人なんだよね・・。
久光は無位無官の田舎モノなわけで・・。藩主ですらない。
0298日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 18:14:15.30ID:n50fFkbF
>>187
イケメンだね
志尊淳が出た番組で高校の同級生やってた人だね
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 18:16:15.97ID:+wO7/rVo
幼児の扱いが上手い主人公、このまま島ライフでいいんじゃ。
0302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 18:16:57.55ID:nOPn6qyO
なんでこの脚本家、こんな久光嫌いなの
0303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 18:17:21.85ID:zU7hRZGc
また島編、愛人編かよ
ダリぃわ
西郷はハリセン春菜お虎とも愛人関係
このあと、糸を正妻にする

斉彬が子供出来ないから、自分は一生、女性と交わらないとか言ってたくせに
西郷のチャラさよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況