X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 07:08:12.68ID:dM5867bD
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎ドラマ内容と離れて単に史実や視聴率を論じたい場合には、「歴史観スレ」又は「視聴率スレ」への書き込みをお願いします
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part65
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1529249181/
0641日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:02:12.18ID:zwLYV3YT
銀行問題業界ゴト潰レル?職員イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯薬害毒死多看後死
100件以上介護保険税金ムダ泥棒マダ殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害モヤシテ違反重々ヤットa麻薬王振戦ストレス足ダシ爆発公害山口炉ウドモヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1461959989/
0642日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:02:45.90ID:GKQ2Ulhy
篤姫近辺はウンザリしたが、俺は島編からは割と好きだよ。一応男のドラマになってきたし
上を見たらキリがないからなw
0643日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:04:13.18ID:GjeLMe4X
西郷が久光と相撲取ったら斉彬よりずっと簡単に投げ飛ばしそう
0644日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:04:37.49ID:wJUm8sFF
愛加那と徳之島にいるあいだに
もう一発仕込まなかったんだな
子供作りゃよかったのに
0645日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:06:03.53ID:4Ky9vc97
「翔ぶが如く」での慶喜と久光

慶喜「ところで、あの大きな犬のような男はいずれに(と、はぐらかす)」
久光「は?」
慶喜「斉彬公ご寵愛の、西郷吉之助でござるよ」
久光「あん者は(といいかけるが)」
慶喜「きょうのお供におらぬのなら残念。よくよく、しかっておこうと存じたものを」
久光「おそれながら、きゃつは一橋公にまで、ご無礼をば働きもしたか」
慶喜「いや、天下のためでござる」
久光「は?」
慶喜「かの者、斉彬公のご薫陶を受けた身でありながら、
閣老どもをつけねらい、ただ力で押すがごとき薩摩の悪評を未然に防ぐこともできぬとは、
日本国の土台をも揺るがすことになる、
大うつけ者でござる。
もっとも、あの悍馬、斉彬公みずからでなければ、
手綱はさばけぬと仰せられてはおったが」

いささかムッとする久光を、一蔵は慶喜のシャラッとした顔と見比べ、 微妙な雰囲気をかみしめる。
0646日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:07:02.06ID:oby326xb
>>640
うちの80の父親は水戸黄門の再放送以外は時代劇は観てない
西郷どんが始まると部屋に行って寝てしまうw
0647日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:08:33.32ID:S6SGkYaB
劇中の久光を褒めると史実をレスしたい人から反論が来て無駄にレス消費するから
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:10:46.55ID:1SneEzqy
>>559

語尾が、もす、とか、ごぁす、とか、丁寧語なのに、一人称が俺じゃ変でしょ。

会社とかでかなり上の社長とかに、俺がご準備致しました。とか言わないでしょ。

薩摩弁で一人称はあたし。特に藩主たるものがあんな場でおれとかいうわけない。
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:11:21.97ID:0DbsiRRH
野ざらしの牢で大便と小便はしたいとき、大声で役人を呼ぶのか、垂れ流しなのか、そればかり気になった
0652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:11:32.22ID:LH80bjEk
小谷野敦やまなし文学賞がほしい@tonton1965
 
徹底的に久光をバカにしようというシナリオ。許しがたい。
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:12:31.90ID:LH80bjEk
青木のはなかなかおもしろいキャラだとは思うけどねw
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:20:59.79ID:QrVucXqn
>>650
別にだからヒーも変だろ
西郷もおいしか使ってなかったのに
久光だけ突っ込まんでも
0660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:22:14.59ID:S6SGkYaB
久光がエゲレス人の片言の日本語のイモを聞いて誤解してキレるのけ?
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:22:23.44ID:9U47N8x6
>>645
慶喜って貴族にしてはわりと直接的な物言いをする人だと思うけど
それにしても今日のあれとか井伊直弼に啖呵切ったりとか本当にありえなさ過ぎて
ちょっとビックリしたわ・・・あれじゃ天下のまつりごとどころか
1万石の大名をやるのも無理としか思えない
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:23:33.89ID:3Uf7cnPW
予告で土持が吹っ飛ばされてたように見えたけど沖永良部も戦争に巻き込まれてたのか?
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:26:04.71ID:VHGcUp2Y
>>645
今日の劇とは雲泥の差だな。
三田村邦彦、インテリで気が強いけど
折れやすそうな慶喜を良い感じで
演じていたもんな。
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:26:18.03ID:SYHDVyCs
慶喜が久光を嵌めたのは、むしろ久光が巧くやりすぎたんで危機感を覚えたからってイメージがあった
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:26:40.66ID:S6SGkYaB
久光にはイモがNGワード、トラウマに?
前後の文脈も吹き飛んでイモ言った奴を殲滅する位に突き抜けて欲しい
0668日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:28:51.63ID:OPfrRTvg
>>645
この辺のセリフはライト層にはもはや無理だよ
かの者とか言われてもなあ
何言いたいのってなるわ

俺と腹割って話したけりゃあの牛男を連れてこい←分かりやすい
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:29:27.87ID:mvDgSov4
>>661
貴族じゃないよ。
武士だよ。
貴族は近衛さんとか
0670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:30:20.29ID:3Uf7cnPW
すぐ近くでらっきょう連呼してる家臣に気づいてないからな久光
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:31:13.39ID:lRYzpLWe
ここの男どももキスシーンにときめいてる
素直じゃないところにちょっとワロタ
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:35:05.36ID:SYHDVyCs
>>668
そうかなあ?
>>645のやり取りでも直前に西郷の名は出てるんだし
かの者=西郷だってのは分かるだろう
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:35:32.73ID:S6SGkYaB
久光がコント担当に
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:36:24.22ID:X8/r3s9h
慶喜は参預会議で酒飲んで久光や春嶽に好き放題言うんでしょ?
あと水戸藩は伝統的に将軍家に対してもズケズケとモノを言うな
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:40:21.26ID:S6SGkYaB
斉彬が先見の明が有って地盤を築いてきた対比の久光では有るけど。アホ担当か。
ドラマ的には面白いけど
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:40:25.02ID:HO6hjIV7
島津久光と徳川慶喜の演技が軽くてイタダケないね〜
今からでももう少し重厚な演技が出来る輩に代えてほしいわ
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:41:53.47ID:m9AUq6fZ
>>577
そう思った。春嶽公はこれがらすと登場でも驚かない
>>584
煽って失礼しました。あと出てこないだろうけど七卿の東久世とか
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:44:44.00ID:QPI12L6C
>>680
今日みたいな久光を高橋秀樹がやれると思う?
0684日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:44:47.19ID:A+KdGihJ
次回は生麦事件→薩英戦争か。これをきっかけにイギリスの圧倒的軍事力を肌で感じ、日本の近代化が急務であると思い知らされるんだな。
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:45:35.68ID:9U47N8x6
ヒー様は現代語というよりも江戸の庶民の言葉で喋ってる感じなんじゃね

>>677
酔ったふりして悪口雑言、でもそれも普通のドラマでは
政治家慶喜による薩摩およびその傀儡の中川宮に対する政治的恫喝なんだと思う
でも西郷どんでは悪役の久光をやりこめる慶喜さすがやなみたいにされそう
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:46:44.07ID:82K7QNqj
青木は江戸では努力しても報われない感じをよく表現できたと思うよ。
0687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:48:33.54ID:rfcKH2ot
https://youtu.be/z4xZIm1qurE?t=2m30s

こっちは徳川慶喜(本木雅弘)に袖にされる島津久光(江守徹)
0688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:52:14.01ID:QrVucXqn
ジジイが頂けようが頂けまいが
ターゲットのライト層は取り込みたいからな
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:03:21.59ID:nyZKVWW5
蓮司様と亮平どんのお水
口移しシーン見たかた( ̄(工) ̄)笑

てゆーかNHKすごい攻めてるよねw
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:04:42.89ID:nYLqCkJR
>>689
再放送でどうぞ〜
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:06:00.49ID:r5j+91GC
>>640
初期の薩摩篇は人情ホームドラマ的で分かりやすくて気軽にみれる感じだったもんね
ここの人は脚本にも歴史にもうるさいけど普通の人はそれなりに深く考えず楽しめる作品だとおもうよ
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:06:14.94ID:i6OPA2po
>>665
薩摩の武力で将軍後見職にはなれたけど、
別に薩摩の言いなりにはならんぞ という慶喜の強い意思表示だろう

その後、久光(薩摩)はしばしば大軍で上洛して、
武力を誇示して薩摩の主張を朝廷や幕府に押し通そうとしたが、
逆に慶喜は「薩摩の武力に徳川が屈するわけにはいかない」と何が何でも
薩摩の狙いを挫折させようと尽力するという「反作用」が発生した
だから久光と慶喜の仲はますます険悪に

ずっと後に西郷どん主導で薩摩が武力討幕をする際に、
薩摩藩内で久光自身の次男(島津久治 家老)を含む上級武士層から慎重論や徳川との協調論が出た
それでも久光自身が武力討幕を決断して、薩摩藩の藩論を武力討幕に決した背景には、
久光自身が慶喜との協調関係構築は無理だと肌身に染みて悟っていたからだと考える
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:11:43.67ID:2RaA3fmL
男として枯れ始めてる中高年オッサンたちには
会う人会う人みんなチヤホヤしてくれる西郷どんに
自己投影して見るのが楽しいんじゃねえの
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:15:19.06ID:JbGvbKLc
>>693
オバチャン向けもそういうの多いよ
劣等感すごい人は偉人が小物に描かれてると喜ぶし
0695日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:20:42.43ID:BZ+yV+qm
斉彬の代に水戸を筆頭に幕閣でもない連中が幕政に口を出してた時点で
もう既におかしいわけでな

老中阿部が「みなさんの意見を広く聞かせてください」なんてスタンスとったのが
そもそもの間違いの始まり
0696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:22:16.47ID:54e08zaT
>>693
いや別に
それに西郷まだ若いだろ誰からも好かれる愛されせごどん
男からも女からもモテモテせごどんなんだこれってなる
中園ミホは花子とアンでも主人公は悪くなくて周りが全部
お膳立てしれくれる内容でそのへん西郷どんと被る
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:26:12.37ID:BZ+yV+qm
「無能で腐った幕府」?を会社や上司におきかえ
こんな日本は変えなきゃいかん!と青臭く叫ぶ志士を
自分に重ねて日ごろのうっぷんを晴らす

これが若手クソリーマン向けの典型的な幕末コンテンツ鑑賞法

ルサンチマン丸出しw だから幕末コンテンツは好かん
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:33:06.87ID:hVfgyW/b
>>655
あなたは、645みたいなクズにはならないでね。
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:33:07.48ID:iWGKBzUo
>>695
実際、斉彬の意図した雄藩賢侯による幕政参画ってのは無理があったと思う
現代に例えれば、各都道府県の知事が国会議員や政府閣僚を兼ねるようなものだ

地方の大領国主が、同時に中央の政事を司るシステムだと
室町幕府の三管四職や豊臣政権の五大老みたく
政争がダイレクトに武力衝突へと移行するってパターンもある
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:33:33.68ID:BZ+yV+qm
たかだか1000か2000の兵を上洛させた程度で
恫喝になるんだから
当時の日本がいかに平和ボケで軍事態勢ガタガタだったかということだね

長州がちょっとカネかけて外国から武器購入する程度で
簡単に幕府軍を撃退できてしまうのもそういうこと
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:38:21.92ID:i6OPA2po
>>700
今のドイツの連邦参議院(上院)は各州政府の代表者が議員
アメリカ上院も1913年までは各州議会が代表者を上院議員として送り込んでいた
0704日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:39:11.42ID:hVfgyW/b
>>664
うるせぇな。
しつけぇんだよ。
こっちくんなよ。
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:42:38.79ID:5RUAUha3
>>599
やっぱり史実じゃなかったか
何のためにそんな胸糞な改変するんだろ
翔ぶと違うことやろうとして史実からずれすぎ
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:42:45.71ID:MXJ/JvzZ
松田翔太のセリフの言い回しはちょっとあれ?ん?って思うところがあるけど、育ちのいい品のよさは凄くあっていい
今日は特に地ごろ久光との対比で強調されてた
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:43:24.51ID:BZ+yV+qm
>実際、斉彬の意図した雄藩賢侯による幕政参画ってのは無理があったと思う

島津は大内、越前は細川、みたいなもんだからな
結局こいつらの考えてたことは足利を意のままに操ろうというのと同じこと
0708日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:43:50.00ID:zC8F2o7Q
つか、字幕なくても普通に分かるレベルの方言なんだけど
異国情緒を偽装するための字幕がウザい
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:46:41.21ID:MXJ/JvzZ
>>656
容器があるのか
倒れたせごどんを助ける蓮司さんや役人の場面があったけど、せごどんの汚物が付いてしまうと心配しながら見てた
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:47:27.05ID:BZ+yV+qm
>>703
こんな感じで
うだつのあがらないクソリーマンをいい気分にさせる効能が
幕末コンテンツにはあるんだね

だからこそ幕府は時代遅れで無能の集まりでなければならず
討幕側は時代変化に敏感で先見性があるという事にしなければならない
だから幕末コンテンツには矛盾ばかり生じるのさ
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:49:03.88ID:i6OPA2po
>>707
その通りだが、加えて幕末に特徴的なのは以下の2点

・インドや中国に西欧列強が手を伸ばし、日本近海にも出没するなど国難であること
・日本国中で尊王論の高まり

だから今の幕府のままでは国難に対処できない
広く諸藩と協議して国難に対処すべきだという水戸や薩摩らの意見に説得力はあった
そして島津久光が天皇を持ち出して勅命として幕府に突きつけると、
幕府がこれを正面から拒むことができる風潮ではなかったという尊王論の「風潮」も挙げられる
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:50:15.81ID:JbGvbKLc
>>711
そもそも西郷どんは今の時点で薩摩は倒幕を考えてないぞと批判されてるんだが
スレの流れを見ないで大昔の「幕末コンテンツ」を語ってるだろ
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 01:01:29.14ID:BZ+yV+qm
口先で改革!とか仕組みを変える!とかほざくだけで

選挙に勝てちゃうような日本特有の風潮である「改革病」の原因のひとつが

若手暴力革命推進者を実体以上に美化する幕末コンテンツの影響である
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 01:02:58.56ID:i6OPA2po
島津久光の構想変遷

島津久光の構想@「亡き兄上のお考えを引き継ぎ、薩摩の大軍で上洛し、
天子様の勅命を引き出して、一橋様を将軍後見職に据えて幕政改革を行わせる。
そして薩摩が全力で一橋様をお助けするのじゃ。
そうすれば日本国は強い国に生まれ変わり、薩摩も中央政界に踊りだして一挙両得じゃ!!」

構想@の結果:
慶喜が久光との協調関係拒否 朝廷も長州藩尊攘派に乗っ取られてしまう

久光の構想A「こうなったからには、薩摩は徳川一門の会津藩と協力して、
長州を朝廷から追い出す!
そして天子様のもとで有力大名会議(参与会議)を開き、国政を決めるんじゃ。
これで薩摩が中央政界に踊りだせるぞ!」

構想Aの結果:
確かに長州を朝廷から排除することに成功するも、参与会議は失敗して解散。
朝廷は一橋と会津に奪われる(一会桑政権)

久光の構想B
「こうなったからには、武力で徳川幕府を滅ぼすしかない!!
長州と手を結び、京都に出兵じゃ!!!徳川を滅ぼせば、薩摩の天下じゃあ!!
わしの思い通りの世が来るのじゃあああ!!!!!」

構想Bの結果:
徳川幕府滅亡 薩長が主導権を握る明治政府誕生
しかし廃藩置県で大名の地位を失い、
ただ名誉職だけもらう。
久光は明治政府改革の建白書を出すも容れられず、
大久保や大隈重信の罷免を求めるが、それも認められず、鹿児島に隠遁。
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 01:03:40.27ID:hVfgyW/b
>>708
わかんないって、意見があったから、徹底的にやろうとしてるんじゃないかな?
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 01:04:43.54ID:JbGvbKLc
>>713
薩摩の場合は外国の脅威に対処すべきだと訴える藩士連中は
琉球や奄美あたりを侵略されたら真先に矢面に立つ家の出が多いからな
お由羅騒動で最初に処分されたのが御船奉行と鉄砲奉行だし

当事者意識のない幕府側は国内の権力争いと思い込んで見当違いの反応するから
こいつら使えねえとなるわけで
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 01:05:03.60ID:BZ+yV+qm
>>715
まあ、幕府や譜代もカネかけて武器買ってくれば良いだけだからね

慶喜がもう少し早くやってれば余裕で薩長撃破できた
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 01:09:46.78ID:BZ+yV+qm
>>720
>琉球や奄美あたりを侵略されたら

そもそも琉球や奄美支配なんて表向き認められてないしな
まさに島津が勝手にやってるルール違反
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 01:11:12.48ID:i6OPA2po
>>721
コロンブスの卵

「あの時にあーしていればこーなったはずなのに」はよくあることだ
徳川260年の天下だって、家康が秀吉に疑われて大坂城内で斬られていたら、
徳川の天下は絶対来なかった
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 01:13:23.55ID:JbGvbKLc
とりあえず無能な上司の愚痴を聞いてほしいだけっぽい構ってちゃんのID:BZ+yV+qmはNG
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 01:22:11.64ID:BZ+yV+qm
>幕府には甘く薩長には厳しいダブスタだな

幕末コンテンツというものが昔からたいがい薩長ホルホルだから
薩長が偉い
幕府は潰れるしか無かった
維新のおかげで植民地化をまぬがれた、
などといった刷り込みが知らず知らずのうちに出来上がってる者が多いんだろ

最近はちょっと傾向が変わってきてるようだが
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 01:22:16.73ID:phpDfuRS
どうでもいいけど現地時間9時を回ってるらしいのにまだけっこう明かるいな
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 01:37:13.75ID:k0aKeCU1
>>727
もう歴史談義はやめておくが
琉球の件もそうだが薩長憎しが昂じてもうあの域に達してるな
まあここで呪詛して怨念晴らしてくれ
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 02:04:24.81ID:Fzr8hYEO
徳之島から沖永良部島まで流されてしかも鳥かごに閉じ込められたのは、
単なるジゴロ久光の嫉妬?
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 02:07:45.34ID:Fzr8hYEO
ヒー様は女たらしのジゴロ
久光は薩摩のジゴロ
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 02:15:55.10ID:ta6aqt/D
やっぱアカンわ。昨日のサッカーハイライト観ながら、韓国の選手ソン・フンミンが鈴木亮平にそっくり過ぎる。西郷さんに朝鮮顔の俳優はアカンわ
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 02:17:15.76ID:gq42paxw
>>716
里アンナがフィーチャーされてからの、城南海の食い込み方が結構エグいなとハラハラして見てる
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 02:19:53.83ID:2Run9dg9
>>727
都民は上野の西郷さんとか納得行ってないからな
あれは故郷に送って上野のヒー様にすべき
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 02:27:30.16ID:IrBKkUMA
>>736
部下をおいて逃げるような挑戦人船長が好きなのか?
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 02:29:16.55ID:54e08zaT
>>734
どこが?全然似てないけど
日本代表のゴリ酒井の方が似てる
見るたびに「あ、せごどんだ」と思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況