【2018年大河ドラマ】 西郷どん part66

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 07:08:12.68ID:dM5867bD
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎ドラマ内容と離れて単に史実や視聴率を論じたい場合には、「歴史観スレ」又は「視聴率スレ」への書き込みをお願いします
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part65
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1529249181/
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:07:20.01ID:Yac3nvbw
久光はどの大河でもだいたいあんな描かれ方だからな
『篤姫』の時は思慮深いキャラだったけど、久光を有能に描いたドラマは今まで見たことはないな
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:07:48.28ID:bRuj0seQ
>>692
確かに幕末末期に久光と慶喜の関係は決定的に悪化してたけど、
久光の腹心で上下左右のパイプ役だった小松帯刀は
京都の自宅の備蓄豚肉を慶喜に食い尽くされた間柄で
原市之進とのパイプもあったからな

そもそも、上級武士の発想も含めて、
小松やその上の久光は大政奉還による政治的「倒幕」を主導して
拒否されたら武力「討幕」も止む無しだったと考えられるけど、
実際に大政奉還が成った上は大名レベルの政治的決着は十分選択肢に入ってた
だけど、この幕末末期、大政奉還後の土壇場の時期に、
それまで寺田屋や西郷流罪で久光・小松体制の体制内統制を堅持して来た薩摩藩で、
この二人が揃って近畿の政局を離れて薩摩で病気療養せざるを得なくなった事で
近畿政局の薩摩側の現場主導権が西郷、大久保に移って戊辰戦争に至ってる
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:13:03.54ID:x/ta4L3Y
去年の高橋一生が忠臣設定だったように構成とか脚本ってなにか一捻りしたいんだろうね
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:18:28.35ID:bRuj0seQ
深読みし過ぎかも知れないけど、
慶喜は水戸出身の歴史家であり、政治をシステムとして見る事に徹底してるんだよ
だから、最終的に実際に政治を動かしていた
当事者の根っこにある「武士」との齟齬が出る

今週の慶喜対三郎は、理屈で言えばその点の筋が通っていて
実際に参与会議を潰した時もそうだった
政治システムで言えば、幕府がある以上は徳川将軍家の下で大名家を統制する
大名旗本と言った武家を通じて日ノ本の武士、その領地を間接的に統制するのが当時の本来
だからまず表に立つのは将軍から安堵を受けている「武家の当主」でなければならなかった訳

それが、各武家の「内部の実力者」が朝廷を担いで表に出て来て、
後の参与会議に至っては直接官位を受けて直接朝廷から政治参与を求められた
その状況で久光と宮様が完全に結託したから、徳川の京都代表の慶喜は絶対潰すモードで動いた
これはシステム論としては絶対否定しなければならない事で、
取り敢えず「ヒー様」はその点だけは的確に突いてた
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:21:32.32ID:LM2e/sHX
青木に頼めばあぁいう濃い演技になるのはしょうがないな
おとなしめなら堺雅人あたりに頼めば面白かったかも
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:25:05.40ID:UuKnbmrW
龍馬伝でも坂本様を通して坂本様でないととコケにされて後藤象二郎ぐぬぬ~の図があったが
今回の貶され方はそれ以上だな
嫌みならともかく面と向かって芋とか薩摩弁がとかまったく身も蓋もないな
あれではグーを口につっこむのも無理はない
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:33:31.26ID:bRuj0seQ
>>909
それが当時の統治システムとしては全くその通りであり
実の所、恩義を無視した理屈では
あからさまに正論だったのがヒー様だったからな

西郷からも薩摩を出た事も無いと言われてたけど、
参勤交代将軍拝謁を含めた江戸と領地の「公」の代表者、責任者が当主な訳で、
あくまで責任者は当主、しかも島津は外様

そこに「内輪の実力者」がしゃしゃり出て来る事自体が
当時の幕藩体制下の武士としての立場を重視するなら、
「分」を弁えろと一喝するのは徳川一門で将軍後見職であれば当然のけじめ
無理だろうけど、あれは久光が上総介の様に平伏すべき場面と言えば言い過ぎか
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:43:58.69ID:+9tkSaEc
春嶽と慶喜だったら、八重の桜のキャストの方が圧倒的に良かったな
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:54:58.15ID:k+5vnzLv
まだまだ鶴瓶の岩倉具視が出てこないしな。薩摩に武力行使けしかけるのは、あいつが適任。
岩倉家に養子に来て、賭場を開いて情報収集中か。
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:31:55.71ID:pDxJBxDz
あの世で久光が憤慨してそうw
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:52:33.13ID:wy/FqUOT
久光は藩主ではなくただの後見職なので本来なら江戸城に上がれる立場でもないいんだよな
朝廷を抱き込んで慶喜と春嶽を政界に復帰させ、武装して江戸に乗り込み半ば恫喝してるようにも見えるので
慶喜としても薩摩の言いなりになってるようで面白くない
その辺をちゃんと描かないから唐突に久光を罵倒してるように見えるんだな
檻の中の吉之助に時間取り過ぎて大事なところが描かれてない
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:02:06.97ID:k+5vnzLv
藩主島津茂久の従者=陪臣重富久光として江戸城に上がれる。でも小松帯刀と同じポジション。
江戸へ出向くにあたって、茂久が引率している形にしているので全然問題ない。

いきなり陪臣が一橋卿に会うから御庭役牛男みたいな扱いをされてしまう。
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:04:29.81ID:pq/KQZOj
瑛太が小松帯刀にしか見ない。
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:04:57.09ID:2Run9dg9
そんな事よりヒーが真面目に仕事してる姿が想像つかないんだが
将軍後見なんかやれんのか?
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:10:01.95ID:txi5cjGD
>>920
全ては品川で遊んでるだけの設定にしてたせいだな
井伊直弼をヤンキー口調で罵倒しただけだし
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:10:46.08ID:ArgIWNRk
くっくっく、一橋卿におかれましては、曲がりなりにも一度は隠居された御身の上…。
かく申す三郎も同じ隠居同士、しかも「後見」ちゅう立場も似ておりもんで、ここはひとつ仲良ういたしましょうぞ。
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:23:53.41ID:FbNpkZSd
翔ぶが如くでは慶喜と面会するに当たり久光を藩主にしようと大奥に工作して
幾島に罵倒される大久保とかあったなw
そんな事より早く西郷を復帰させろって
同じ西郷マンセーでも印象が随分違う
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:26:56.55ID:hVfgyW/b
>>920
やれんじゃないの。
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:31:04.39ID:w8BOdAMJ
>>904
篤姫の時はもう少し人柄が良く描かれてたけど最後は小松帯刀の言いなりだったな
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:33:57.85ID:COLogHLS
一蔵どんは江戸行き初めてだよな
あんなに行きたがっていたのに感想ぐらい言わせてやれ..
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:34:45.47ID:1BtfFoBC
>>769
名家の子女は、怒るということがないからな。
下賤は、そのあたりが理解できていない。
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:39:21.05ID:COLogHLS
あんなに煽りまくるじゃなくイヤミ言わせるぐらいにしとけばよかったのにね
ところでそろそろ岩倉は出ないのか
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:18:34.66ID:sDkUSzmM
頭キレるけどそういうところのしきたりに疎いハンデが
この時期の大久保にはまだあるんだよな
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:19:21.52ID:TTfrvTVo
一坂氏のWeb連載では「西郷の”すごさ”を全っ然描いてないので、なんでみんなが”西郷がいなければ”
っていうのか、ちっとも伝わってこない」とか書いてるけど、噂の「翔ぶが如く」では、”西郷のすごさ”をどんなふうに
描いてるんだろうか
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:26:11.33ID:Mltws/IF
石橋は夜明けの停車場を劇中で歌うのか
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:27:16.09ID:Gp7etTly
今週の島編はあんまり面白くなかったな
はよう薩摩に戻ってくれやい
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:31:39.50ID:MeUXZ8I0
撮りためたものをみててまだまだサンガツ放送分くらいまでしかみてないんだけど、ヒー様というお忍び遊び人設定は後に活きてくるの?
原作でもヒー様設定あるの?
アホらしさ全開なんだけど
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:38:44.31ID:MIWKW99r
跳ぶが如くの方がシンプルに作られている
西郷どんは変わったことをやろうとしてグダグダになってる
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:40:14.86ID:9wqvRne5
このドラマの登場人物すべてにいえるけど、石橋蓮司にしろ、土もちとかいうメシ運んでくる兄ちゃんと言い、突然でてきて、どういう人物で
どういう背景があるとか、さっぱり説明が無いから、「なんでいるの?誰?」という感じしかしないんだよな
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:42:09.79ID:Lte/hqCT
>>937
全部見たわけじゃないが
先週の大久保が差し違えて死にたいと言ったところでは、二人共倒れになっちゃこの先の改革はどうなる、だからお前は生きろと筋の通った説得はしている
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:55:20.58ID:Mn4cg3jQ
>>941
そんなに練られた脚本じゃないから...
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:58:05.66ID:RSSsAfDm
いっそ、加納随天みたいなオリキャラをレギュラー出演させてくれないかな。
古い物、維新の陰という名目で。
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:58:43.08ID:Mltws/IF
蓮司は嫌味を言いながらも手紙を読んであげるし、
台風の中でも西郷を心配して酒に酔えてないし、
口移ししてまで西郷に水を飲ませて助けるし。
西郷は、会う人の皆から好かれるね。
久光と大久保が西郷を必要と感じるのも仕方無いかな
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:02:18.22ID:g7EYeIFs
島暮らしの間延び感に耐えきれず途中から2倍速で観た
あれどの層に需要あんの?
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:03:32.79ID:wy/FqUOT
大久保はそろそろ覚醒したんじゃないの
今までと雰囲気が違った
寺田屋のことがあったからかな
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:05:31.03ID:0qXwB6xa
蓮司が最初映ったとき「石橋…凌?」と思ったけど他に正次もいるのか
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:13:29.09ID:pyTQTK6m
あの口移しがあったおかげでゆくゆくは西郷家の食客として悠々自適な生活ができたわけか
それなら俺はおそうじフェラぐらいなら喜んでできる
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:14:30.97ID:971g/G1+
>>937
斉彬の家来として江戸や京で働きまくる
公家や大名や志士達と関わりを持つことで
有名になっていく様が丁寧に描かれてるよ
誠忠組からの信頼も自然と厚くなる
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:16:04.53ID:Fa+bQ39S
>>960
三木のり平の新門辰五郎が
出会った時にただ者じゃないって表情してる場面が
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:21:47.86ID:9wqvRne5
>>938
西田西郷は、いざっていうときの貫禄もあるが、とても腰が低い感じもあって、
いかにもおいはエリートです的な鈴木西郷とくらべると、人間性のふれ幅が広い感じがする
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:25:43.23ID:hVfgyW/b
>>944
せっかちさんだね。
土持に関しては、お母さんが一応、説明してたし、雪蓬に関してもちゃんと説明あるよ。
我慢できないなら、本屋に直行だ。
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:30:36.18ID:hVfgyW/b
>>937
あんた、何してくれてんだ!
あんたのせいでまた翔ぶが如く大好きな皆さんが比較し始めたじゃないか。
スレを荒らして楽しむことが目的か?
なんと愚かな。
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:41:09.67ID:971g/G1+
どんも楽しく見てるよ
翔ぶでは出てこないエピソードに期待してる
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:50:26.41ID:N9xQX79/
西郷
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:02:04.83ID:2Run9dg9
>>937
とりあえずまず押し黙って話を聞くとこかな
それで最後にこうしもんそって言うと
みな納得して従う
カリスマテクだろ
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:04:37.84ID:2Run9dg9
でも別に西田は西田
一概に重々しいのが良いって言わんけどな
青木久光は顔むちゃ好きだわ
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:13:59.97ID:Y53cYkIE
>>963
いかにもおいはエリートです的な鈴木西郷って、
いつそんな偉そうになってた?
なんかわけわかんないうちに回りが勝手に西郷を大物扱いして、
本人のセリフでも「おいの名前だけが実際の10倍くらいに太くなってしもたとじゃ」なんて言い訳してたぐらいたが。
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:18:53.64ID:2Run9dg9
>>972
偉くはないんだよ
このドラマの西郷はフレンズの危機に駆けつけ
鰻食わせたりとかいろいろして頑張る人なんだよ
まーそれはそれでいいよ
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:35:17.28ID:Mltws/IF
口づけを交わした夜はママの顔さえ見れなかった
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:52:04.57ID:Mltws/IF
大久保は去年の政次みたいなポジションに?
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:54:10.18ID:Yac3nvbw
>>919
瑛太もかなり差別化を意識している
小松は律儀で良い人でいいが、大久保にはもっと凄味が必要だからな
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:55:40.89ID:2Run9dg9
>>102
>>93
>何回か瑛太がセリフで念押ししてるんだけどなw
>「おはんはオナゴの気持ちを解ろうとオナゴの着物を着たり、
>斉彬公に百姓の窮状を訴える上申書を何度も書き送ったり、
>相撲でも手を抜かず斉彬公を投げ飛ばしよった、
>そんなこつがでくっとは、おはんしかおらん。」
>「薩摩といえば、西郷じゃ。おはんは江戸で有力諸侯と意見を付き合わせた。おはんの力が必要じゃ。」
>「薩摩には西郷吉之介が必要じゃ。こん通りじゃ、吉之介さぁを、返してくいやい!」

つまりよ大久保は誰にもできんってゆってるが意味は大久保にはできんってこと
策謀や政争はできても鰻でフレンズの心をまとめるなんて正助さあにはできん

つまりこん西郷どんはオナゴの衣装よりも凄か方法で無血開城するっとっじゃ
期待して待っとっじゃ!
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:56:50.77ID:Yac3nvbw
>>903
井伊直弼もそうだが、あの時代に国学を勉強してる時点でちょっと変だろう
現実逃避だな

まあ皮肉なことに時代が妙にフィットしたが
0982日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:57:28.05ID:Mnwt5a9z
>>961
乙です

さっき、滅茶苦茶おこりんぼさんのコテコテの江戸っ子の兄貴と妹のドラマ観てた
不器用だけど人情味あって、この手の頑固さはいいなあと思った

鈴木良平の怒った顔で金剛力士像に似た表情があった
何で仏像が怒ってるのか考えた時に、その後ろにあるものを守ってるのかなと思った時があったな
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:08:20.76ID:1uAZU2DF
>>981
・井伊家は京都を守護する役目が家康以来あること
・井伊家はもともと南朝の親王を奉じて、足利幕府と戦い続けた経緯があること
(昨年大河ドラマの井伊直虎で、今川の代官が井伊谷の「隠れ里」を検地する回で言及あり)
0984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:20:53.96ID:LUWtDBRd
>>982
女子かな
やっぱ歴史厨ってアホと思いません?
重々しく古めかしくやれしか言わんし
いいよね亮平どん
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:22:49.22ID:1uAZU2DF
井伊直弼が自邸の茶室に西郷を招いた時に
「今はそなたとわしは敵でも、かつて500年前は、われらの先祖は同志であった。
西郷家の先祖は肥後熊本の菊池家じゃが、かつては南朝の宮様を奉じて、
周り中が足利に従う敵だらけでも戦い続けた。
わが井伊家も、同じく南朝の宮様を奉じて、周り中が足利に従う
敵だらけでも戦い続けた。
いわば500年前は、ともに南朝に忠誠を尽くした同志じゃ」

と言ってくれれば、西郷を篭絡する井伊の話にも真実味が出たのに

なお水戸黄門のおかげで南朝正統論が広まり、
幕末期には急速に南朝正統論(=足利逆賊論)が公然化し、
ついに明治政府は、明治天皇本人が北朝天皇の子孫にもかかわらず、
南朝の天皇を正当な天皇として代数にカウントし、
同時期の北朝天皇は代数にカウントしないことが決め、それは現在にも至っている
0987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:29:18.69ID:Xwvna1Ga
>>985
それって、木像晒し首事件と関わりある?
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:40:58.71ID:LUWtDBRd
だいたい跳ぶの西郷なんてワンパターンだし
音楽も変すぎ
もう明るい西郷どんで
鰻食ってビーチ行って愉快なフレンズと維新しようぜ
これだな
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:43:38.97ID:sj1ElBvR
>>984
正しくは>亮平ですね
西田さんはベテランで上手いですが亮平君もいいッス

歴史厨で2人かな、見てて勉強になったりおもしろいことを言う人がいるけど
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:49:48.94ID:5nz1v1bx
音楽がサンシンなのに琵琶みたいな味わい。
節回しが追分節みたいな音声。
白い砂浜の映像が無機質で、和テイストというよりなぜか大陸的。

なんか映画的なんだよね。
0994日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 01:08:19.46ID:5nz1v1bx
川口雪蓬は10年来の罪人で45才ぐらい。
酔っ払って手が震えてるように見せてはいるけど
書道や漢詩の書き方はドラマ中で西郷どんに伝えられそうだな。
0995日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 01:16:30.05ID:deCkiCvH
>>985
後醍醐天皇って本来は大覚寺統の中でも中継ぎ・ピンチヒッター扱いで
子孫に皇位を継がせられるのかさえ怪しい立場だったのにな
0997日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 01:47:34.78ID:fX+F9g2e
西郷どんを翔ぶがごとくのパターンにはめようとしてるからでは?
翔ぶがごとくはひとつのパターンにすぎない
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 01:48:04.13ID:uXsugLYZ
スイカ売り決死隊の皆さんがバカを披露する機会はあるのか否か
0999日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 01:54:38.20ID:z/HtNLma
スイカ運んで人質になりかねん
1000日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 01:54:48.30ID:5nz1v1bx
     /::::::::::::::/:::::::::::::::::::::ヽ.      くく  く\  ト-r-‐''"´  //  i     ⌒ヽ.
    .,':::::::::::::::::/:ノ(:::/::::::::::::::::::::',      > '"´ ̄ ̄`''<> [l | |  ゝ _    _,ノ
    l::::::::::::::::::|:::⌒:::!:\__ハ::::;::::::|     ./            ` 、 | |  // ` ー'´
    |::::::::::::::::::|:::::::::::|/ァ'メ、|_//::;    ./ / /|   /   ノ(   ∨/  '´   ,.  '
    |::::::::::::::::∧:::::::::|ヽ |リ l:イ_/     |  ! /メ、|__/| _,,.ィ ⌒ .|  |´  ,.  ''"´
   ,':::::::::::::::/|::::\_」"   ヽ  ./L_ |___| |.{ j,リ`  ァテrァ  ハ   |
   /::::::::::/::::{:::::/ 、  / ̄/  /::/  / 7x   '   l_り|_/_」  .!   ‐ ───
  ./::::::/::::::/\|  \___,.イ ./`ミl   /つ、 rァー-、 xx/ | .!   {|<l]
 /:::::/::::::/  \ \/:::::/:::'、 { r、ノヽ/  )イ\ 、 _,! ./  ハ_|  .| /`ー- 、
./::::::;':::::/!/    \ トri:::::::::ヽ|:::|/\--r'⌒ヽヽーr<´\/ ||   |. |_j/ / }
:::::::::{:::/  、      \ム:::::::::/::::}\  \} //ヽ┴<.// ̄`ヽ.  | rヽ┴rソ、
 争 い は、同 じ レ ベ ル の 者 同 士 で し か 発 生 し な い!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 18時間 46分 36秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。