X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 11:53:34.65ID:AAEG+Lkd
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎ドラマ内容と離れて単に史実や視聴率を論じたい場合には、「歴史観スレ」又は「視聴率スレ」への書き込みをお願いします
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part88
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1536493747/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0523日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:27:43.24ID:6kdJpV4t
ええじゃないかおりょう退場は天井桟敷の人々のラストシーンちょっと思い出した
0524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:27:52.82ID:cpI1Ag8U
■新政府綱領八策
一策.【大政奉還の提案】
天下の政権を朝廷に奉還せしめ、政令よろしく朝廷より出づべき事
二策.【議会の設置】
上下議政局を設け、議員を置きて、万機(ばんき)を参賛せしめ、万機よろしく公議に決すべき事
三策.【人材の登用】
有材の公卿・諸候・および天下の人材を顧問に備え、官爵を賜い、よろしく従来有名無実の官を除くべき事
四策.【対等な国交の樹立】
外国の交際、広く公議を採り、新に至等の規約を立つべき事
五策.【憲法の制定】
古来の律令(りつりょう)を折衷(せっちゅう)し、新に無窮の大典を選定すべき事
六策.【軍事力の増強】
海軍よろしく拡張すべき事
七策.【天皇を守る近兵衛を創設】
御親兵を置き、帝都を守護せしむべき事
八策.【貨幣制度改革】
金銀物価、よろしく外国と平均の法を設くべき事

坂本龍馬
http://barbarossa.red/wp/wp-content/uploads/2015/04/bb882c4bb9752d4080a0b98b26059f1d.jpg
0525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:30:24.19ID:pfq6vCBb
おいおいまさか容堂これで日和るのか?

あまりにも酷すぎだろw
0528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:32:36.30ID:u+beBbBf
ブラック西郷は悪くないんだけどね、それまでの過程がなさ過ぎた。
0529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:34:48.61ID:+6ztQFgZ
あんなベタな脅しでヘタれる容堂とかこの脚本腐ってんのか
0530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:35:21.23ID:6kdJpV4t
龍馬を政治的革命者というより商人のヒャッハーと解釈して小栗配役したのはGJ
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:36:14.67ID:u+beBbBf
毎度幕末で慶喜のお供が減って会津どのくらいになっていくのがわびしいな。
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:39:40.43ID:u+beBbBf
やっぱ徳川兵が前線で命がけで戦ってる時にトンズラこく慶喜は
やっぱり人の上に立つ人間として問題があるわw
0534日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:41:06.21ID:lrhlANis
やっぱり薩長には義がないと再確認しました
関ヶ原の怨念ダケヨネー
0535日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:41:39.69ID:u+beBbBf
声優の緒方さん、どれだったんだ、声は分かるのだが顔は知らん。
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:42:28.64ID:fisoQ9BT
さっきの演出といい
ジャニーズの演出といい

こういうのイラン
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:42:59.67ID:+6ztQFgZ
べつにたいして戦の鬼でもないだろw
0538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:43:37.77ID:u+beBbBf
女がギャーギャー騒いだり、戦争中なのに過程も背景もなく
センチメンタル場面ばかり、今何の戦いやってんの?バカ中園。
0539日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:44:21.15ID:ecTZKK0e
なんというか、大義なんてない戦だったと言ってるようなものだな
この製作してる人達アンチ薩摩だろww
0541日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:44:30.48ID:L0ble08l
戊辰戦争の経緯を見ると、薩摩藩や長州藩と庄内藩とは江戸市中
の放火で共犯していたと考えられる。挑発に応報する戦争の開始
は共謀である。真珠湾攻撃でも、大日本帝国の親米派が、米軍に
砲撃や空襲や原爆による日本人を虐殺する口実を与えた。移民や
傭兵は利益を得る。 #西郷どん #NHK

バブル崩壊や金融自由化も、砲撃や空襲や原爆での土地の略奪で
地代や家賃を獲得した戦争受益者が、銀行への貯蓄を止め、投資
による収益や成長を謳歌し、欧米本国へと資金を送金するように
なった結果であり、現在でも拡大し続けている。貧困や少子にも
なる。 #西郷どん #NHK
0542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:44:32.45ID:hW4JbJ31
よいじゃないかええじゃないかええじゃないか
↑↑
これ、ずっとぜんぶええじゃないかだと思っていた
0543日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:44:51.58ID:HDyAeYA5
西郷どんはスカッとする展開がないと批判する意見があったが
最後に西郷が死んで視聴者がスカッとする展開になりそうだなw
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:45:01.78ID:QYzsv/Jx
次回予告
篤姫ちゃん「西郷待っておったぞ」

はあ?
復讐の鬼と化しルミ子化した篤姫ちゃんでしょ
0545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:45:35.53ID:Mtp8H35C
桐野作人@kirinosakujin

う〜ん、西郷吉之助と坂本龍馬は同じ船に乗っているけどねえ。坂本は薩長芸三藩の挙兵に合流するために、最後の上京をしたのだから。討幕の密勅は大政奉還の勅許で無効になっている。
#西郷どん


時代考証に磯田氏がいるから、さすがに薩摩説は採用されなかったか。この流れが今後定着すればいいが。
ただ、まだ西郷が討幕派、坂本は大政奉還派というステレオタイプの見方は変わっていないな。こちらはまだ時間かかるか。
#西郷どん


承前)王政復古政変は武力討幕ではなく、会津・桑名の排除が目的だという面が少し押し出されていた。これも新味が出てよいな。
最近に研究動向がだいぶ反映されている。いい流れになった。
#西郷どん


江戸の薩邸焼き打ちは相変わらず西郷の挑発と陰謀の結果だという、もうひとつのステレオタイプの通説の克服はまだまだのようだ。
大政奉還の勅許により、西郷たちは江戸挑発方針を中止している。伊牟田尚平や益満休之助が京都の制止を聞かず暴走した結果。
#西郷どん
0546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:45:48.09ID:UCv7bfUR
兄さぁ(ヒソヒソッ
兄さぁは((ヒソヒソッ
鬼になってしもた(ヒソヒソヒソッ
戦の鬼じゃ((ヒソヒソヒソヒソッ
0547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:46:13.98ID:XUxjKJiA
ようやく盛り上がってきたな
次回と次々回がまさにこの作品のクライマックスだな
西南戦争より無血開城が
0548日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:46:32.31ID:QoPbrSxq
むしろ忠臣は徳川で逆臣は薩摩だと思った。
長州はうまいこと利用された。それで鹿児島はあんなにぼろぼろなのか。
でも薩摩は東郷平八郎を生んだからいいかw
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:47:18.51ID:bDLmrIMZ
結局、平和主義者だった西郷がなぜ武闘派になったのか
西郷自身に語らせるのを脚本家が逃げてるなあ
0551日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:47:53.43ID:XUxjKJiA
>>531
会津ももうじき切れる
0554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:48:12.21ID:UCv7bfUR
薩摩御用盗を西郷からの指示だって断言しやがった
磯田も原口先生も息してない・・・
0555日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:48:15.85ID:dmn5/bob
ぴすとおるかと思ったら、かすていらだったでござる。
0556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:48:28.39ID:r6vAicYt
このせごどんの価値観の変化が、何をきっかけにしたのか
それこそが一番描かなければいけなかった所ではないかと

そこがすっぽり抜け落ちて、いきなりオーベルシュタイン並のマキャヴェリズムに
染まってるのが凄い違和感

まあでも面白かった
0557日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:48:34.02ID:3CFFLzHG
大体大河ドラマは主人公の黒い部分は描かず他人のせい・止む無くで誤魔化すけどその点今回は良かった
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:48:51.31ID:wucAOQ+X
>>548
東郷は晩年艦隊派に担がれて老害に
日本海軍にとっては山本権兵衛の方が
存在感大きい薩摩出身なら
0560日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:48:58.57ID:QoPbrSxq
まさか西郷の中の人が、慶喜の中の人より糞演技することに
なるとは思わなかった。破綻してる脚本だと、役付けが難しいんだろうな。
0561日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:49:02.07ID:henR6hxJ
>>533明治になっても家臣なんか気にかけないくらいの鬼畜だからな
天障院とは大違い
0562日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:49:14.68ID:w4NRYEsv
>>549
史実だと思ってるの?
0564日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:49:15.97ID:G/8oTzTy
慶喜は外国に日本売ろうとしているってのが誤解だったのが分かる展開は来そうだな
0567日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:50:41.39ID:w4NRYEsv
>>548
忠臣て徳川が殿様なのに?
意味不明
0568日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:50:50.49ID:UDXAzY9K
1話に色々詰め込んだが倒幕偽勅をスルーはいかんだろ
あれが無ければ薩摩は兵を出せなかった
0569日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:51:27.86ID:dmn5/bob
史実では、山内容堂が口を滑らして、明治天皇を飾り物の幼帝みたいな発言して
無礼者って一括されてその後何も言えなくなったんじゃなかった?
0570日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:51:29.11ID:bDLmrIMZ
お龍も龍馬が西郷と喧嘩した手紙ごときで西郷黒幕説するんじゃ、ただの頭の悪い女扱いだな
0572日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:51:40.43ID:pfq6vCBb
>>557
この程度で黒いとは言えんだろ

せめて風林の山本勘助くらいのことやらなければ黒いとは言えんわ
そういえば軍師官兵衛も突然「戦さ最高!」みたいになってたな
0574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:51:56.41ID:Mtp8H35C
>>554

桐野作人@kirinosakujin

う〜ん、西郷吉之助と坂本龍馬は同じ船に乗っているけどねえ。坂本は薩長芸三藩の挙兵に合流するために、最後の上京をしたのだから。討幕の密勅は大政奉還の勅許で無効になっている。
#西郷どん


時代考証に磯田氏がいるから、さすがに薩摩説は採用されなかったか。この流れが今後定着すればいいが。
ただ、まだ西郷が討幕派、坂本は大政奉還派というステレオタイプの見方は変わっていないな。こちらはまだ時間かかるか。
#西郷どん


承前)王政復古政変は武力討幕ではなく、会津・桑名の排除が目的だという面が少し押し出されていた。これも新味が出てよいな。
最近に研究動向がだいぶ反映されている。いい流れになった。
#西郷どん


江戸の薩邸焼き打ちは相変わらず西郷の挑発と陰謀の結果だという、もうひとつのステレオタイプの通説の克服はまだまだのようだ。
大政奉還の勅許により、西郷たちは江戸挑発方針を中止している。伊牟田尚平や益満休之助が京都の制止を聞かず暴走した結果。
#西郷どん
0577日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:52:37.59ID:UCv7bfUR
>>569
鶴瓶のせいですんげえ軽いエピと化してたなw
0578日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:52:40.97ID:vRoqm6Hq
「短刀一本あればこと足りもんそ」の場面で
容堂が後ろでビビってるのなんて酷いわ
あれ西郷は本気で殺すつもりないですよ脅しですよってアピールが嫌だ

慶喜を完全な無能キャラにして逃げてるだろこの西郷
ブラックでもなんでもねーよ
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:52:44.54ID:wucAOQ+X
>>572
今川義元桶狭間に誘い込んだのは悪かったなw
わざと反発すること予想して献策する腹黒さ
0580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:52:48.77ID:w4NRYEsv
>>571
え?大政奉還したんじゃないの?
0581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:53:00.01ID:u+beBbBf
鶴瓶以外の役者はいい仕事してるよ、それだけにゴミ脚本が本当にもったいない。
こんな面白い題材を扱えないバカ女に書かせた奴が一番悪い。
0582日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:53:01.61ID:QYzsv/Jx
江戸の薩摩屋敷で多くの犠牲者が出たって・・・
せごどんが黒幕と知って鹿児島県民大ショック!!!
0583日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:53:38.32ID:w4NRYEsv
>>575
だったらすでに大政奉還したんじゃないの?
0584日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:53:56.18ID:DpGaU+ih
え?え?
待っておったぞって、西郷と天璋院て江戸開城前に顔会わせてるのか?
0586日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:54:21.25ID:BzX4Eec5
短刀1本で春嶽を黙らせてって本当?
なぜ短刀くらいで?
しかも御前で?
0587日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:54:21.83ID:r6vAicYt
>>574
>江戸の薩邸焼き打ちは相変わらず西郷の挑発と陰謀の結果だという、もうひとつのステレオタイプの通説の克服はまだまだ

コイツの言ってるのは100%正しいのか?
別の説があるってだけじゃないの?
それに西郷の指示って方が、ドラマ的には面白い
0588日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:54:23.33ID:vRoqm6Hq
とても「返答せよ!土佐ぁー!」と同じシーンとは思えない鶴瓶
完全にただの鶴瓶、まごうことなき鶴瓶
0589日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:54:33.29ID:H01xR3kd
西郷の黒いところが出てよかった回だった。
最近の大河だと主役は平和主義のお花畑が多いから
歴史なんて綺麗ごとばかりじゃないんだからドラマで
人でなしエピソード出しても、その人物の魅力は変わらん
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:54:45.21ID:pfq6vCBb
>>578
あんなところで短刀抜いたら岩倉が斬られるわな
0594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:55:23.37ID:/+QmXRrZ
>>569
短刀は創作?
0595日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:55:32.21ID:5RzBfYlg
井伊直弼と同じセリフを今回の西郷が毒付いている演出は上手いなと思った
0596日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:55:35.20ID:C+APVSOk
結局慶喜は 人格者ではないから
松平春獄は慶喜を見限り 新政府入りする
ちなみに明治の元号は春獄の発案
その後春獄は勝海舟と連携して 活動した 
0597日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:55:51.98ID:w4NRYEsv
>>592
馬鹿?
0598日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:55:58.07ID:/idtQD1L
ひー様 平岡が殺害されたときのように ビビリようが嵌ってるな
0599日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:56:05.29ID:kEDpfua3
大政奉還後なので竜馬を暗殺したのは朝廷薩摩の強硬派だよ
穏健派は徳川を政権に入れる進言をするから邪魔だった
0600日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:56:10.29ID:Yp/CFu2u
そんな慶喜も後年政府側の人間になる
龍馬暗殺もう少し部屋が広ければなあ
0602日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:56:20.14ID:+5M31Ia8
小御所会議みたがやっぱり翔が如くの方が段違いですごいな。役者の演技に気迫にさ。
今回はあっさりしてた
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:56:30.77ID:w4NRYEsv
>>590
お前が馬鹿だからだろ
0604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:56:50.44ID:QYzsv/Jx
明治天皇は顔出さないのかな
今後も出番がないわけじゃなさそうだし
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:57:03.12ID:QoPbrSxq
西郷どんの黒いところが出て、そこはよかったが
中の人の演技がまだ吹っ切れてないな。
迷いはないというが、まだ迷ってるから口元ひんまげて
渋い顔をしてるんだろう。もっとしっかり暗黒面を見せてほしいw
0608日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:58:08.00ID:dIB6NetT
珍しいな
倒幕側が主人公で明治維新の大義が疑わしく思えるの
0609日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:58:11.07ID:cRLiyS7q
なんか制作陣のやる気の無さの所為で俳優陣のやる気が空回りしている
史実や諸説を適当に継ぎ接ぎするもストーリーになっていない

編集が酷い
肝心な部分の理由が薄いので唐突な変容を遂げた西郷がアスペにも見える
つくづく実感させられるのがドラマ班のやる気のなさだけが伝わった
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:58:22.41ID:djlphHy+
>>587
自分で調べればいい
知らないんだろ?
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:59:05.70ID:w4NRYEsv
>>606
意味がわからない馬鹿w
0613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:59:12.50ID:bDLmrIMZ
>>586
相手は容堂ね
うるさい相手と刺し違えるぞって言えば、ビビってこっちの思い通り って言うヤクザの論理
暗殺が横行してる幕末だからこそで有名エピだけど実際にそんな芝居じみた話はあったのやら
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:59:18.00ID:r6vAicYt
>>610
言葉通りの意味だ
知ってるとか知らないとか以前にお前のことばが少なすぎる
自分の中だけでは繋がっているのかも知れないが、伝える努力をしなさい
0615日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:59:24.87ID:5RzBfYlg
>>599
徳川ってか慶喜をな
徳川関係者は幕臣なども含めてかなり新政府に参入している
0616日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:59:47.18ID:w4NRYEsv
>>611
お前も意味がわからない馬鹿w
0617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:00:20.84ID:djlphHy+
>>614
で?史実は?
0619日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:00:28.11ID:TF/lZRGp
来週は久しぶりに天璋院と幾島が出るのだが
イマイチ盛り上がらりませぬな
0622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:01:03.19ID:k3IW8p42
>>544
上野戦争の後に
奥羽の盟主となった仙台に逆賊薩摩を討てと
マジで書き送っています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況