X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:17:46.65ID:Rsj+umcw
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません

>>950を踏んだ人が次スレを建てる

◎スレ建て宣言と誘導は『必ず』行う

◎スレ建て無理な場合はすぐに申告すること

◎史実はドラマに関係のある範囲でOK

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part94
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1538125319/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:45:53.14ID:E7hbgeY8
誤解が解けて慶喜との和解も取ってつけたような安直さだなあ
0350日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:45:56.23ID:6nSU+kQz
何か…あっさりサラッとしすぎた気がするわ
本当にこれでいいのかどうか
0351日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:46:17.16ID:bfniRobT
汚れ役を全部桂小五郎に押しつけおった
この嘘つき大河め
0353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:46:55.00ID:pf/2JIN/
八重の桜で補完するしかないな
0354日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:47:00.39ID:0BJZ/3D9
取り敢えず遠藤憲一の演技はよかった
西郷は考え方がどんどん征韓論寄りになってきてるな

来週吉二郎死んじゃうのショック……今まで日常パートの象徴みたいなキャラだったのに
0355日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:47:23.32ID:+uBazWfn
面白かった。玉鉄すげえ役者だな。
桂の小物感を計算して完璧に演じきってる。
そのうち「字が小さすぎて読めない」って叫びそう。
ハリウッドいけよ。もったいない。
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:48:41.00ID:aTGBXViQ
急に回想シーンが増えてまるで最終回みたいだった
西郷が爆睡してるところで完でもよかったな
0357日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:48:41.22ID:EVdWvh2c
女の脚本家が最悪

だ か ら 女 は ダ メ な ん だ
0358日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:49:02.77ID:3r7hKg89
こぶ平の大村益次郎、実物にそっくり。
真田丸のぬっくん以来実物そっくりの役者来たな?
紀行のだが、赤城玄意ってこのスレの住民なら知ってるよね?
篤姫が身分低い奴嫌いって本当なのかな?
勝海舟も身分低いけど、家に遊びに行くほど仲良かったじゃん?
男女の関係も有ったって噂有るし、
0359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:50:13.97ID:+uBazWfn
遠藤の演技よかったな。
あと勝と西郷の会談の場面、絵に残ってるのと同じように
西郷が背筋を伸ばして、勝が猫背だった。まるっきり絵と同じだった。
役者と演出は最高に手応えあっただろうな。
だから、みなに見て欲しくて中止にしたんだろう
一方、脚本は・・・
この無能が!!!!!!!!!!
0360日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:50:28.76ID:j6V2j4Vw
>>344
容保は徹底抗戦を主張し徴兵に乗り出した
藩側に逃げてきた農民や町人らも武器を渡され戦うことを命じられる
0361日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:50:33.29ID:E7hbgeY8
西郷の「民のため」ってのもご都合主義な使われ方しとるしなあ。
建前でそう使ってる人物ならまだしも、西郷本人は大真面目で自分が民衆思いな人間のつもりだし
0362日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:50:52.69ID:n4OLr/57
無血開城をした西郷どんはやはり偉大だ
慶喜に背いて戦う彰義隊や脱走兵って何の目的だろうな
0364日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:51:08.23ID:WL2DT1zO
これは酷い。ひど過ぎる。見るに堪えない。大河ファンタジーにすらならない
0366日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:52:18.84ID:HBKZr9or
いま思ったが
西田敏行は福島出身なのに
西郷隆盛の役を受けたときの気持ちってどうだったんだろうね
そのときの福島の人の反応とかさ
0367日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:52:24.76ID:qjCX9M4P
なんで徳川がまともに戦わずに城を明け渡したか、
なぜあの時徳川を叩きのめしてないといけなかったか
後出しでわかったな

次はどことの闘い、さらにその次の相手もその次の相手もいるんだと
途方もない絶望感が最後の勝との会話シーンで印象に残った
0368日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:52:27.05ID:+uBazWfn
>>362
いつの時代もDQNはいるってことだろうな。
河川敷でBBQやって、川に流されるDQNと同じ精神構造なんだろ。
0369日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:53:00.29ID:sC5YzCsy
やっぱり明治になってからが面白いな
新撰組!もう一回見なおしてみるか
0370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:53:01.26ID:JvGG9TaZ
>>366
たしか相談したら
西郷さんならいいって言われたって話してた
そっちより長州の山県有朋演じてるからなw
0371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:53:10.74ID:a+7HlVHV
>>360
「会津は実々死謝を以ての外に之れなく」って言われたら、もう容保個人の問題じゃないよ
0372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:53:32.52ID:O9aBxcuQ
大久保って会津が降伏した時、「会津www超ボロボロwwワロスwww」みたいな手紙を木戸に送ってるんだよね
0373日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:54:06.77ID:WL2DT1zO
だいたいなんで明け渡す前の江戸城に敵の大将が乗り込めて、明け渡しの日の大奥に女がおるんじゃい
0374日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:54:09.13ID:3r7hKg89
>>366
福島っても広いからな。
会津では無いだろ?
0375日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:54:15.60ID:+uBazWfn
>>366
会津の人間は薩長は大嫌いだが西郷だけは大好きって
西田がテレビ言っていた。アンチ巨人が、巨人を徹底的に忌み嫌いながら
長嶋だけは心底好きなのと同じんあだろうな。
0376日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:54:40.74ID:QkRHpI5M
やっとこのスレを覗けるわ。
1週間、我慢してきた甲斐があった。
0377日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:54:44.62ID:ILF8SfPv
>>370
そういう積み重ねがあって、例の
西田と西田が組んで西田を倒したというアレになったわけだw
0378日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:55:07.26ID:pf/2JIN/
>>360
恭順嘆願書が岩倉実記その他に残ってる
それをはねのけられたから、闘うしかなくなったんだよ
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:55:39.21ID:7OlhO6gH
北川景子の天璋院と南野陽子の幾島はすごく良かった
二人とも退場するのが惜しい
0380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:56:06.47ID:+uBazWfn
そりゃ新撰組を抱えていたからな
幕府は許せても会津は許せないだろ
0381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:56:13.31ID:E7hbgeY8
>>367
脚本がその場しのぎの人物像にしかなってないのを、役者が演技で補完しとるしな。
0382日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:56:29.87ID:QkRHpI5M
>>366
それ以前に山県有朋も演じてます。
0383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:58:02.78ID:JvGG9TaZ
>>366
日テレ白虎隊の萱野権兵衛が切なかった
薩長の連中がどんな世の中作るのか
じっくりと見てやるぞで自刃
0384日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:58:11.52ID:x5RJyejG
>>366
西田家って薩摩藩士だった
最近ファミリーヒストリーで判明した
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:58:46.63ID:QkRHpI5M
>>379
うん。
幾島、おばあちゃんにしか見えなかった。
メイクも仕草も雰囲気も。
0386日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:59:00.61ID:cZsx31lm
俳優陣がこれほど気の毒に見えるドラマもない
みんな一生懸命なのにストーリーがスカスカなので心へ届かないし残らない
0387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:59:07.39ID:+U6W5qL9
西田さんは福島出身だから 西郷を演じて地元の人たちから
あれこれ言われ 飛ぶが如くの西郷を演じ続けるのは大変だったらしい
でも飛ぶが如くのは名作だから 出演した
0388日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:59:38.36ID:+uBazWfn
>>381
瑛太と松田jr.との激論といい、役者は真剣に役の解釈をやってるようだしね。
松田jr.も自分が思い描いていた慶喜像を今回表現できてよかっただろうな
それにこたえた英検一級役者もよかった。
役者は今回全部良かった。
まあ、こぶ平はあれがいっぱいいっぱいだから目をつぶる。
0389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:59:56.92ID:ILF8SfPv
>>379
北川はともかく、ナンノがここまで評価されるとは予想外
斎藤由貴の代役は荷が重いと思ってたが、ナンノこれしき、だったなw
0390日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:00:21.43ID:qjCX9M4P
>>381
後出しで理由を説明する事がこの作品多いね
脚本家に力がないんだろうな

色々と「なんで???」となって
後から、「あーそういう事ね」となる事が多い気がする
0391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:00:25.01ID:C0m/nlk7
>>373
逆だ逆
無血開城前になると、江戸城警備の諸藩は兵を引き上げ、
旗本御家人たちは上野彰義隊となって上野へ行くか自宅にこもるか領地に帰るかで、
江戸城に詰めようともしていなかった
だから江戸城は勝海舟ら穏健派の幕臣が登城するぐらいで、
普段通りに江戸城に詰めているのは大奥の女たちぐらいだ
だから城の警備も手薄で、大奥の女性は心細かったらしい
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:01:57.10ID:ZkRCGZTk
>>378
会津藩などの北方諸藩は徳川幕府とは違い、いつまでも武備恭順状態で城も明け渡さなかったので戦争が継続。

もし会津藩中枢にに薩長や勝や龍馬とも交流があった神保修理がいたら、会津戦争などは起こらずすぐに終結していた

会津藩に邪険に扱われていた開明的思想の山本覚馬(八重の兄)が会津藩の家老クラスにいたら、やはり会津戦争は起こっていなかった
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:02:35.98ID:tj1fU1Sl
玉鉄は八重の桜では「なぜ会津を人柱にした」と涙目でモニカ西郷に詰め寄ってたな
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:02:59.43ID:8rsPEKjK
>>340
富国強兵に真に成功するのがすごいよ
ソ連の重工業化は砂の城 工場は何も作っていず皆アル中
0395日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:03:42.27ID:ZkRCGZTk
恭順といいながら武装してるなら意味がない
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:05:28.49ID:QkRHpI5M
海江田、出ないのかな?
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:06:10.91ID:3mYfJjGA
大村があの場で皆さんは戦を知らぬ、と言ったということは
有村をやり込めるシーンはないということか
仕方ないとはいえ上野戦争は正味5分も無さそうだな
0399日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:06:26.57ID:+uBazWfn
>>340
勝ってないだろ。うまいこと引き分けた。
これで調子に乗って引き分け狙いで太平洋戦争を始めた。
0400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:06:33.99ID:QUpjsF4v
江戸で戦ができなくてこのままだと薩長兵士に恩賞をやれないから戊辰戦争を継続する必要があった
0401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:06:52.93ID:C0m/nlk7
会津 庄内 長岡 五稜郭

薩長が倒すべき敵は、この4つだけでよかったのに、
無駄に戦火が広がったイメージ
仙台藩伊達も米沢藩上杉も盛岡藩南部も、別に徳川に義理立ても忠誠も何もないのに
0403日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:07:25.02ID:ZkRCGZTk
>>396
恭順しないからだろ
0404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:07:45.43ID:YGFewAL6
大村「上野を三方から囲みます」
西郷「この空けちょる所は?」
大村「根岸であります」
0405日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:08:09.22ID:SfLWbcwZ
本当にイギリスとフランスが日本国内で戦争して日本が乗っ取られる構想があったの?
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:08:16.40ID:n4OLr/57
慶喜も思い切った恭順したからな
江戸城開城武器弾薬軍艦は引き渡し他藩で謹慎
結局脱走兵が武器軍艦分捕って行ったけど
0407日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:08:36.99ID:w5JA3r9e
>>401
世良修蔵が悪い
というか官軍側がわざと煽って戦にしようとした
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:09:17.25ID:ZkRCGZTk
奥羽越列藩同盟で闘う意思を示してる
最終的に戦で負けて恭順してる
0409日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:09:33.49ID:w5JA3r9e
>>403
藩主の首を出せというのはさすがに受けいれられんだろ
長州征伐だって家老の首ですませたのに
0410日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:10:06.22ID:sC5YzCsy
上野に銅像建てよう
これはうちの旦那さんじゃなか
最終回のラストシーン決まったな
0411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:10:18.17ID:C0m/nlk7
>>405

同じ時期にメキシコが債務不履行を理由にフランス軍に攻め込まれ、
メキシコ大統領が首都を追われて、傀儡のメキシコ皇帝が擁立されている
そういう時期だ
0412日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:10:19.63ID:E7hbgeY8
>>405
フランスはロッシュの暴走、
イギリスは単に薩長よりってわけじゃなくて自由貿易推進だから
江戸開城の談判の時は勢いに乗ってやたら好戦的な西郷たちを牽制しとる
0413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:11:03.79ID:hJDrwVd6
西郷が慶喜と会ったことなんかあるか?
斉彬と子供のころから知り合いとか 江や花燃ゆみたいな気持ちの悪さ
0414日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:11:27.91ID:w5JA3r9e
>>412
パークスが戦する気まんまんの西郷を止めたんだよな
江戸を火の海にしたら全世界から非難されるって
0418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:12:25.13ID:QkRHpI5M
>>398
来週でケリつけなきゃいけないから、しょうがないか。
0420日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:13:51.30ID:SrwahG7A
>>392
徳川宗家も武備恭順だけど何言ってんの?
武備恭順どころか海軍は艦船の引き渡しを拒否して
勝手に江戸湾を遊弋して威嚇するわ、
陸軍は武器を持ってじゃんじゃん脱走するわ
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:13:53.63ID:n4OLr/57
慶喜はフランスが大軍を送るみたいなこと言ってたけど
イギリスもフランスも日本を占領するような兵力はないよ
イギリスも内乱には中立取ってるしね
0422日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:14:48.71ID:C0m/nlk7
慶喜と西郷どんが会ったことあるかどうかはわからんなあ
禁門の変の軍議で会えたのだろうか?

小松帯刀と慶喜の交流は記録されてるんだが
0423日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:15:07.61ID:ZkRCGZTk
例えば長岡藩の河井継之助なんて鳥羽伏見の闘いがおわった時点で外国から武器を買い込んで戦に備えてる
0424日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:15:19.28ID:QkRHpI5M
>>402
裏番組にも出てたの?
台風で1週ズレたとはいえ、良いのか。
0425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:15:25.77ID:SrwahG7A
>>411
メキシコ出兵はアメリカの支援してたフアレス政権が借金踏み倒そうとしたので、
イギリスやスペインと語らって共同出兵したんだが
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:15:27.23ID:IGz8uA5T
>>382
山県有朋を演じたときは山県のみっともないシーンもあったからやる気になったのかな
たしか河井継之助の奇襲をうけてふんどし一丁みたいな姿で逃げ出すシーンがあったような
0427日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:16:58.82ID:ZkRCGZTk
>>420
慶喜は開城しただろ?
城に立て籠って武装してるのと違うわ
0428日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:17:26.45ID:C0m/nlk7
>>420
薩長軍が江戸城すぐ目の前という品川まで迫っていながら、
慶喜の指示で徳川軍は一切抵抗しないというのはすごいよ

>>421
日本全土というより、香港みたいに港湾都市の占領をやるぐらいはするぞ
長崎や横浜が危ないな
特に生麦事件のせいで、英仏軍が横浜の居留地に既に駐屯しているからな
0429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:17:35.44ID:ZkRCGZTk
>>409
そもそも言ってないだろ
0430日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:18:13.19ID:s5f5pVHY
演出の問題だが錦の御旗あげて笛と太鼓で大勢の兵隊が行進するのを見たかった
それがもっと維新の勢いを感じる演出なのに
予算が無いのか
0432日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:19:15.76ID:C0m/nlk7
>>425
明治維新直後の明治政府に、フランスは徳川時代の債務を返済するように迫っていた
結局イギリスの銀行が日本政府に融資したから助かったが、
一歩間違えればメキシコの二の舞になってもおかしくなかった
0434日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:19:17.69ID:n4OLr/57
>>420
徳川自体は西郷の全面降伏案を全面的に飲んだから
彰義隊の様に下の方が暴走しただけで
0435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:19:49.24ID:SrwahG7A
>>427
容保も隠居のうえ城外謹慎を受け入れてるよ
なお慶喜が寛永寺で謹慎したのは1か月以上たってからのこと
それまでは江戸城に居座ったまま謝罪が聴許されると考えていた
0436日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:19:54.81ID:TbJnThB2
>>315
会津爺必死かwwww
0438日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:20:36.98ID:/ChteNyR
>>348
会津戦争を過去映像使って全員西田でやってくれたら吹き出すな
0440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:21:35.41ID:SrwahG7A
>>432
徳川時代の債務ってどこソース???
横須賀製鉄所の240万ドルの4年ローンは滞りなく返済中で
残り60万ドルに物価騰貴分しか残ってないけど?
ちなみにあとで計算してみたら総額175万ドルで済んでいた
0441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:21:41.53ID:cZsx31lm
世良ってのがかなり酷かったらしいな
中央の権威だけを嵩に着て言いたい放題だったとNHKでやってた
0442日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:21:48.34ID:ZkRCGZTk
>>435
では会津藩は誰が戦ったの?
0444日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:22:50.90ID:wOW+a8iu
>>429
奥羽鎮撫総督府から首を差し出すように言ってる
0446日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:24:32.22ID:TbJnThB2
>>440
必死か会津爺wwww
0447日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:25:11.66ID:s5f5pVHY
>>399
えっ
日本の勝利は世界の認識だと思ったけど
陸地の旅順の攻略は手間取ったけどバルチック艦隊との海戦は圧勝で世界を驚かせたはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況