X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part96
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:05:22.44ID:WjyBrjo6
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません

>>950を踏んだ人が次スレを建てる
◎スレ建て宣言と誘導は『必ず』行う
◎スレ建て無理な場合はすぐに申告すること
◎史実はドラマに関係のある範囲でOK

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆キャスト
https://www.nhk.or.jp/segodon/cast/index.html

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part95
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1538125319/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

※前スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1538371066/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 11:37:52.46ID:YVjtIcO8
>>769

会津人を虐殺して居付いた薩摩人や長州人が、被害者の振りをして、
薩長政権への忠誠を誓う振りをしてきたので、そのようなことになる。

東インド会社が薩長軍に傭兵した元朝鮮人や元中国人も存在する。

会津に居るとバレるので、東京に引っ越して、なりすましてきた。
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 12:22:05.26ID:o2k+8sbB
>>770
会津人を虐殺したのは会津藩だろ
家老の田中は若松の城下町に火をつけて回ったんだから
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 12:37:15.04ID:qwfYxSlu
>>690
それで、現在は鹿児島県民の皆さん的に「郷土の英雄」を
親しみを込めて、「せごどん」と呼んでるってわけだ。
「さいごう」を「せご」っていうのは、薩摩訛りからきている。
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:00:21.92ID:GThk0TcM
作中で同郷薩摩人からも西郷(せご)〜とよばれることはほぼなく
郷土の英雄的な意味での殿=どんが使われることは作中の時間軸では皆無

そもそも郷土の英雄を描けてるのかっていうとご覧のありさま
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:16:36.58ID:JS8rf4FF
因みに隆盛も実は親父の名前、政府が名前登録するときに、そう言えば西郷さん下の名前何だっけ?何だっけな地元の官僚が隆盛隆盛だーそれだって登録して、本人後で気付いたが否定も修正もしなかった。
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:29:00.71ID:qwfYxSlu
>>777
実際の名前は、隆永だったと聞いている。
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:40:11.43ID:QJDrWrpF
ついに花燃ゆや清盛と歴代最低視聴率争いするところまで落ちぶれてしまったね
もうめちゃくちゃだ
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:40:40.13ID:aQhqs9PG
>>769
会津戦争でガトリング砲が使われたと思ってる無知な人間よりはマシじゃね?
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:47:26.68ID:Rx6Sffh2
翔ぶが如くでは、田中裕子の糸が菊次郎をひきとってから、うちとけさせようとするが、
島育ちで中々新しい環境になじめない菊次郎を、東京へやるまで、かなりきめ細かくやってた記憶があるが、
今回もちゃんとやってくれるかな。ただ島から預かりました、はい終わり、じゃないことを祈る
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:47:31.98ID:tWA+QEsU
>>778

西郷従道は「西郷隆道」だな。本来は。

本人は「リュウドウ」と口頭で名前を届けたら「ジュウドウ」と聴き間違えられたそうだ。
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 15:40:22.14ID:L2rQsE1x
大原誠氏が死去 演出家

 演出家の大原誠(おおはら・まこと)氏が6日、死去した。80歳。葬儀・告別式は近親者のみで執り行った。

 昭和35年にNHK入局。大河ドラマ「草燃える」「徳川家康」「八代将軍吉宗」「元禄繚乱」などを演出した。平成2年度の芸術選奨文部大臣賞を受賞。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181018-00000536-san-cul
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:19:46.26ID:qwfYxSlu
>>784
大原さんの演出された大河は面白かったなぁ。『真田太平記』もそうだけど。
惜しい方が亡くなられた。合掌。

ところで、あさっての今時分に放送する『西郷どん』特番に
高橋秀樹さんが出るそうな。『翔ぶが如く』の久光として
呼ばれるのか。『篤姫』の斉彬として呼ばれたのか。どっちだ?w
あ、民放だけど、西郷どんもやってる人だったw
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:28:49.52ID:4WfUt0h7
>>785

ひょっとしたら最終回だけ特別出演あるかも。


ちなみに「花神」では河井継之助を演じてガトリング砲をうっていた。
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:57:34.16ID:0Apq8PVX
>>756
うわーこういうの見ると鹿児島に旅行は無理だな
つうか九州に旅行も無理だわ
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:13:38.15ID:cTnNt0dU
たぶん西郷どんが評判悪い腹いせだと思うけれど、会津を誹謗中傷しても評価は
変わらないと思うので見苦しいからやめれば。
京都が戦場になったのもさらにいえば、会津が京都にまで行くはめになったのも、
原因があるわけでそれを考えると気の毒でしかない。
>>756
君に友達がいるならここに書いたことをそのまま話してみれば。
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:49:58.28ID:F1iNJhlx
>>761
ちゃんと泰造が斬られてたけど、1879年と表示されてたな
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:07:40.25ID:rOzNI/uD
結局さぁ、いまの製作陣や視聴者って「誰が演じるか」が重視されて、「どう演じるのか」が関係ないのよ。
だから、深みの無い慶喜とか馬鹿馬鹿しい岩倉とか、
下手くそな大村とかが出て来て、もうどんどん酷い出来になっちゃう。
だから、益々魅力の無いドラマになるんじゃないの?
次回の西田敏行の件だって、普通に考えればキチガイ沙汰でしょう。
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:12:51.11ID:fE3i40zW
傷だらけの維新
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:25:00.00ID:qwfYxSlu
>>756
綾野くんが将来、薩摩の武士で配役されるドラマが
あるかもしれないのに。。。
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:29:01.15ID:qwfYxSlu
>>763
当然、史実にないエピソード。でも、やるのはわかっていた。
島編の撮影時に、まとめて撮ったんでしょ?
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:33:06.32ID:qwfYxSlu
>>783
へえ、そうなんだ。これは自分にはトリビアだったw
(じゅうどう)というより、(つぐみち)でインプットされてたからだな。
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:35:38.14ID:qwfYxSlu
>>788
再来週、行ってきますw
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:37:44.59ID:uVYLkV0p
>>795
成り済まし自演に釣られるなよ
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:39:56.05ID:qwfYxSlu
>>785
連投失礼。誤字がありもした。

秀樹 (誤)

英樹 (正)

名前を間違えるのが、一番失礼だ m(_ _)m
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:07:01.06ID:60ouUH6I
日本全国そうだろうけど若い世代は標準語を東京で活動している芸能人みたいな標準語的イントネーションで喋ってるよ
そもそも鹿児島県内でも方言やイントネーションが微妙に異なる、本土と奄美では根本的に違う
奄美のイントネーションは標準語に近いからその気で喋ると本土人より遥かに標準語が上手い
なんち?知っちょったちや?そあすんもはん
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:08:38.92ID:URWHz00b
薩摩の人ってほんとに今も語尾に「ごわす」「もはん」「たもんせ」とかつけるのか

だ…ださっ
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:10:24.31ID:LTaOpiLp
久しぶりに親が録画してたの見たが凄いね。
中園は西郷が薩摩に帰った理由を説明する気がないね。
歴史は分からないし、考える気もないって完全に居直ってる。
大河は歴史上の人物の生涯を描くドラマなのに、これをやらない
大河は初めてじゃないの?

最初から泣いて土下座して問題解決?ばっかりだったけど、
今回は笑って誤魔化すをやっちゃってる。
だって大久保に差し出した謎の布、あれ見て意味分かる人いるの?
ポカーンでしょ。大久保が発狂して笑い出すけど、中園も同じなんだよ。
意味が分からないけど、なんかお守りにしてた布きれを見せれば、
テレビ的な絵になるだろう、くらいの思い付きだよ。

弟を死なせてもう世の中が嫌になった、くらいの説明というか
解釈くらいはしとけよ。みんな西郷が明治になって鹿児島に帰ったのは
知ってる。だから「なぜ帰ったか」をドラマにしないとだめだし、
それが大河だろ。誰だよ、こんな素人に脚本やらせたのは?
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:30:37.51ID:pOOnVe+I
怪人・岩倉具視
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:51:49.02ID:OqQM65JE
先週もすんげーつまらんかった
見るに耐えないほど暇
見る価値ナしやで
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:40:24.90ID:Iwb8j388
鹿児島人怒りのおっとい嫁じょ(鹿児島のチンピラが女性を無理やり強姦して嫁にする風習)
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:44:40.57ID:ey/g0N1h
>>810
太田道灌
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:03:48.00ID:3+0evQA3
東京神田の後祭神は大河ドラマにもなった平将門
あと勝海舟も江戸生まれだな
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:08:51.04ID:IfbnI3np
きしきのあきら。って会津松平が先に使った。と、日テレだかの爆末時代劇で見た記憶。
史実ではどうなん?
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:10:32.10ID:kdywJe8r
太田道灌は江戸城を作ったけど徳川家康が作り直したものとは別物だし
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:11:35.25ID:/aXt47CO
謎の武将・江戸四郎という人をヒーローに仕立てて、大河つくろう
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:49:58.82ID:ObCwYY1c
ていうか、藩主の長男って江戸生まれ江戸育ちだらけじゃないかな?
今回も島津斉彬は聡明で都会的、島津久光はただの田舎者って描かれてるけど
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:50:10.79ID:SdSGwnhN
寺田屋
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:02:41.56ID:1+GNw5mX
偉大な兄・地ごろな弟
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:39:42.95ID:3y5005bj
銀行問題業界ゴト潰レル?職員イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯薬害毒死多繋ガル看後死
100件以上介護保険税金ムダ泥棒マダ今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹爆発公害山口炉ウドモヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1443184621/
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 03:41:04.80ID:jbkagXBn
戊辰戦争は長引いて
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 04:21:18.92ID:rrAO9qzy
慶応4(1868)年  

西郷吉之助 40歳
(旧姓西郷)市来琴 36歳
西郷吉二郎 享年35(8月14日)
西郷信吾 25歳
西郷小兵衛 21歳
永田熊吉 33歳
大久保一蔵 38歳
小松帯刀 33歳
海江田武次 36歳
大山格之助 43歳
村田新八 32歳
島津久光 51歳
木戸寛治 35歳
伊藤俊輔 27歳
徳川慶喜 31歳
勝安芳 45歳
岩倉友山 43歳
近藤勇 享年34(4月25日)
沖田総司 享年26(5月30日)
中村半次郎 30歳
山縣狂介 30歳
川路利良 34歳
井上聞多 32歳
大隈重信 30歳
乾退助 31歳
後藤象二郎 30歳
土方歳三 33歳
斎藤一 24歳


熊吉意外と若いんだな
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 06:07:56.49ID:/E72gPmM
勝海舟は英雄の師だけど英雄でもないかな?
でも無血開城は勝海舟の手柄だからやっぱり英雄だな

英雄って沢山の人を救ったり戦争を回避させたりしないとそれには値しないでしょう
少なくとも西郷よりは慶喜のほうがまだ英雄要素あるのでは
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 06:10:28.82ID:oFYtxHMU
昔から西郷の魅力が全然わからない
顔見るたびに南瓜大の・・・・エピソード思い出すし
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 06:23:49.30ID:oqUVbn8c
>>708
そこから視聴率落ちた
大河ドラマで恋愛中心はご法度だと証明した
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 06:38:10.65ID:l+gtunJ6
菅野がひたすら水差し野郎でワロタ

しかも無駄に長い間表示されてたな
あげなもん速報で出す必要無か。速報は死んでからにしてくいやい。
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 07:26:36.10ID:oxJ0laEr
1180 西田敏行、父と共に源頼朝の挙兵に加わり、山木館を襲撃
1561 西田敏行、武田信玄に啄木鳥戦法を献策するも謙信に見抜かれ討ち死に
1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同年  西田敏行、石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る
1860 西田敏行、会津藩の家老となる
1861 西田敏行、愛加那との間に西田敏行を授かる。←←←NEW
1867 西田敏行、西田敏行に命じられて江戸薩摩藩邸を本拠として江戸市内を混乱させ、薩摩藩邸焼討事件を起こさせる(ナレ西田敏行)
1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す (ナレ西田敏行)
1869 西田敏行、五稜郭の戦いで新政府軍に敗れる
1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃 (ナレ西田敏行)
1883 西田敏行、共立学校の初代校長となる
1904 西田敏行、日銀副総裁として日露戦争の戦費を調達する
1945 西田敏行、フィリピンの戦場で誤って兄に撃たれる
2001年 西田敏行、『探偵!ナイトスクープ』の2代目局長に就任
2009年 西田敏行さん里見浩太朗の後を受け、日本俳優連合第5代理事長に就任
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 07:32:50.16ID:ujIDGh+x
今作は、人物描写するときに、前から出しておいて視聴者の頭に焼き付かせた後で、大事なシーンをもってくるということができないみたいね。
死んだ弟も、もっと前から「なんでイクサにいかないのか」「信吾よりも兄なのになんで家を守ることに決めたのか」とか、
そういう彼の人柄を見せておいて初めて、先週みたいな話がもりあがるわけで。突然前面にでてきて、突然死なれても、なにがなにやら。
寺田屋事件のときも、誰がだれやらわかんないから、ぜんぜん感動しなかったのも、そのせい
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 08:01:53.57ID:d5weWF7M
>>834
>英雄って沢山の人を救ったり戦争を回避させたりしないとそれには値しないでしょう

ぜんぜんそうは思わない
その定義のエビデンスを教えてほしい
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 10:04:18.40ID:8ZNa/vE7
しかしこのドラマ、西郷が主役とはいえ久坂がチラリとしか出ないなんてなあ
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 11:09:16.02ID:1fKlyWiY
西郷吉之助役   鈴木亮平 35歳
(旧姓西郷)市来琴役  桜庭ななみ 26歳
西郷吉二郎役 渡部豪太 32歳
西郷信吾役  錦戸亮 33歳
西郷小兵衛役 上川周作 25歳
永田熊吉役 塚地武雅 46歳

琴が若すぎて熊吉がふけすぎってことか?
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 11:12:07.57ID:NldKh9k4
>>846
武士の時代を
征夷大将軍による幕府政治の始まりで見ると鎌倉幕府の頼朝
最後はそれを返上した慶喜が終わらせた
間に後醍醐天皇・織田・豊臣で幕府政治は途切れるが
単純に武士の実力による中央政権樹立は平清盛が最初
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 11:51:09.10ID:onBQfCIo
西郷入水
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:27:38.85ID:m/Jc7l7d
もう維新の三傑に昂奮する親父どもで視聴率取れる時代はとっくに終わってたということ。
テレビドラマ含めても1980年代がピーク。
戦前の生き残りが学生運動やって司馬遼太郎で興奮してた時代は30年前に終わりました
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:37:41.90ID:NldKh9k4
>>850
古今東西、覇権を争う戦争に勝った側の指導者を万人が認める英雄扱いにしてるんじゃないの?
局地戦とかの勝者とか、治世が優れてるだけでは英雄扱いも限定的
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:51:41.85ID:mBlO8Zc6
西郷隆盛が新島八重よりも視聴率とれない時代になったんだな
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:54:32.90ID:NldKh9k4
日本の歴史で見ると、有史以後
天智帝継承政権を武力で奪った天武天皇
関東地方に一時的に独立政権を樹立した平将門
藤原摂関政治から武力で政権を打ち立てた平清盛
源平合戦の最終勝利者源頼朝
鎌倉幕府を倒し建武の中興の後醍醐天皇
その後、室町幕府を樹立した足利尊氏
室町後期、日本を統一していく
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康
幕末に武力討幕を指導した西郷隆盛

この程度だな、英雄の数は
源義経は、実質平家討伐の目立つ場所での指揮は執ったが覇権は取れてないからな
司馬さん曰く、判官贔屓って言葉が出来るくらいで、日本の最初の国民的アイドル的存在
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:58:03.34ID:QsfuJn9t
八重でも急落したようにジジババは血塗られた歴史に食傷を起こしている
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:05:38.55ID:m/Jc7l7d
海外も19世紀半ばについては研究が進んでだいぶ記述が書き換わってるからね
ドイツのビスマルクの外交神話(オルタナティブテーゼ)が疑問視されてるのもそうだし、
フランスでも第3共和政以降愚帝扱いだったナポレオン3世期が近代化の原動力とされてる
イタリアのガリバルディ神話の崩壊やアメリカもそうかな

海外は英語文献で政治史以外や外国の研究者が指摘して波及するケースが多いけど
日本は海外の指摘知らないのが幸いして今までタコツボ評価が守られてきた面がある
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:09:40.74ID:+iBFCYDU
>>857
後醍醐は人間としてwなイメージしかない
死刑制度廃止した嵯峨天皇あたりのほうが
立憲君主として優秀
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:10:27.37ID:m/Jc7l7d
>>855
西郷は大河の視聴率のおおよその下落幅を大きく下回ってるじゃん
テレビ見てる人間から嫌がられたのが主因だよ
年間13〜14%くらいなら不人気で済むけど、
12%割り込んでるのは固定層にも嫌われてると言っていいかと

原因ははっきりしてる、政治と戦争 
とくに志士というか政治家から見た政治と戦争が毛嫌いされてる
これは今に始まった傾向ではなく昔から同じ
身近じゃないからまったく共感できないんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況