X



【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:03:09.21ID:3nztmPcY
■大河ドラマアンコール 軍師官兵衛
BSプレミアム 毎週日曜 午後0時
http://www4.nhk.or.jp/P2630/

●荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応
>>975以降の有志が次スレを立てる
●スレ立て宣言と誘導は必ず行い 無理な場合はすぐに申告すること
●スレを立てられない人は 次スレが立つまでレスを控えるように

■前スレ
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part117
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1484325915/
0353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:09:08.86ID:DR8Pt9b8
松阪桃李がマッサージ嬢にワイセツ行為とかやらかして逮捕されたら
シンケンジャー、軍師官兵衛、わろてんかは
再放送できなくなってしまうから
気を付けてくれよ

もこみちの弟は逮捕されたけど
0354須藤凜々花が好き
垢版 |
2019/02/03(日) 14:06:46.41ID:mDZt6Ve6
真田丸は軍師官兵衛を参考にしてつくられたドラマだったんだなと気づいた 官兵衛のポジションはまんま信繁だよね
0355日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:00:51.26ID:6ZfwBTXI
>>353
あんた、やたらと同じようなこと書いてるけど
アンチもほどほどにしなよ
犯罪とゴシップ誌のヨタ記事を同列に語るのは頭が悪いんだろうね
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:04:01.03ID:8+SwDhHv
殿(家康)は今年55になられるって表現おかしくない?
昔は数え年で誕生日とか関係なくて正月にみんな一斉に一つ歳を取るのに
0357日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:24:48.19ID:4So+n71u
>>352
休夢だから休むのは夢
つ〜か1594年に亡くなってるのに一切触れらてないのでしんで休むのも許されないのか?
0359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:49:33.92ID:lCirFMLb
今年55になられたならわかる
元旦にもう55になったんだから
0360日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:38:48.21ID:upqJmwUL
西笑承兌は明からの手紙を読み上げるとこと直江状を受け取るとこと
人生で二度しか出番が無い
0361日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:35:08.85ID:m7B/sVhw
>>359
「○○になる(なられる)」って別に未来のことを言う場合に限らないんじゃない?
現在の状況について説明する際にも使うよ
0363日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:42:28.44ID:BVzet/5R
ゴーンもいよいよ見限られたか
戦国武将なら腹かっさばいて臓物を掴んで掛け軸に投げつけて
「むくいをまてや はしばちくぜん」とか言っちゃうとこだな
0367日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:46:16.38ID:jxqL7y64
「これしか他に道はありませぬ」って官兵衛に説得されて応じた人って
みんな不幸になってるよね。宇都宮鎮房、北条氏政、豊臣秀次、etc
0369日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 02:36:39.64ID:0I4wOyh6
>>367
ワロタw
そう言えばそうだよねw
0371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:39:30.96ID:DaOOkyoa
宇都宮鎮房⇒本領安堵を転勤なし勤務体系と勝手に解釈して勝手に反乱

北条氏政⇒一応弟氏規が北条の家名を継ぐ

豊臣秀次⇒豊臣同士での内乱を回避できればそれでいい

秀吉に仕える官兵衛から見てコイツラの生死自体に意味はないし
0372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:49:24.93ID:PfpJmh82
本放送当時も死神官兵衛って言われてたもんな
さすが官兵衛じゃ!って讃えられてるのに
提案した策が全部ハズレっていうコント
0373日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 12:44:36.41ID:YMT2+Ppp
俗に「IQの差が20以上ある相手を理解するのは困難」という

おそらく史実官兵衛と脚本家のIQ差がそれ以上(ry
0374日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 14:31:35.57ID:RTI49rZl
前回での三成の浮かない顔はおそらく官兵衛を殺す事までは出来なかったから
出来るなら秀吉の生きている内に出来るだけ多くの政敵を抹殺させたかったんだろうが不十分に終わってしまった
0375日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:49:28.39ID:BOVLu3t9
官兵衛で秀吉が死んでのタイミングで堺屋さんの訃報に一瞬ビビった

再放送して欲しいよね
0376日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 17:27:05.67ID:RTI49rZl
「秀吉」では出来なかった晩年の竹中秀吉を描くのも注目だったんだよな
0377日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:31:51.51ID:ltw1UY/L
>>366
徳川に権力与え過ぎて意味なかったな
0378日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 08:47:48.93ID:myWlYsfU
竹中直人
1956年3月20日(62歳)
現在、秀吉が亡くなった歳かあ
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 09:32:32.00ID:zgzVMRVe
>>377
秀次みたいに身近な奴ほど差し迫った脅威に見えたんだろう
0380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:41:18.09ID:XrAct+ww
秀吉を天下人に押し上げた後、関ヶ原で家康に負けて、幕府方のラストサムライとして華々しく散った後
終戦間際に米軍に特攻して戦後は日本中にガソリンスタンド建てて。

そろそろ岡田准一で年表作れそうだな

>>327
そもそも5ちゃんねるには自分が死ぬと同時に一族が滅亡する連中が集まってだな。
俺もその一人だが。
0381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:58:28.03ID:8WogRw6K
. 645年 岡田准一、中大兄皇子とともに蘇我入鹿らを暗殺。大化の改新を断行
1582年 岡田准一、羽柴秀吉に主君織田信長の仇を討つよう忠言。中国大返しを敢行し、山崎の合戦に勝利
1600年 岡田准一、寺尾聰に関ケ原の戦いで敗北し斬首刑に処される一方で、九州を破竹の勢いで制圧
1685年 岡田准一、日本初の国産暦となる貞享暦を考案、採択される
1702年 岡田准一、四十七士の一員として吉良義央の屋敷へ討ち入り、亡き主君の仇を討つ
1863年 岡田准一、鈴木亮平らとともに新選組を結成
1945年 岡田准一、神風特攻隊として米空母タイコンデロガに突入
1953年 岡田准一、鈴木亮平らとともにイランより石油の輸入を断行
1964年 岡田准一、国立浪速大学教授選挙にて、寺尾聰の推す菊川昇候補を破って勝利
1980年 岡田准一、誕生する
0384日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:21:18.15ID:qNW8vdM1
西田敏行のあれは西田敏行が何役やってるのかという点が面白いわけだし
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:03:05.66ID:47EDEfOL
秀吉の墓は京都阿弥陀ヶ峰の頂上にあるが明治時代の調査で
大甕に入った秀吉と思われる亡骸が見つかってるんだよな
秀吉六本指説があるが亡骸を調べればはっきりするんだが
伊達政宗とか徳川秀忠とか奥州藤原四代とか亡骸が学術調査された有名人は結構いる
0391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:36:50.54ID:O+sm/yTB
>>388
秀吉はラストが残念すぎた
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:00:37.94ID:4vDCvxnw
レオパレス歴代CM出演者

広岡達朗
八千草薫
役所広司
宮澤美保 - 「レオパレスリゾートグアム」
菅沼龍 - 「レオパレスリゾートグアム」
鈴木てるみ - 「レオパレスリゾートグアム」
西村雅彦 - 「ビールがうまい」篇、「ダンス」篇、「引越」篇、「1ヵ月後」篇、「隣が留学生・夫婦」篇、「隣が新入社員・画家」篇、等
田中麗奈 - 「引越」篇、「1ヵ月後」篇、「隣が留学生・夫婦」篇、「隣が新入社員・画家」篇、「ホテルマン」篇、「受験生」篇、等
吉沢悠 - 「ホテルマン」篇
伊藤淳史 - 「受験生」篇
藤原紀香 - 「紀香はレオパレス」篇、「付いて来た紀香」篇、「start! 入学」篇、「start! 就職」篇、「start! ジングル」篇、等
玉城ちはる - 「付いて来た紀香」篇
仲程仁美 - 「start! 入学」篇
古畑勝隆 - 「start! 就職」篇
北島康介 - 「北島君の新生活」篇
市川由衣 - 「決めてはセキュリティ」篇
石垣佑磨 - 「決め手はブロードバンド」篇
田中圭 - 「決め手は家具・家電」篇
塚本高史 - 「二人で暮らす。レオパレス」篇
柳沢なな - 「二人で暮らす。レオパレス」篇
星野真里 - 「ペットと暮らす。レオパレス」篇
小池徹平 - 「ビジネスプラン」篇、「学割」篇、「特割プラン」篇、「レレレのレオパレス 賃貸」篇、「レレレのレオパレス 早トク」篇、等
河瀬ゆり - 「学割」篇
松平健 - 「レレレのレオパレス 賃貸」篇、「レレレのレオパレス 早トク」篇、「学割」篇、「お家賃以上の価値がある」篇、等
堀北真希 - 「指さしさんの休日」篇、「指さしさんの朝」篇、等
広瀬すず - 「登場」篇、「先輩」篇、「内見」篇 、等

ろくなのがいないな
0395日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 05:16:13.03ID:FbYrCYIb
アンコール大河って今までどれだけやってたのかな?
前回は風林火山でその前はなんでしょう?
個人的には毛利元就してほしい
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 07:43:35.67ID:wbdYdmHG
過去大河見たければ、オンデマンドで金払って見てね
by NHK
0401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 10:33:55.29ID:Lw8S+nSK
13年4月〜龍馬伝
14年4月〜独眼竜政宗
15年4月〜大河再放送なし
16年4月〜武田信玄
17年4月〜風林火山
18年4月〜軍師官兵衛

2015年あまちゃんの年は、坂の上の雲も
やってた
0405日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 16:01:35.85ID:AIlfhu4k
>>385
徳川の天下となり、秀吉の墓は暴かれて死骸も斬首され打ち捨てられたと思ってたんだが
斬首した後にまた死骸を戻していたのか
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 17:28:45.54ID:2k2UnzZu
豊臣氏を裏切り、滅ぼし、神社を破壊し、墓を暴いた徳川。
恩を仇で返す家康は最低だな。
0409日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 18:12:35.87ID:myrt27Wg
出たな司馬遼太郎
0411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 06:44:04.06ID:y3Zl7KRV
日本には言霊信仰があって言葉には魂が宿ると信じられている
だから死人の悪口は言わない
その人が悪霊になることを恐れてるからだ
だから徳川が秀吉の墓を暴いて首はねたとか
そういう文化を知らない人間が考えた作り話
0413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 06:10:25.34ID:83HJoYPU
前田利家は今までどこで何してたの?
0414日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:17:34.53ID:Ba2UiOrE
いわなかかなったっけ?
たしかピュア虎ノ門で開示ごっこ
0415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:21:27.43ID:5Z4cOdTQ
信長、秀吉、家康
0417日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:50:10.44ID:MQ0ZasEJ
本放送時に頻繁に書き込んでた岡田くん大好きAA姉さんはどうしてるだろう
0419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:27:56.07ID:HybyHj2M
まさか監視役の新右衛門さんまで調教されていたとはの
さすがは巨根の御落胤あっぱれじゃ
0420日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 19:02:37.28ID:2ky1yV2i
「真田丸」をリメイク再放送してくれないかなあ

加藤清正だけ、軍師官兵衛で演じていた役者さんに差し替えて撮り直し
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 00:34:41.66ID:ot4jP9cU
大河じゃないけど「真田太平記」とか見たいな。草刈正雄の源次郎が初々し
0422日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 12:05:11.64ID:+/3AC2Hj
軍師官兵衛のオープニングの音楽って何度聞いても飽きない。
良い音楽だよな。
龍馬伝も良かった。
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:13:55.06ID:RyOmLCsZ
>>425
「近いうちに信長が倒れる」は言ってた。秀吉のくだりは言い過ぎ。
ただし、恵瓊が秀吉を敵対当時から高く評価していたのは事実。

このあたりの恵瓊予言はドラマではだいたい歴史の通説通り
0427日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:47:16.62ID:zQoxay4O
黒田長政が、糸を離縁したのが残念ですね。
産後うつのせいにしたのもどうかと思います。
0429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 02:49:13.16ID:1Z/dKw3d
>>425
あれはなんかホラ吹き臭いよな
如水がその発言聞いた時「調子の良いこと言ってるけど昔そんなこと言ってなかったろクソ坊主め」みたいな表情してたし
0430日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 06:12:54.58ID:XK8bGV36
大谷吉継は真田丸の直江兼続か
この人結構大河いろいろ出てたんだな
0432日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 07:55:05.74ID:z4FQd88d
>>427
死別でなく離縁して継室を迎えるというのは現代的な感覚では描きづらい場面だけど割とがんばった方だと思う
蜂須賀家と黒田家は今後当分絶縁するわけだがそこはカットなのかな(当方今回初視聴)
0433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 08:30:55.75ID:e7RXdNEE
>>424
そんなところも哀愁があって良し

いくさで食ってた軍師が実は誰より乱世の終わりを希求してたってペーソスがある
風林火山の豪速スピンでパッと止まる、って終わり方には
美学みたいなものがあってこれも又吉
0434日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:26:27.98ID:93vFmE0b
当時の感覚なら跡取り産んでないからで充分離縁だろ
蜂須賀が文句言うのも筋違いよむしろそっちが泣いて詫びろよ
黒田に断絶してほしいのかと
0435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:16:50.33ID:4e1gVvpW
いや、子供産んでなくても離縁しないとこ普通にたくさんあるから
別に側室に生んでもらえばいいだけなんだしな
このときの黒田は蜂須賀と縁を切って徳川と縁付きたかっただけだろ
0436日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:45:20.03ID:pzzymqkd
ドラマの流れから言えば、離縁せずに、側室を迎えるのでも良いでしょうね。
0438日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:45:22.96ID:ZQA/RB2Y
徳川家康は長女の亀姫を奥平信昌に嫁がせるとき
信昌に先室と離縁させ亀姫を正室として嫁がせているし
養女の満天姫を津軽信牧に嫁がせるときは
正室を側室に格下げとし満天姫を正室として嫁がせた
真田丸でも真田信之の先室を側室に格下げして
徳川家康の養女小松姫を正室として嫁がせた話が出てくる
後から天下を取った家康は諸大名に養女を正室としてねじ込み
義理の息子を大勢作ることが急務で
そのために諸大名たちに先室を離縁させたり側室に落としたりするのは当然のことで
何も黒田に限らない
0439日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:52:12.10ID:ZQA/RB2Y
>>432
真田丸では信之に家康養女との結婚を申し渡す際、信之に先室を「離縁せよ」
と本多正信が当然のように命じていて徳川家の専横のように描かれている
(真田丸の先室は侍女名目の側室として近侍し続ける)
官兵衛は黒田長政が糸姫に落ち度があったから離縁を申し渡すように
描いていてなんだかな
落ち度などあろうがなかろうがこの時期多くの大名が
先室を離縁したり側室に落としたりして見捨て
次の天下人・徳川家康の養女をありがたく正室として頂戴し敬っている
0440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:57:07.17ID:ZQA/RB2Y
あと黒田官兵衛はキリシタン大名で妻は光一人しか持たず
一人息子の長政以外に子はなかったが
官兵衛自身には同母弟、異母弟が大勢いた
仮に長政に男子がなくとも黒田家は断絶しない
0441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:02:26.17ID:lzUBrI0k
>>440
長政と、年の離れた弟である黒田熊之助(次男/1582-1597)がいましたけど

朝鮮出兵の時に勝手に船に乗り込んで、遭難してそのまま行方不明
0442日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:54:11.70ID:P2PzBrcO
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/90000/314915.html

再放送情報 大河ドラマアンコール「葵 徳川三代」

【放送予定】
2019年4月7日(日)より 全49回
毎週日曜日 朝6時から6時45分まで
第1回 85分、最終回 59分
BSプレミアム

【作】
ジェームス三木

【内容】
「天下分け目」の「関ケ原の合戦」を経て、安定政権徳川幕府を築き上げる
家康、秀忠、家光の三代の絆と営みを、壮大なスケールで描く。

【初回放送】
2000年1月9日から12月17日
大河ドラマとして放送
0443日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:41:29.82ID:P2PzBrcO
よく見たら、朝6時とはずいぶん早いな

お昼じゃなかったのか
0444日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:38:28.65ID:pzzymqkd
>>439
離縁せずに、糸姫を側室にして、徳川家康の養女を正室として迎えたら良かったのにと思います。
そうすれば、実娘と別れずに済んだでしょうね。
0447日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:17:51.50ID:Ym8nsh2o
まず蜂須賀と縁を切りたいんだから糸を側室にしてもダメだろw
0449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 07:28:16.80ID:SeRDCFlG
黒田は徳川に賭けるって意思表示したいんだから好き嫌いがどうのは論じても意味がない
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 22:16:32.18ID:6joFDhsV
本当に好きならガラシャを隠した細川忠興のように守り抜くのも選択肢
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況