X



【*】西郷どんの視聴率を語るスレpart21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 17:35:38.96ID:dLUVT73M
【テンプレ1:スレッドの趣旨】ここは視聴率スレです。視聴率調査で判明した数値を元に大河ドラマを語るというのがこのスレの趣旨です。
したがって、数値に無関係なドラマの内容や出演者についての感想・批評・雑談及び地域叩きなどの話題はそれぞれの該当スレでお願いします。
ビデオリサーチ(VR)では全国をひとつのエリアとした視聴率調査は実施しておらず、
また鹿児島・金沢・富山などの地区では、年間52週ではなく24週しか調査しておらず、全地区の数字が毎週判明するわけではありません。
なお、24週調査地区では、毎月第1月曜日からの連続2週間、4月と10月に限り第2月曜日からの連続2週間を調査しています。

2016年10月よりタイムシフト(TS)視聴率と総合視聴率が正式に測定されるようになり、当初は各テレビ局や一部マスコミへの情報提供しかなかったようですが、
2017年7月より毎週上位10番組については公表されるようになりましたので、把握できた範囲で大河ドラマのTS視聴率と総合視聴率をテンプレとしています。

ところで、BSで同日先行放送がありますが、BSの視聴率は各テレビ局や一部マスコミに情報提供されているものの、一般には広報されていません。
VRのサイトでも「BS放送・CS放送・CATV等の視聴率も測定し(メトロポリタン等の県域U局も)、「その他の局」として合算して集計しております」と述べています。
http://www.videor.co.jp/faq/index.htm#bs
しかし、報道等により判明しているBS視聴率も一部あります。
また、VRでは年代別の個人視聴率も調査していますが、これも一般には広報されておらず、一部が判明しているのみです。
一方、NHKは独自に「全国個人視聴率調査」を実施しており、こちらでもBSの視聴率及び年代別の個人視聴率が調査されています。
これら((a)〜(c))は下記のテンプレ保管庫内にまとめていますので、ご参照ください。
(a) BS視聴率(VR調査判明分)
(b) 年代別個人視聴率(VR調査判明分)
(c) NHK全国個人視聴率調査結果(BSの視聴率及び年代別の個人視聴率)

また、テンプレ保管庫内には次のようなデータもまとめておりますので、ご参照ください。
(d) 24時間テレビと大河視聴率
(e) 選挙による放送時間変更と大河視聴率

ちなみに大河ドラマの全編ハイビジョン化は2000年から、18:00〜の先行放送は2002年からのようです。
なお、新選組!と義経は日曜13:00から地デジの先行放送もやっていました。

<大河ドラマの放送時間>
【日曜日/先行放送】
BSプレミアム 18:00〜18:45
【日曜日/本放送】
総合・デジタル総合 20:00〜20:45(選挙や五輪中継による変更の場合あり)
【土曜日/再放送】
総合・デジタル総合 13:05〜13:50

テンプレ保管庫
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a1%a1%bb%eb%c4%b0%ce%a8%a1%a1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【*】西郷どんの視聴率を語るスレpart20
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1540198127
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:19:29.06ID:Jd9xs9Ch
2回も
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:27:52.86ID:dWpjFcy7
>>642
東京は東北出身者の集まりだよ
0655日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:29:57.70ID:QoY/LdXD
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7182538.html
東京は東北人ばっかりですよ。東北人の町といってもいいと思います。
東京で生まれた人でも、先祖をたどると東北の生まれの方がいる人もいると思います。
もともとは東京は日本の果てで、東京以北は本当の田舎です。農業や果物、良い漁場はたくさんあるのですが、やっぱり今の時代にはその職を続ける人は少なくなって東京にどんどん出てくるのだと思います。
東京の大学に行って農業を学んで地元に帰って農業をする人もいますが、今はほとんどが東京で就職する人の方が圧倒的に多いですよね。


東北の方はそのほとんどが大学から東京に出て来てそのまま東京で就職するのではないのでしょうか?
なかなか地元に残る方は少ないと思いますよ。寒いですしね。
0656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:30:42.20ID:QoY/LdXD
トーホグの奴が言ってたけど、関西弁でまくしたてられると東北人はすぐ涙目になるらしいね。
だから関西弁を嫌うらしいよ。関西人には何事においても絶対勝てない存在なんだって本能的に感じるらしい。

関東人のダメな点は東北人の含有率が高いことだ。
いくら優秀な西国人を国策で集めてもらっても
イナゴのように上京して来る東北人が足を引っ張ってるんだよ(w

関東や東北の支配層なんてのも、元を辿れば畿内の皇族や貴族に由来するからね。
鎌倉幕府だって、土地が関東なだけで、源氏も北条も三浦も和田も梶原も血筋はもろに源平、すなわち畿内の皇族がルーツ。
歴史に詳しい人なら論ずるまでもない常識だけどね・・・

日本の歴史とは、ほとんどが近畿の支配層の勢力拡大と、近畿人同士の勢力争いの歴史でしかない。

科学と一緒だよ。
エビデンスがなければただの捏造だが、
エビデンスがあれば、事実になる。

ノーベル賞やスポーツのトップクラスが8割がた愛知以西の人間で占められていて
人口の多数を占め、国のインフラを強欲に独占してる関東人がまったくその層にいない時点で
関東人は文化的、遺伝子的のどちらか、または両方で劣っていると証明できる。
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:31:27.23ID:QoY/LdXD
東北人は吉幾三の「おら、こんな村嫌だ、東京へ出るだ」という歌に象徴されるように、東京に対する憧れ、コンプレックスが異常に強くて、東京に出て仕事と家を手に入れたら東北弁を隠しておしゃれな東京人に成りあがりたいという人が多い。
東北地方出身であることを隠そうとする人までいる。関西の人がいつまで東京に住んでも関西弁を直さないのと比べると全く対照的で郷土愛がない。
0660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:52:01.78ID:pKQ+HG0b
薩摩にゃん発狂してとうほぐ叩きはじめて草
ドラマの内容より信者の発狂が一番面白かったドラマだ
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:52:57.04ID:03xxD1F3
新章の番宣で視聴者を呼び戻す手法、花燃ゆは成功したんだけど
西郷どんは呼び戻してもすぐに離れて行っちゃったんだよなぁ
番宣かなり必死にやってたのに

近年で言えば直虎の番宣はほんとに地味で、捨て大河だったのがありありとわかるが
それが意外とファンを掴んだもんだから、急遽間に合わせで作ったような番宣が2度ほどあったな
でも視聴率上がらなかったしあれは失敗だろう、ファンは喜んでたがw
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:55:14.92ID:ivq9RZ2m
直虎は西郷と違って史料がほとんど何もないから番宣の仕様がなかったんだよ
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:58:13.30ID:gKVg/lrB
関西の年間平均視聴率ランキング(2008年以降)

1位 篤姫 23.1%
2位 天地人 20.0%
3位 龍馬伝 19.5%
4位 軍師官兵衛 18.2%
5位 江 17.8%
6位 西郷どん 16.1% (暫定 )← 今ここ
7位 真田丸 15.9%
8位 直虎 14.1%
9位 八重の桜 13.7%
10位 花燃ゆ 13.0%
11位 平清盛 11.6%
0666日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:10:35.95ID:VPQPbEAP
最新
幕末大河ドラマ視聴率ランキング

1位 24.5% 篤姫 2008年 薩摩
2位 24.2% 勝海舟 1974年 幕府
3位 23.2% 翔ぶが如く 1990年 薩摩
4位 21.2% 徳川慶喜 1998年 幕府
5位 21.0% 獅子の時代 1980年 会津&薩摩
6位 20.2% 花の生涯 1963年 幕府
7位 19.1% 三姉妹 1967年 幕府
8位 19.0% 花神 1977年 長州
9位 18.7% 龍馬伝 2010年 土佐
10位 17.4% 新選組 2004年 幕府
11位 14.6% 八重の桜 2013年 会津
12位 14.5% 竜馬がゆく 1968年 土佐
13位 12.7% 西郷どん 2018年 薩摩 (暫定) ← 今ここ
14位 12.0% 花燃ゆ 2015年 長州
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:12:10.29ID:VPQPbEAP
戦国大河ドラマ視聴率ランキング

1位 39.7% 独眼竜政宗 1987年
2位 39.2% 武田信玄 1988年
3位 32.4% 春日局 1989年
4位 31.8% おんな太閤記 1981年
5位 31.2% 太閤記 1965年
5位 31.2% 徳川家康 1983年
7位 30.5% 秀吉 1996年
8位 25.0% 天と地と 1969年
9位 24.6% 信長 1992年
10位 23.4% 毛利元就 1997年
11位 22.4% 国盗り物語 1973年
12位 22.1% 利家とまつ 2002年
13位 21.2% 天地人 2009年
14位 20.9% 功名が辻 2006年
15位 18.7% 風林火山 2007年
16位 18.5% 葵徳川三代 2000年
17位 17.7% 江 2011年
18位 16.7% 武蔵 2003年
19位 16.6% 真田丸 2016年
20位 15.8% 軍師官兵衛 2014年
21位 12.77% おんな城主 直虎 2017年
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:12:58.27ID:VPQPbEAP
戦国ワースト3
1位 おんな城主 直虎 12.8%
2位 軍師官兵衛 15.8%
3位 真田丸 16.6%

幕末ワースト3
1位 花燃ゆ 12.0%
2位 西郷どん 12.7%(暫定) ← いまここ
3位 竜馬がゆく 14.5%
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:19:24.90ID:LkN+mTKW
関西は真田丸より官兵衛の方が視聴率が高いんだな
関西だと真田丸が戦国ブービーなのも面白い
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:24:15.73ID:DpgUXy9K
どんはよおわれ
いだてんみたい
0674日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:26:19.19ID:LkN+mTKW
直虎は万千代編から関西他が検討して来て真田丸より視聴率が高かったりとかしたからな
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:29:02.93ID:ETdKavlv
>>670
西郷どん観ててもあの怒号や喧嘩ばかりの政権なら
あのまま徳川幕府が続いていた方がマシだと思うよな
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:32:43.50ID:p/eqf5YG
>>671
岡田 准一大阪出身で「ひらパー兄さん」やってるし関西人には馴染み易かったのかも、
ちなみに岡田の嫁は篤姫の宮崎あおい
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:34:20.67ID:iSgSDfek
>>680
そして幕府は薩長に潰されてしまう
0684日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:34:34.07ID:lMV0Xr2g
>>659
薩摩不人気というか最初の特番でガタついて、篤姫と斉彬が退場するとあれこのドラマそんなに面白くねーなと気づき
島編で少し盛り返すかと思われたが結局盛り上がらずいつのまにか明治になっていたしな
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:37:05.30ID:6WCAy+3V
とうほぐを叩くことで低視聴率のうっ憤晴らしをする能のない馬鹿児島県民w
0688テンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6
垢版 |
2018/11/21(水) 12:42:16.30ID:uBFIGBCT
視聴率と関係のないレスは控えてください。
また、徒に地域対立を煽るようなレスも控えてください。
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:46:20.29ID:ZDYa2Tts
薩長の明治維新は視聴率が取れない事が判明したからもうやらなくていいよ
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:56:20.01ID:bsS3PQ3U
徳川賊軍をぶっ潰した明治維新軍の総大将が主人公のドラマなんだから
ぶっ潰された徳川賊軍の本拠地の視聴率が低いのは当たりまえ
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:59:30.01ID:KpJe2aO/
西郷どんに名場面も名台詞も無し
このドラマによってブレイクしそうな俳優も無し
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:12:10.98ID:ivq9RZ2m
>>693
篤姫は薩長維新軍ではないし翔ぶが如くは当時にしては視聴率が低かったんだろ
0695日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:13:08.32ID:7TPTs/M/
明治維新がなければ、第一次世界大戦、第二次世界大戦も無く、
広島長崎に原爆が落とされる事も無かっただろう。

しかし、明治維新があったから第二次世界大戦で敗戦し、
GHQによる現代日本の礎(軍事大国から民主主義国家)になったとも言えよう
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:36:29.84ID:S5Q0SR2J
明治維新がなければID:7TPTs/M/は教育を受けられなく文字の読み書きはできなかっただろう
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:40:46.03ID:QPZX2YFc
>>694
1990年で翔ぶが如くより視聴率が高いドラマはNHK朝ドラだけw
翔ぶが如くの視聴率が高くて残念だったなw
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:42:08.52ID:k+QvxU0p
>>697
明治維新が無くても教育は受けられたんだが
そして明治維新がなくても時代の流れでそうなってるよ
0703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:49:27.31ID:eN0y0eUp
明治維新がなければ日本の近代化は遅れて今頃は北朝鮮のようになってたな
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:51:35.29ID:UfMuseW3
>>704
翔ぶが如くの23.2%がそんなに悔しいの?
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:54:53.10ID:UfMuseW3
最新
幕末大河ドラマ視聴率ランキング

1位 24.5% 篤姫 2008年 薩摩
2位 24.2% 勝海舟 1974年 幕府
3位 23.2% 翔ぶが如く 1990年 薩摩
4位 21.2% 徳川慶喜 1998年 幕府
5位 21.0% 獅子の時代 1980年 会津&薩摩
6位 20.2% 花の生涯 1963年 幕府
7位 19.1% 三姉妹 1967年 幕府
8位 19.0% 花神 1977年 長州
9位 18.7% 龍馬伝 2010年 土佐
10位 17.4% 新選組 2004年 幕府
11位 14.6% 八重の桜 2013年 会津
12位 14.5% 竜馬がゆく 1968年 土佐
13位 12.8% 西郷どん 2018年 薩摩 (暫定) ← 今ここ
14位 12.0% 花燃ゆ 2015年 長州
0709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:03:14.05ID:sXhIsi55
1位と3位が薩摩なんだ

最新
幕末大河ドラマ視聴率ランキング

1位 24.5% 篤姫 2008年 薩摩
2位 24.2% 勝海舟 1974年 幕府
3位 23.2% 翔ぶが如く 1990年 薩摩
4位 21.2% 徳川慶喜 1998年 幕府
5位 21.0% 獅子の時代 1980年 会津&薩摩
6位 20.2% 花の生涯 1963年 幕府
7位 19.1% 三姉妹 1967年 幕府
8位 19.0% 花神 1977年 長州
9位 18.7% 龍馬伝 2010年 土佐
10位 17.4% 新選組 2004年 幕府
11位 14.6% 八重の桜 2013年 会津
12位 14.5% 竜馬がゆく 1968年 土佐
13位 12.8% 西郷どん 2018年 薩摩 (暫定) ← 今ここ
14位 12.0% 花燃ゆ 2015年 長州
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:04:25.65ID:voQxda6U
春日局→翔ぶが如くの下げ幅は
信長→琉球の風より大きいんだよな
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:05:30.85ID:sXhIsi55
1位と3位が薩摩w
これ永久に破られない記録かもw

最新
幕末大河ドラマ視聴率ランキング

1位 24.5% 篤姫 2008年 薩摩
2位 24.2% 勝海舟 1974年 幕府
3位 23.2% 翔ぶが如く 1990年 薩摩
4位 21.2% 徳川慶喜 1998年 幕府
5位 21.0% 獅子の時代 1980年 会津&薩摩
6位 20.2% 花の生涯 1963年 幕府
7位 19.1% 三姉妹 1967年 幕府
8位 19.0% 花神 1977年 長州
9位 18.7% 龍馬伝 2010年 土佐
10位 17.4% 新選組 2004年 幕府
11位 14.6% 八重の桜 2013年 会津
12位 14.5% 竜馬がゆく 1968年 土佐
13位 12.8% 西郷どん 2018年 薩摩 (暫定) ← 今ここ
14位 12.0% 花燃ゆ 2015年 長州
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:08:37.84ID:sXhIsi55
2位の勝海舟は徳川慶喜に否定的だしどっちかといえば倒幕側の人だよね
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:18:29.40ID:sXhIsi55
勝海舟「腐った徳川幕府なんてぶっ潰せ!」
西郷「わかり申した」

でおけ?
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:21:20.20ID:sXhIsi55
篤姫「徳川は残してあげてね」
西郷「わかり申した」

でおけ?
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:25:54.34ID:XvN9S+kb
明治維新後の日本の繁栄は
榎本武揚や渋沢栄一や大鳥圭介や福沢諭吉などの旧幕臣が頑張りのお陰様
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:29:23.61ID:u4ZsrnsH
>>722
五代は?
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:31:18.07ID:lhpXxi17
>>722
たった4人w
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:33:44.86ID:DgoaQ56m
>>715
え?勝は幕府を見限ってたろ
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:38:11.13ID:nKYB1Mx3
>>724
んなわけ無いだろ
ところで視聴率ワースト3の西郷は明治維新で何やったんだ?
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:40:29.70ID:45DVE71o
>>726
コロコロ派だっだなw
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:41:11.47ID:LMgCEAVX
真田丸や直虎みたいにスピンオフも続編も望まれない西郷どん
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:41:31.38ID:45DVE71o
>>727
じゃあ何人だよw
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:44:39.98ID:45DVE71o
>>732
言ってるID:LMgCEAVXがコロコロしている件w
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:47:10.20ID:45DVE71o
>>721

ニート爺の特徴w

・コロコロ←これw
・バーカ
・会津←これw
・無職ニート←これw
・すぐに人違いして爺に認定←これw
・パクったワードで自己紹介コピペ作成
・でっち上げて他人に擦り付け
・自演
・小御所が正しく読めない
・毎回同じようなレス
・妄想←これw
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:50:22.55ID:45DVE71o
>>736
それ幕臣だけ集めた最近出た本だろ?w
知ってるw
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:51:52.84ID:sXhIsi55
1位と3位が薩摩で2位は幕臣だけど心は倒幕w

最新
幕末大河ドラマ視聴率ランキング

1位 24.5% 篤姫 2008年 薩摩
2位 24.2% 勝海舟 1974年 幕府(ただし、西郷に徳川ぶっ潰しを要求)
3位 23.2% 翔ぶが如く 1990年 薩摩
4位 21.2% 徳川慶喜 1998年 幕府
5位 21.0% 獅子の時代 1980年 会津&薩摩
6位 20.2% 花の生涯 1963年 幕府
7位 19.1% 三姉妹 1967年 幕府
8位 19.0% 花神 1977年 長州
9位 18.7% 龍馬伝 2010年 土佐
10位 17.4% 新選組 2004年 幕府
11位 14.6% 八重の桜 2013年 会津
12位 14.5% 竜馬がゆく 1968年 土佐
13位 12.8% 西郷どん 2018年 薩摩 (暫定) ← 今ここ
14位 12.0% 花燃ゆ 2015年 長州
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:54:51.83ID:45DVE71o
>>600
>>685

ニート爺の特徴w

・コロコロ←これw
・バーカ
・会津←これw
・無職ニート←これw
・すぐに人違いして爺に認定←これw
・パクったワードで自己紹介コピペ作成
・でっち上げて他人に擦り付け
・自演
・小御所が正しく読めない
・毎回同じようなレス
・妄想←これw
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 15:11:18.26ID:sXhIsi55
>>715

>>729

返答よろ
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 15:11:50.00ID:sXhIsi55
>>719

>>729

返答よろ
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 15:12:55.36ID:sXhIsi55
>>726

>>729

返答よろ
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 15:46:01.65ID:szkbGnDL
>>594だけど、「篤姫」は篤姫と小松帯刀とのW主人公もの
西郷・大久保も準レギュラー扱いだっただろ

幕府と薩摩の両陣営を描いていた
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:01:33.73ID:45DVE71o
>>747
コロコロww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況