X



【第三十五回】太平記 part.35『大逆転』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:32:35.70ID:W4kY+CuU
第三十五回「大逆転」
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/REKISI/taiheiki/taiheiki35.html


前スレ
【第三十四回】太平記 part.34『尊氏追討』
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1533038313/

【第三十三回】太平記 part.33『千寿王と不知哉丸』
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1524189591/

【第三十二回】太平記 part.32『藤夜叉死す』
http://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1507357471
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 18:33:08.46ID:mAPDHALx
>>213
吉川英治が病床で執筆した
最晩年の作品なのによくぞここまで書いたと思うよ。
完成後すぐに亡くなったし残念。
70才は早すぎる。
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 19:24:04.38ID:4OU7NNkd
本来、2年かけて描いてもいいぐらいの濃い内容だからな

最近は逆に内容スカスカの大河ドラマが多いけど
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 19:57:30.65ID:PffyuJEZ
上皇ならばやっぱりお住まいは仙洞御所ってよばれるんかね
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 20:02:11.08ID:n8p0Z/5f
>>244
明治期に神仏分離をやっちゃったから今となっては法皇はあり得ないのでは?
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:13:05.31ID:oVTTtFeI
>>243
頼通の圧迫を跳ね返した先代の後三條の存在も大きいよな。
若死にしちゃったけど。
彼なくして白河院政の発想はなかったと思う。
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 01:10:56.40ID:iepcAm/x
白河上皇が院政を始めた最大の理由は、白河の次の天皇は白河の異母弟にせよ、という
後三条の遺言を反故にして、白河の子孫が皇位を独占するためだよ。
白河は元々後三条の脳内では中継ぎの天皇という位置付けだった。

白河は後三条と違って、摂関家とは基本的に協調路線で、摂関家にさほど悪い感情も
持っていない雰囲気だし、鳥羽天皇の即位時に閑院流の藤原公実(鳥羽の外伯父)が
摂政の地位を要求した際には、それを拒否して
御堂流の摂関家による摂関の世襲を
擁護さえしている。
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 02:27:09.39ID:PVeUuxp5
>>245
おまけに小学校中退なのに凄いわ
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 10:36:04.72ID:XzT7Sp1P
田中角栄とかもそうたけど現代と違って昔は低学歴=低脳とは必ずしも言えないからね
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 11:21:44.47ID:9nyzlsk0
白河院政はそもそも明確なビジョンが最初からあって始まったわけじゃないから・・・
初期の院政(堀河天皇の時期)は後の院政とはかなり様相が違うし
治天の君が天皇を差し置いてまで絶大な権力を振るう形ができるのは鳥羽天皇の時期以降
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 13:59:22.98ID:ND97uVue
>>250
>>254
スレ違もいい加減にしろよ
歴史板かお前らの大好物の清盛板でやれよ
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 17:44:27.45ID:IJZWvRD1
白河は遡りすぎだからな。せめて八条院あたりから語らないと。
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:01:34.57ID:9nyzlsk0
>>256
そうだな
足利荘は八条院領だからな

ただ鎌倉期の足利惣領家が足利荘に対して持っていた職が地頭職だったのか
それとも領家職だったのかが問題となるんだよな
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:25:22.71ID:TdwPXIAU
>>255
白河院は太平記と同じ中世の範疇だし院政期は太平記の時代まで続く中世社会の前提ができた時代だからある程度話題にしても特に問題ないでしょ
つうかそんなに厳密にスレ違いと言ったら話題が続かないよ

それにスレ違いというなら白河院ネタになる前の今上天皇ネタのほうが遥かにスレ違い
なのに今上ネタが続いたときには何も言わずに今になってスレ違いを騒ぎ立てるのも何か滑稽だw
0259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:37:13.30ID:isTXW4/t
>なのに今上ネタが続いたときには何も言わずに今になってスレ違いを騒ぎ立てるのも何か滑稽だw

それはスレ違いを騒ぎ立てる奴の尺度が自分の脳ミソのキャパを超えるかどうかだから
自分が分かる話ならどんなにスレ違いでも何も言わない
分からない話になると途端にスレ違いと騒ぐw
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:49:52.50ID:FF0GwHLB
尊氏が後醍醐天皇と争ってた時って武田も佐竹も内ゲバしてたの?
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:04:40.64ID:TdwPXIAU
武田は本来の甲斐守護家が南朝方について没落したんで安芸守護家だった系統が甲斐守護を合わせて継いだとかだったかな?
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:17:04.30ID:umBejGVx
武田は鎌倉初期から勝頼まで内乱繰り返してるからな
信玄が評価される由縁
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:23:06.71ID:vuTwlGZp
真里谷武田と小弓公方
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 21:44:47.44ID:iepcAm/x
>>262
信玄も父親を追放したり、嫡男を死に追いやったりしているじゃん。
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:08:37.62ID:PVeUuxp5
>>255
老人の余暇に口を挟んだら可哀想だろ。
三河屋同様に生暖かく見守ってやれよ。
0268日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:27:48.85ID:vuTwlGZp
陣内ホーガン殿はジギー・ザ・スターダストだったのか(´・ω・`)
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:29:19.57ID:vuTwlGZp
いや、道誉さんはハンガン殿か
クロウ・ホーガンとササキ・ハンガンの違いとはなんやろか
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:32:20.61ID:irgOdQRX
道誉以上に変幻自在に生きられた人物
のちの世には結局いない気がするが
戦国のかぶき者系統のやつよりスケールデカいし
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:53:19.75ID:Ffw9vs9D
豊臣秀次・佐々木道誉・陶晴賢・宇喜多直家と大河だと陣内は役柄に恵まれたな
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 01:54:08.22ID:Ze8u8Mq0
>>265
それは戦国期の話。
南北朝期のこととは直接関係ない。
0273日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 01:58:11.45ID:Ze8u8Mq0
>>270
道誉はそこそこ家柄もよくて、それまでの伝統文化への深い理解・教養も備えた上での
バサラ趣味だから、戦国期のカブキ者なんかとは重みが全然違う。
0274日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 11:08:19.93ID:5kTYyRmK
>>271
あの秀次は空気読めない痛い人なだけだし直家は正直あまり存在感がなかった
やっぱり彼のやった役のなかでは道誉が別格的に強烈な印象だよ
0275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 12:38:53.23ID:5kTYyRmK
>>256
荘園公領制の最終的な確立は鳥羽院政期だからな
八条院領・長講堂領の原型ができるのもこの時期
0276日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 19:37:02.35ID:L8AaLLUh
>>266
そうだな
スレ違い厨の危痴害よりも教養溢れる老人の話のほうが遥かに面白いし有益だしな
さすがは亀の甲より年の功だな!
0277日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:07:17.78ID:Cb6uJUXy
太平記で中世に興味を持って
だんだん長い期間の中世でも色んな次代、方面、分野の
本なんかに手を出してきたんだけれど
未だに荘園関係については手を出していない(´・ω・`)
結局中世で行きつくところはそこだと思うんだけど
0278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:27:38.53ID:1NjCA6l4
自分も平安鎌倉の経済史?みたいなものにチャレンジしてみたことあったけど
挫折した(´・ω・`)
0279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:40:54.35ID:Cb6uJUXy
荘園関係で言ったら「新田一族の中世」って本で新田の庄についてそこそこ詳しく書いてあるのを見たくらいやな(´・ω・`)
0280日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:44:17.58ID:L8AaLLUh
その辺の話は全体のイメージを掴むには特定の個別事例を掘り下げるような専門書より
(一応近年の研究成果を反映している)最新の高校日本史の教科書・参考書とかを
熟読したほうが分かりやすい気がする
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 22:11:56.86ID:g15QYBT0
中世史ヲタが集うこのスレで、佐藤進一さんの訃報に未だに誰も触れないのは何故?
0282日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 22:22:21.06ID:nmMHhK0Q
その訃報そのものを知らん
「南北朝の動乱」中公文庫は2回読んだ
0285日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:54:28.35ID:DuIbYGEr
>>274
陣内の直家はあからさまに怪しくて、これじゃ人を騙せんだろ、と思ったw

道誉は曲者でありながら、ある意味で誰よりも誠実、という矛盾した存在感が良かったね
0286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 00:11:10.03ID:HGRZ2WcL
>>254
白河天皇の第二皇子の影響もあるから・・・・
古文書にも末代の賢王と称賛されたし、
しかし白河上皇が復帰し権力を奪われ音楽や和歌で後世を過ごしたからな
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 00:32:53.84ID:u25vQfc2
堀河天皇と摂関家の藤原師通がどちらも若くして死んだのは痛かったね。
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 00:44:13.18ID:HGRZ2WcL
>>287
後三条天皇の時も摂関家の頼通・教通兄弟の対立はあるし・・・
0289日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 06:46:10.16ID:WLBDl1Hq
>>274
ホント陣内ハンガン殿はハマり役だったな。
続編やったら晩年道誉やってくれるよね、アタマ丸めてさ。
幕政初期のフィクサー的存在でしょ。
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 09:03:57.54ID:SV9qDY0I
>>286
>古文書にも末代の賢王と称賛されたし、

その話は古文書とかじゃなくて『続古事談』という説話集が出典でしょう?
0291日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 09:41:15.93ID:GvfQILK2
>>289
佐々木や赤松と話はできておるのじゃ・・・。
0292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 09:50:26.04ID:sUKubnh0
院政期における摂関家の凋落という点ではやはり一番残念すぎるのは藤原忠実だろう
白河院からも軽く視られ長男忠通からもバカにされ
あげくに晩年は次男頼長をけしかけて保元の乱の原因を自ら作って・・・終了

そのくせ無駄に寿命だけは長いから始末に悪いw
0293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 12:35:34.60ID:A0P+8Xho
>>292
國村隼さん・・・・・・
ヤマコー頼長が死んだときの涙が印象的だったのぉ
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 12:46:15.70ID:5lZdPowv
國村隼ってあの汚いドラマの忠実か
0296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 14:42:27.95ID:u25vQfc2
それはちょっとというか、もうちょい後だな。
0298日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 16:26:18.03ID:u25vQfc2
でも平安時代だと源氏も摂関家の腰巾着だからなぁ。
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:23:03.63ID:NZhS2u9Q
平安後期(中世初期)なら太平記の時代背景と直結する時代だし別に問題ないのでは?

もっとも明らかに古代である平安前期の話だとちょっとアレだが
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:40:24.35ID:oJv04WhL
貴族しかいない平安時代とかもういいよ
それより同じ武家政権の江戸時代との比較とかのほうが有意義だろう
0302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:47:23.42ID:FdAKPb0W
まぁ鎌倉時代まるまるすっ飛ばしてるってのもどうかとは思うけどねw
例えば院政の話なんかでも平安後期とかじゃなくて後宇多上皇あたりの話だと
太平記の前章みたいなところもあるとは思うけど。
または、もうちょっと遡って、大覚寺統、持明院統(と鎌倉幕府の親王将軍)の血統の元になった
嵯峨上皇とかなら、まぁ南北朝の遠因ともいえるし、ドラマの話にもつながりそうかな
0303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 18:31:35.45ID:HGRZ2WcL
>.301
>>302
それはお前らの脳ミソのキャパを超えているからだろ
平安の分からない話になると途端に違うと騒ぐw
鎌倉しか知らないお前ら危痴害は歴史を語る資格はない
0304日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 18:44:22.72ID:FdAKPb0W
そら後三条とか摂関政治期に偶然現れた成人の天皇って意味では
後醍醐の境遇なんかに重ね合わせる事も可能かもしれんけど
ドラマとはちょっとかけ離れすぎなんとちゃうかw
0305日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:15:26.40ID:oeLieL47
わお、佐藤先生亡くなったのか
ここで知るとは、、、
網野先生も鬼籍だし学会どうなるんだろ
0307日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:04:46.68ID:pPGDufRY
>>301
江戸時代(近世)の話は中世とは全然時代背景が違うから完全にスレ違い
中世の範疇に入る話なら多少派手に脱線してくれても構わないが近世はアウト

というかこのスレは中世史ヲタのためのスレであり近世は基本的に興味ない
0308日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:07:44.17ID:u25vQfc2
>>302
南北朝の遠因なら、それこそ崇徳上皇の怨霊に触れないわけにはいかないわけで、
詰まるところ院政期から話を始める必要があるわけだが・・・?
0309日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:15:20.57ID:FdAKPb0W
ふれないわけには行かないって
巻二十七の御霊怪談とかのこと?w
だとしたら、太平記原本を絡めて話題を進めりゃいいじゃん
0310日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:16:29.97ID:FdAKPb0W
なんつーか自分が語りたい話題を持ち出すにしても
工夫が足りないんだよな(´・ω・`)
0311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:20:59.29ID:c6RXECWO
つうか誰でもみんな好きな話題を出せばいいだけじゃん
それが他人の興味を引く内容なら話が続くしそうじゃなければ自然に消える

そこそこ盛り上がっている話題を目くじら立ててわざわざ無理やり潰そうとするのは
スレの雰囲気を悪くするだけで感心しないけどな
0312日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:22:17.81ID:FdAKPb0W
いやまぁ確かにその通りなんだけど、
やんわりアドバイスしてあげてんのに
なんか妙にケンカ腰で絡んでくるから
イジメたくなっちゃったのよねw
0314日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:41:19.25ID:FdAKPb0W
ごめんねw
でもスレ見てるときに投稿されたレスポンスにお答えしないのは失礼じゃない(´・ω・`)
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 22:19:30.55ID:FdAKPb0W
いわれるまでミスタイプに気が付かなかったwww
0318日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 03:44:01.65ID:KvigzOMY
大逆転
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 07:01:59.83ID:zVa9kiKh
三河屋に清盛オタに、
今度は危痴害を連呼して火病する白河老人か・・・。
やれやれだな。
0320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 10:31:10.76ID:h+4/Y17F
>>317
わかった。じゃあ八条院を暑く語ってくれ!
0321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 10:40:07.02ID:+adolE3A
もし後白河じゃなくて八条院が即位していたらどうなったのだろう?
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 12:44:16.47ID:TDtyItut
どうして日本史板でやらないのか?
ここは大河ドラマ板、真田尊氏や武田正成、片岡尊治を語るスレ
0323日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 13:01:20.18ID:RvzApwFF
歴史が題材の作品のスレで時代背景とかの話をするなというほうが無理あるけどな
もちろん古代や近世の話に及ぶとなるとちょっと違う感じが強くなるが
中世の範囲内なら何も問題ない

それにスレ住人が誰も興味を示さない話なら自然に消滅する
まあ自分の尺度が絶対みたいな態度でスレを仕切りなさんなということ
0324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 13:08:56.88ID:PHxH3ZPx
同意だな
中世の話なら基本的に許容範囲だと思う
それ以外の時代の話はもし出てきたら徹底排除でw

>>301のように江戸時代の話を振りたがる阿呆は許されない!
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 15:12:59.23ID:JMK8BoO4
江戸時代も中世だろ
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 16:42:12.32ID:Svm5qh85
中世の終期としては、太閤検地までが中世って話はよく聞くね
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:48:26.93ID:zVa9kiKh
古代だろうが中世だろうが近代だろうが時代は関係ない。
太平記やその時代の武家や公家や皇族や民衆・宗教に繋がる事なら問題ない。
例えば足利氏なら源氏の誕生から近代から最近までの逆賊扱いまでと幅広い。
癖癖するの関係薄い話題を永遠と語る事だな。
0330日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:43:12.27ID:nmGa5WxE
だったらやはり荘園としての足利荘の原点である八条院の話題から始めるべきだなw
0331日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:48:13.42ID:sCzOWxS4
天皇陛下には譲位した後は京にお住まいになってほしいな
東国は荒んでいる、荒みすぎている
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 02:25:22.92ID:QBLpvn/1
足利荘が八条院領なのは足利氏の祖義康が鳥羽院の近臣だったから?
0334日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 04:44:24.30ID:R5uP8Fvs
太平記って電波少年と一度だけ結びついたよね?
松村邦洋が片岡孝夫に歌舞伎か何かの事でアポ無しで突撃して、片岡が車に乗り込んで去ろうとすると、
「太平記の後醍醐天皇見てました!」とか行って食い下がるも、片岡に笑って相手にされず撃沈されてた。
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 06:25:01.66ID:K0Dzkraf
義詮の再評価も進んでいることだし
義詮にフォーカスしたドラマも見てみたい
主役なら御前沙汰の設置で直義を追い詰めたり
案外戦に強い所なんかも、良いようにピックアップされるかも。
上皇置き去りはどう描かれるかよくわからんが(´・ω・`)

まぁそれでも、大半は、それだと困った親父と、勝手な部下たちに囲まれる
ストレスフルなストーリーになっちゃうかなw
0336日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:04:55.50ID:SxcOYw3O
直冬はなんであんなバカ息子に育ってしまったんかね
詰めが甘いというか、粘り強くない、それでいて潔くない
北条時行とはまたちがう扱いだな
0337日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 09:58:49.19ID:jSFgu4pZ
>>333
荘園公領制に触れずに中世社会を語ることなんてそもそもできないわけだが
つうか荘園が嫌いでよく中世史ヲタをやってられんなw
0338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:23:03.39ID:K0Dzkraf
まぁ荘園ってなんか地味なイメージあるよねぇ
同じ土地に権利の所有者が複数いるとかなんか分かりにくいしw
でも「八条院領」に特化した一般向けの書籍とかあれば読んでみたいんだよなぁ
0339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:30:17.90ID:K0Dzkraf
でもあれか、立荘論的に言えば、
大規模資本を投下した大規模プロジェクトと言えなくもないから地味とも言えんかw
0340日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:35:28.77ID:ZKUFLagS
日本中世史の学会とかだと
「荘園を語らずして中世を語るべからず」みたいな雰囲気は正直結構あると思う
0341日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:45:19.28ID:K0Dzkraf
自分も中世といえば行きつくところはそこ(荘園)なんだろうなとは思うけど
どうしてもあんまり興味がわいてこない(´・ω・`)

自分では勝手にアウトラインは抑えてるつもりにはなってるんだけど、
人に語れるようなものはなんにもないなw
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 12:39:54.92ID:e6qQgke+
簡単じゃん荘園

本家:大株主>領家:親会社>開発領主・下司:現地法人>名主:フランチャイズ加盟会社>下層農民:派遣社員

こんだけw

王家荘園群で広大なのが八条院領と長講堂領。ざっくばらんに八条院領が大覚寺統、長講堂領が持明院統に伝領された。
んで次の世代に伝領する際に両統どちらに伝領するかで揉めに揉めたのよ。これも南北朝分裂の遠因
0343日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 15:39:21.92ID:flQE9hk8
足利荘ならば藤姓足利氏が自ら開拓したのに、
なんで後から来た源姓足利氏に渡さなければならなかったのかが
良く分からない。
0344日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 16:07:07.73ID:QvZ/QLOa
うまく書けないけど
自分達が開拓した荘園を寄進した体にしたり
荘園領主に取り入ったりして
荘園の管理をする事で勢力つくる(実質的領主?)と
管理人の地位が奪われるのは、単に職が変わるだけでなく
自分の生存基盤が無くなり自立できず死活問題だから
「奴が平家につくなら俺は源氏に」「奴が北朝につくなら俺は南朝に」
なんてなるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況