X



【第三十五回】太平記 part.35『大逆転』
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:32:35.70ID:W4kY+CuU
第三十五回「大逆転」
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/REKISI/taiheiki/taiheiki35.html


前スレ
【第三十四回】太平記 part.34『尊氏追討』
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1533038313/

【第三十三回】太平記 part.33『千寿王と不知哉丸』
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1524189591/

【第三十二回】太平記 part.32『藤夜叉死す』
http://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1507357471
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:17:34.16ID:M7BS54sV
>>963
いい加減
現実・歴史史実を直視しろよ
お前はもしかして捏造韓国人と同類だなw

藤姓熱田大宮司家は代々尾張
今も尾張
代々の墓も尾張
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:39:56.97ID:Nr0MMxNs
室町幕府も江戸幕府も実際の扱いは
尾張>>>>>三河

室町幕府は足利一門筆頭の斯波氏を尾張守護にしているし
江戸幕府は御三家筆頭の尾張徳川氏を名古屋に置いている

三河とかどうでもいいいからw
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:26:57.37ID:uuBYQYgG
斯波氏が何だって?


斯波氏の本貫地は三河国碧海荘である



空華集 「東海道三河州碧海荘,寔今政府左金吾(斯波義将)祖宗九京(初代から先代)之地也」

「三河国碧海荘は管領家斯波義将の先祖の墳墓の地である」
初代斯波氏である足利家氏は、祖父足利義氏から三河国碧海荘を相伝し本拠とした


永源寺

中世、三河国碧海郡碧海荘内にあった禅寺。管領斯波義将が1380年代に創建。南北朝時代の禅僧義堂周信の詩文集『空華集』に収める「贈雲谿首座赴永源命詩并序」にみえ、錘秀山と号した。
「序」に三河国碧海荘は斯波義将の先祖の墓所のあるところであるといっており、家氏以来斯波氏が伝領してきたのであろう。所在地は「碧海之東」とあるのみでどこであるか不詳である。
応永4年(1397)5月18日、のちに建仁寺61代住持となる玉岡和尚が将軍義満より住持職に補任された(『蔭涼軒日録』文明17年9月15日条)。
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:29:25.18ID:uuBYQYgG
尾張パゴヤがどうのこうの、扱いがどうのこうの、頭に障害があるのかな?



室町幕府 三河国の日本支配構造

【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250〜300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏

三河国の奉公衆一覧(全52家)

【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)
【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田
【足利被官】
饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部
【三河源氏】
足助、水野
【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永
【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)
【桓武平氏】
伊勢、神谷、山下
【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、進土、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:37:23.34ID:uuBYQYgG
江戸期の話で思い出したが、徳川宗春が江戸にいじめられたと、マゾ性を刺激されるのかパゴヤの田舎者は喜々として主張するが
いじめていたのは、今で言うなら岡崎市長、西尾市長だからw
東京都民も田舎者に絡みつかれて迷惑しているだろうが
部外者の東京都民に、嬉しそうに(笑)つっかかるのはやめよ
分かったか?田舎者


日本の全てを決めてきた田舎者憧れ山手線内、江戸城中の人

■関が原の戦い以後に生まれた三河譜代藩主の老中

【三河県幸田町】三河深溝藩    
・板倉重矩(1665年 - 1668年、1670年 - 1673年)

【三河県田原市】三河田原藩     
・戸田忠昌(1681年 - 1699年)

【三河県豊橋市・豊川市】三河吉田藩     
・小笠原長重(1697年 - 1705年、1709年 - 1710年)
・久世重之(1713年 - 1720年)
・松平信祝(1730年 - 1744年)
・松平信明(1788年 - 1803年、1806年 - 1817年)
・松平信順(1837年)

【三河県岡崎市】岡崎藩     
・水野忠之(1717年 - 1730年)
・松平康福(1762年 - 1788年)
・本多忠民(1860年 - 1862年、1864年 - 1865年)

【三河県刈谷市】三河刈谷藩      
・本多忠良(1734年 - 1746年)

【三河県碧南市】三河大浜藩      
・水野忠友(1781年 - 1788年、1796年 - 1802年)

【三河県西尾市・豊田市】三河西尾藩      
・松平乗完(1789年 - 1793年)
・松平乗寛(1822年 - 1839年)
・松平乗全(1845年 - 1855年、1858年 - 1860年)
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:12:41.06ID:YqdD+T8X
そろそろ次スレ
いよいよ血戦湊川!
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:14:01.30ID:+HOm0484
箱根竹ノ下ではじまって次回が湊川開戦とか
何話か飛んでませんかね
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 10:33:20.54ID:PKzpfRcw
三河は名古屋の植民地w
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:45:07.08ID:4LJkSz8b
要は尾張の熱田大宮司が三河に植民地を持っていたとw
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 18:25:13.60ID:mdBQolDi
>>972
確かにそうかもしれないな。
ドラマ内でも尊氏は後醍醐を虜にしながらも逃げられた時にも直義ほど狼狽しなかったし、塩谷を通じて廉子と和議の道を探ってたりと、柔軟な外交だし、その
モットーとするところは、若き高氏も掲げていたが、公正な政治だろう。
直義のやり方はよくも悪くも得宗専制方式で、北条から足利一門への看板の掛け替えで、その辺の方向性の違いも袂を別った原因の一つだろう。
その結果が勝った尊氏の味方武士への大盤振る舞い〜大所帯の守護大名の誕生につながってしまったワケだ。
足利の時代は鎌倉や江戸に比べるとヘタレな印象があるけど、ある意味やむを得なかったと思う。
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 18:26:42.53ID:22e/lTeF
尾張徳川家はオラの殿様だぎゃ〜
誇らしいだぎゃ〜
名古屋だぎゃ〜



武士の”名古屋弁
http://www.geocities.../jtohkai/sub11-2.htm
>昭和に入ってから名古屋の旧士族の子孫の会話が『名古屋方言の研究』に収録されている
>明らかに三河弁の語尾である(特に東三河)。「〜ぎゃん」も「〜がや」と同じであろうが、三河弁的にはねる発音が特徴的だ。
>実際の発音は「がん」と「ぎゃん」の中間的なものだろうか。
>尾張藩の武士の言葉は三河弁的な特色が濃い
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:56:17.47ID:MKVxHikn
>>975
自演
楽しそうだな
0982日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:05:59.87ID:TCLg8aqW
>>975
直義が理想としていたのが、得宗専制化する前の鎌倉前半期の執権政治というのは、常識じゃないか?

>>980
塩冶と書こうとして間違えたのだろうw
しかし普通に変換できるのに間違えるのも謎だが。
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:55:10.56ID:Gh/thdIy
北欧のヒーリングソングを歌う塩谷判官
0984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:50:27.33ID:Ui4wzrdV
仮名手本忠臣蔵では「塩谷」判官だから、そちらが優先的に出てきたのかも。
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:14:31.46ID:LvaHdviZ
>>985
楠木のことか?
一瞬誰かと思ったぞw
0987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:40:37.01ID:sek/6RYV
湊川の戦いは一ノ谷の戦いと場所的にはほとんど同じだよね
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:52:44.00ID:WcUQM6sq
大逆転
0989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:11:46.32ID:/HvzdUpI
次スレはよ
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:05:56.92ID:5KI54XPE
どっかに後退していく新田軍を見て楠木
「愚かな・・・○○○○(何言ってたか忘れた)がわからんのか!」
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:26:02.26ID:xabM/vtT
錦の御旗に惑わされておる!
0993日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:03:10.17ID:SfJH2Bpa
このスピードなら言える
荘園も足利荘も中世や太平記とは全く関係ない
荘園アスペ
ざまぁ〜
0994日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:40:28.96ID:Z1Aw53Ha
正成も突撃せずに退いていたら、ゲリラ戦なんかで足利軍を苦しめていたんだろうな
0995日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:49:12.37ID:WAByUB9x
それを言うなら、パゴヤと太平記は関係ない
部外者たるパゴヤは太平記スレから出て行けだろ

関東関西間を中心にして東北から九州を舞台とし、皇族、公家、寺社、武士が集団で飛ぶ鳥の如く、何か動きがあれば一斉に反応して動く

これが太平記の醍醐味なんだが、太平記にパゴヤは出て来ない

要するに、奴らは田んぼでうんこ座りして鼻をほじっていたウンコ君なワケだな

しゃしゃり出て来るのは頭が悪いパゴヤと言えばパゴヤらしいが、はっきり出入り禁止を通達せな分からん困った田舎者だ
0996日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:00:51.60ID:pChijxKP
相変わらず三河屋のレスは判りやすいw
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 08:21:52.40ID:dwN6sMVL
そこは梁田御厨で・・・
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 18時間 4分 48秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況