X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part133
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:17:20.27ID:5UH0hrNd
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>980以降の有志が次スレを立てる 状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>980以降は次スレ誘導があるまでレスは控えること
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト(2018年1月31日で終了)
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part132
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1517535413/

■ワッチョイのある時代劇板の避難所
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 ※ワッチョイあり【本スレ避難所】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/kin/1501391566/
0569日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 19:32:25.68ID:OiQZXlvw
髭って何ですか?友達?
0571日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 19:53:41.56ID:lHBiFvew
>>567
そういえば海老蔵も直虎出てるけど出番被ってないから共演って感じではないな
直親の父と子の宇梶剛士、寺田心、高橋ひかる、菅田将暉も同時には出てない
クレジット的には二番手だったけど出番はかなり少なかったんだよね
0572日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 19:55:59.93ID:lHBiFvew
この作品の直親は今後再評価されるだろう
完全に後付けの感想だが今となっては演技の全てが儚い
若死にした直親という役と三浦春馬という役者も重なる
0573日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 20:02:54.43ID:wqruAHOd
髭があったらアンチとは心外だな。毎日剃るけど。女性ファンしかいない大河とでも思ったか?
0574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 20:06:30.44ID:r62YM4JG
悲しいなぁ…

【写真】大河ドラマ、進撃の巨人…写真で振り返る三浦春馬さんの出演
https://www.chunichi.co.jp/article/91273
0576日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 08:31:40.92ID:CAaHJRZJ
麒麟がくるまで待てない

7月26日(日)「キャスト・スタッフが明かす大河ドラマの舞台裏」

真剣勝負の戦闘シーン、時代劇ならではの激昂(こう)シーンの裏側とは!?ほかにも、大がかりなセットや知られざる細かな仕掛け、俳優たちの役作りからちょっと意外なプライベートトークなどなど。
「龍馬伝」から「麒麟(きりん)がくる」まで、
ここ10年の豪華キャストとスタッフたちが挑戦と工夫にあふれた制作現場の熱量をお伝えします。
0577日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 19:22:21.81ID:lCWSfzDw
>>517
三浦春馬の件があったから直虎の序盤を見返してみたけど
死ぬ直前の11話で直親は直虎を抱きしめて無事帰ったら一緒になってくれとか言ってるが
しのと虎松はどうするつもりだと突っ込みたくなった
そりゃ二枚舌だのスケコマシだの言われるわ
0578日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 20:57:49.51ID:bI661Jg4
そりゃ現代じゃないんだから側女の一人や二人はいるだろうよw
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 21:52:59.90ID:lCWSfzDw
なるほど、側室になってくれと言う意味か
「おとわが女でなければ俺のたった一つの美しい思い出がなくなってしまう」
しかしここまで言って側室になれとは・・・
0580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:24:19.74ID:bI661Jg4
ちょっと何言ってるかわかんないw
0581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:28:29.75ID:lCWSfzDw
先代の娘を側室とかおかしいだろ

しのが側女に格下げじゃないのか
直虎に男子が出来たら虎松廃嫡
0583日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:41:21.40ID:zidoJoxx
直親と政次はなんか永久欠番みたいな感じになると思う
他の誰が演じても違和感出るだろうしそもそも過去に誰か演じたのも覚えがない
当時は直親は天然のサイコパスっぽくてあまり評価されてなかったし作中でも死体蹴りされてたが
若く死した儚さが三浦春馬と被るしオンデマンドでも再試聴してる人は多いと思う
0584日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:02:05.71ID:qgQFOFwx
>>572
ちょっとこういうのは悲しい。物語に役者が連れて行かれたみたいだ。
本放送初見の時からずっと高く評価してきた自分はどうしたらよいのだろう?

>>583
そう、永久欠番化だろうね。あの関係性もあの空気も、別の役者が演じて壊してほしくない。
0585日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:30:30.01ID:zidoJoxx
直虎は子役時代をしっかり描いたから回想で子役時代の思い出が流れるのは好きだった
あと何と言っても亀の唄だか鶴の唄だかが儚かった
政次のたまに出るタメ口も子供時代からの物でその辺の伏線はしっかり描いてたな
0586日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:35:14.42ID:KGUWVaPF
ワシは正次ロスを2週間ほど発症したよ
あれは良いドラマだった
TKO木下も出てたしなあ
0587日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:44:30.90ID:I9hl9XrO
当時は政次の死はかなり語られたけど直親については殆ど語られなかったな
傑山と南渓が泣き崩れるシーンは印象的だった
その後に高瀬が出てきて直虎としのに結婚詐欺師みたいな言われ方したのは笑ったが
しかし今となって見ると直親と言う若死にした儚い人物と三浦春馬という役者が重なる
直親と政次の主従であり友でもある子供時代からの関係も中々くるものがある
0588日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:30:26.15ID:znuIUHig
当時このドラマ関連の何かのインタビューで、貫地谷しほりが三浦春馬の印象について話してて
直親はしのに冷たい態度をとらないといけないのに三浦は本人が優しすぎるせいで
演技でもなかなか冷たく出来なくて困ってたっていう内容で
本当に絵に描いたような好青年だったんだろうなぁと
0589日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:11:45.28ID:re+NmB1h
そういえば直虎関係者からコメント出てないな
脚本家の森下さんからも
0590日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:19:01.60ID:2ekXJ6ku
三浦春馬は病死でも事故死でも無いから、今は公式コメントは難しいだろ
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:51:59.55ID:gYVdD8xb
どこかの枠で追悼再放送しないかなと思ってる。
と言ってもどの回が良いものか。
0592日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:54:51.53ID:fCRfPMM8
そんなん最初からに決まってんだろ
0594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:59:39.65ID:Dl5VRKHs
そういえば三浦春馬は26回出演でそのうち回想出演が16回もあるけど
ここまで回想出演が多いのって歴代の大河でも他にいるのかな
0595日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 10:09:34.42ID:gYVdD8xb
>>592
そうなんですが、やはり追悼するなら、出てくる回つまり、5話か6話あたりから退場までかなと思って。
0598日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 14:35:18.45ID:Q4rTF9pr
最近10年の大河だからコーンスターチ特集とかでしょ。
0600日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 14:57:48.97ID:Q4rTF9pr
くすんだ感じや埃っぽさを出すためにコーンスターチを使いまくってた。
0601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 15:32:42.05ID:p/iN+Hhr
そういうことか
個人的には、直虎関連だったら気賀のセットが見たいなあ
0602日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 17:14:14.57ID:cKRVUMv7
NHKの正籬(まさがき)聡放送総局長が22日、東京・渋谷の同局で定例会見を行い、18日に死去した俳優の三浦春馬さん(享年30)について「NHKにとって大事にしていた宝物を失うようで、非常に残念です」と追悼した。

 三浦さんは同局の連続テレビ小説「あぐり」(97年)で子役としてデビュー。その後、大河ドラマ「武蔵 MUSASHI」(03年)、「功名が辻」(06年)、「おんな城主 直虎」(17年)などに出演。正籬総局長は「私自身は『おんな城主 直虎』の井伊直親役が印象に残っています。まばゆいばかりの笑顔と、陰影に富んだ演技が素晴らしい才能だと思いました」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c75dec220600a73471e0a8d055cdd1aa2e2834f2
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 17:38:24.56ID:Tph7DEY/
総局長て2やん
0604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 19:09:30.30ID:fCRfPMM8
髭も似たようなもんだろw
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:55:36.75ID:Dl5VRKHs
しかし若手の中ではかなり演技力もありルックス体型なども含めて
才能に溢れてた三浦春馬が俳優を辞めたがっていたと言うのは何とも
明らかに劣っているのに芸能界に何とかしがみつこうとしてる奴がいくらでもいる
0607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:24:50.45ID:7mUPZpYC
犯罪者が大河出演は割とあるけど自殺した俳優は三浦初めてじゃないか?
0608日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:47:19.44ID:BMi0xMYV
朝ドラだと田中実か。凛々との再放送ってやってる?
自殺の場合は後追い防止のため大々的な追悼はやらないらしいけど、三浦は収録済みの作品放映が控えてるんだよね
犯罪者じゃないから放映するだろうけど
0609日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:53:16.19ID:bP9jPzG1
松本友里なんかも大河出てたけど
直親のような重要な役を演じた俳優が自殺したのは記憶にない
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:56:00.20ID:rR8JXPYY
代わりに草なぎが行けば良かったのにな
0611日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:01:20.91ID:WAS5wt1Q
田中実が死んだときは所属事務所のオスカーが
ちゃんと会見してるんだな
アミューズも会見開いて説明しろよ
0613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 14:46:11.26ID:TCBDtibx
>>594
去年の役所広司
死後1回を除き全部トメ出演w
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 14:49:07.07ID:TCBDtibx
そういや、高瀬はなんで直虎を母上と呼んでたの?
直親の娘で直虎とは遠い親戚関係しかなさそうだが
養子縁組でもしてたのか?
0615日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 17:45:33.47ID:z35UKmh2
>>581
おとわ腹の男子と虎松で井伊家分裂の家督騒動か
0616日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 17:47:41.00ID:rR8JXPYY
>>614
ただの勘違いだよ。深く考えるな
0617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 18:07:14.74ID:WHyT0Sor
>>614
直親も母も死んで孤児だから直虎の養子になったんじゃなかったか
たしか直虎と高瀬はハトコだったはず
0618日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 18:09:46.46ID:BVWndrFb
高瀬の母親が出会った頃の直親は直虎の許嫁だったから母上と呼んでいたんじゃないの?
知らんけど、
0619日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 18:35:29.43ID:WHyT0Sor
>>615
おとわが直親の男子産んだら虎松は廃嫡確実だからな
しかし何と言うか天然のサイコパス的なキャラだったな直親は

そういえば高瀬が直親の笛を鼻唄で唄ったときの政次の顔つきの変化が上手かった
0621日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 21:31:34.41ID:WHyT0Sor
高瀬はおんな城主直虎以外は大河どころか民放や映画でも多分出た事ないと思う
それは直虎、直親、政次、南渓も同じ
井伊谷の面々は直政以外は殆どがこの作品でしかお目にかかれない
0622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 21:35:10.15ID:BMi0xMYV
>>620
朝倉あきの方?…と思ってググったら、朝倉も去年後半体調不良なってるのね
両高瀬が…
0624日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 21:46:20.37ID:IPX86XgR
このドラマでは直虎が井伊家の家督を継いで当主になったという設定なので
直親の死後に高瀬が井伊家の女子になるには直虎の養女として井伊家に入るのが妥当でしょう
0625日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 21:57:28.65ID:BMi0xMYV
>>623
>>621は演じた俳優のことではないでしょう
自分も役柄で俳優を呼ぶのはちょっと苦手
「民放でで信長と家盛が共演してた」とか
0626日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:10:52.69ID:vV2GYMbA
朝倉あきはフル勃起するよな
0627日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:12:07.76ID:/2xdIClc
未だにこんな大河で盛り上がれるアホもいるのかwwwwwwwwwwwwwww
0628日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:30:17.48ID:xWHnB3Ic
これって最期どうなったっけ?
直政が徳川で奉公してるシーンは多かったけど、直虎が老衰死だったっけ?
0629日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:33:10.55ID:WHyT0Sor
直虎病死で子役3人で井戸に集まる
龍雲丸の子役もきて4人で井戸を覗き込み
「いざ!」
最後は囲碁を直親、政次、直虎で打って
0630日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:35:55.88ID:xWHnB3Ic
あー竜宮城の唄とかあったね
0631日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:40:42.87ID:RvBRBfCk
竜宮小僧の唄だか亀の唄だかは切ないシーンでよく流れたな
初めて流れたのは亀の父の宇梶が生首で帰ってきた時
直親のシーンで流れると三浦春馬へのレクイエムに聴こえてしまう
0632日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 03:35:58.78ID:LOWyekKj
てっきり最終回は真田丸に繋げると期待してたのにな
まあ直政すら死んでるけど大坂の陣は
0633日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 04:21:08.04ID:g1hnT7SD
>>632
最終回に徳川家臣として活躍する直政が陣中で「真田安房守の裏切りにござる!」と言われて激昂するシーンあったよ
0634日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 04:24:38.00ID:RwmNxTr7
井戸のシーンでは龍雲丸の子役出てきたのには憤慨したな。柳楽も子役も悪くなくて脚本にだけど
囲碁は3人でホッとした…「完」でまた憤慨したけどw
0635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 08:00:36.21ID:LOWyekKj
>>633
戦場に出てるシーンまでは覚えてるがそんな台詞は覚えてないなあ
真田丸のときの井伊の陣見ての信繁たちの台詞は覚えてるんだけど
0636日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 08:59:51.62ID:2PdWJgz2
真田丸にリスペクトするどころか
平岳大の好演でせっかく株を上げた武田勝頼を悪党モブ扱いにして
晒し首までやってしまったところにKYさを感じてしまった
0640日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 09:31:54.96ID:wxvKiI07
リスペクトどころか武田家は小悪党に描いてた
そもそも真田丸では家康は宿敵だが
直虎では家康は神様みたいな存在だろ

徳川の宿敵の真田家と臣下の井伊家ではリスペクト要素なんてない
0641日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 09:51:51.09ID:yaUSBy06
>>635
そんなセリフなかったからね
あの人すぐ嘘付くから気を付けて
0642日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 10:00:35.16ID:LOWyekKj
>>636
まあ学者すら勝頼暗愚説未だに唱えるのいるしな
>>641
あの人がだれだかわからんがやっぱりそんな台詞ないよな
0643日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 10:01:50.22ID:coqw/eSE
直政も含めて徳川家臣団がそれそれのキャラが立ってて良かったわ
0644日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 10:14:55.73ID:GNvdKp3Q
>>636
真田丸では勝頼が自ら人質解放してよい主君に描かれていたが
実際の勝頼は自分を裏切った家臣の人質を殺しているし
すべての大河は真田丸のように勝頼は理想的な人物として
描かなければならない理由はない
0645日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 10:22:43.63ID:SBsnLcuU
徳川家臣団誰がいたっけと調べてみたら結構出てるのな。海老蔵の信長を思い出したがw
0646日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 10:24:55.82ID:rhskg6js
>>594 >>629
直親って前半早々に退場だから額面通りに受けとれば「三浦春馬なんて出てたっけ」
と忘れられてるはずだが、むちゃくちゃ回想出番が多かった!
そりゃ時の売れっ子三浦春馬を重要な役どころといえ前半早々に退場させて「はいお役御免です」
なんてぞんざいな扱いには出来ないわな
0647日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 10:29:48.69ID:PHla88S2
>>646
直親は死後も目立つ回があった、高瀬初登場の回
三浦春馬もそうだが子役も度々回想シーンで出てきた
0649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 10:57:25.03ID:PHla88S2
六角精児のノブは正信
目立ったのは忠勝、忠次、康政、数正くらいか
忠世も出てたけど役者の年代が違うしあまり出てこなかった
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 10:59:23.42ID:VsqfjxhW
天正壬午の乱に突入した頃に、本多忠勝に「真田が北条に付いたぁ!?」みたいなセリフがあって
それが真田丸へのお返しだったらしい
確かスタッフがどこかで語ってたとネットで見かけた
忠勝は高嶋政宏だから真田丸で北条氏政だった高嶋政伸とも対比になっててなかなか上手い

>>645
結構出てたどころか徳川四天王が4人全員揃って出てきたのは大河ではかなり久しぶりだったはず
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 11:02:36.81ID:LOWyekKj
>>649
あー忘れてた六角かあ
近藤の正信のイメージが強すぎてな
あと松平信康も大河では久々なはず
鳥居元忠はどうだっけ?
0652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 11:23:43.68ID:/2ahYTAJ
描いてる時代も武将への視点もちがうんだから違うのは当たり前だろ
配下の武将だって物語によってチョイスは異なる
大河ドラマ観たことないのかよw
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 12:11:26.37ID:PHla88S2
徳川家臣団がゾロゾロ出てくるのは17年周期

83徳川家康
00葵徳川三代
17おんな城主直虎
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 12:18:35.55ID:1CSu8/H+
17年周期説を説く方のご年齢をお伺いしても宜しいでしょうか?
0656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 13:30:08.01ID:LOWyekKj
直江兼続主役なのに前田慶次スルーした天地人というものがあってだな
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 15:03:44.71ID:2PdWJgz2
最終回で今川氏真と井伊直政が仲良く話をしていたが
だいたい直政から見たら父を殺した仇敵だろ?
どこかで和解するくだりはあった?直虎がらみでもいいけど。
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 15:40:18.12ID:Jtpv6Idv
>>657
直親殺害仕切ってたのはおばば様の方
氏真は北条に下って自分の地位は捨てた訳だし
0660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 16:15:34.14ID:9h9vGvcZ
>>4に徳川家臣団勢揃いしとるがなw
菅沼定盈とか茶屋四郎次郎とかマニアックすぎんだろw
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 16:32:20.26ID:LOWyekKj
真田丸にいて直虎にいなかった徳川家臣って半蔵と鳥居だけか
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 16:54:50.87ID:Dj+kb9Sm
この大河にしか出てこない人物が多い

直虎、直親、政次、南渓のような主要人物からしてそう
そもそも大河どころか民放映画まで含めてもこの作品でしか見た事ない
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 18:26:25.35ID:3FDrIT5H
そこは井伊直したと言いなはれ
0666日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 18:37:25.34ID:K2FY48pu
>>662
そもそも直虎が登場するドラマ・映画がこれしか無いんだから当たり前だろうが
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 18:52:05.45ID:UhQlQ5EN
織田信長が出てくるのに前田利家が出てこない大河ドラマは結構多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況