>>809

大隈は教育者のくせして自宅には伊藤や井上馨、山県有朋などが集い築地梁山泊と言われた夜な夜な自宅で政治談義
料亭政治の先駆けみたいなことをはじめてる
この家も約五千坪の地を有する一邸を国から無償で貰ってる

「(明治2年)5月中旬、築地西本願寺脇に約五千坪の地を有する一邸を官から賜はり、15日営繕司に達して至急修理を了り、下旬そこに移った」(大隈候85年史)

築地梁山泊には常時30人多い時は50人もの食客

これが西郷に俗物と言われて嫌われた理由