教科書に中国人作家の魯迅が日本人教師を慕って書いた短文が載っていた。
魯迅や孫文などのち中国を作る知識人が大勢日本に留学していたそうだね。
加納治五郎は女性にも柔道を普及させ女性の弟子たちと一緒の写真も見たから
外国人や女性も差別しない、自由・平等・博愛の人だったんだね。
プーチンが尊敬するはず。奥さんも柔道していたとか。

明治の学生たちが堂々と髭をのばしてるのがおどろき。
パーマ男は天然パーマだそろうし、明治初期の政治家や作家や学生はみんな長髪。
森鴎外なんか幼少期は少女みたいなオカッパ頭。
明治の参謀本部のスパイの石光真清なんか、子供のころは稚児髷を毎朝姉に結って
もらったとか。
北杜夫の「ドクトルマンボウ青春記」は戦前の旧制高校の寮の学生の話だが
長髪の生徒がいて雄ライオンと呼ばれていたとか。
看板をはがして盗んできたり、バス停を移動させたり悪さをたくさんしたが、超エリートで
将来の国の指導者になる学生だから、町の人々も大目に見て自由だったらしい。