史実といっても、例えば

・源義経が鵯越から逆落としした
・織田信長が桶狭間でバカ殿今川義元を奇襲した
・大石内蔵助が見事討ち入りを果たした

こうしたことは現代では「後からの創作」とされている。
しかし何世紀もの間、「史実」として全国民にも信じられ、
教科書にも載っててその通り試験に書かないと落第したものが、
今になって史実ではないからと全否定していいものだろうか?
できるだけ史実に忠実であろうとした司馬遼太郎を全否定していいのか?

全否定したいというのなら、司馬遼太郎や文部科学省を上回る、
完璧で精緻な史実を忠実に再現してほしいのに、
小学校教科書レベルの歴史知識もないような話ばかり。

NHKの脳内妄想史実大河はもういいかげんにしろ