1860(万延元)嘉納治五郎(役所広司)誕生
1891(明24)金栗四三(中村勘九郎)誕生
1882(明15)嘉納、講道館を設立
1886(明19)三島弥彦(生田斗真)誕生
1893(明26)嘉納、東京高等師範学校(現・筑波大学)校長就任
1898(明31)田畑政治(阿部サダヲ)誕生
1909(明42)嘉納、東洋初のIOC(国際オリンピック委員会)委員就任
     「天狗倶楽部」創設
1910(明43)四三、東京高等師範学校(現・筑波大学)入学
1911(明44)嘉納、大日本体育協会(現・日本体育協会)を設立、会長就任
     ストックホルム五輪予選会にて四三がマラソン世界記録突破
     短距離の三島と共に日本人初のオリンピック選手に選出
1912(大元)ストックホルムオ五輪 嘉納は団長として参加
     四三、レース途中で日射病で倒れ
     翌日の朝まで近くの農家で介抱される
     三島、予選敗退
1913(大2)四三が発起人となり富士登山駅伝(現・富士登山競走)開催
    (日本初の高地トレーニングの導入)
1914(大4)四三、東京高等師範を卒業、研究科へ進学、スヤと結婚
1916(大5)四三が出場予定のベルリン五輪中止
     四三、徴兵検査で乙種不合格
1917(大6)四三、東海道五十三次駅伝(駅伝の始まり)開催
1919(大8)四三、日本体育・マラソン普及のため下関―東京間を踏破
1920(大9)四三、アントワープ五輪出場、16位
     四三、第1回東京箱根間往復大学駅伝(現・箱根駅伝)開催