X



【2019年大河ドラマ】 いだてん〜東京オリムピック噺〜 part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001須藤凜々花が好き 
垢版 |
2019/01/23(水) 16:53:59.42ID:mHHsd6ff
番組ホームページ
http://www.nhk.or.jp/idaten/r/

平成31年(2019年)1月6日(日) 開幕 (全47回)
 本放送:日曜         
    BS4K  9:00
BSプレミアム 18:00
     総合 20:00
 再放送:土曜
     総合 13:05
 再放送:日曜
     BS4K 8:00

【作】宮藤官九郎
【制作統括】訓覇圭・清水拓哉
【プロデューサー】岡本伸三・家冨未央・吉岡和彦(プロモーション)
【演出】井上剛・西村武五郎・一木正恵・大根仁
【音楽】大友良英
【題字】横尾忠則

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/idaten/r/cast/

関連スレ
【走】いだてんの視聴率を語るスレpart3
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1547531908/
【謎の歴史観】いだてん【今年も史実じゃないんですね】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1546334083/
こんな「いだてん〜東京オリムピック噺〜」は嫌だ!開催1回目
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1544962226/
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:56:46.18ID:LUi4BSUv
相変わらず無駄な時代ザッピングが邪魔だなぁ
ただでさえ時代感覚掴み辛いのに、年代表示無くてごちゃごちゃになるじゃん。
せっかく勘九郎の演技が良い感じなのに、ボケる為だけにいちいち60年に戻すなよ。
最初と最後だけにして纏めろよ。
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:57:02.60ID:1P6VT3lT
徳三宝、テンプレの出演者に入っていないと思うんだけど
入れたほうがいいですか?

>>3
徳三宝(伝説の柔道家)…阿見201
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:57:13.24ID:ZXff6Vg8
西城秀樹の脳梗塞の原因は水飲まないでサウナで水分絞ってたのが原因だけど、金栗がルーツだったのか。
0673日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:57:14.80ID:JgZbxxUY
柔道もどうすれば投げられるかとかかなり理詰めだよね。なんで脂抜きみたいなむちゃくちゃな理論を唱えたんだ?
0674日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:57:34.19ID:kK6OUkSL
陸王では悪役で大手スポーツ用品メーカーの幹部だったピエールが足袋の職人てのもおもしろいな。
狙ってるな
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:58:23.22ID:MFvlkruJ
>>652
前回の♪逢いたかばってん
の「あ」だけでカットして仏壇チーンとかねw
カットが巧いわ
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:58:23.83ID:zPi0fu3H
>>654
本当だ
加納先生が足袋を作ってそれをピエールが妨害する
そういう演出にしなきゃ駄目だろw

それにしてもつまらんな
ワクテカもドキもムネムネしないし
オナ虎でさえ最後まで見たのだが
これはなんかダメポ
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:58:57.56ID:VQYiVLyD
>>648
それ、森山未來上手すぎる
3話の落語の練習してた時にあいたかばってん♪って走り抜ける金栗に
「うるせぇなバカ野郎っ!」って怒鳴るとことか
たけしじゃないのにたけしっぽかった

大河で一番上手い
0682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:59:33.73ID:ZXff6Vg8
まあ、回を重ねてパズルがはまってく面白さに関しては信用していたし予想通りだったけど、これについてこれる人がどれだけいるかなあ。
三島天狗が花形満みたくなってきた。
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:59:36.13ID:oCMn3toy
タッチの柏葉監督で「ウサギ跳びがダメ」と言ってたから
80年代後期には知られてたんだな
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:59:50.53ID:bp2HYBg+
>>669
大河ドラマなんだからザッピングでギュンギュン時代行ったり来たりせずに 時系列で作って
秋とかに「あーこのセリフ春とかのあの時事いってるんだなあ」とかそういう作りにしてほしいわ
0687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:00:16.24ID:pEatcYRd
わからんのおー
つまらなくない=面白いにはならんのだぞー?
クドカンが脚本担当するとこんな流れになるんか?
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:00:42.95ID:qxEhl89D
>>681
満州行くまでが森山未来で、満州から帰ってきてビートたけしになるって演出しそう
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:00:46.79ID:/+3A+2wr
なぜ金栗は水の重要性を周囲と共有し広めなかったんだ。
いだてんって言われるくらいだからそれくらいの立場にはあっただろ。
水を飲まないというのを定着にただ見ていたという功罪は大きいだろう。
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:00:54.85ID:lH6MRveU
>>643
現在でも熱中症で倒れる奴なんて根性無しばかりだよ。
昨年うちの職場で3人熱中症になったけど、3人とも根性無し。
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:00:56.80ID:JgZbxxUY
結局嵐の記者会見は無しか。何の準備もしてなかったんだな。事務所内でももめてんのかもな。
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:00:56.87ID:B5MEXZS+
今日も面白かったな
感苦労が思いの外いいわ
でも視聴率は上がらんのだろうなぁ
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:02:38.89ID:mcIhagc7
ワシはジョギング始めた頃、水飲んだらバテてしまい
それから水飲まなくなった、40kmを水無しで走った事もある
しかしこれは自分にとっての自然な走りであり
普段は水飲みだしたら、飲んで飲んで飲みまくるが
飲まない時は数時間でも飲まない、ラクダのような水分補給できる体質なんだろう
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:02:50.42ID:bp2HYBg+
>>690
美少年が病気で顔中包帯まいて
包帯をとってみたら西田敏行になってた大河ドラマ思い出した
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:02:58.00ID:8b/m/ORm
>>682
自然な時と芝居(落語っぽさ)があるときの使い分けもあり
良いアクセントになってる
0703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:03:36.06ID:JgZbxxUY
明治なんか日本で初めて耳鼻科が出来たとかそんなもんだろから、スポーツ医学自体なかったんだろな
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:04:19.47ID:dLz+ZDQR
>>672
ちがう、ちがう!四三は水抜きは駄目と理解した人だからルーツじゃないよ!
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:04:26.95ID:ZXff6Vg8
あと、1年こんな調子だと数字はやばげだけど、予算が想定以上に上がることはないんじゃないかな?
尺の相当部分が以前の回の使いまわしだし。
0709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:04:41.67ID:g6oS0XKw
「出身はどこだ?」
「熊本です。」
「あっそ(阿蘇)」←こういうの好き(´・ω・`)
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:04:57.64ID:MXCLPynM
>>691
たまたま自分は身体が頑健でないから食わなきゃダメだっただけで
本当は水抜き油抜きが正しいんだと思ってたりして
0712日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:05:18.66ID:Yvq6IORc
45分がすごく短く感じられる
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:05:24.36ID:JgZbxxUY
東京都とか政府の要望でしょ?来年は東京五輪なんだからさ。NHKらしい番組だよな。
0715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:05:55.97ID:lH6MRveU
人にマンゴーを食べろって勧めていながら、一人で一切れ残らず食っちゃう嫁って、なによ?
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:06:05.51ID:V7DRxS9E
>>710
幼児期の子役だけは可愛かったよ。
で、次が尾上松也、その後に阪本浩之。
阪本浩之が包帯巻いて、とったら西田。
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:06:37.69ID:85Wm7nTR
>>664
足袋屋のところにいた子だろ
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:06:38.53ID:mcIhagc7
>>692
熱中症なる人の多くは、エアコン依存度が高い人なんだろうと思う
汗をかきかたが自然でなくなってしまうはず
熱中症対策にエアコン付けましょうは、アル中の人に酒を飲ませましょうみたいなもん
少しづつエアコン使わないよう心掛け
暑さ寒さに対応できる体質になる事が必要
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:06:44.85ID:2zVljT75
そういや外国のご婦人が「くそったれ」などと言っていたが
あれは史実なんだろうか
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:06:51.12ID:/+3A+2wr
これ明治の話だから見てるけど昭和の話が前面になってくるとまじ見なくなる視聴者が続出するぞ。
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:06:57.99ID:bp2HYBg+
ドラマの中で流れる当時の映像みてると、外人も補給ポイントでたちどまってガブガブ水飲んでたり似たり寄ったりの時代だったんだな
でもそういう時代のほうが見てて面白かっただろうなー
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:07:31.25ID:L868rKiO
>>713
クドカンの持ち込み企画だよ
東京五輪に忖度したものじゃありませんよって
クドカンがコラムで書いてた
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:07:56.55ID:wECxgN9M
>>699
その子役はその後の大河で二度も西田敏行と対面する事になるんだよな
吉宗の時は横幅はでかくなったけど身長は縮んだはず
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:08:16.95ID:Trda6Q+S
ピエールとか出てくるとイラっとするわw
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:08:36.61ID:HSVyPXLR
徳三宝は東京大空襲で亡くなった
伝え話では火に追われて川に追い込まれて
まわりの女子供が身体の大きな徳さんにしがみついて
心優しい徳さんはそれを払いのけることができなくて水中に没したんだって
悲しい
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:09:22.85ID:ZXff6Vg8
>>714
いや、それ以外にもたくさん使われてたろうw
今回の新録部分も毛糸フォックスが竹野内の翻訳してたシーンとか、なんかでまた使いそうな気がする。
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:09:23.51ID:e+rLTdp4
おじいちゃん達は文句言いつつ視聴を諦めないね
何話くらいまで着いてくるのだろうか
落伍して一向に構わんのだが
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:09:40.84ID:JgZbxxUY
>>732
じゃあ2020年のオリンピックは全く関係ないの?時代劇ばっかりの大河が近代やるの偶然なの?ほんとかな。
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:10:32.93ID:MXCLPynM
>>722
英語のshit!!も糞尿の意味だから、そのまま日本語に変えればクソったれって言うかもな7
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:11:01.27ID:oCMn3toy
クドカンもまさか大河枠でやるとは思っていなかったんじゃね?
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:11:10.99ID:083c5+aT
>>743
>それ以外にもたくさん使われてたろうw

具体的にピックアップしてそのシーン教えて下さい
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:11:16.39ID:xVHGwRBq
白石加代子が凄過ぎ
この人が怖くて視聴者が逃げそう
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:12:03.86ID:VQYiVLyD
天狗倶楽部が身体に浴びてたビールってこの頃は高級品だよね
勿体ない
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:12:20.60ID:UhmFn+mh
>>652
高座前に飲むエピの入れ方うまいわ
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:12:36.08ID:JgZbxxUY
焼夷弾はガソリン入り爆弾だからあんなのバケツリレーで消せるかよ
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:12:41.41ID:TCYbyjMj
>>697
スポーツ中水飲むと 水中毒で低ナトリウムで動けなくなったから 水だめになったのかな?
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:13:07.57ID:bp2HYBg+
クドカンって あっそ とかシット!とか変なタイミングで変なボケ?入れるよな
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:13:09.03ID:Tt6r1biw
カレーライスはあの時代から学食にあったの?
花子とアンでは銀座のカフェーで食べられるような扱いだった
田舎から出てきた四三や美川は驚いただろうな

オープニングのファンファーレかっこいい
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:13:09.10ID:oCMn3toy
>>748
何だったかの幕末コメディドラマで
外国人が「シット!シット!」と言ったのを
通訳が「『ウンコ!ウンコ!』と言っています」と訳してたw
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:13:40.18ID:wMbomfeQ
>>722
君が言いたいのはあの時代に外国の貴婦人が平気でクソッタレと公の場で発言する?って事でしょ?【史実】って文言は適切ではない気がする
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:14:16.43ID:rDFiKt3L
電気グルーヴ30年記念で今年だけ「ウルトラの瀧」に改名したはずだが大河ドラマでは「ピエール瀧」のままでした
大根監督にこっそりと伝えたが一蹴されたとラジオで言ってた
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:14:22.16ID:mcIhagc7
>>511
それ気づかんかった、もう一度見直そう
少しづつ金栗と五りんの関係が見えてきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況