X



【1996年大河ドラマ】秀吉【竹中直人】 part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 07:40:58.94ID:Q0Thp0V/
順逆ニ門無し
大道心源に徹す
五十五年の夢覚めきたりて
一元に帰す

流浪時代を思い涙する秀吉
良いシーンだ
0371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:48:45.33ID:CMDMlTrZ
五右衛門の自業自得感が酷すぎて感情移入できなかった
そもそも若い頃から秀吉と兄弟だの真の友だの言っておきながら美濃の間者として騙したり
本能寺で突然斬りかかったりと友情みたいなものを感じないキャラだった
香川の岩崎弥太郎とは対極的なんだよな
0373日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:03:22.45ID:sjZ1lDik
何やら臭わぬか?
臭い〜たまらぬ〜〜><
0374日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 18:16:05.13ID:oUaYmiZA
渡信長と竹中秀吉のコンビが良かった
0375日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:34:43.42ID:FM/B4w1v
今週は何か土壇場で前田が秀吉につく・・が土壇場で小早川が家康に
ついたのを思い出して、いろいろ考えさせられた。
0376日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:37:34.12ID:qMQ0Ws0K
玉置浩二演技、将軍の演技上手すぎるw
ミュージシャンなのに
0378日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:15:29.64ID:nUu2o7gq
沢口おねは子供ができないのは自分のせいだと思ってたのかね

いろんな解釈があるもんだ
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:39:38.48ID:jKBB4Yk8
清洲会議以降も竹中直人と高嶋政伸の役作りだけでけっこう見ごたえある。ありすぎて
嫌な奴の見えるくらいにw 初見の時はさほどじゃなかったのに・・
0380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:24:42.63ID:sHHQa9Fw
昨日の午後に麒麟が来る特番で
秀吉も明智光秀シーンをずいぶんやったな
まるで秀吉特番だったw
0381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:54:32.00ID:ox32l5G6
昨日の特番、見逃したー
0383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:44:24.69ID:NuuRCvon
>>380
村上光秀特集だったな
竹中秀吉はほとんど出てこない
実況でも特に渡信長が絶賛されてて嬉しかった
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 08:11:50.44ID:uy3qV6I/
村上のせいで光秀イメージが村上になってしまった
本当はだいぶ違うと思うんだがw
0386日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 08:27:49.38ID:m6sW4p+s
>>385
ヤキソバンでイメージが固まった俺よりマシ
0388日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:27:47.59ID:m6sW4p+s
>>387
俺の場合、こんどーさんは三成の方がイメージが強いな
0389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:21:09.99ID:cydagkYd
坂東三津五郎のイメージかな

小六はプロレスラーのイメージが付いてしまった
0390日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:10:02.31ID:/88oLsn5
蜂須賀小六は大仁田厚が嵌ったな
秀吉キャストはほぼ外れなし
唯一の失敗はお市・・・
0391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:28:22.34ID:8loChzC4
あれは小六を演じてたと言うか大仁田そのままだったような
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:36:59.12ID:FcgjhPED
ひょっとして大仁田が議員になったから再放送できなかったとか?w
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:48:36.30ID:0tyIBsa/
三成がビビりながら脳筋ってバカにしてそうなとこも面白かった
0395日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 09:56:49.90ID:+6v6GqhQ
実際は使者とかでも活躍したしあんなに脳筋じゃないだろうに
なぜ大仁田といい高山といいああいう描き方されるのか
実際のイメージはサクラの夫が一番近いかな
0396日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 10:57:46.70ID:50rAr9Ru
蜂須賀家は幕末明治期に御先祖は野盗の親分じゃねぇキャンペーンを打ったが、さらに現代ではレスラーでもねぇよキャンペーンも打たなきゃならんのか
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 11:50:37.35ID:UdFgnMKt
大仁田の初登場の叫びながら来るシーンは野党そのものだったな
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:40:46.22ID:OxxP/TcB
【辺野古、機動隊が暴言】 世堺教師マイト∠ーヤが、国民を解放した後、バカウヨはどこに逃げんだ?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1577015477/l50
(『インド人の聖者』の扮装をしたマイト∠ーヤ)
0399日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 11:53:44.94ID:YZuVN9Ql
市原悦子の演技すごかった
迫力あった
あれじゃ家康もたじたじだわ
0401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 17:57:37.08ID:UU7mPmt6
どうしても来年の光安が光秀を煽るように思ってしまう
0402日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:46:44.43ID:TjfTjg+3
このドラマ、関白になってからがなんかショボいんだよな
ウ聚楽第に人ワンサカ配置しておけよwホームドラマ感がむごかったw
0405日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 02:41:53.25ID:TEevuUUe
>>402
前半で親方様(信長)にとことん命がけで尽くす秀吉だったから、織田家から
天下を奪ってしまう過程を見せたくなかったんかな。その穴埋め的に茶々だの
三成だのホームドラマになっちゃったって感じ。
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 18:46:27.25ID:09PwQ/Dm
>>405
あれだけ信長大好きだった秀吉が織田を乗っ取るのは描けなかったんだろうな
0407日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 16:41:27.87ID:vZBPg1U5
おふくって秀吉より一回りくらい歳下なはず
なんであんな婆なんだ

軍師官兵衛の時のおふくは結構良かったのに
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 20:51:54.86ID:lCD8usYr
お福の子八郎といい、(この大河の説では)お勝の子の三成といい、自分が手を付けた未亡人の
子取り立ててる色呆け阿保に見えてくるな秀吉が
0409日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 07:29:22.76ID:rbNVhdeC
>>408
軍師官兵衛だと直家が八郎と宇喜多家のためにおふくを秀吉の側室に差し出した設定だった
こっちの直家は殆ど印象残ってないな
おふくのインパクトが強すぎるってのもあるが
0410日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 07:40:52.28ID:rbNVhdeC
>>408
おかつは三成の乳母だったような
0411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 23:13:15.83ID:OUx8OCtE
三成はなぜ屈折したのはサッパリ分からない…
0412日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 11:00:56.66ID:oxoY7PfO
この作品の前年に放送された民放のドラマで竹中直人が家康役を演じていて面白いキャスティングするなと思った。
主演の秀吉役が確か、故勘三郎氏だったはず。
0413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 14:09:54.83ID:Mpe5tqw7
あれも西村家康と並ぶくらいあってなかったなー何考えてるかわからん感じは怖かったが
しかも白竜が官兵衛だった記憶
0414日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:12:06.84ID:kJCBtLB1
竹阿弥
0415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:10:00.59ID:W3lXK2rd
相違点
0417日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 10:51:58.13ID:uYZFVx8Z
二部も良いかなっと思ったが、柴田勝家に勝って以降の天下取りが家康とのこと
以外が描かれてない。簡略化されてても良いから少しでも無いとやっぱり変。
あと茶々のことがいい加減しつこい。
0418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:33:56.44ID:gkr5TqKf
真田の演技が臭過ぎて全く受け付けない、ツァ心配御無用ッ!!の所とか寒気がした
0419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:50:37.15ID:PXcoMOhR
尊敬する親父様を真似してるからしょうがない
受け付けない=作中の人物たちもそういう目で三成を見てるってことだろう
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:25:56.62ID:cBQj0cFZ
本多正信も亡くなったのか
0422日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:31:25.98ID:wDJwzvHE
>>418
三成の心配ご無用は滑りまくってたな
0425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 01:31:31.02ID:R25W0Kz6
いや俺が秀吉が元々武士じゃないかと考えるのは姻戚といわれる加藤清正ともどもなんだが
(身分はそんなに高くなくていい。守護や守護代なんて武士じゃ最上位なんで。守護代のすぐ下でも曖昧模糊になる)
百姓は中国では「多くの姓」転じて「多くの人」という意味だが日本では戦国時代のころは主に農家を指す語になっていたらしい
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 00:21:47.70ID:H+BdjNxz
しかし、今から考えればこんな豪華メンバー揃えた大河は、他にないだろう。仲代達矢、宍戸錠、渡哲也、市原悦子、古谷一行、、、、。
0429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 18:17:28.61ID:rzDs4Pgh
今年の大河は岡村がやれば良かったのにな
佐々木蔵之介はないわ
家康もジャニーズの奴ではないな
0430日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 08:50:38.19ID:0ZBBn/6q
五右衛門いらなくない?
繋がりないわけだろ、ふてぶてしくて必要ないよな
萎える物凄く、他が素晴らしいだけに五右衛門との
やり取りが非常に質を落としてる赤井英和嫌いになったわ
0431日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:47:33.98ID:8E4zifie
五右衛門といえば根津甚八だったから、赤井では落差が酷すぎた
0432日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:58:51.31ID:8Oo4qBoy
ガイドブック前編では村上弘明の光秀より赤井の五右衛門が重要キャラになってたからな
0433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 06:11:08.66ID:NQk+UkPM
あまりにも猿と連呼するし仮にも太閤になった奴に
罵るのは安っぽくしすぎてた
作品の質を大きく下げた
0434日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:01:11.43ID:tDCcZzMk
そもそもキャラが秀吉と友だちになりそうな感じじゃないw 桶狭間で
斬りつけようとしたし。
0435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 09:01:36.09ID:33vB+6V7
好意的に見るなら天下人との対比?のつもりだったんだろうな
ただ嫉妬する理由も浅くて単に秀吉の成功を妬んでギャアギャア言ってるように見えるだけという
赤井英和の演技力とキャラクターのしょっぱさが悪い意味で相乗効果してた
このドラマの主な人物で唯一の不満
0436日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:19:38.66ID:mJW6YKZY
渡信長の本能寺の変を10回ぐらい見てるが、
毎回、演技の上手さに鳥肌が立つ。
0437日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:27:44.02ID:YCfuVIr3
>>435
そう考えると香川照之の弥太郎は良かった
あれだけ憎まれ口叩いて妬んでても龍馬への不器用な友情は感じた
香川と赤井の俳優として力量の差が違い過ぎる
0438日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:09:57.77ID:mJW6YKZY
大仁田厚と赤井英和はオマケでしょ。
仲代達矢の千利休、西村雅彦の徳川家康、真田広之の石田三成、そうそうたるメンバー。
0439日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:34:57.41ID:ScgHT5Jv
ここで執拗に香川弥太郎の名前だすひと何なんだろう?

主人公の友達設定繋がり…。赤井批判は分るけど別作品の役者を引き合いに出さなくても
0440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:46:29.65ID:ctVK1IOX
又八とか平蔵とかもそんな感じの立ち位置
0441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:49:32.78ID:ScgHT5Jv
うーむ、分からなくはないけど
0442日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 06:04:24.35ID:mwNa6IjJ
>>437
香川照之は今では超大物の下のランクくらい名優だからな
赤井とは格が違いすぎる
赤井はVシネが似合うよ
香川照之は竹中直人よりも今では格上だしな
0443日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:05:32.87ID:JvMfXqPi
>>442
同意というか、名優の香川を比較対象に選んだらかえって赤井の演技もそこそこよかったということになるぞ
0444日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:33:20.06ID:vKr9p0va
弥太郎のときの香川は人気俳優としてブレークしてたが、「秀吉」放送時1996年に香川五右衛門で面白かったか疑問
当時の赤井は人間失格やら高校教師で人気あったから起用されたのをお忘れ?
0445日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:34:17.84ID:mwNa6IjJ
>>443
いやそういうつもりではないけどな
赤井は嫌いではないけどこの役は最低だわ
香川照之は竹中直人に顔似てるよな
0446日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:36:39.23ID:mwNa6IjJ
>>444
いやその当時香川照之がすればとかの話はしてないよ
当時の赤井英和はかなり人気あったのは確かだが
秀吉での配役は最低というだけで
他にやらせばよいだけで
明智光秀の秀吉は岡村で見たかったな
0447日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:43:40.31ID:lMCBCggn
高校教師くらいだろ良かったのは
太平記も足引っ張ってた
赤井の五右衛門は佐藤隆太の平蔵レベル
0448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:34:49.65ID:mwNa6IjJ
佐藤隆太そこそこ好きだから言わないで(笑)
佐藤隆太は赤井英和よりかなり格上だぞ
0450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 16:36:09.52ID:H9t6mvMH
赤井 90〜00年代は色んなドラマにめっちゃ出てたな。
このポジ(不器用で優しくて喧嘩無敵)今、空いてるけど
誰も若手適任者がいない。
高島弟のポジもいない
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 17:26:20.77ID:vKr9p0va
>>446
まあ赤井以外にも役者はいたろうし、何より下手だったからね
前半は気にならなかったけど、後半は五右衛門が目立ってくるからなあ

毎度思うけど秀吉主人公にすると必ず後半失速するよね
秀吉の周りの人物がショボくからかなあ…
0452日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:52:47.18ID:mwNa6IjJ
>>451
いやぁうざかったね、酷すぎた
母ちゃんも出しすぎだったな
40話以降はグダグダ
別になるが2010三国志は飛び抜けてると思った、ほとんど戦いか軍議だもん
アニメだと銀河英雄伝説とか
0453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 19:48:12.38ID:vKr9p0va
>>452
母ちゃんは市原悦子じゃなかったら成立してないな
0455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:49:20.43ID:mwNa6IjJ
>>453
市原悦子は好きだけどあまりにもしつこかったな
戦国武将=残虐だからな
良い人に描こうとしてしまうからな
0456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 20:47:37.50ID://eXsfhB
市原悦子がカネを無闇に使うのは豊臣のためにならないと秀吉に忠告したり、母ちゃんも
昔のままじゃないとこは良かったがな。たいていは秀吉の出世について行けない大政所と
いうのが定番だから。
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:27:28.43ID:+BRYXrBY
菅井きんの母ちゃんも口煩かった
昔から母ちゃんは唯一発言力のある存在
0458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:40:47.00ID:irTj7Ril
菅井きんは婿殿発言が印象に残る
草笛光子のは息子夫婦同様に腹黒かった印象
赤木春恵は常にたわけと言ってた印象

あと正月時代劇で十朱幸代が大政所やってたけど品がありすぎて合ってなかったな
0459日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:43:44.32ID:Qk5OabbA
主役の母が物語に重要性これだけあるのって他には独眼竜政宗くらいだろ
大政所は本当にはまり役だった
日本昔話っぽいナレも良かった
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 09:10:15.27ID:yPZXUsyO
市原悦子が40代くらいの時はエロそうだったのかな
秀吉の姉貴役の加奈子、名字忘れたけど結構前に亡くなられたよな
0461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 09:45:43.58ID:ENfoGjua
市原悦子の母ちゃんは名演技だったね
比叡山焼き討ちの回の「代わりに母ちゃんが地獄いってやるで」って台詞が印象的
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 12:30:52.42ID:ojYl7OoX
サムライの価値観でなく農家の母の価値観での解説が良かった
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 19:20:25.01ID:S0jB9LEi
単に人の好い母様ってだけでなく、欲も打算もある母ちゃん良いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況