X



【1996年大河ドラマ】秀吉【竹中直人】 part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:20:45.14ID:1BbZEYjX
>>492
そうかなー
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 22:33:38.58ID:kC6VIOdZ
>>493
唐沢の利家は糞だったな。
まあ松嶋菜々子のまつや酒井シャブのおねは、それ以上に糞だったが。
渡辺徹の方が遥かにマシ。
滝田栄は家康より利家の方が合ってる
0496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 22:38:49.15ID:YRBlr7l6
異端かもしれんが渡辺徹の利家好きだった
中村あずさのマツも松嶋菜々子より好き
賤ヶ岳直前に秀吉が単身乗り込んできたくだりちょっと泣いた
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 03:01:55.96ID:NjQzLxHW
>>496
異端なのかな。俺も渡辺徹の前田利家好き
唐沢利家を批判する声もあるみたいだが、あれは脚本の問題だと思う
0498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 08:04:58.82ID:DcN17tAA
十郎とか利家は良かったけど家康はイメージと違い過ぎて
大岡越前も結構合ってたな
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 15:25:00.40ID:DmK0H7SR
滝田の家康こそ最高に徳川家康
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 17:21:14.17ID:NjQzLxHW
利家が似合わないから始まって、滝田栄の話で盛り上がるか…
なら便乗するけど滝田栄なら大岡越前が素晴らしかったよ
家重に対する叱咤激励など人情と知性を兼ね備えた越前
0501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 00:03:26.67ID:ZuReCxTv
滝田栄と加藤剛って似てるよね
大岡越前は今のヒガシも好きだよ
シュッとして凛々しい
頑張ったら俺もああなれるかな(´・ω・`)
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:37:04.50ID:2LlCGXU2
「秀吉」以降、松たか子は大河ドラマに出てないな
大河常連女優になりそうな気配あったけど
0503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:41.47ID:1Aa87DZd
中尾彬の柴田勝家と宍戸錠の本多正信が好きだった。
西村家康の「ごらぁ!まぁさのぉぶぅー」のセリフも好きだった。
0504日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:15:10.49ID:rTlbjumi
ただどう見ても同世代の友には見えないんだよね、西村さんと宍戸さんでは
0506日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:07:11.64ID:v7HEL6KJ
当時の西村さんはまだ舞台色だけが強かった
一人だけ場違い

約20年後小童を黙らせ、今年はまんじゅう食って小鳥を可愛がっている
立派になられたものだ
はげははげ止まることを西村さんは教えてくれた
0508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:23:36.68ID:Kw9Z7jnY
徳川家って宍戸錠も含めてすげえ手強そうに見えるのは何でだろw
0509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 23:33:48.33ID:KQc2Vu6c
松たか子は若い頃からは落ち着いてて、今年齢が追い付いた
奥方役やってくんないかな
0510日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 00:16:33.07ID:XhMn/VWF
ぼぎわんの映画化、来るではエキセントリックな霊能者役やってたよ
0512日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:41:58.44ID:YChOWMmY
竹阿弥が長命
0513日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 04:08:47.84ID:FV0JTC3d
まんじゅう事件
激昂した信長をなだめようと斉藤慶子が間に入るシーン好き
女性という柔らかい生き物だからこそ
でも自分が殺される可能性あるから
そうならない信頼関係と自信あってこそ
0514日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 08:52:43.24ID:WCzRiz/n
昨夜、しこふんじゃったを見たけど、みんな若い。
心配ご無用の原点が、この映画にあったな
0515日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 19:30:26.70ID:+9xhNLgD
>>513
そのシーンも良いし、エンディングあたりで秀吉がずかずかと上に上がってきて
踊り出すのも、何か清洲会議以降の秀吉を暗示してるようで良くできてると思う。
0517日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 09:42:40.08ID:xBOGVhG+
>>513
そのシーンは斉藤慶子より渡と竹中のやり取りが最高でしょ
斉藤慶子でよかったのは臨終のところ
信長の妻である以上、仏の加護には頼らないとかいうやつ
0518日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 11:34:24.20ID:ndTdlFAf
でも渡哲也と竹中直人だと殺される感じはしない
舘ひろしだと本当に斬られそうだけど
0519日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 15:16:15.25ID:9JYIbK/0
吉乃一筋と見せかけて、他の側女や小姓にも熱を上げるバイ信長
0520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 19:12:57.51ID:ndTdlFAf
吉乃一筋なら捏造レベルだわ
0521日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 08:44:50.57ID:MpD6wEZG
捏造というか、この大河の創作度合いは結構凄いけどね
オモシロければ何でもあり的な感じで
0522日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 09:46:22.12ID:Yr7lNxpS
光秀と秀吉まで母御前磔の現場にいたのは流石に酷かった
信忠軍の鉄砲一斉射撃で撃たれててもおかしくないし信忠が来なければ光秀と秀吉は問答無用で殺されてる
0523日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 11:41:25.45ID:VxiWUJWU
初見の時は「あまりにもご無残にて!」って言葉通りすぎてまともに見れなかったw
0524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:25:18.37ID:MMdHnTJT
>>521
そういうのを許容できないバカが大河をダメにした
0525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:39:22.84ID:yrHVAYzA
このドラマの信忠ショボく描かれすぎ
西川きよしの息子だっけか
0526日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 02:21:54.06ID:k2rkObfS
渡哲也が全てを引き締めてた。
本能寺の変の回以降、主役が抜けた演劇になった。
竹中直人の良い部分を引き出した立役者。
0527日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:30:48.38ID:Iaw2kYIu
1196
0528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:04:53.59ID:R/knfpcf
>>526
同意
あれだけ威厳のある役者が引っ張ると画も引き締まる
0529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:32:44.73ID:HRTxo4lS
松たかこのせいじゃないが、しばらく嫌いだったなこのドラマのせいで
0530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:49:05.77ID:hStb1hul
なんと、6時30分現在、40万を超したトレンドが消えている1
これって、本当に官邸の圧力なの?
://twitter.com/kidkaido/status/1256698445999439872?s=20

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:30:10.50ID:tlUrY2wc
何やら臭わぬか?
臭い〜><
たまらぬ〜〜
0532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:54:51.72ID:aJkLMYDv
>>529
松たか子はロンバケのあとだったかな?
何となく小悪魔的な茶々だった
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:23:21.42ID:z3zOo7Aa
天真爛漫かつ無感情な淀
そもそも品がよく着物が似合う
いま思うと淀たか子はかなりよかった
0535日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 08:42:34.05ID:LZbbCtf6
松たか子だと後に息子を溺愛して家を滅ぼすような女になるとは思えないのが難
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 09:53:47.91ID:EvEvhAfT
一番つまらないいい加減な大河
大河の恥
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 09:56:14.42ID:EvEvhAfT
歴史大河じゃなくて歴史の人物の名を使った捏造ドラマ
バカな人が本当の史実と思い込むから更に悪い
0538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 10:10:12.73ID:3c9Ie0Oz
松たか子は淀の最年少(次点は二階堂ふみ※但し子役は除く)
ただ女子高生ではなかったはず、今で言う清原果耶の年齢だった

40越えた今となってはもう一度晩年の淀で見たい気がする
0539日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 22:31:32.28ID:Zo2BjqxO
おねが子を産めないことを生涯隠し通した秀長(´;ω;`)
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:43:27.93ID:kfJPD00J
高嶋弟、渡、市原、仲代、村上、沢口、野際、古谷とか最強ラインナップだったな
当時売れっ子だった西村雅彦の家康が意外に出番少なかった…
0541日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 22:18:26.18ID:miRIrxNW
>540
宍戸錠、大仁田厚、赤井英和、名優ぞろいや
0543日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 23:09:17.57ID:Oo+XkovX
>>526
確かに

渡哲也の退場前、後では別物になった気がした
緩くなり緊張感が抜けたような
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:29:03.53ID:ug01SsNZ
>>537
フィクションを交えないドラマはあり得ない
現代人が違和感を覚えるスルー出来るところはスルーする
これはドラマであり、記録映像では無いということに早く気付くべき。
0545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:43:53.56ID:uHX49P6F
歴史に忠実ならまずテンプレ貴族のような高い声出さないといかんな信長
今までの全信長全て歴史とかけ離れた嘘んこ信長だ
0546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:54:23.45ID:TkLALdEv
渡信長が出ていた前半といなくなった後半では別物のようだったが、ストーリーがつまらなくなったのもあると思う
赤井の息子のはなしとか蛇足感が強かった後半
0547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 20:54:34.48ID:ZfQ6oIe3
来月麒麟休止の代替特番で秀吉やるから復習かねて久々に最後のほう見た
そしたら忘れてた内容に幾つか疑問が

・利休切腹の折りに秀吉は切腹命じる気なかったけど利休が死にたがってるので
本人の意思尊重して切腹にしてやったってことでおk?

・なかの死因に唐入り進める秀吉に悩んだことってどのくらいの割合?
老衰ではない感じだが、がんまくや秀吉に叩きつけられてたけど
その辺は死因にすると印象悪くなるからそこを直接つなげなかったのかな

・がんまくとおたきが釜茹でになったけど、いったん秀吉が許したにも関わらず
何でまた秀吉の悪口言い出して2人とも釜茹でに向かったのか?
利休の死にたがる言動は何となくわかったが、がんまくとおたきのは最後までわからんかった
0548日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:20:55.28ID:zHEfowAp
>>546
アホか
0549日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:45:23.44ID:zkhtktC8
がんまくとおたきは秀吉が許す事による民衆への人気取りの駒にされたくなかった
最後まで秀吉に立ち向かって殺された義賊でありたかったんだろう

しかし五右衛門の息子の自業自得感はひどいな
落書きして追いかけてきた役人を斬り殺してって三成じゃなくても問答無用に死罪にするだろ
関白になってからも五右衛門の横柄な態度とかも酷かった
そもそも桶狭間で秀吉に斬り掛かったり
斎藤の忍びだったのがバレて秀吉が許すってのにお前は何様だと刀を抜いて結局小一郎に斬り捨てられたり
五右衛門自体が邪魔キャラでしかなかった
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:10:55.31ID:Xv4gVrnC
BSP玉置浩二の歌番組で,竹中と玉置が当時の共演について語ってておもしろかった
0551日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 00:25:31.87ID:WHOZ8td8
>>546
ストーリーがつまらなくなるのはしょうがない。
秀吉自身の盛り上がる所は出世街道突っ走る1560〜1580年くらいまでだし。

それに加えて、それまで引き締めてた渡信長とか柴田彬とか光秀とかが一気にいなくなったこともあって、輪を掛けて面白く無くなっていったな。
0552日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 02:44:39.80ID:W9LPtu9b
>>549
ほぼ全面的に同意。絶対に創作を盛り込んだらいかんとまでは言わんが、やっぱり
秀吉と五右衛門を幼馴染みにするってのは流石に無理がある。
0553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 07:30:57.19ID:hELP6/jJ
お前は俺と兄者の兄弟じゃねえって小一郎に斬られるシーンはスカッとした
0554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 08:54:34.60ID:WHOZ8td8
>>552
まあでも狂言回し的な役割もあったし、五右衛門一人くらいなら仕方ないのでは。

麒麟だとその立ち位置にいるのが駒、東庵、岡村、イロハと4人もいるからな。。
0555日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 18:46:06.41ID:M43Eo2ot
>>552
ならば黄金の日日もダメだな
0556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 18:51:35.18ID:nxqsIFMZ
本能寺を知って揚々と現れた玉置が、御免!って秀吉に足蹴にされて只管ボコされる場面大好き
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:09:52.90ID:wxvjZf+q
「母御前に申されませ、敵はいずこにありや!?」
「敵は本能寺にあり」

村上弘明の光秀サイコーでした
0559日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:52:05.41ID:SOvby5r2
最後まで見た
15年程前の正月に総集編見たけど本編ちゃんと見直したのはリアルタイム以来かも
やっぱり最後が物足りない

秀吉は記憶のあるよりもドス黒さ出てて竹中のらしさ拝めたのは良かったが
麒麟程の影響ないけど秀吉も五輪で1話少なかったけど
その1話あれば秀次切腹に一族全て処刑もやってたのかな?
そうしたら本編で何回か出てる「お前は鬼じゃ」っていう台詞をともが秀吉に対して言ってるだろな

それはそれで見たかった
おねも最終回以上に病んでてどういう結末になったのだろう?
0560日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 02:18:39.78ID:aKhP7ZZ+
>>559
ないな。最晩年の秀吉をまるまるカットしてるのにも見られるようにハナからあまりに陰惨なところはかかない方針だったようだし
0561日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 04:55:43.70ID:ulP+q92U
>>555
緒方秀吉と根津五右衛門は幼馴染設定だったっけ?
0564日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:45:58.54ID:1zAgwxJq
利休に死を!

茶々もそんなこと言ってた
0565日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:19:08.16ID:16Auk/BE
竹阿弥が長命
0566日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:51:28.96ID:aRFNzIEC
堺屋太一の原作は良かったよ。総集編のDVDは何回も観てるが、やっぱり「本能寺の変」での渡信長の怪演が度肝抜かれるね。
0567日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 20:32:22.28ID:9lxNflwm
秀吉が晩年の時て寧々てほんとに更年期だったのかな?
自分に子が出来なくて宿敵だった武将の娘を側室にしてその娘が2度も子供産んだから鬱になるのも分からなくはないけどね。
0568日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:16:53.07ID:N2su6V8i
女性更年期を描いた貴重な大河
0569日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:24:02.39ID:Q7XmcIWY
>>568
そんな見方して楽しい?
0570日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:24:08.41ID:nCQ3DTSs
沢口靖子がホタルを見上げるシーンだったかなあ。ホント美しいと思ったわ。
0571日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 06:45:11.24ID:3j1EHztu
>>561
助左、五右衛門、善寿坊の友達設定と類似だろ
0572日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 10:17:22.43ID:9prFuQ6y
渡さんあっての「秀吉」
0573日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 20:30:03.65ID:R/TbEB1i
玉置浩二の将軍役も良かったよね。あのカン高い声が好きだったよ。
0574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:26:47.94ID:t3LAEMbK
「申し上げます、武田の軍勢三方原にて徳川家康を撃破、なおも京に向かい進軍中!」
「ひょぉおぉお!」
0575日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 07:06:34.40ID:PeGP98iX
あそこまで軽い性格なら、逆に政治はすべて信長にぶん投げて自分は遊び呆ける方を選ぶんじゃないかと、見ててモヤモヤしてた
0576日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 07:25:58.09ID:AvLRdkvc
足利義昭がここまでクローズアップされたドラマも珍しい
玉置浩二はその後ドラマ主演もしたな
「秀吉」の影響すごいわ
0578日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:08:37.30ID:AvLRdkvc
玉置浩二が声裏返ったのは初めて台詞いうとき、緊張して声が裏返ってしまったのでそのまま声裏返した芝居を続けたらしいよ
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:22:39.97ID:rtahLDZW
大河の義昭役なら玉置より凄味のある人いるけどな
今日国盗りの特番で出てくるかわからんけど伊丹十三とか
しかし玉置も義昭役としてはベスト3には入る

来月の特番で竹中と沢口と渡は出てくるとして
政伸とか渡辺徹とか真田とか松とか玉置なんかがどこまで扱われるか
気になるところ
0580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:09:41.34ID:wtco2N14
竹阿弥
0581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:18:46.95ID:7G0Pvium
>>578
渡さんとかが平伏すから声がどんどん裏返ったと言ってたな
>>579
竹中渡村上沢口は確実に取り上げられるだろうけど
玉置までは微妙だな、仲代はどうだろう
0582日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:24:14.74ID:9iOLWh+q
渡哲也って出して良くなったんだよね?
以前は権利関係が〜みたいな話があった記憶
0584日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 17:57:02.39ID:QkYX9vWJ
秀吉が安国寺恵瓊に義昭を引き渡す時のやりとり、何故か何回見ても痺れる
出来る男の交渉って感じで現代でも通用しそう
0585日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 18:25:04.75ID:IF/Itlvz
このエケーは慧眼切れ者っていうよりも,ドスの効いたヤクザっぽいよね
0586日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:49:42.94ID:mxLtbwb5
うそだらけの安国寺
0588日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 07:44:53.62ID:m4d0HhLs
槍で腹部を二箇所刺されてたけど、あれで助かったって凄いわ
0589日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 11:10:46.75ID:r1ALWg2v
渡哲也の信長がカッコよかったわ
「侍ほどの者は秀吉にあやかりたく候」
0590日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:08:23.31ID:+bAlcFAu
特番は竹中と村上の秀吉光秀コンビか
もう1人くらいインタビューあってもいいけど、現実的に村上がインタビューに回る感じかな
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:22:19.59ID:7QhZpKyh
反町も染谷もいいけどやっぱり渡さんが一番だー
頭ナデナデしてもらったら大好きになるだろう
このカシオミニを賭けてもいい
0592日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:35:24.05ID:nHLNHw8x
>>305
www
0593日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 15:21:59.84ID:SGCbxUbf
母御前、磔はあるだろうね。
あと神が死ぬか!か。
他にありそうなのはなんだろう?
五右衛門釜茹でとかかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況