X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part402
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 15:52:44.99ID:9nAXofRy
* 新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
* >>950以降の有志が次スレを立てる 状況次第では早めの準備を
* スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
* >>950以降は次スレ誘導があるまでレスは控えること
* 荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■大河ドラマ「真田丸」(各回へのあらすじはこちらから)
http://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=3166

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part401
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1534258188/
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 22:44:50.44ID:3DCc395x
デジタルタトゥーってドラマみてたら与八が出てきた
彼、ちょいちょいドラマで見かけるようになったね
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 05:52:40.37ID:Q7O75Zac
過去にも既出なネタかもしけないけど
時間が足りなくて息子の大介の死をやれなかったけど
もしやってたら 三谷さんは大介に九度山で昌幸が大介に教えたあの手をやらせるつもりだったのかな?
最近ふと気が付いたんだけど
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 09:36:40.38ID:vo5Zretb
真田は松代に残ったから松代のほうが資料が残っている
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:42:31.12ID:ISAtGHEh
淀と秀頼と毛利、大介の死をぼやかせてちゃんとやらなかったのはダメだわ
幸村の最後も見せ場なのに今ひとつ
敵に囲まれた中で自刃して終わる方がカッコいいじゃん

西郷の最後も史実に反して今ひとつだったし
なぜ最近の大河は最後のシーンをイマイチにするんだろう
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 04:48:20.27ID:+1uhoZL6
謝るふりをして
刺殺してたな
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:32:13.00ID:5TN7pL84
大坂の陣だけで大河ドラマ作れよ
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 17:20:50.70ID:KfVpA2q8
大阪市は4人に1人が生活保護
これをなんとかしないといけない
生活保護の受給者10万人ほどは、すべて大坂城に閉じ込めて住まわせる
それでも入りきらなければ、大坂城の南側に「真田丸」を復元させてそこに押し込める

そして、攻撃してやればいい
「大坂夏の陣」の再現やで
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 16:01:57.22ID:k75dd5m1
関東側に自衛隊、在日米軍ですよ

大坂側は維新、部落解放同盟、朝鮮総連など
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:24:04.27ID:+aKX9awR
新撰組も大阪の陣も浪人対策だった
三谷の好きなテーマだね
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:59:15.28ID:bkLQt7MR
ロシアが日本に「311は人工地震だった」と伝えようとしていた?
https://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-11788735519.html
ロシア国防省「東アジアの地震の多い某国は数十年にわたり、地震を偽装した地下核実験を繰り返している」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1559963322/l50
何故地震が起きる場所には自衛隊の駐屯地があるのだろう。
https://togetter.com/li/1264309
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 13:18:34.99ID:LnnSyxDL
岩櫃城跡が国の史跡になる
ttp://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/1418206.html
ttp://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/__icsFiles/afieldfile/2019/06/19/a1418206_03.pdf
ttps://www.pref.gunma.jp/houdou/x46g_00042.html
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:02:31.59ID:LUL07XsN
自分も最終回は大いに不満
あれなら討ち死にのがカッコよくてよかった

大坂の陣だけのドラマいいかもね
ぜひ城塞をベースにやって欲しい
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:50:01.36ID:PCO5Pdu4
大阪の陣だけで大河は無理だな。
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:42:16.65ID:hrsXhtTI
最終回は本当になかった
というか九度山からついてきた奴が出番なしで終わったり、モブ家来がいつのまにか料理屋のバイト始めて意味なく死んだり5人衆で中途半端にゴタゴタやったり総合的に大阪編が駄目
小日向秀吉の評判が良かったせいで秀吉編を伸ばし過ぎたのがおかしかったな
九度山の14年なんか二回で終わらせた癖に
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:07:18.75ID:08LmKI7c
>>792
新撰組は、多摩の百姓が殺し屋の仕事をして、武士として召し抱えられたいという境遇だからなあ

西郷隆盛が、リストラされて無職になった士族の反乱を起こしたほうが浪人に近い
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:12:44.67ID:KKoeIsEb
関ケ原の西軍で取り潰された浪人とか
明治維新で特権失った武士に比べれば

近藤は豊かな百姓の出で道場の養子になって道場主になって
身分は士だけど主君がない=浪人状態 ってだけで
生活基盤はずっとしっかりしてるんだよな
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:28:32.65ID:g6ORnw74
大阪入場で浪人が集まった時に、
新撰組の結成の前、浪士組で人が集まってガヤガヤしたり、部屋割りでモメてたのを思い出した
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 22:55:58.94ID:ws2kU7C3
幕末の長州の奇兵隊は幕府との戦争が終わったらさっさと解散してるから凄い
都合のいい時だけ利用された感じがある。
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 10:33:22.01ID:x0awYWyk
>>797
九度山は2回で十分だわ
あんな辛気臭い時代を何回も見たくない
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 11:25:42.24ID:cMvD0Ysc
お兄ちゃん金ない食いもんない送ってくれが延々と続くのはちょっと嫌だ
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:20:33.83ID:/8m3GrIc
>>803
それは昌幸が死んでからでしょ
どのみち源次郎がリクエストした九度山時代か上杉人質時代のスピンオフさえ三谷が完全スルーしたんだから
あれ以上話が広げられないのよキャスト的にも
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 17:30:48.67ID:LOm61j1X
秀吉が死ぬ直前が長すぎたな

まるでジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長が死んだのにえんえんと隠し続けていたようなもんだ
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:02:36.18ID:MYcS16+k
>>803
たしか焼酎を送ってくれるように頼んでる手紙が残ってるんだよな
フタは二重に縛ってくれって頼んでる
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:58:27.89ID:cMvD0Ysc
そういえば最初の方でクレジットに河原綱家の名前は出てくるものの
どこにいるのかさっぱりわからなかったのを思い出した
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:09:30.18ID:GlBuBjxM
>>809
懐かしいな。本当に毎週楽しみに見てたからな。オンデマンド見れなくなって本当に辛い
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 15:53:54.02ID:No1/vVCw
https://k-knuckles.jp/1/7938/2/
ピエール瀧と親交のある俳優Xに疑惑の目が向けられている。

「Xは現在放送中の『なつぞら』(NHK)にも出演している人気俳優です。実は、逮捕には至りませんでしたが、昨年マトリにガサ入れされているのです」(社会部記者)
「コカインもそうですが、クサもですね。彼をよく知る人間はみな噂していますよ。瀧の逮捕劇のウラにはXのルートが関係しているはずです」(前同)

クサ・・・刈正雄だったりして
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 17:49:36.62ID:NO+6QxOf
ピエール瀧に年齢近くて草が付く俳優だと草野とおるってのがいるぞ
山田まりやと結婚した人
0814三浦婆
垢版 |
2019/06/27(木) 18:07:44.36ID:6GRZemi8
中川大志の秀頼がお話にならなかったわね
彼はルックスも実力も春馬君には遥かに及ばないから仕方ないけど
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 19:14:35.46ID:NO+6QxOf
中川大志は大きいから大柄の秀頼というのをよく表してたと思うけどね
演技はイマイチなのかどうか分からん
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 20:35:40.42ID:nVNbyzDI
>>814
もしかして秀頼が大柄だったというのを知らないおばさん?
細身のイケメンでは合わないよ
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 20:59:49.15ID:5E+pXXcX
直虎の予告を見たとき真田丸の伊達政宗と同系統の顔だなと思った
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:15:34.59ID:7nMqP0Op
中川秀頼よかったけどな
二条城で家康と会見する時のキラキラっぷりったらw
大阪五人衆と大蔵卿の間で翻弄される感じもよかった
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 07:21:30.54ID:a3svT7GC
大蔵卿の中の人って、この役のせいで放送中は凄い嫌われてたんだよね
街を歩いてたら知らない人から「あんた!みんなから恨まれてるぞ!」って言われたって言ってた
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 08:03:55.27ID:wZEY7Rtl
>>824
おしんの高森和子ほどじゃないだろ

今の朝ドラは真田丸・清盛連合だな
どっちにも出てた俳優も出てる
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 08:05:58.02ID:wwYR2agi
昔ほどドラマの役柄と中の人を混同する人もいなくなったよね
でも嫌われ役でちゃんと嫌われるのは役者冥利につきるんじゃない?
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 08:21:21.42ID:Traa+b5y
>>824

半沢直樹の時に石丸幹二が街中で舌打ちされたりしてたってね

嫌われ役の人が街中でリアルに嫌われるっていうのは、本人の演技力が高いのは当然として、そのドラマが高視聴率で多くの人が注目してるって事でもあるよね
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 11:06:20.55ID:RxgNqDsN
大蔵卿局の言う通り、さっさと浪人追放して
スライディング土下座してれば豊臣滅亡は避けられた
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:38:41.75ID:Ah5qTMBW
徳川慶喜「だから俺みたいに逃げればよかったんだよ、なんで逃げなかった!」
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:13:30.96ID:Xmfauk7u
今日は18:45のねこねこ日本史は幸村ヒーロー伝説、十勇士🐱
22:30のヒストリアはよみがえる大坂の陣、幻の金屏風、と
久々に幸村ざんまい?見逃せない⚔️
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:16:39.25ID:Xmfauk7u
〉831
あ、後ろの記号番号は単なる間違いですので
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:00:13.90ID:qojqE9dM
ヒストリア見よる
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:13:33.17ID:qojqE9dM
何と言っても戦国時代に、内田裕也に仮装する特殊メイク技術があったのがすごいよな
きりがやったんだろ?すげぇわきり
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:24:44.86ID:vy8LrLFF
ヒストリア、よかった
真田丸すごく鮮明だったね
信繁も何かかわいい感じだったがちゃんと描かれてて

ねこねこも面白かった😼
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:13:14.69ID:Mw8ATqSM
ヒストリアの再放送は

再放送 火曜 午後3時08分
とあるから

よみがえる大坂の陣 幻の金屛風 誰が描かせたのか

は7月9日 火曜 午後3時08分〜
からでいいのかな?
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:23:48.34ID:KbjMUWbD
フジのドラマに本多平八郎!!
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:10:47.51ID:zXx0qiiK
最終話はダメだったな
家康と一対一で話すとか死に方とか
その前の真田勢が家康本陣に迫る恐怖も描かれてなかった
家康の目に赤旗がチラッと見えてビビる演出欲しかった
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 05:03:28.32ID:dQ71chOa
あの家臣?の人って声優だったのか!初めて知ったわ
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 11:59:39.98ID:QRrEVpIZ
ていうか高木刑事知らない人がいるとは
声優では山ちゃんクラスの有名人だろうに
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:18:05.65ID:q7HA8t83
>>855
映画アラジンは普通は字幕派の人も山ちゃんだから
吹き替えで観るという声が多いらしい
それは山ちゃんの知名度と人気が突出しているからでしょ?
はっきり言って高木さんが声あてますと言っても自分のように
誰ソレは多いと思うよ
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:31:40.60ID:gIJWdXLX
世事に疎いのは否定しないけど高木刑事知らなかったな
コナンを比較的見ていた時期でも刑事の名前は意識してなかった
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:45:37.56ID:SwcP2trp
俺も高木渉知らなかったわ
コナンや他のアニメも長く見てないし
あまりテレビ露出がない舞台俳優くらいに思ってた
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:29:21.18ID:AruoCmok
大河ドラマを見る視聴者層は山ちゃんですら声優って事を認識してないんじゃないか?

秀次役の新納慎也もこの作品で知ったって人多いんじゃないかな
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:43:06.52ID:mbHfXK6r
有名の返還ミスだが勇名の方がかっこいいか
新納さんはこれで初めて知った
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 15:00:55.83ID:SwcP2trp
さすがに山ちゃんは声優って知ってるよ
秀次役はこの番組で知った
舞台中心だったらしいから三谷つながりか
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 16:20:19.78ID:R83ZRXqR
高木さんは、人形劇の三谷版ホームズでワトソン役だったのが縁の始まりなんじゃないかな
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 16:23:00.09ID:MO6m9e5F
高木さんは三谷人形劇の「新・三銃士」や「シャーロック・ホームズ」に出てたね
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:08:06.47ID:dQ71chOa
>>852-853
普通に知らん
まさかそんなに出てる声優だったとは
>>855
声優マニアの中ではどうか知らんが、さすがに世間の知名度で山寺クラスはないでしょ
しかも高木警部って本名で出演なんだなw
コナンならコナンの高山みなみなら知ってるのとあと2代目波平に就任した茶風林、ミツヒコ?が確かピカチュウの声優で灰原の声優もなんとなく知ってるけど
高木渉って人は今まで全く誰でどんな人とか意識したこともなかったわ

>>854 >>856
だな。
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:20:51.20ID:dQ71chOa
真田丸だと直江の声を聞いて、声優か?という印象の方が強かった
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:33:07.31ID:f6w3/0uh
高木渉さんは忍たま乱太郎の滝夜叉丸で知ってたw

>>867
直江の中の人は丸の後もっとブレイクするかと思ったのに
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:36:35.95ID:dQ71chOa
ガンダムやジョジョとか見てないし、いっぱい出てはいるけどレギュラーって感じのは少なくこの声もこの人か! ってのが少なそうだな
代表作を見てもやっぱり高木警部が代表作で高木警部の声優は役と名前が同じ!!というトリビアを知らなかったし
ドラえもんの先生とかも書いてあるけど、新しいやつだから知らないわ
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:40:47.50ID:dQ71chOa
滝夜叉丸は知ってるけど中の人までは知らなかったな
忍たまはメインキャラの(見てないが)ルフィ、クリリンのきり丸とコナンの乱太郎が有名だしね
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:18:40.81ID:GfYpJE/n
横だけど、コナンの高木刑事って原作では名前がついてなかったけど、アニメ化の際に高木さんが声を当ててから名字がつけられたんじゃなかったかな?

あと、新納さんの存在はライダーで魔族の王役をやっていらっしゃった時に知った。
ちなみに、そのライダーは主人公パートと主人公の父親パートという二つの時間軸を描いた作品で、新納さんは主人公の父に嫁を寝取られたという気の毒な役回りだった。
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:32:55.70ID:zj2zNILy
葵は声の仕事も結構やってる人が、割と出てたなあ
大久保忠隣役の石田太郎(吹き替え版コマンドーのベネット役など)とかよ
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:43:51.43ID:SwcP2trp
>>871
俳優がやるのは難しいのはよく聞くな
絵に合わすのはもちろんだが表情見せれないから声でメリハリ付けないといけない難しさとか言ってたような
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:13:35.27ID:apy/UZVV
高木渉はアニメとか洋画吹替好きなら知ってるけど、そうじゃない人は知らんと思う
アニメ好きだがキャスティングで名前あった時にはエッ?ってなったしな

新納さんとか栗原さんは丸で知ったわ
舞台見てる人だと有名なのかもしれんが
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:13:41.83ID:7iYEoRVn
大河ドラマで迫田孝也、中川大志、小手伸也、シルビア・グラブを初めて知ったというか見た
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:33:32.36ID:Vocmv1qd
あの家臣の人ってあんまり声のイメージ無かったし
泣き顔で泣いてるイメージばっかりw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況