X



【走】いだてんの視聴率を語るスレpart10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:50:53.04ID:bh3VsigA
【テンプレ1:スレッドの趣旨】ここは視聴率スレです。視聴率調査で判明した数値を元に大河ドラマを語るというのがこのスレの趣旨です。
したがって、数値に無関係なドラマの内容や出演者についての感想・批評・雑談及び地域叩きなどの話題はそれぞれの該当スレでお願いします。
ビデオリサーチ(VR)では全国をひとつのエリアとした視聴率調査は実施しておらず、
また鹿児島・金沢・富山などの地区では、年間52週ではなく24週しか調査しておらず、全地区の数字が毎週判明するわけではありません。
なお、24週調査地区では、毎月第1月曜日からの連続2週間、4月と10月に限り第2月曜日からの連続2週間を調査しています。

ところで、BSで同日先行放送がありますが、BSの視聴率は各テレビ局や一部マスコミに情報提供されているものの、一般には広報されていません。
VRのサイトでも「BS放送・CS放送・CATV等の視聴率も測定し(メトロポリタン等の県域U局も)、「その他の局」として合算して集計しております」と述べています。
http://www.videor.co.jp/faq/index.htm#bs
しかし、報道等により判明しているBS視聴率も一部あります。
また、VRでは年代別の個人視聴率も調査していますが、これも一般には広報されておらず、一部が判明しているのみです。
一方、NHKは独自に「全国個人視聴率調査」を実施しており、こちらでもBSの視聴率及び年代別の個人視聴率が調査されています。
これらは下記のテンプレ保管庫内にまとめていますので、ご参照ください。
またテンプレ保管庫内には、このスレのテンプレにない過去大河のデータや
「24時間テレビと大河視聴率」、「選挙による放送時間変更と大河視聴率」などの情報も
まとめておりますので、ご参照ください。

ちなみに大河ドラマの全編ハイビジョン化は2000年から、18:00〜の先行放送は2002年からのようです。
なお、新選組!と義経は日曜13:00から地デジの先行放送もやっていました。

<大河ドラマの放送時間>
【日曜日/先行放送】
BS4K 09:00〜09:45
BSプレミアム 18:00〜18:45
【日曜日/本放送】
総合 20:00〜20:45(選挙や五輪中継による変更の場合あり)
【土曜日/再放送】
総合 13:05〜13:50
【日曜日/再放送】
BS4K 08:00〜08:45

テンプレ保管庫
https://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a4%a4%a4%c0%a4%c6%a4%f3%bb%eb%c4%b0%ce%a8%ca%dd%b4%c9%b8%cb

前スレ
【走】いだてんの視聴率を語るスレpart9
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1550297347/
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 00:19:11.68ID:pF+zZlw6
クドカンもPも、昨年はNHK局内を肩で風を切るように闊歩していたのだろうけど
今は肩身狭いだろうなあ。
「あっ、韋駄天で一桁が歩いとるぞ」
0467日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 00:24:21.44ID:pF+zZlw6
「視聴率で評価するなんて意味ない」と言っている連中も
良かったら良かったで、「これが民意だ」みたいな事を言うと思っている。
ダブスタのポジショントーク。
0469日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 00:39:05.96ID:XSho5vOT
民放は視聴率低いと売り上げもっ減るけど、
NHKは、視聴率0でも7000億円入ってくるからお構いなしなんだよ。
見たい人だけが払うペイビューにしないと、7000億円ドブに捨てるようなもんだぞ。
0470日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 00:50:51.06ID:MP5UeSi4
誰も見なくてもどうせ使わなきゃならない金だ、なら好きにやらせてもらうぜ!
って感じなんだろう
0471日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 00:54:30.94ID:bVvlGRfV
毎日番宣するくらいNHKも焦ってるよ
問題は打ち切りにせんこと
0472日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 01:16:18.63ID:RUjg3IRr
あと十ヶ月、いだてんスタッフはお荷物扱いで針のむしろ状態だろうな
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 01:19:37.36ID:CutJC/DS
犬HKってホントに学習能力ないよな
糞盛とか糞燃ゆでゴリ押し通した結果が民放流出&強化で大河視聴率の水準を大きく下げたのに
このままだと平均視聴率2桁で成功扱いされる未来になるかもしれんぞ
0474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 01:39:46.35ID:mCat8B+S
もし麒麟がコケて大河終焉となったら、
清盛が視聴者離れの流れを造り、いだてんが止めを刺を刺したと、
後世まで語り継がれるだろう
0475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 02:07:55.24ID:jtM+2EMw
視聴率が低くても職員の給料は下がらんからなあ
下民がいくらほざこうが全く意味なしw
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 02:19:19.89ID:NyV8pTyg
そう言えばいくつか前のスレで清盛が低視聴率の流れを造った感じのレスに真っ赤になって反論してた奴は息してんのかな
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 02:27:44.45ID:mCat8B+S
>>476
清盛が低視聴率の流れを造ったって意見は大河の視スレでは
さんざん言われてるのにそんな奴がいたのか?初めて視スレに来たやつなのかも
0478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 02:31:10.00ID:RnxLsVrs
>>444
イッテQはともかく
ポツンと一軒家に奪われてるのは言い訳出来ないわな
面白いけどそのメンツや面白い大河が裏にいたら
大して強い番組じゃない

>>469
NHKの予算は総務省に提出する
さすがに不人気過ぎたら文句言われる
受信料も下げるようだし、もっと下げろと言われてしまう
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 02:37:55.38ID:OR7fUDV8
【NHK『いだてん』も妄信、勝海舟の「咸臨丸神話」】
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55538

>そこで私は、16日(土)の再放送を予約録画し、早速、問題のシーンをチェック。
>それを見たとたん、「え、えっ?」という感じで、
>まさに驚きを通り越して、ショックを受けてしまいました。
>NHKが、こんな大きな間違いを検証もせず、そのまま堂々と放送しているなんて・・・。
0480日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 02:42:31.48ID:OR7fUDV8
クドカン信者が感動してた「いただきます」のシーン
「ここは日本なんですから、日本人なんですから、いただきますって言っていいと思います!」
ってセリフで杉咲花がキリっと演じてたけど
いただきますって言葉は
実際は明治の頃はほとんど使われてなかったみたいね
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 03:32:29.79ID:so54t00F
>>457
日本記録も阿部サダヲを投入したら無理
勘九鳥にがんばってもらわないと!(笑)
0483日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 03:50:10.54ID:O0oAxLPL
>>481
阿部サダヲは有名な爆死厄病神だから問題なし
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 05:15:22.30ID:b+jkoSP9
今さら受信料下げて影響が大きいのは麒麟の方なんだよな
いだてんは無駄遣いが許されてよ
0486日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 05:56:35.85ID:JkLcCPAp
オリンピックはもうどうでもいいとして、北斎の一生とか大河で見たい気もするよ
なんでそこまで戦国武将にこだわるし?
0487日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 06:11:48.79ID:kG4+Tmee
>>480
ちゃんとした歴史考証もいなくなったからね。

渡邊大門の嫌味な寸評も今年は読めないし。
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 06:14:50.05ID:nw4uFTzm
>>486
江守徹の近松みたいに生きた時代を解説する
狂言回しならいいけど、創作活動だけだと画面的にきつそう
ルネサンスのミケランジェロとかみたいなメディチ家や教皇
時の権力者がパトロンとかなら両方描けばいいけど
0489日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 07:11:09.37ID:9ub9Ly/V
>>486
戦国時代にこだわらないNHK
西郷どんは幕末だし
戦国時代否定してNHKは自滅した
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 07:25:09.38ID:9ub9Ly/V
>>486
戦国時代を最近捨ててるNHK
そこから大河ドラマは衰退
花燃ゆ清盛西郷どんは戦国時代じゃない
いだてんは当然戦国時代じゃない
そりゃ大河ドラマファンは戦国時代にこだわるだろ?
0491日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 07:56:16.96ID:dHxg38tE
>>486
簡単に数字が取れるから
0492日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 08:10:42.37ID:j19pE3/e
寧ろ大河は戦国オンリーにした方がいい。
まだまだやらなきゃいけない武将たちが沢山いる。
3英傑に集中すぎるのをやめたらいい。
当然すべて排するわけにはいかんが、関わる程度にする。
0494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 08:22:22.53ID:F0y/SwZU
大河ドラマにホトトギス武将がひとりも出なくてどうするよ?有り得ないだろ?
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:09:59.33ID:++HJ9yKa
本スレ信者、基地外が多いな
ちょっと指摘すると顔を真っ赤にしてきたわ
0496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:17:48.38ID:+jH+GusY
>>495
クドカン信者ってオウム真理教信者によく似てる
たいしたことない描写や筋書きでも号泣したとか最高に感動したとか冗談かと思ったら本気でそう信じ込んでるような狂気を感じて怖くなった
クドカンヲタにとってはクドカンって麻原彰晃みたいなものなんだろうな
一般人にはとても理解出来ないがだから視聴率も低いわけだ
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:23:58.55ID:0gG6UPNW
>>496
金栗の不正の発覚とかあからさまに苦しい状況に陥ると知らんぷりしたりボケ老人みたいに話を最初に戻そうとするしな…
0498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:25:31.98ID:iBF871l+
>>476 >>482
たぶん別人のことだと思うが、それはともかく
アホウヨどもいつになったら答えるんだ↓

清盛は脚本と映像のクオリティーが高すぎて大衆を逃したby大根仁

ところで、「基礎体力」が失われてその後一度も戻ってないはずなのに、
最終回堂々の一桁で締めた清盛を受けた八重の初回は、なぜ20%超えしたのだ?
基礎体力を担う「善男善女」が戻ってきたからではないのか?
その後、結局低視聴率に終わったのは、八重そのものに原因があるのではなく、
憎っくき清盛が「基礎体力」を根こそぎ奪った結果なのか?
その後の大河の低視聴率も、「八重を見てやっぱり清盛はつまらなかった」
と失望した「基礎体力」層の不在によるものなのか?

是非、お笑い振りまいてのご教示頼む。
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:27:10.15ID:TIn+1Kz5
>>492
石田三成、加藤清正、福島正則、秀吉の弟でもいい、本田忠勝
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:31:45.87ID:TIn+1Kz5
病気で良ければ大谷義継
0501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:33:15.52ID:eMksKiwu
潔さみたいなのは確実に失われていってるよな…
子は黙っていても親に似るものというが、今のNHKにしてこのドラマありって感じ
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:42:28.16ID:nw4uFTzm
>>492
三傑トレースになるからな
北条早雲見てみたいけど
馴染みがないからこそ面白そうだけど
長享の乱とか
0503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:50:04.79ID:uRf1i3kc
>>500
大谷義継じゃなくて吉継。
長年の吉継ファンからすれば
一度でいいから彼が主役のドラマが見たい。
三成だけでなく清正、正則とも関係も
ほどほど良かったようだし、吉継を主人公に
すれば盟友三成の評価も爆上げだろうな。
0504日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:50:41.97ID:++HJ9yKa
>>502
もういっそのこと実在しない人物でガンガン攻めるのも有りかも分からんな

神武の東征、熊野から八咫烏に先導されて大和入り

はたまた、神功皇后で南韓征服ドラマ
今の従軍慰安婦、徴用工問題からの日系企業株差し押さえ売却問題、レーダー照射問題等
揺れる日韓問題に一石を投じてみるとか
0505日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:52:29.29ID:mXvfB3hA
く そ ド ラ マ
0506日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:57:03.25ID:Tw2AbRWE
地方なら鹿之助が見たいけど
今度の麒麟に出てきそうだからなあ
0507日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:59:47.34ID:ZFygZaBD
>>506
山中鹿之助なら毛利元就で既出
0509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 10:10:38.89ID:MiHkT39g
結局は主要キャストの華が左右されている
朝ドラもそれ程内容はよく無かった半分、青いも
主要キャストの華であの視聴率が保てて
逆に同じく酷評された純と愛は
主要キャストの華が無さすぎたから
全然取れなかったんだと思う
0510日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 10:10:51.58ID:ZFygZaBD
>>508
尼子か大内氏主役なら出来るかもだけど鹿之助主役はせいぜい2時間ドラマが限界
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 10:13:52.35ID:so54t00F
不人気大河ドラマとして雑誌、夕刊紙に
特集されてるから興味本位で番組を
覗いてみたって視聴者は多いが
中村勘九鳥の演技みてみな納得する
0512日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 10:17:15.31ID:ZFygZaBD
無名の主役を大河に持ってきたらダメ
その上脚本家がゴミなら平均一桁目指していだてんになるのは当然
0514日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 11:06:32.06ID:cQauCsLg
韓国が頑なに『天皇』とは呼ばず『日王』と呼ぶのは、
歴史の在る日本に対するコンプレックス、嫉妬から

「王家清盛」は民主党政権時代、
民主党政権が続くと思っていたNHKや民放は、絶えず韓流ゴリ押しに終始した
結果、日本人のテレビの視聴離れに拍車がかかった
0515日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 11:11:34.49ID:++HJ9yKa
>>513
八咫烏は
八咫烏っていう名前の人間やから木こり風情の照英ぐらいに道案内させたらいいんでは
0517日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 11:57:45.42ID:BEZe0qBd
戦国武将の中でも絶大の人気がある加藤清正や島津義弘が大河ドラマにならないのも、「あの国」に
忖度しているのだろう。
熊本の復興を本当に応援するなら、熊本の基礎を作った清正の大河がふさわしいのに、実現
しなかった。
0518日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:06:27.46ID:omurs+5O
だから忖度しないで、朝鮮侵略の尖兵清正がどんだけ暴虐を働き彼の国の人民を苦しめ今でも憎まれ、
義弘が陶工を拉致してこき使ったかを堂々描けばよい。
異国の地で祖国を思いながら死んでいった名もなき陶工。差別され隔離されながらも必死で生き、
薩摩の地場産業に貢献した人々も格好の素材だ。
0519日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:08:32.74ID:9ub9Ly/V
>>512
その通り
0520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:09:39.04ID:9ub9Ly/V
>>503
吉継だった
0522日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:01:51.69ID:0rTkEZi/
外野がうるさくなるから特亜ネタは最低限がいい
明国人医者、許や郭の出演ぐらいでいいわ
0523日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:15:26.13ID:vIEoYdzr
戦国の人気は圧倒的に信長な
http://linesupporters.blogimg.jp/ja/imgs/6/f/6f23ef82.png

応仁の乱とか朝鮮出兵とか長州征討とか、gdgdになった戦いはドラマにしづらいな
gdgdだから無駄に長期間で広い地域で展開する割に、英雄譚は戦局の大勢に影響を及ばさない程度だし
まして朝鮮出兵は海外ロケで俳優、スタッフに莫大な予算掛かる
0527日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:33:54.15ID:Jm4J95RT
>>344
わざわざ三谷にやらせないで当初噂のあった火坂雅志の「真田三代」を原作に大河ドラマ化してほしかった。
0529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:38:09.88ID:PcmNDB9C
>>527
火坂の原作は糞だって当時でも話題になってたわ
また小松脚本だったら絶望してた
0530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:38:58.11ID:LIVAb/QI
>>516
花燃ゆの時は低視聴率で叩かれる→野次馬が見て翌週微上げ→その翌々週再び下げる

ってパターンがあったけどな
いだてんは普通に下げててもうね
踏ん張ることすらできないから
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:40:17.70ID:LIVAb/QI
>>528
だから清盛で無理やり平家滅亡までやって終盤に頼朝出してたからな
本当はあんまり接点ないのにな
0532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:41:08.23ID:2xB6hfOn
>>518
被災地舞台だったら、大河じゃなくて現代舞台の朝ドラでやれば良かっただけ。
現地でロケ、ストーリーに被災地の復興を頑張る主人公達が入れられるし
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:42:13.44ID:Z4/HwnAr
古田織部主人公の大河みてぇなぁ
まあ一年放送する題材としては苦しいってのはわかるんだけど
0534日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:45:57.95ID:YDlq3Js7
>>531
2、3回対面した程度でも
「武士の世を作る」という同じ目的で
物語のテーマを締めくくるには最適だったんじゃないか
0535日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:48:09.12ID:4IXVCgxe
今の時勢に合わせて転職の天才 藤堂高虎を主人公で見てみたいな
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:51:32.82ID:9ub9Ly/V
>>512
無名の大河ドラマ主人公なんて絶対駄目だよね
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:52:45.99ID:YDlq3Js7
有名でもミーハー受けの良いものじゃないと視聴率は取れないしな
0538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:55:41.46ID:KWv0l6dK
>>344
本当にそうだな。
三谷は歴史ファン、大河ドラマの大ファンを公言してるらしいが、せっかくの良い題材を生かしきれない無能ぶりだ。
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:58:05.41ID:9ub9Ly/V
>>538
クドカンの大河ドラマ(笑)より面白いが
三谷の真田丸と新選組
0542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:19:10.92ID:9ub9Ly/V
ちょっと主人公に魅力なさすぎる
メダル取れないし歴史的には重要な人じゃないな
0543日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:33:32.28ID:V+KmSIeY
>>53
清盛の肉体は死んでも、清盛物語はそこでは終わらない。
中でも武士の世への突破口を拓いた清盛から、武士の世を(ほぼ)完成させた頼朝への「志の継承」は不可欠なものだ。
清盛の死でジエンドは、起承転結の結部分を欠いたまま終了することを意味し、それでは物語を閉じることにはならない。
逆に同じ密度で清盛死後を描かなかった、源平合戦をダイジェストで済ました―と当時喚く人間が何と多かったことか。
こちらも同じくナンセンス。この辺りのバランスが大河清盛は絶秒で、最終回のあり方についての模範を見せた。

両者の関係は、本邦初描写となった上西門院殿上始めでの出会いに始まり(頼朝圧倒される)、著名な助命シーンを経て、
伊豆への流罪によって空間的には離れたものの、さまざまな工夫により、ドラマ上は常に連結されてきた
(千鶴丸の悲劇に見られる作用・反作用→赤子を殺したのは、怖い清盛という虚像を信じ込み伊豆に持ち帰った京大番役祐親。
清盛は伊豆の頼朝の子をいわば「殺した」のだ。また、滋子死の際の臨時課税に不満を募らせる東国武士たちのように、
その後の挙兵を準備する描写も不可欠。さらに、清盛への不信を募らせついに挙兵した後は、頼朝からのベクトルが重要となる
ー鎌倉都市建設にヒントを得た九条防衛構想など)。無理やりどころか、常に機能的にリンクしていたのが、両者の関係だ。

武門の覇権を争う宿命のライバルである以上、源氏パートのない平家物語など本来ありえないところ、清盛は忠盛ー為義、清盛―義朝の各世代を通じて、
源平間の力関係の推移を対比構造をとりながら執拗に追っていく大河であった。であるのに、最後の清盛ー頼朝の対比描写を欠いていいはずがないだろう
(頼朝パートなくして頼朝挙兵の衝撃は、京の清盛にも視聴者にも伝わらない)。
そこでいう場所的離隔は、ドラマにおける意味上の接点がないことを意味するわけではない。
0545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:39:41.34ID:xg1spas1
クドカンが今回のいだてんで
伝統的な大河を破壊した
大河の死期を早めた
0546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:40:50.26ID:xg1spas1
クドカンが今回のいだてんで
伝統的な大河ドラマを破壊した
大河ドラマの死期を早めた
0547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:41:48.57ID:vkPG0kql
クドカンが今回のいだてんで
伝統的な大河を破壊した
大河の死期を早めた
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:01:28.13ID:ha77I/e5
今度の日曜
イッテQ一軒家以外
消えた天才とジャンクスポーツ 大相撲や
悲しいけどまた視聴率下がりそう
自分は録画で見るぞー
0551日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:09:18.33ID:4IXVCgxe
視聴率を上げたければ9時からに変えればいいのにな
春から夏にかけて日照時間が長くなればまだ帰宅して居ない人も多いはず
0552日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:15:13.37ID:vIEoYdzr
>>526
講談が小説に代わり、それが漫画・アニメ・ゲームになっただけ
どれも娯楽。貴賎はない
それなら新しい方が新しく発見された史書を反映しているだけマシ
0553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:40:03.81ID:yu7jkHmY
ジャンクSPORTS 大相撲スペシャル
フジテレビ 2月24日(日) 19:00?21:00

【ゲスト】
朝乃山 
阿炎 
炎鵬 
大栄翔 
貴景勝 
千代丸 
豊ノ島 
御嶽海 


これみるわ(  ´・ω・`  )
0554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:40:57.87ID:9ub9Ly/V
>>544
後半は白いので顔を隠してるんだよね
0555日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:47:36.02ID:BCbd7BNG
長文へ

君の意見を他の人に理解してもらいたいと思うのなら、トリ付きコテハンを推奨する
視スレ住人や、引退を宣言したが〔それでもこのスレに書き込んでいるような〕テンプレ厨はまさに「武士の世」にふさわしい対応をしたと思う
地下鉄に乗ってIDが変わったなどとほざいている卑怯卑劣な「清盛長文」なんて誰も相手にしてないと、いい加減に認識してはどうか?
0556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:48:32.35ID:K41iD5Ta
どうせ低視聴率なら今ブームの室町時代やれば良かったのにな
0557日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:50:46.65ID:s4bHH9Wq
現代をやるんだったら、平成元年生まれの人生物語でもやった方がよっぽど面白い
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:52:39.38ID:3Thr1nqh
>>548
人気の題材、人気の戦国時代で従来 大河に親しんでいた視聴者の期待をおおいに裏切った

>>545
クドカン以前に大河の死期を速めた三流三谷

企画から?なクドカンより、 王道戦国テーマなのに壊滅的に酷いゴミ作品を世に出してしまった三谷のが罪は重い
0559日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:59:14.99ID:K9OW9GzA
>>551
日曜の夜だぞ
皆明日からの会社や学校に備えて早めに帰宅して早めに寝るのに

日曜の夜に遊び歩いてるってどんな奴だよw
0561日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 16:19:25.40ID:mSkGIGXA
>>441
ストーリーはガチンコ風で竹原と大和もレギュラー出演。
0562日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 16:23:01.51ID:mSkGIGXA
>>561
面倒くせえからついでに神輿と高沢もいだてん出演!面白けりゃ何でもいい!!
0563日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 16:43:29.92ID:j19pE3/e
>>506
俺も見たい。元就が主役でなく
0564日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 16:44:23.60ID:jMruFlNn
乃木坂あたりから二人、ジャニーズから3人出したら一気に20パーセント行くのにね。
やっぱり日本人はアイドルや旬の若手が大好きだから、そういう人をみたいんだよ。
中年役者が主人公ってだけで数字は取れないのに、いだてんは若手アイドル俳優なしでここまで数字があるというのはある意味すごい高視聴率ってことでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況