X



【武将ジャパン】武者震之助part5【それでもレビューか?】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:04:41.98ID:DM++nIqx
歴史ポータルサイト「武将ジャパン」、その姉妹サイトでドラマレビューを装いつつ様々な有料動画へのリンクを貼りまくっている「Enjoy!動画配信サービス」、その双方で大活躍中のレビュアー武者震之助(以下、武者氏)。
しかし、そのレビューは不正確な情報に基づく痛い勘違い、脚本家・スタッフ・出演者への誹謗中傷、作品関連企業の業務妨害、浅はかな史観や政治思想などのオンパレード。
好きな作品ならベタ褒めするため、以前の記事と異なるダブスタなんて朝飯前、サイトぐるみのステマの疑いも濃厚。
しかも武者氏にとって都合の悪い内容や間違いを指摘するコメントが投稿されると即削除、更にはコメント自体させなくしたり、敢えて削除せず業務妨害だと恫喝するなど凄まじい言論統制、まさに横暴の極みとしかいえません。
「歴史戦国でワクワクしたい」という謳い文句を掲げる歴史ポータルサイトがこれでいいの?
武者氏への不満やレビューの間違いの指摘、両サイトでコメント削除の憂き目に遭った経験などを思う存分、ここで語り合いましょう!

【お約束】
◎970レスを超えたら有志の方が「次スレを立てる」と宣言した上で次スレを立ててください。
宣言後にスレ立て規制などのトラブルでスレ立てが不可能になった場合には、すぐに申告してください。その際には別の有志の方が宣言の上、スレ立てに挑戦してください。
◎「武者氏の史観は史実に反している! 」 「武者氏のこの指摘は前作と矛盾している! 」などといった武者氏に対するご意見をご自由にお書きください。
なお、大河板のローカルルールでは
「NHKで放映されているその他のドラマに関するスレも許容されます。」となっていますので、大河ドラマレビューだけでなく、武者氏の朝ドラレビューについてのご意見もこのスレの対象とします。
◎武者氏のレビューだけでなく、武将ジャパン編集部へのご意見、武者氏以外の執筆者でも同サイトにトンデモ記事がアップされている場合にはその記事へのツッコミも歓迎します。
◎多様性は大切です。 武者氏に対する好意的かつ稀有な意見も、議論や討論のネタとして尊重します。
◎ただし、ここはドラマ自体を論評するスレではありません。 武者氏がべた褒めしている作品自体の叩きや、罵詈雑言を述べている作品への過剰な擁護は基本的にスレ違いです。
武将ジャパンの記事と無関係な作品叩き・擁護レスは、それらの作品の本スレやアンチスレに書き込んでください。
◎武将ジャパンは、記事への批判的なコメントを削除し、記事本文について卑怯なサイレント修正を日常的に行っている疑いが濃厚なサイトです。
特に武者氏の記事についてはその可能性が非常に高いので、このスレにレスされる場合には、ウェブ魚拓やスクショなどのご活用を推奨します。
また、魚拓ツールを経由すると「武将ジャパン」などにPVを稼がせずに済むようです 。
https://megalodon.jp
https://archive.is/
https://archive.org/web/

前スレ
【武将ジャパン】 武者震之助part4【それでもレビューか?】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1550582035/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:14:36.07ID:XqwFREeR
>>813
>>雑な記事制作&世論誘導をしている媒体や担い手には、そんな時代はもう終わると言っておきたい。

武将ジャパンは終わっちゃうね
お疲れ様
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:19:13.14ID:5qgdp6Kc
4月9日の「なつぞら」より

雪次郎「なっちゃんよりめんこい」
夕美子「知ってる」

武者氏のレビューはどう評価するでしょうか?
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:22:31.22ID:0SKcsRYl
今日のなつぞらは、武者の好みじゃなさそうな表現がいくつかあったね

・なつは争いごとを嫌って怒らない諦めてる
…普通の視聴者はなつってそういう子よね、と驚かないけど、なつをスズメタイプと言い切る武者には都合悪そう

・(夕見子は)あの子(なつ)よりめんこい→知ってる
…武者の大嫌いな容姿比較案件だけど、これはスルーするんですかねー?
まんぷくでこのセリフがあったら、バカでクズでゲスぐらい言うと思うけど、今回はどうでしょうねー
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:36:47.77ID:6EibD7EQ
まんぷくの福子の容姿に関しては
就職先のホテルで受付は美人が配置されて不器量は交換手に、みたいな話を聞いて「私って不器量なん?」ってトシちゃんとハナちゃんに相談?確認?するシーンがあったような。
2人に可愛いわよって励まされて気にしないことにした、ような。

正確に言うと
容姿disに該当するシーンは確かにあったけど
福子はただヘラヘラしてたわけじゃなくて気にしてはいた、でしょうか。
うろ覚えだから間違ってたらすみません。
0819毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/09(火) 08:36:51.90ID:0qO45Utb
>>813 より続き

「西郷どん」と北海道ってほぼ関係ないような気がするんだが・・・・・。武者氏の頭の中では何がつながっているんだろう?その取
り上げた4作品の「事情のある人」って何?

そして、「西の失態(?)を東がカバーする」というのは武者氏の妄想だろう。NHKの東西が分離しているのなら、西の失態(?)を
東がカバーする必要もないだろう。既に矛盾していることに気付いていない武者氏。

その上「西郷どん」と「まんぷく」の福島県民を舐め切った描写というのも武者氏の妄想である(しかもその理屈なら >>812 
の言う様にNHK東京は仙台を舐め切っていることになる)。

さらに、NHK大阪に裁きが下される前に【もっと酷いことをしている】武者氏に何かあるのが普通だと思う(自覚はないようだけど)。

武者氏の言う「作品そのものをきっちり評価して応援」というのは、「まんぷくと比較して持ち上げること」「NHK大阪を罵倒して
NHK東京を持ち上げること」なんだからなぁ。「なつぞら」関係者は御愁傷さまです(私がなつぞら関係者なら、武者氏も武将ジャパ
ンも、お願いだから何もしないでくれ、という迷惑な応援である)。

それにしても疑問なのだが、武者氏は「Aさんと比べて武者さんはきれいだね!」「Bさんと比べて武者さんは頭いいね!」とか褒めら
れるのがうれしいタイプなのだろうか。普通の人間は嫌がると思う。武者氏のやっていることはそれと同じなのだが。

「分析」ねぇ・・・・・。武者氏は分析の意味を知っているのだろうか?
分析(デジタル大辞泉)とはこの場合、「複雑な事柄を一つ一つの要素や成分に分け、その構成など明らかにすること」
だから、武者氏に最も欠けているものだと思う。
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 10:17:35.81ID:Y3jRL1hr
そもそも半年間罵倒し続けた作品と比べて今作はいいですよって何のプラスにもならないよね
世界一まずい料理よりは美味しいですよって言ってるのと一緒でしょ
何かを持ち上げる為に他を下げるやり方ってレビュアーとしての実力が無いですって言ってるようなもんだよ
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 10:47:24.57ID:5OkhcUVp
カーネーションでも糸子が女学校に上がった時に面と向かっては言ってないけど心の声で
『女学校には別嬪も(奈津のアップ)、そうでないのも(ぽっちゃりした、美人ではない生徒が
芋けんぴを食べながら「痩せたいわ〜」と言ってるアップ)おります』
と言うシーンがあったけどこれも容姿を貶してる!と怒らなきゃフェアじゃないわね。
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 11:24:55.06ID:PI0B7/7M
まんぷく憎しから日清憎しになり何故か東洋水産上げになる
笑っちゃう位まんぷくに影響受けてるな
ここでも日清下げるために東洋水産上げを使う
何かと比較しなきゃ死んじゃうのか?
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:01:33.05ID:z2ykF8Aw
武者は自分自身のこともいつも誰かと比較してそうだな…私は〇〇さんよりまし!とかさ
だからレビューもそのやり方でしかできないとかありそう
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:10:24.78ID:rackS9lM
比較的恵まれた環境の夕見子と雪次郎が戦災孤児のなつの容姿をdisってるって
今までの武者だったら激怒して叩きまくりそうなもんだけどな
子どもだからそこら辺素直なんだよねーとか濁してスルーすんのか?
脚本家叩かなくていいの?
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:10:41.35ID:ne+zFydZ
この人けっこう長い間レビューやってるのにネットに対して無知すぎるというか
明らかに自分の好きなドラマまで下げるようなレビューを続けてるのが不思議
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:24:28.15ID:3n0x4QiJ
7話のレビューちらっと見たら主人公の名字は奥原なのに奥村って書いてる。
ジェンダーやら史実やら興味のあること以外は全然見てないのね。

>>779
なつぞらの話をしてくれってコメントの人、「スズメとなつは似てない」って書いてたw
こういうのはスルーなんだろうな。
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:05:01.33ID:o+OzCI6v
武将ジャパン
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:24:05.53ID:skb30jOC
普通に描写されてることが読み取れないのはレビュアーとして基本的なことができてない

もし利休が武者とは別人だとするなら
リライト要求したり指導できる立場として失格と言わざるを得ない

武者が自分の書きたいことを書くのにPVが多いテレビ番組を利用してるだけ
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:01:23.88ID:0SKcsRYl
武者がもし、気に入らない作品をこき下ろして印象操作したいとするなら、その戦略は完全に間違えてると伝えたい

普通の人は極端に偏った意見には警戒する
かたや誉め殺し、かたや終わった作品をいつまでも叩いている、
こういうレビューを見た時に
「ああこの人の言う通り◯◯は駄作なんだ」と受け取る人はほとんどいないと思う
「ああこの人は◯◯が嫌いなアンチなんだな、フラットなレビューではないな」と感じる人が大半だと思う
だからそのレビューを有り難がるのは、基本的には同じ志向、価値観の人ということになる

でも武者の場合は自分の意見が絶対正しい!私の価値観合わない奴は悪、ぐらいな勢いなので、自分の好みをマジョリティにしたがるんだよね
マイノリティへの熱い思い入れの割に、この辺の感覚が俗っぽい感覚のが不思議なんだよな
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:17:40.06ID:Y3jRL1hr
褒めると決めたから絶賛する
叩くと決めたから酷評する
基本これだから内容が薄っぺらい
大体ドラマなんて絶賛するほどではないけど酷評されるほどでもない作品がほとんどなのに
この人は無理やりどちらかに分類したがるからおかしなレビューになる
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:35:05.75ID:TR/205wV
>>826
1ヶ所だけならタイプミスということもあり得ますが、ご丁寧に2ヶ所も「奥村」と書いてますね(3ヶ所以上あったら私の見落しです)。
魚拓をとっておきました。
http://archive.is/https://asadrama.com/7228/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:28:18.41ID:PI0B7/7M
>>801
時代考証なんて専門家がやってるんだからNHK東京も大阪も関係ないんじゃ?
先日なつぞらの時代考証の人が出てたけどその人は次のスカーレットも関わってるみたいだよ
0833毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/09(火) 15:44:57.57ID:0qO45Utb
>>826 >>831
いや、確かに奥村になっていますね。すみません、私も全然気づきませんでした(笑)。それにしても(自分のことは棚に上げる)
昨日今日と、コメンターが何人かいるんですけど、皆さん「なつぞら」楽しい!と言っているのに気付かないんですね。
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:47:30.14ID:Y4exmrI6
>>832
あさが来たの時代考証は2人いて、薩摩関連を担当していると思われる原口泉先生は跳ぶがごとく、琉球の風、篤姫、西郷どんも担当
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:55:29.27ID:Y4exmrI6
>>834
面識のない小松帯刀を篤姫の相手役に進言したとかいらないこともしてるけど、直虎の政次が大丈夫な武者には許容範囲だろ
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 16:27:45.18ID:nyo/r4R4
武者氏レビューするんだったら字幕onは当然しょや常識で考えよ?
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:16:10.98ID:PI0B7/7M
武者氏はどうやってジェンダー論に結びつけようか
どうやってまんぷく批判に繋げようかしか考えてないからなつぞらの細かい話などどうでもいいのです
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:18:01.50ID:skb30jOC
>>801
マッサンの件はどこがどこだかさっぱりわかりませんが「時代考証がダメ」と言われたのは半青だと思いますよ
半青はメインが80年代以降なのでもともと専門家の考証すらついてないそうです。
だから放送前に脚本家がツイッターで「その時代にイカ天は誰が好きでしたか」的な役に立つのかわからないお手軽リサーチしてました

始まってみると71年生まれがマグマ大使は見てないだろうとかいろいろ言われてました(結局 父親が好きだったと設定にしてました)
脚本家は自分と同じ61年生まれにするつもりだったのに事情で71年生まれにしたのでずれてしまったんです
0839毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/09(火) 19:30:04.79ID:0qO45Utb
>>836 
いや、「まんぷく」の時テレビ画面を映した写真があったのですが、字幕オンでやってるんです(それで何故こんなに事実誤認する
のか疑問だが)。

なつぞら8話感想より

>おはようございます。

>コメント欄、全部返せなくてすみません。
>書店に立ち寄りまして『なつぞら』本も注目されているなぁ〜と思ったら……なんか山積みになっているんです。
>****メモリアルブック。
>大量にばらまいて残っているのか。
>あるいは今後の需要の見込みがまだあるのか。

>って、もう、あの名前を言ってはいけない作品のことは忘れますね。
>提灯もそろそろ消えるでしょう。
>というか、コチラも悪口を言っている自覚はなく、単に分析をしていただけなんですが、ハタから見たら関係ないですしね。
>作品としての比較のため、文中に少しでることはあるかもしれませんが、基本は、永遠にサヨナラっす!

>SAYONARA♪

だそうです。確かに今回は、まんぷくとの比較は少なかったです(全然ないわけではない)。

そしてやはり「分析したつもり」になっている武者氏。ライターとしては致命的に言葉の意味を知らないし、調べようともしない
(もしかして調べても理解できないのかもしれないが)。

どう見ても『レビュー』とは言えないものを、レビューと言い張ると言う。しかも、今回のコメント欄で管理人が、

「他作品と比較して論述するってのはレビューの基本であり、武者の熱意・知識を最も生かせる場面でもあります」

とかレビューの基本でも何でもないものを基本だと言ってるし、まぁ武者氏を最も活かせる(悪い意味でだが)というのは同意だ
が。

それとコメント返さなくてすみませんと言うなら、「いだてん」感想の方も返した方がいいのではないだろうか。

後もう一つ、メモリアルブックが、今売り切れ寸前ならむしろおかしいと思う(どんな作品でもそんなに早く売り切れるの見たこ
とない気がするが)。
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:36:13.51ID:TR/205wV
>>838
マッサンについては、>>568に上げられているシベリア抑留の話や、武者氏がまんぷくレビューで何度か言及していた北海道の猪の件とかでしょうか?
私は、知識に乏しいこともあってか、マッサンに違和感を覚えたことはほぼありませんでした。
0841毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/09(火) 19:48:27.10ID:0qO45Utb
なつぞら8話感想より

>このあと、柴田一家は「雪月」に来ます。

>「逃げ足の速い子だねー」
>本当にとよババアは、口が悪い!

>こんだけポンポンときつい言葉が出てくるのって、薫を通り越して昌幸クラスじゃないか、と思います。
>それにしても高畑淳子さんの演技力は、すごいですね。
>薫の時は公家の姫君出身(※ある意味自称)らしかったものですが、今は完全に開拓者一世ババアです。
>それだけ逃げ足が速いとなると、近所にいないんじゃないかと言い出すとよ。
>あまりの姑の口の悪さを、そっと妙子がたしなめています。

>この人も、言われっぱなしの弱い嫁ではないのでしょう。
>まぁ、これが姑なら鍛えられますよね。

>ここで息子の雪次郎が帰宅し、夕見子ちゃんが逃げたのかと誤解します。

>「バーカ!」
>孫相手にそう言い切るとよ。
>逃げたのはなっちゃん、こっちが本物の夕見子ちゃんだと示します。

>バーカ?
>孫相手にいきなりバーカ?
>孫相手にメロメロとか、そういうチョロい人じゃない。
>強い。強すぎねえか!

>それに、この人はクソババアと呼ばれたくないなんて思っていないのです。
>クソババア上等だ、その通りだと堂々と生きているのです。自信満々なんです。

前から思っていたが、武者氏は年配の女性をババア扱いするのが大好きなんですね。だから「まんぷく」では誰もババアと言ってい
ない鈴を、一人でババア扱いして(武者氏の中では、自分ではなく、ドラマがそうなんだーと事実誤認していたが)喜んでいる(?)
という。

しかも女性の口が悪いのはいいらしい(確かに北海道にはこういう人はいるが)。萬平が「クソ」とか言うと「汚い言葉を使っ
たー!!」とか大騒ぎしてたのに(多分、バーカを「まんぷく」で使ったら大騒ぎしていただろう)。
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:56:10.73ID:Hw8Y3Ep0
良かったようやくまんぷくは武者から解放される
いだてんとなつぞら、そして半青もお気の毒様
まだあの変なレビューに晒されるよね
お願いだから麒麟には来ないでね

結局、まんぷくファン・脚本福田・日清・俳優のどれが敵だったんだ?
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:09:19.34ID:eMSBGiWD
>>839
近所のスーパーでチキンラーメンが売り切れてないって情報でイチャモンつける人ですからね
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:13:02.62ID:PI0B7/7M
>>842
まんぷく信徒自体が半青アンチ武者アンチを勝手にまとめて脳内で作り出した仮想敵だしよくわからんね
0845毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/09(火) 20:21:57.46ID:0qO45Utb
なつぞら8話感想より

>「あっ、なっちゃんよりめんこい(可愛い)」
>「知っとる」

>夕見子よ……。とよだけでなく、孫世代も強いやないか!

>彼女の服装からして、めんこく見えるように自分なりに考えているのでしょう。
>聡明なこの私が考え抜いためんこさが、通じないわけないでしょ。あんな野生児よりめんこくて当然なのよ!
>そういう気高さを感じます。

>昨日も指摘しましたが、これはマウンティング心理というより、自信ですね。
>ナゼ、女性は容姿を褒められたとき、
>「そんなことないですぅ〜」
>という謙遜を求められるのか。

>自信満々だとコントロールできない。そう相手に思わせてしまうから。
>それはモテないのよ、と刷り込まれるから。

>富士子は違う。夕見子も違う。
>とよの年代から、夕見子まで、本作に出てくる北海道の女は強いのです。

勝手に『北海道の女を定義』している武者氏。私は前も書いたように北海道出身だが、夕見子みたいな変な子にあったことはない
(断言)。それと前にも書いたが日本人の場合、女性だけに自信がないのではなく、男性も同じなのである。

そしてやはり「なつがブスだと言われたー」とはならない武者氏(笑)。「まんぷく」で同じ場面があれば後々まで言っているケ
ースなのだが。

この場面、個人的に気になったことを書くと、雪次郎はバカ息子扱いなのか?と思った(ちなみに同じような考えの人をツィッタ
ーで探したがいなかった)。4話で、なつが小畑家と対面した時あれだけインパクトのある出会いをしているのに(泰樹が紹介し
なかったせいで、途中まで皆で夕見子ちゃんと思い込んでいた)、妙子が、「この間ここでアイスクリームを食べていた子」
と言われて「ああ夕見子ちゃん」と答えるという。普通あれが夕見子でないことは分かると思うが(小畑家の人達も、なつという
名前は憶えていなくても、あれが夕見子でないということは分かっていたのに)。そりゃーとよも「バーカ」と言うだろう(私で
も言いたくなる)。

続きます
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:28:24.30ID:OILiyhxH
武者はドコモは攻撃しないね
コスモフが萬平ネタいくつもやってたけど
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:41:46.28ID:6RoQD+6v
視聴率がリアルタイムもタイムシフトでも半青が負けたことが確定してからの
SAYONARA ってwww
めだか師匠の今日はこの辺にしといたるわみたいで超笑える
めだか師匠に例えるのも申し訳ないくらいだけど
0848毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/09(火) 20:56:21.45ID:0qO45Utb
>>842 それなら俳優以外全て敵でしょう。

>>845 より続き

さらに、初対面の夕見子に、「ああ、なっちゃんよりめんこい」と言ってしまうという。「わーめんこいー」ならまだ分かるが、即、
『なつと比べている』。自分のことで考えてみたが、いくら何でも初対面の子に、「可愛い」とは思っても「○○と比べて」とか、
普通考えない。いくら子供でも礼儀がなさすぎると思う。

それと夕見子もなぁ。母親の富士子と『似ている』という描写なのだろうが、富士子の場合との違いは、富士子は誰かと比較された
のではなく、単に「きれいだね」と言われていること。しかも日ごろ付き合いのある、戸村悠吉に言われて、「知っとる」と答えて
いる。

これと比べて夕見子の場合、初対面の雪次郎に、いきなり「なっちゃんと比べてめんこい」と言われている。初対面の人に「○○と
比べてかわいい」なんて言われたら、まずその相手に警戒心というか「なんなのコイツ」となるのが普通の様な気がする。

武者氏は「まんぷく」の時に初対面の相手に「容姿をジャッジされたくない」と言っており、そういうシーンがあると「セクハラ
だー!!」とか騒いでいたような気がする。子供だからというのは武者氏の頭にはなく、「まんぷく」では、理由も言わず「源の幸
の扱いが酷い」とか言っていた(どこを見てそう思ったのかは不明)。しかしこのシーンには何も言わないという、いい加減な話で
ある。

続きます
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:14:51.59ID:3n0x4QiJ
私の家人は函館出身で「北海道人はみんな遠慮をしない」と言い切ってたので
札幌出身の友人(家人より長いつきあい)に訊いてみたら「そんなわけない!」と憤慨してたw
北海道出身でもない武者に北海道の女性の性格をひとくくりに決めつけられたら
連投さん(および北海道出身の方々)もさぞかし心外だろうと気の毒に思います。
0850毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/09(火) 21:16:12.56ID:0qO45Utb
>>848 より続き

そしてすぐ「マウンティング」という言葉が出てくる武者氏。これはpart4 151 でリンクしたものだが、

マウンティングの意味とは?やりがちな人の13個の特徴も解説!
https://seikatsu-hyakka.com/archives/32718

これは武者氏が立花夫妻に対して、「マウンティングだー!!」とピント外れのことを言っていたのでリンクしたのだが、
まだ始まったばかりで、夕見子の性格で分かることが少ないのだが、当てはまっているものはあるかなとは思う(断定はで
きないが)。ただ夕見子はマウンティングというより「恵まれた家庭に育ったゆえの」無神経さではないかと、個人的には
思う。
0851毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/09(火) 21:33:07.36ID:0qO45Utb
なつぞら8話感想より

>なつだけでも、北海道へ連れて行ってくれ。
>自分まで行ったら、妹・千遥を迎えに行けなくなって、かわいそうだ――咲太郎はそう気遣います。

>なつも迎えに行く。
>それまでの間、預かって欲しいと頼む咲太郎です。
>しがみついて泣くなつ。
>しっかり働いて、必ず千遥と一緒に迎えに行くからと誓う咲太郎。
>ここは感動的であるだけではなく、作劇上重要です。
>生き別れた人と、どう再会するのか。
>これはポイントになりましょう。

>『半分、青い。』の鈴愛と律は、この再会まで会えて引っ張ることをポイントとしていたのだとか。
>「すぐにくっついたら、それは引っ張っていない。むしろもったいない!」
>そういう考え方もあるのです。

>「なつを幸せにしてくれ。不幸にしたら許さないから、覚えとけー!」
>咲太郎が必死で叫ぶところも、よいものです(見ている方はここで号泣ですね……)。
>預かってもらってなんだ、子供のくせに生意気だ、とならないところも本作の優しさです。

>下の立場の者は、顔色を伺ってビクビクしていろ。
>そうマウンティングすることって、もうかっこ悪いんですよ。

どう考えても(総集編しか見ていないのに言うのも何だが)、「半分、青い。」の鈴愛、律がなかなか会えないというのと
このシーンのなつと咲太郎の別離の意味は違うだろう。

そして「下の者が顔色を伺ってビクビク」とか「マウンティング」とか「まんぷく」のことだろうが、武者氏は何を見てい
るのだろうといつも思う。その上、マウンティングではないが、なつは『人の顔色を窺ってビクビクしている』のに。
0852毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/09(火) 21:45:32.40ID:0qO45Utb
なつぞら8話感想より

>この言葉から、本作の女たちは不満があればガンガン怒ることも伝わってきます。
>なんてったって、咄嗟に
>「頑固ジジイ!」
>と父を怒鳴る娘だもんね。思ったら、自然にそういう言葉が出てくるのです。

>ここで、その頑固ジジイこと泰樹は、高い知略でこう分析します。

>怒りなんてとっくに通り越してる。
>怒る前に諦めとる。
>それしか生きる術がなかった。
>あの年で。

>怒れる者は幸せだ。
>幸せを守るために怒る。
>争いごとが嫌いで、怒ることもできなくなった。
>望みはただ、生きる場所を得る事だ。

>この言葉は、ものすごく大切なことだと思います。
>このレビューでも取り上げてきた【Metoo】のような怒りを示す運動をめぐり、バカにする動きも出ています。

◆マツコ・デラックス「フェミニストは想像だけで性を語る超ブス」。だからフェミニストはセクハラ批判の資格を持たない?
(リンク記事)

>ここで、ちょっと泰樹流で考えてみましょうか。
>怒ることは、幸せだ。
>守るものがある。
>そう! 怒るっていうのは、別にネガティブなことではありません。
>・怒りはハッピーだ。幸せのため、自分のあとに続くため、よりよい世界のために怒ることは、実は幸せなんだ!

>ここで、もうちょっと邪悪な真田昌幸流で、考えてみましょうか。
>・怒ることを止めようとすること。それは相手が危険視しているということじゃ。この策でよい。もっと怒り、怒りを広げ、奴の
城を焼き尽くすのじゃー!
>雑な批判、反論は、むしろ弱点を晒します。
>気をつけましょう。

この文章から『なつは怒らない』ということは分かったはずなのに、鈴愛と違うとは特に思わない武者氏。そして「雑な批判、反論」
をしているのは武者氏だが、自分は違うと思っているらしい。
0853毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/09(火) 22:01:57.55ID:0qO45Utb
なつぞら8話感想より

武者氏は、鈴愛となつは細かいところでは違うが、心理学準拠で内向+アーティストという点で同じです。と書いていますが、ここに
ついては書くのはやめておきます。武者氏のことだから【外向】【内向】の定義を間違っている可能性は高いですが、私にも、それ
を論じるだけの知識はないので。

ただ最後だけ、

>そしてここで一番困るのは、**さぁんタイプなんです。

>自分は本来空気を読める【外向】。
>お勉強嫌いなのに【内向】クリエイターだと思い込んで、いじめとマウンティングに走るタイプ。

>そういうのはもうやめようね!
>約束だよ!

いや、萬平はいじめもマウンティングもやっていないし、どう考えても、空気が読めるタイプにも描かれていない。勉強もしていた
のに(外向とか内向とかおいておいて)。

武者氏のように理解力の低い人間が、心理学をやるのはやめた方がいいと思う。
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:13:40.18ID:XqwFREeR
>>853
>武者氏は、鈴愛となつは細かいところでは違うが、心理学準拠で内向+アーティストという点で同じです。と書いていますが、

あれ?違うかも?って自覚はあるんだw
それにしても苦しすぎるwwwwww

容姿の比較もわかってたけど、見事なダブスタ&スルーだったな
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:14:51.90ID:Z0ZWLCxu
いつもお疲れ様です。

>>803
>(武者氏の場合は****を貶めるのが楽しくてたまらない)
それも今日で「SAYONARA」ということのようですが、また何かの機会に復活するのではないかとも思います。

>>807
ドラカ―リスて、「ゲーム・オブ・スローンズ」に出て来るデナ―リスという人物の決め台詞のようですね。
本当に「ゲーム・オブ・スローンズ」好きですね。
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:26:21.35ID:skb30jOC
>>851
「#半分白目 マウンティング」で検索していただければすずめと北川氏への批判だとわかるかと
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:34:44.20ID:sNmah6cq
心理学を齧ったこともないので、間違い盛りだくさんだと思うけど、連投さんや皆さんのご意見から私が思う武者氏のイメージ。

・30代の女性
・(自称かもしれないが)由緒ある家で育ち、そのルーツに誇りを持っている
・「家名に恥じないように」厳しく躾けられた。女性である事を理由に兄弟と差別されたり、姉妹と比べて「女らしくない」と非難されたりしていたのかも
・自己評価は低い。
・おそらく大学で「ジェンダー論」と出会う。専攻したのではなく教養科目(専攻したならジェンダーの歴史にも詳しいはず)。そこで半青の時と同じように否定されていた過去の自分を認めてもらえたように感じたのでは?

上記は全て妄想ですが、武者氏が全てを何かと比較しないと生きていけないならカウンセリングを受けるとか何か対策をすべきだと思う。じゃないとこれからの人生が苦行になってしまう。
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:35:30.32ID:EVBGTIp2
>>855さんへの補足のような茶々のような。

デナーリスという女性が、従えているドラゴンに炎を吐く事(いわばデナーリスの必殺技)を命じる言葉らしいですが、
「ドラカーリス」とは恐らくドラマでそのように発音されているだけで、表記としては「ドラカリス」が正しいようです。
武者氏のこうした表記の仕方もなんか雑だなあという感が。
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:05:08.45ID:gtnn8Tkm
心理系の学部出てる身としては外向と内向をそう捉えられてるのとても違和感…。
心理学での外向と内向は基本的に興味の方向のことで、周りに気をつかったり人や物に興味を示すのは外向、自分の気持ちや感覚に興味が向くのが内向だからなつは外向寄りだと思うしすずめは内向寄りでしょうね。半端な知識でベラベラ嘘並べるのやめてほしい。
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:35:48.70ID:eMSBGiWD
元々思い込みと決めつけで絶賛と酷評の2パターンしかないレビューだったけど
まんぷくでさらに酷くなったねもうレビューですらない領域に入ったよ
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:55:50.04ID:8A05I/uR
武者はパワハラを受けた経験があるらしいけど
こんな感じで人の話を聞かず確認もしない仕事ぶりなら
ただ注意されてただけなんじゃねと思ってしまう

常に注意力が散漫な人間なようだし
この調子で仕事してたらミスも連発してただろうしなあ
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 01:08:28.08ID:ctRThtnO
歴史・ジェンダー・差別問題だけでなく、料理やグラフィックソフト
ファッションから心理学などあらゆる分野にお詳しいようだから
散漫になるのもうなずけますw
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 01:12:33.21ID:cFN8mMxt
ドラマの内容だけに絞ってレビュー書けばいいのに
真田丸や直虎の時はここまで醜い感じでもなかったような気がする
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 02:38:41.67ID:iNkbmQtg
こないだまで『まんぷく』レビュー()に『べっぴんさん』の感想でコメント寄せて、他のコメンターに煙たがられてた人が
今度は『やすらぎの刻・道』の感想でコメント入れはじめてて、流石に草生えたwww
ちっとも懲りてませんやんwww十勝平野生えたわwwwwww
いいよいいよ〜wwwそこはwお前のw日記帳だwww
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 04:08:45.00ID:LECon9Yq
>>813
え〜!?武者、「トクサツガガガ」見てたのかよ・・・
汚された気分だ・・・ショック・・・
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 05:58:23.89ID:ctRThtnO
>>865
戦のシーンの真似ばかりしてて母親に「女の子らしい遊びをしなさい」って
時代劇禁止されてたのかもw
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:32:14.24ID:ZX8qL8mm
武者さん、絶賛してた真田丸やいだてんの名前が抜けてますよ
ひょっとして出演者は勝ち組じゃないんでしょうか?
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:13:03.65ID:XPbFo7l0
>>852
これ前作の脚本だったら「あの時代に娘が父親を『頑固ジジイ!』呼ばわりとか有り得ん!時代考証ガー」と
鬼の首でも取ったように罵りまくったであろう武将は普通に想像付きすぎて草
てか平成ですら(今後の令和でも?)親に面と向かってジジイ!ババア!呼ばわり出来る息子娘なんて
そうそう居ないんじゃないの?と思った(脱線スマソ)
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:03:51.18ID:Ua3mwPz6
>>858
855>>です、ありがとうございます。
ドラカリスが正しいのですね。
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:07:09.98ID:Ua3mwPz6
↑すみません、妙な具合にアンカつけていました。>>855です。
0874毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/10(水) 18:31:08.81ID:Z4mH0dUa
なつぞら9話感想より

>それにしても、すごい15分ですよね。

>実はレビュー執筆にかかる時間は、前作の倍以上です。
>しかし、本作のように完成度高く組み上げられていると、脚本段階で練りに練っていることが伝わってきて、スッキリとした爽快
>感があります。

>子供ですら観察し、自分なりのやり方があり、それに沿って生きていることが把握できる。
>この人は、この子はどう考えて、そして行動しているのか。
>どういう生活を送ってきたのか。
>今までどんな生き方をしてきたのか。
>みっちみちに考えている。セリフの中にある。
>それを役者さんが噛み締めて、しっかりと言い切っている。そのことがわかります。

>これがスカスカだと、演技に現れます。
>・イライラしている雰囲気が出てしまう
>・顔芸、身振り手振りが大げさになって、中身のなさをくどい演技でごかましていると伝わってくる
>・ワンパターン、投げやりになる。ルーチンワーク感が消せない

>演技指導の問題も大きいものだと感じていましたが、根本的な問題は脚本だと思うのです。
>中身が詰まっていれば読んでいて面白く、その魅力をどう伝えるのか、考え抜いた演技になるはずです。

>逆に中身がなければ、それができない。
>どうしても演技に歪みが出てしまうのでしょう。

続きます
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:34:05.80ID:seCqBU1U
>>870
その二作品は出演者に最近やらかした御仁がおられるので、流石の武者氏も引き合いに出すのが躊躇われたのかも。
0876毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/10(水) 18:57:44.33ID:Z4mH0dUa
>>874 より続き

【悲報】武者震之助さん、「まんぷく」では手抜きレビューを書いていたと告白してしまう。

いや、知ってましたけど(笑)。だって「なつぞら」でも「まんぷく」でも本文の長さはそう変わりないのに、「まんぷく」の執筆時
間半分以下って。だからあんなにデタラメを書きまくっていたのか。

そして武者氏は「まんぷく」で、誹謗中傷罵詈雑言は書きまくっていましたが、「まんぷく」の脚本の『どこがスカスカなのか、手抜
きなのか』ということを具体的に説明してくれたことはありませんでした(単に武者氏の感覚のみでぶっ叩いていただけでしょう)。

要は武者氏の「まんぷく」レビュー(?)なんて読んでも、レビュアーがレビューというものを理解していないことは分かりますが、
『まんぷくを楽しんでいる人は、武者氏の批判は理解できない』でしょう。理解していた(?)のは『元々まんぷくを嫌いな人』『武
者氏のファン』だけでしょう。

気に入らない作品に対して、手抜きレビューを書くような人間は信用を失うんですよ(まぁ、武者氏はそもそもそんなものどうでもい
いんでしょうけどね)。

それとこれは私のことですが、『武者氏のお気に入りの作品感想』と『武者氏の気に入らない作品感想』にツッコミを入れるのに、ど
ちらが時間がかかるのか、というとそれは後者です。何しろ後者は作品の理解そのものがおかしいので、書くことがいっぱい出てきま
す。

だから【酷い作品】には、ある意味書かなければいけないことが一杯あるし、【まんぷくという作品はどこがどう酷いのか】というこ
とを書くのは、それなりの労力がいるはずなのですが・・・・・。その労力を惜しんだから、あんな駄レビューが出来上がったのでし
ょうね。
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:58:57.99ID:gf4Rl3iY
>>874
SAYONARA♪とぬかした舌の根も乾かないうちから早速****をディスってるじゃねーかw
しかも名前を挙げていないからコメ欄で指摘しても
「おや?****信徒のあなたは思いあたる節があるのですね?w」と返されるのがオチ。
そんな狡猾な武者に今日もほっこりキュンキュンw 連投さんの続きに期待してます。
0878毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/10(水) 19:20:35.83ID:Z4mH0dUa
なつぞら9話感想より

(なつが父の手紙を読んで、アニメが動くシーン)
>・咲太郎は【店の再建】による家族再建を願っていたが、なつの場合は【アニメーション】による家族再建を目指していることがわ
かる
>・実質的な成果を得たい咲太郎、想像力による成果を得たいなつ

確かにこのドラマでは、そういうことを描写したいのかもしれませんが、気になるのは「なつは将来アニメーターになる」予定ですが、
それにしては、何かを創作することに興味がないように見えるんですよね(今のところ)。

父は絵が好き。兄はタップダンスをやっていた。と、創作することに理解がありそうな家庭なのに、彼女自身がそういうことをしてい
るシーンが今のところない。天陽の絵には感心していましたが、アニメーターになるような子供なら、感心するだけではなく、絵を描
くことに凄く興味があって、暇を見つけてやるような子でないと、説得力がないような気がします(これから出てくるのかもしれませ
んが)。
0879毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/10(水) 19:54:00.48ID:Z4mH0dUa
なつぞら9話感想より

追跡について考えよう(注、小タイトル)

>すると、捜索隊が追いつきました。これも辻褄が合います。

>追跡に必要となるポイントは?
>ここで真田昌幸流で考えてみましょう。

>・生きていくために必要なこと:食事、就寝、排泄は跡を残す
>・特に食事のために火を起こすことは、捜索する側にとっては重要なポイント
>→リアル合戦であれば、行軍の際に竃の数を偽る計略も可能
>→煙、臭い、夜間の光はなかなか隠せないので、追跡する側には重要

>これをふまえますと、なつが魚を焼いた直後に見つかることは、極めて理にかなっています。

武者氏は、「まんぷく」みたいな駄作なら、「片っ端から皆で捜索だー」と泰樹のように頭を使わない(8話感想より)と書いてい
ますが、それは「まんぷく」の場合、何もかも初めてなこと(まんぷくラーメンとかまんぷくヌードル)で、「経験上の知恵」が使
えなかったこともあるでしょう(武者氏が理解するとは思っていない)。

そしてこの捜索シーン。バラバラになって探さず、帯広市内の川に限定しても、探す場所はいっぱいあるはずで、これで見つかった
のは運がいい、というか制作上の都合でしょう。

個人的に言うと、明美はまだ小さいのだから、富士子は家に残っていた方がいいし、夕見子も、あの場合手伝えることがない気がす
る(彼女一人で探すわけにもいかないだろう)。それを考えると、捜索は泰樹と剛男、後、照男はいてもいいかもしれないが、一家
全員でなつを探すのはおかしい気がする。

そして、変な点をもう一つ言うと、小畑とよが、富士子も剛男も初対面な事。泰樹とは長い付き合いのようなのに、娘夫婦の顔も知
らないというのは変だろう(剛男は結婚後間もなく、すぐ戦争に行ったのか?と思ったが、照男はかなり大きいからそれはないだろ
う)。

「まんぷく」でこういうケースがあったら、「泰樹には娘夫婦を紹介できない後ろ暗いところがあるのに違いないー!」とか妄想し
そうだと思った。
0880毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/10(水) 20:07:04.57ID:Z4mH0dUa
なつぞら9話感想より

>富士子の演技にも無駄がありません。
>とよ、富士子、夕見子。
>本作の北海道の女たちは、セリフだけを打ち込んでいるとなかなかきつい口調なのです。

>富士子「頑固ジジイ!」
>夕見子「あの子、腹立つ!」
>とよ「バーカ!」

>これだ。これですよ。
>そこへ、如何にして暖かさを練り込むか?
>これは演じる側も、精一杯考えているはずです。
>受け入れたからこそ、バカだの許さないだのと言える――そんな距離感が伝わってきますね。

確かにそうかもしれないが、『温かさを感じる』とか『演じる側も、精一杯考えているはず』というのは武者氏の感覚だろう。

それに反論する気はないが、私個人は「まんぷく」の鈴いじりに、周囲の温かさ、愛情を感じた。しかし武者氏はそうではなく
「不愉快だ―!いじめだー!!老人虐待だー!!!」と騒いでいたのだから、同じシーンを見ても感じることは違うのである。
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:30:54.50ID:zj+12OeV
武者氏は北海道女性たちの態度や距離感がそんなに好ましいなら北海道に移住して酪農やった方が精神的にも肉体的にも健康なんじゃないか?
顔真っ赤にして妄想クソレビュー書いてるより絶対マシだよw
0882毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/10(水) 20:36:24.18ID:Z4mH0dUa
なつぞら9話感想より

>ここで泰樹が、彼らにこう言います。

>「なんもないけど、メシでも食ってってくれ」
>これも北海道ぽいなぁ〜。

>柴田家の食卓がみっちみちであることは、証明済みではないですか。

>北海道を訪れて、
>「なんもないんだわ」
>そう言うから『軽い食べ物しかないのかな?』と思って歓迎を受けたら、とてもじゃないけど食い切れねえ!

>北海道あるあるです。
>おもてなしとかいちいち敢えて言わないんだわ。
>※編集注:そして手土産をやたらと持たせようとするのも特徴です

うーん。そういう人もいるかもしれないし、北海道は広いのでそういう地域もあるかもしれませんが、『北海道のおもてなしが豪
華』という話は一般的にないと思います。それ編集長(五十嵐利休氏の母が当別町出身らしい)の周囲がそうだったというだけじ
ゃないですかね。

それとこのシーンは、泰樹が搾乳の時間不在で、戸村父子に迷惑をかけたから(彼らは客ではない)「メシを食ってってくれ」と
言ったので、おもてなしではなく、戸村父子への感謝を伝えたのでしょう。

そして武者氏は「やたらと怒鳴り散らさないから、なつが素直に謝罪するのだ。素直な謝罪を目下の者に期待するなら、自分の𠮟
り方から振り返りましょう」とか繰り返し書いているのですが、これ恐らく自分の『ブラック企業体験』で怒鳴り散らされたとい
うことでしょうね。

一応書いておきますが、柴田家の人達は非常にいい人達なので、これを周囲に期待するのはやめましょう。武者氏は他人にばかり
要求するのではなく、自分に非がないか、反省した方がいいでしょう。

言っても無駄でしょうけどね。反省できないから「まんぷく」などであんなデタラメレビューを書くので。武者氏の場合「私は
悪くない。周囲がみんな悪いんだ」というタイプなので、周囲はイライラしたでしょうね。そりゃー怒鳴り散らされるでしょう。
もしかしたら怒鳴り散らされていないのに、そう誤解しているケースもあると思いますけどね。
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:50:30.36ID:FAhCgjSm
編集注が入るってことは編集が目を通してるんだよね
いくら嫌いな作品だからといってあんな嘘と間違いだらけのレビュー公表し続けて良かったんだろうか…
なつぞらのレビューは勇み足ながら楽しそうなので、もう無理にまんぷくのこと思い出さなくていいのに

ああいう変なレビュー書くと、ここでこうしてグチグチ言われてまた多少なりとPVが上がって美味しいんだろうけど、レビューサイトとしての矜持は無いのかね?
カネもうけ第一主義って自営始めたばかりの人にたまにあるけど、結局信用を得ないと人は離れて行くんだけどね
0884毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/10(水) 20:51:51.12ID:Z4mH0dUa
>>882 一部文字化けしていますが、
>これも北海道ぽいなぁ〜。
自分のしかり方から振り返りましょう
です。

なつぞら9話感想より

>【内向】だけで進むと悲惨です。

>以下、一例。
 ジョジョ3部動画リンク
>※オラオラオラオラ!
>大敗北するんだよ、ジョジョォーッ!
>DIO様は、計略もあるッ!
>スタンド使いとしても最強ッ!
>もはや負けないとエジプトで引きこもって命令を下し、ろくにパーティを結成しませんでした。
>結果、【外向】のジョセフやポルナレフがいる主人公パーティに敗北しているのです。

>彼が引きこもっていたのは、吸血鬼ということもあるのでしょうが、性格もあったのでしょう……。
>気がつけばラスボスになっていた挙句、主人公一団に乗り込まれてオラオラされる。

>【内向】の陥りかねない運命とはッ!
>そういうことです。
>一方、そんな父と同傾向を持つジョルノ・ジョバーナは、【外向】のミスタやナランチャとパーティを組み、黄金の夢を目指して
>突き進みます。
 ジョジョ5部動画リンク
>※それでこそッ! ギアッチョも倒せたのですッ!

続きます
0885毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/10(水) 21:03:19.17ID:Z4mH0dUa
>>884 より続き

>車の両輪のようなもので、どちらが欠けてもダメなのです。
>魔術師だけ、戦士だけで作ったパーティは弱い。
>そう言うことです……。
>「ふははははーッ、バカと組むなぞ無駄無駄無駄ァーッ!」
>と思い始めたら、破滅まっしぐらだからね!

>【内向かつ軍師系】かつ時代もの、バトルもので定番ですが、彼らはバッドエンドと相性が良いものです。
>昨日あげた人物にせよ、
・高野山送り(真田昌幸)
・息子の代で家ごと滅亡(武田信玄)
・主家大減封(直江兼続)
・処刑(小野政次、石田三成)
>といった、錚々たるバッドエンドが揃っているのでした。

>かといって【外向】だけですと、****教団なのでチートを使わないと勝てません。

>じゃあどうするのがいいのか?
>混成パーティでいきましょうよ!
>『半分、青い。』や『おんな城主 直虎』、『真田丸』が好例かもしれません。

>『半分、青い。』
◆ふくろう会
【内向】鈴愛、律
【外向】ナオ、ブッチャー
◆スパロウリズム
【内向】デザイン、インスピレーションの鈴愛
【内向】発明、技術の律
【外向】営業、交渉の津曲

>『おんな城主 直虎』
◆井伊家の復活
【外向】井伊直親と直虎を継いだ直政
【内向】小野政次を継いだ小野朝之(万福)

>『真田丸』
◆真田家の存亡
【外向】真田信之
【内向】真田昌幸、幸村(ついでに言うと、きりは【外向】)

>それぞれが。
>違いを認めて。
>受け入れてこそ。
>成功なり勝利がある!
>そのことが大切でしょう!!

私には理解できないのですが、884とこの【外向】【内向】の使い方がいいのか、説明できる方いらっしゃいますか?
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:28:47.70ID:qlvcJoFb
>>882
>>北海道を訪れて、
>>「なんもないんだわ」
>>そう言うから『軽い食べ物しかないのかな?』と思って歓迎を受けたら、とてもじゃないけど食い切れねえ!
>>北海道あるあるです。
>>おもてなしとかいちいち敢えて言わないんだわ。
>>※編集注:そして手土産をやたらと持たせようとするのも特徴です

そうかー尼崎は北海道だったのかー(違
>【探偵ナイトスクープ】突撃調査!おばちゃんの「なんもないわ〜」
ttp://knight-scoop.com/night/2019-01-25-02/

冗談はさておき
過剰ではと思うくらいのおもてなしをする人って地域関係なくけっこういると思うよ
そういう人が集まりやすい地域性ってのはもしかしたらあるかもしれないけどね
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:35:14.50ID:cFN8mMxt
>>885
こんなん適当でいいならまんぷくだって
開発してる萬平は内向で世良さんは外向になるやん
自分で書いてておかしいと思わないのは凄いな
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:44:59.90ID:JuuLo956
外向内向をエネルギッシュか否か、社交性あるか否か、
みたいな視点でしか見ていないような気が…
そういう話じゃないんだけどね
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:50:04.40ID:dluG/iXp
心理学は分からないけど昌幸や信玄が内向かつ軍師系と
ざっくり分類されるのは違和感があるなあ

まんぷくは萬平が内向、世良が外向で分けてた印象で
外向一辺倒と思ったことはなかったなあ
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:11:44.46ID:JuuLo956
なんというか、武者のむかつくところは、
自分では多様性がどうだこうだとか言うくせに、
こうやって人にレッテル貼りして一方的に褒めたり貶したりしてるところだよね
外向内向でひとくくりにできるもんではないのに。
あのキャラはこう、このキャラはこうみたいな、自分の価値観にはめにいこうとしてるところ自覚ないのがすごい
世の中に仮想敵作って噛みついてるけど、自己愛の強いあなたが自分でそういう道を作ってるよね?って感じ
自分以外の人間のこと、まるで理解しようとしてないもん
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:29:32.36ID:RWXtL4qB
なつぞら、つっこみタグが出来てたからストーリーの進行によっては今回の作品アンチ叩きになりそう
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:55:06.34ID:UKy0NNT9
今んとこ半青よりははるかに見れる作品だと思うが…
武将は張り切っちゃいそうだな
0894毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/10(水) 23:02:49.71ID:Z4mH0dUa
なつぞら9話感想コメント欄より

むらた
2019年4月10日
毎日ドラマがとても素敵で、だから武者さんのレビューを読むのも毎日楽しくて気持ちがいいです。
本来レビューってこれだったんですよね?今日のドラマを一緒に振り返って共感して、鋭い考察に唸らされてさらに深くドラマを愛
する繰り返し。
私も前作のことはもう思い出したくないんですが、あれは途中で見るのを止めて武者さんのレビューを読んでいただけなのに苦しく
て仕方がなかった。
だから前作はもう捨て去りたい一方で、今週の月曜日の武者さんのレビュー2ページめを読んで、私突然号泣してしまったんです。
咲太郎君の決意と前作の発明家の動かなさの対比、前作の作り手の靴磨きは小遣い稼ぎ認識という指摘に、これまで私の中にたまっ
ていた前作に対するモヤモヤ、怒り、悔しさ、苛立ちがあふれ出た感じです。比べたくはなかったんですけど、なつぞらを見ながら
前作の能天気さがちらついて、腹が立って悔しくて仕方なかったんです。ただ泣いて少し吹っ切れたようなところもあって、駄作の
場合はこう、という冷静な分析は訳もわからず(言語化されず)不愉快に感じていたところが整理されて、結果心が癒されるんじゃな
いかとふと思いました。
今日の『私の青空』はしみた。実写で内村さんが登場するのではなく、お父さんが遺した絵が動き出すのがよかった。と書きながら
また涙が滲んでしまう。

いや、ここで言って悪いけど、武者氏の書いていることデタラメだから。「途中で見るのを止めて武者さんのレビューを読んでいた
だけ」なら、あんなもの読んだら苦しくなるの当たり前だし、「作り手の靴磨きは小遣い稼ぎという認識」は武者氏が勝手に書いて
いるだけなんだけど。

この人に限らないが、武者氏のレビュー(?)を信じている人って、実生活で、詐欺にあったりしないのか?と考えてしまうことが
ある。
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:08:27.81ID:cFN8mMxt
>>894
なつぞら見て号泣じゃなくてレビュー見て号泣かよw
これ武者アンチがおちょくってんじゃないの?
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:10:07.15ID:itXNvi32
「嫌なら見るな」はNHK朝ドラには禁句なんだけどさ〜レビューにかけた時間がまんぷくは半分て公言しちゃうのは
「「嫌なら見るな」は通用しないので嫌々見ました! でも嫌だったんで仕上がりはいい加減でした!」
て意味でしょ。信用下がるわ(元々ゼロだけど)。

あとなつぞらはちょいちょい編集のツッコミ入るけど
まんぷくは武者氏の毒(電波)がキツ過ぎて編集がチェック入れてなかったんじゃないの? 毒気にあてられるのイヤで。
なんにせよ武者氏が我が物顔で朝ドラレビューを続けてる限り、法人化しても武将残飯に成功の道は無いわね
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:40:34.23ID:5Nl3eAOK
そもそも外向と内向がきっぱり別れる人ってあんまりいなくて、どちらかというと外向的とか内向的な傾向くらいなものだし、その1面でパーソナリティを測るなんて言語道断。
どうしてこの人新しい言葉覚えた小学生みたいによく知りもしない単語出してはドヤるんだ?私なら恥ずかしくて無理。
外向内向分けてる作品半青しか見てないからどんだけ合ってるかはわからないけど、それだけで人間を分析(笑)したつもりならカウンセリングでも受けて本物の分析をされるといい。
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:41:18.69ID:xhJXpKmd
>>894

武者レビュー内の前作夫婦なんか目じゃないくらい洗脳完了してるじゃないですか
武者さんは凄いなー
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:45:08.86ID:MbfFf0xV
いや、ジョジョの部分、いる?w
イタいオタクを凝縮したような文章だ……
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:48:52.12ID:FAhCgjSm
>>900
時々こういう漫画ネタやアニメネタ書かれると意味わかんなくなる
自分が知ってれば皆知ってると思わずに軽く解説入れて欲しいよ
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:50:21.83ID:ctRThtnO
武者の言う内向外向ってクリエイターと営業みたいなことなの?
>>859さんの読むとそんな分け方じゃないような感じだけど。
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 00:13:49.47ID:PuLSNvo6
時々編集出てくるけどドラマに対する感想やアンチに対する対処の仕方だけじゃなく
北海道に対する感想まで武者氏と同意見なんだね
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 01:15:26.11ID:mwqJz96c
以前武者は仕事でこのレビューやってるという文言を見たんだが
これに金払うぐらいなら素人の感想文に金払う方がマシだよなあ
素人さんでも感想を書く前にセリフやキャラ名の確認ぐらいするし
好きなドラマを嫌いなドラマの叩き棒にはしない
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 01:57:39.25ID:Qq97TpEI
武者=編集とは思ってるけど

武者=利休はどうなんだろうね
可能性ありありだけど

でも本人じゃないにしてもかなり近い存在だとは思う
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 03:57:44.68ID:PZWSDduu
****が終わったらこのスレから去ろうと思っていたけど
連投さんのツッコミ付きが条件とはいえ罵詈雑言だけでなく
ageても救いようのないキモさにかえって夢中になってしまった自分が怖すぎるw

上でも触れていた人がいたけど直虎まではそんなにおかしくなかった印象だけどなあ。
武者が普通で平凡なレビューを書くようになったらおさらばするよ。もう元には戻らなさそうだけどw
0909sage
垢版 |
2019/04/11(木) 06:21:03.57ID:sYBvFNOq
このスレ住人的には武者に好きなドラマを酷評されるよりは
sageの比較対象として褒め殺しともいえる持ち上げられ方をされるのが
ショックなんだな。
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 07:19:00.52ID:WOcHuuOF
漫画原作モノについては、原作読んでない感ありありだからそこまで気にならないかな
表面的なとこしか理解してなさそうだし
もちろん、不愉快ではあるけど
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 07:44:18.46ID:dItedgfR
>>886
北海道あるあるじゃなくて
田舎あるあるだよね
ダッシュとかバラエティ見てると出てくるよ
自分の親も東北三陸海岸もそう(ええ、半青の震災描写に怒れる者ですw)
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 07:47:13.42ID:dItedgfR
>>892
武将にばれたくなくて黙っていたのに! 暴露してしまったね
でも併記してる人がいたからおのずとばれたかw
というか。全てを絶賛する回ではなかったな、個人的に
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 09:24:53.00ID:q7874jfW
今日の朝ドラ見たけど、草刈正雄の役が自分の孫と主人公を呼ぶときに「(主人公の名前)たち」って呼んでました
武者氏は女性主人公が周りからかなり優遇される(半青然り)作品が好きなので、なつぞらのアンチになることは無いんじゃないかなあ……

個人的には、話が破綻しない限り主人公補正はあっていいと思ってますよ
でもそれに自己投影して、実際の自分の周囲にそのレベルの補正を求めると生きていくのに支障が出てきそうです
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況