なつぞら10話感想より

雑な世論誘導はバレとるぞ(注、小タイトル)

>はい、最後に蛇足です。
>いつものように黒い感情渦巻くかもしれませんので、嫌いな方はここまでです。

>既に『なつぞら』に対して、わけのわからない幼稚なハッシュタグ、前作ハッシュタグをつけて、くだらない誹謗中傷をする信
>徒が確認されているそうです。

>本作を褒める記事のコメント欄も、異常な状態です。

>・前作が批判された時代考証ミスを踏まえて、そのまま返している
>→北海道独特の史実と、本州を混同している。間違っているのはむしろ批判側。本作の時代考証は、ミッチミチにこだわり抜い
  ています。

>・前作がやらかし、かつ見逃されたミスを、本作がやらかしていると針小棒大にあげつらう
>→伏線回収前段階で叩いていることも多い。意図的な制作側の作りを理解せず、反射的に叩いている心理が見えます。

>しかし、こういう大量投稿、自作自演はもう底が割れています。

◆クラウドワークス「個人の誹謗中傷に関する記事作成案件」を掲載停止に ネットでは「羽生結弦選手の中傷依頼」
 が物議 - ねとらぼ (リンク記事)

>大森氏を筆頭に、本作チームは軒並み知略が高い。雑な批判は得策ではありませんよ。
>燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや。

>※数字も好調ですね

この意味が分からなくてツィッター検索を散々して、ようやく、幼稚なハッジュタグとは「#なちゅぞら」のことだと分かりまし
た!

あのね、どんな作品でも批判があるのは当たり前だし、全員が論理的で正しい批判ができる訳でもないでしょう。

武者氏は「前作が批判された時代考証ミスをそのまま返している」とか「前作の見逃されたミスを本作で針小棒大にあげつらって
いる」とかおおざっぱな批判(これぞまさしく雑な批判だろう)をしないで、一つ一つの批判にきちんと答えましょう(まぁでき
ないから、こんな雑な批判をしているのだろうけど)。

それと武者氏は「まんぷく感想」で、
・ドラマに描いてもいないことをでっち上げて非難していた
・しかも、その誹謗中傷レビューを「#まんぷく」をつけてツィートし続けた

ということをやっているのだから、「#なちゅぞら」でツィートしている人を非難する資格なんてありません。

雑な世論誘導をしているのは、武者震之助氏本人です。