X



【武将ジャパン】武者震之助part6【それでもレビューか?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 15:19:37.45ID:yI2jo9iX
歴史ポータルサイト「武将ジャパン」、その姉妹サイトでドラマレビューを装いつつ様々な有料動画へのリンクを貼りまくっている「Enjoy!動画配信サービス」、その双方で大活躍中のレビュアー武者震之助(以下、武者氏)。
しかし、そのレビューは不正確な情報に基づく痛い勘違い、脚本家・スタッフ・出演者への誹謗中傷、作品関連企業の業務妨害、浅はかな史観や政治思想などのオンパレード。
好きな作品ならベタ褒めするため、以前の記事と異なるダブスタなんて朝飯前、サイトぐるみのステマの疑いも濃厚。
しかも武者氏にとって都合の悪い内容や間違いを指摘するコメントが投稿されると即削除、更にはコメント自体させなくしたり、敢えて削除せず業務妨害だと恫喝するなど凄まじい言論統制、まさに横暴の極みとしかいえません。
「歴史戦国でワクワクしたい」という謳い文句を掲げる歴史ポータルサイトがこれでいいの?
武者氏への不満やレビューの間違いの指摘、両サイトでコメント削除の憂き目に遭った経験などを思う存分、ここで語り合いましょう!

【お約束】
◎970レスを超えたら有志の方が「次スレを立てる」と宣言した上で次スレを立ててください。
宣言後にスレ立て規制などのトラブルでスレ立てが不可能になった場合には、すぐに申告してください。その際には別の有志の方が宣言の上、スレ立てに挑戦してください。
◎「武者氏の史観は史実に反している! 」 「武者氏のこの指摘は前作と矛盾している! 」などといった武者氏に対するご意見をご自由にお書きください。
なお、大河板のローカルルールでは 「NHKで放映されているその他のドラマに関するスレも許容されます。」となっていますので、大河ドラマレビューだけでなく、武者氏の朝ドラレビューについてのご意見もこのスレの対象とします。
◎武者氏のレビューだけでなく、武将ジャパン編集部へのご意見、武者氏以外の執筆者でも同サイトにトンデモ記事がアップされている場合にはその記事へのツッコミも歓迎します。
◎多様性は大切です。 武者氏に対する好意的かつ稀有な意見も、議論や討論のネタとして尊重します。
◎ただし、ここはドラマ自体を論評するスレではありません。 武者氏がべた褒めしている作品自体の叩きや、罵詈雑言を述べている作品への過剰な擁護は基本的にスレ違いです。
武将ジャパンの記事と無関係な作品叩き・擁護レスは、それらの作品の本スレやアンチスレに書き込んでください。
◎武将ジャパンは、記事への批判的なコメントを削除し、記事本文について卑怯なサイレント修正を日常的に行っている疑いが濃厚なサイトです。
特に武者氏の記事についてはその可能性が非常に高いので、このスレにレスされる場合には、ウェブ魚拓やスクショなどのご活用を推奨します。
また、魚拓ツールを経由すると「武将ジャパン」などにPVを稼がせずに済むようです 。
https://megalodon.jp
https://archive.is/
https://archive.org/web/

前スレ
【武将ジャパン】武者震之助part5【それでもレビューか?】
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1553411081 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:52:41.94ID:D5H3xGgj
今回も無理やり真田丸(および信長の野望)になぞらえて
****を全力で誹謗中傷するキモさフルスロットルの武者日記帳来たあああ!
なつぞらはもうすっかりこのスタイルで押し通すつもりだなw
0693毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/27(土) 23:10:30.75ID:qcnUQ3e4
>>690 多分、 福子が仕事に口出しすること = 腐敗の極み なのだと思いますよ。

なつぞら23話感想より

>天陽不在のまま、舞台美術を眺めて驚く雪次郎。
>これは確かにすごい。美術担当者もすごいです!

神田日勝のタッチ

10代の若さや伸びやかさ、未熟さ

『白蛇伝説』の背景

アイヌ、北海道らしさ

でかい

>拝啓 美術担当者様。お疲れ様でした!!
>****の時は、某画伯の絵がともかく手抜きでしょうもなくて、受信料はどこへ消えたのか不安になったものです。

>ここやで、ここで使われとるんか!

>そんな圧巻の絵を見て、雪次郎は戸惑いを見せます。
>絵が凄すぎないか。芝居じゃなくて絵を見るなじゃないか、って。
>しかし、倉田は違います。

>「この前でやるからこそ、争いを避ける芝居が活きてくる。心の叫び。山田天陽の魂だな……」
>これには彼も嬉しいことでしょう。
>自分の見る目は正しかった。魂が魂を理解した、その喜びがあります。

>上の立場にいるもの。師匠。導く人。
>そういう人は、嫉妬ばかりするものじゃない。若者はダメだなんて言わない。
>「子供のくせに生意気よ〜」
>なんて、言わないのです。

「若者はダメだ」とか「生意気だ」というのは恐らく武者氏が言われたことなのでしょうが、それは「若者だから」ではなく「武
者氏が」ではないでしょうか(相手ははっきり言わなかったかもしれないが)。そりゃ、武者氏のレビュー(?)を見れば言われ
るのは当たり前でしょう(事実誤認をする。人のせいにして自分の非は認めない。自分の嫌いな人間を貶めるのが好き。とこれだ
けそろえば、うっとうしがられるのは当たり前である)。

続きます
0694毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/27(土) 23:30:12.97ID:qcnUQ3e4
>>693 より続き

こちらが神田日勝の絵
https://kandanissho.com/gallery/

こちらがドラマの天陽の絵
https://imgur.com/a/OYqdq9w

これが天陽の絵を描いている村山之都の絵
https://www.shitsu-murayama.com/works

という訳で神田日勝と、天陽の絵は多少違う(それが悪いと言っている訳ではない。ドラマなのだから、モデルを何から何まで真
似る必要はない)。

この神田日勝のリンクの一番最初に出てくる「家」が、若い頃の彼の作品だが、これとドラマの天陽の絵は違う。それと武者氏は
「10代の若さや伸びやかさ、未熟さ」とか「アイヌ、北海道らしさ」とかどうやって判断しているのだろう。

美術評論について調べてみたが、よく分からない世界である。絵画について詳しくないと、良い絵か悪い絵か分からないと思うの
だが。
0695毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/27(土) 23:36:41.69ID:qcnUQ3e4
>>694 の神田日勝の絵のリンクは使えないので、↓を使ってください。

         http://kandanissho.com/gallery/
0696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:42:41.02ID:e9WjfEGn
武者氏の感想もどきは現代社会というか自身を取り巻く環境への恨みつらみが延々と書かれていて直接読むと気分悪くなる。
連投さん、いつもありがとうございます。その精神力の強さを見習いたい。

ちょっと前に話題になった上野氏の祝辞の引用も「私がこんな目にあったのは社会が、環境が悪かったから」という事を補強する為でしかないのが気持ち悪い。

原因は物事をちゃんと理解出来ていない武者氏自身にあるのに、間違った方向に努力して、それを否定した周囲をジェンダー論とか持ち出して呪い続けているようにしか見えない。
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:49:23.98ID:L44NI3ok
>>694
https://www.excite.co.jp/news/article/E1556289778866/?p=2

脚本には天陽版ゲルニカと記してあったそうです。
そう思って倉田のセリフを聞けばなんとなくわかる気もするけど
ノベライズを読むならともかくドラマを見ただけではなかなか伝わりづらいですね。

武者もそこはわからずにアイヌ、北海道らしいとか書いたんだろう。
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:49:58.16ID:yPEE5UHq
>>696
その通りだよ
あんな偏った思想のレビュアーを持ち上げる編集長にも期待は出来ないね
根底にある価値観が理解不能
0699毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/27(土) 23:54:16.30ID:qcnUQ3e4
なつぞら23話感想より

>舞台裏で衣装の出来を褒めるなつに、よっちゃんはこう言います。
>「私は器量が悪いぶん、こういうことをしろって言われたから……」

>残酷な当時の価値観あるある。
>今もかな? 器量が悪いと周囲から指摘されたら、針仕事のような女性的とされるスキルを磨き、嫁の貰い手を探せということで
す。
>あー、これ、残酷だけどうまいんだよな……。

>****でヒロインが、ブスと指摘されてノホホンとしていた時点で【駄作認定した】と何度も書いてきましたが。
>これが本来の時代考証ってものでしょう。

>よっちゃんのように傷つき、他の魅力を鍛えられるよう、努力する。それが当時の女性でした。
>よっちゃんは、作中でも屈指の、女性的なスキルを身につけている人物です。
>針仕事だけではありません。
>周囲をよく観察しケアすること。そんな性格が、セリフの端々から出ています。

>本作には、イジワル軍師・夕見子を代表例として、伝統的な女性要素から外れた女性が出てきます。
>その対比として、よっちゃんがいるのでしょう。
>しかし、つまらない退屈な女としてでなく、彼女の魅力がそこにはあるのです。

>それぞれの個性、それぞれの才能、それぞれの魅力。
>みんなちがって、みんないい。

>よっちゃんは、可愛いといったなつに、
>「牛と同じだべさ」
>と自虐的になってはおりますが。
>なつは、心の底からかわいいと思っていると思いますよ。
>かわいいもん、よっちゃん。

そして福子がブスと指摘されてノホホンとしていたというのを私は視聴していないと言ったのですが、「日々のダダ漏れ」がありま
した。以前ここで紹介してもらったのですが、ド忘れしていました。で、「まんぷく」第一回のその部分。

続きます
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:09:08.98ID:OY/M096x
>変な顔をしている*ちゃんが、いきなり手を振り回しながらアイデアを思いつくなんて、ありえない。彼女には知能も思考もあり
>ませんでした。

色々書いてるけどこいつ単に安藤サクラが嫌いなだけだろ
0701毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/28(日) 00:21:35.17ID:w7EfiHkA
>>699 より続き

<休憩室>
福子) 疲れた…。
(ちりめんじゃこ入りの弁当を食べる福子)

伴) おっ、新入りか。

(椅子から立ち上がる福子)
福子) 今井福子と申します。
よろしくお願いします。

伴) 職場どこ?

福子) 電話交換室です。

伴) せやろうな。いや、新入りの子はな、
べっぴんは、客と顔を合わせる部署。
そうやない子は、裏方に回されるんや。

福子) ん? ん?

野呂) 嘘やで。気にせんでええから。

福子) 嘘?

野呂) 僕は野呂。野呂幸吉。

福子) 野呂さん。よろしくお願いします。

野呂) ほな。
  中略

続きます
0702毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/28(日) 00:24:56.52ID:w7EfiHkA
>>701 より続き

<川のほとりの屋台>
福子) う〜ん。
 としちゃん学校どない?

敏子) う〜ん、
初めっから授業が難しくてもう嫌や。
薬科専門学校なんて行きたくなかったのに。

ハナ) お父さんが勝手に決めたんやもんね。

敏子) 女はすぐに働かなくてええって。

ハナ) 私は楽しいよ、タイピスト学校。
先輩がすてきやの。背筋がな、ビシッと
伸びて、パシパシパシパシパシって。

敏子) ええな〜ハナちゃん。

福子) 羨ましい!

ハナ) ええっ。
福ちゃんかて電話交換手は
人気の仕事やない。

敏子) そうよ。なりたがる人は
たくさんいるんやから。

続きます
0703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:26:34.04ID:djeRJxwQ
>>693
『まんぷく』の香田忠彦画伯の絵画作品担当の苅谷昌江さん(だっけ?)を堂々とディスってるなー
「手抜きでしょうがなかった」って、それは武者さん、貴女の好みに合わなかっただけでしょ
他人様の仕事内容をよく知りもしないで「手抜きだ」と非難して排除しようとする、なんて
貴女が昔勤めてたブラック企業でイヤ〜なパワハラ上司やモラハラ同僚がやってなかったかしら??

確かに忠彦さんの絵はあっさりした作品ばかりだとは思うけど、これは好みの問題だし
加えてやたらと点数が多いから、私個人的にはとても他人様の仕事を「手抜きだ」なんて非難する気にはなれません
0704毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/28(日) 00:26:53.30ID:w7EfiHkA
>>702 より続き

福子) そやけど…
ねえ、私って器量が悪いん?

敏子・ハナ) 器量?

福子) ずっと女学校で周りに男の人が
いなかったからそんなん考えたことも
なかったわ。うちは、べっぴんやない
子が電話交換手になるんやって。

ハナ) 嘘や!

敏子) そんなん気にするなんて
福ちゃんらしくないよ。

ハナ) そうそう。
うちはお嬢様学校やったけど、
福ちゃんだけは貧乏やったやない?

福子) 貧乏やった。

敏子) でも全く平気やったでしょ。

福子) うん、平気やった。


(回想)
敏子) 今日もちりめんじゃこのお弁当?

ハナ) 毎日同じで飽きひんの?

福子) おかげで骨は丈夫やの。
(ここまで回想)

ハナ) そういう福ちゃんやから
私らは大好きやの。

敏子) 器量なんて気にせえへん。

福子) そやね。分かった。気にせえへん!

続きます
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:29:04.39ID:kXaaEFKa
歴女医の先生が精神科の先生だったらよかったのにね〜 そしたらお前も診てもらえたのにね〜w w
そしたらすぐドクターストップかかるのに。異常な精神状態なのが一目瞭然だからw w
まあ精神科医じゃなくても、こいつの精神状態が異常なのは、素人でも分かるんだけどさw w
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:54:10.19ID:pdZnFyXN
>>691
連投さんに毎回このままコメントしてもらって武者の反論見てみたい笑
ほんと武者は恥ずかしげもなく恥さらしますね〜
0707毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/28(日) 00:54:24.95ID:w7EfiHkA
>>701 >>702 >>704 より続き

まず、>>644 の「なつのよっちゃん可愛いのセリフをほめる」のは当たりですね。そして、>>662 も当たりなので、武者氏を思
いっきり呪ってください(笑)。

で、「まんぷく」のシーンを見ると福子は「ブスと指摘されてノホホンとしていた」というのは、武者氏の嘘だということがはっきり
しました(やっぱり)。

「女子高にいたから考えたことなかったけど、私は器量が悪いの?」と気にして友達に相談しており、友人たちから「そんなこと気に
するなんてらしくない」「(貧乏だということなどを)気にしない福子が好き」と言われて、「(そういうことは)気にせえへん」と
言っている。

だから言われたことは、福子もよっちゃんも変わりはないのだが、周囲のフォローがあるかないか(福子の場合、野呂や敏子、ハナが
フォロー)が違う(一応、なつは「かわいいよ」とは言っているが、今までのファローがないので、取って付けた印象になる、という
か私はこのシーンのなつこそ『マウンティング』に感じた)。

それと似たようなシーンと言ったが、福子は職場だが、よっちゃんは学校という点が違う。

例えば現在でも、「スチュワーデス」などは美人がやる(太ったスチュワーデスというのは見たことがない)とか、会社の受付はきれ
いな子がやるとか(今では多少違うのかもしれないが)あるが(会社は儲かることを考えなくてはいけないから)、学校はそういうこ
とを気にしなくていいはずなので、さらに「なつぞら」のシーンの印象が悪くなってしまうと思う。

続きます
0708日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 01:07:59.96ID:pdZnFyXN
>>707
まんぷくでは福子がフロント係に推薦されたときにも「べっぴんじゃないし…」と困惑するのに対し、支配人が「べっぴんにもいろいろあるしなぁ」とフォローするシーンがありましたよね、たしか。
あのシーンはTwitterなどでも好意的な意見をよく見た気がする。
0709毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/28(日) 01:11:32.77ID:w7EfiHkA
>>707 より続き

そして武者氏、このシーンが「残酷だけど、これが本来の時代考証」なら、「まんぷく」は全てそうだろうが!!萬平が幸に「女の子
なんだから」と言ったとか、たかと美代子の美人論争もぜんぶぜんぶそうなんだけど・・・・・。それを散々「現代のジェンダー思想」
でぶっ叩いていたのは自分なのに、この人何を言っているんでしょうか。

「みんなちがってみんないい」なら、福子だってそうだろう。それならあんたが「まんぷく」レビュー(?)で書きまくってきたことは
何だったんだよー。

>>644 雪月がアイスをただで配ったことに対しては何も言っていないです。富士子のやったことには触れていないので、スルーは当
たりですね。

>>697 情報ありがとうございます。これはノベライズを読んでいないと分からないですね。
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 01:17:30.30ID:32OmC4QG
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part7
スレの238って、、、
0711毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/28(日) 01:22:25.07ID:w7EfiHkA
>>709 が分かりにくいですが、707 より続き の下の文章は、>>699 についてです。
0712日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 01:35:40.21ID:n6UyyCLk
>>710
なかなか興味深いレスだねアレ
239からスペルミスのツッコミが入ってるのも合わせて面白い
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 01:50:55.01ID:cTt8q2sA
>>699
よっちゃんは「器量が悪いぶん手先は器用なの」って言ってたのに
周りから裁縫でも身に付けろって言われたことにしてるね。

何が残酷だけどうまいね、だよ。

よっちゃんは自分の器用さに自信を持ってるように見えたけど。
傷ついて努力して針仕事を身につけたのではなく、持ち前の器用さで
好きでやってるうちに上達したタイプに思えるんだよな。
ドラマではよっちゃんの背景は描かれてないので勝手な想像だけど。

武者よ、好きな作品のセリフまでちゃんと聞き取らずに
ジェンダー論に結びつけようとするのはいけない、いけないよ(真一降臨)
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 02:07:58.10ID:cTt8q2sA
>>703
私も忠彦さんの絵は今一つ好みじゃなかったけど、やたらと点数多かったし
画風は変わって行くし、最後はグラフィックデザインになったしで
担当の人は手抜きどころか大変だったと思うわ。
0715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 03:08:09.19ID:BAUKTyD8
武者がジェンダー論ふりかざすのは「悪く言われるのは私が女だから」と固く信じ込んでるのが原因では

決して性別が理由じゃないというのはここにいる方たちはわかってくれるとおもう
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 04:34:48.15ID:JiS6RfLE
>>688
>すでに
>【妻の天ぷらから麺をあげることを思いついた】
>という開発秘話が作り話であったことは、紙媒体の『週刊FLASH』に取り上げられ、胡散臭さしかありません。

FLASHでどう取り上げられたのか知らないが、このくだりは安藤百福氏ご本人が
「私の履歴書」で書いていたことじゃないのか?
>>588 で安藤百福氏を『無能』としたことに飽き足らず、
妻の仁子さんまで『胡散臭い。腐敗の極みでしょ』と来ましたかw
いやあ日清に訴えられても全く文句の言えない誹謗中傷を平然と垂れ流す
人気歴史ポータルサイトの人気レビュアーの武者さんはめんこいなあww
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 07:56:23.15ID:BYSRGtrr
>>716
たしか百福氏がご自身でそう書いているのを知っていながらの「嘘だー!」じゃなかったかな。
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:03:13.32ID:uD98Ed3o
>>700
それもあるだろうね。
彼女にヒロインを演じてもらうため、NHK大阪は時短とか託児所設置とかの「働き方改革」までしたんでしょ。
一方武者氏は仕事はバリバリこなしてた(本人談)のに勤務先がブラック企業(本人談)で辞めざるを得なかった、というような事が過去スレにあった記憶が…
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:42:58.71ID:KmGIWy2t
自己にある問題を棚上げして女性蔑視ガーと世間に原因を作るのは武者氏が現実を直視できないだけだろうからまぁ置いておいて
それをレビュー内で世間に訴えようとする武者氏のやり方は知略()が全く伴ってないので、知略や知将などと出てくる度に吹き出しそうになるw

好きだからと言ってドラマに自分の趣味嗜好思想が全て詰まってるはずがないんだからそこまで無理矢理関連付けて解釈せんでもと思うわ
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:46:59.58ID:c7GirGrw
>>716>>717
ジャーナリストの野嶋剛氏が昨秋の『現代ビジネス』、今年初めの『新潮社フォーサイト』に書かれた記事で「安藤百福即席麺発明説」に疑念を示しておられ、武者氏もまんぷくレビューに引用しています。

しかし、野嶋氏の主張は「安藤百福以前に油揚方式の即席麺は存在していた」というものであり、仁子夫人の天ぷらから百福氏がチキンラーメンを思い付いたというエピソード自体を「胡散臭い」と評価しているものではありません。
この辺りのことはこのスレのpart3で議論されていますので、よろしければご参照ください。

むしろ一度は自分のレビュー中で野嶋氏の記事を引用しておきながら、野嶋氏よりも後に記事を掲載した『FLASH』(失礼ながら媒体としての信用度も相対的に低いような気がします)を今さらわざわざ引用してくるレビュアーの方が「胡散臭い」と思います。
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:34:19.13ID:HeTcSUQz
>>720
自分の支持者を増やしたい北川センセの知略!?に思い切りハメられた武者が
「知略」を連発しているのを見ると笑いがこみ上げてきて仕方がないw
(酪農で平然と使っている武者よりは用法間違っていないよな?w)
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:51:49.11ID:BAUKTyD8
>>722
間違ってない間違ってないw
北川テンテー裏垢バレしてほかの番組の悪口を堂々とできないから武者がやってるのニヤニヤ見てんじゃないかとさえ思うしw
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:54:11.83ID:RoSW33dO
誉めるにしても貶すにしても
すごく負のエネルギーを感じる文章で今は連投さんのお陰で直接触れずに済むことに感謝

半青最終回のレビューで
学生時代作文や絵が同級生にからかわれていじめを受けたこと
社会人になっても自分の考えを言ったら変人扱いされたこと
それで同じようなヒロインに感情移入していったようなことが書かれていた 
武者は今そのとき自分をいじめた(と本人が思い込んでいる)人達にレビューを借りて復讐しているつもりなのではないか
そして今も自分の書いたレビューの内容を棚に上げて自分が不当にからかわれていじめを受けている被害者だと思っているんだと思う
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:03:42.31ID:d2GUvwuT
>>724
武者の褒めそやし対象の一つである所の直虎ですら
「恨みを後生大事に抱え続けるのは贅沢」って台詞があるのにな
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:31:04.13ID:crGYQauC
※※※※のときクイーンの映画が大ヒットしててフレディのカップヌードルのCMの話もタグ上に上がってたが武者が「エイズで死んだアーティストにあんなことさせてなんて会社だ!!」とキーッとなってないのが不思議だった。
大坂なおみのことでばかり叩いてたの見ると「こいつほんと自分では取材せず流れてくるネットニュース読むだけで記事書いてんな」と呆れたよ
当日フレディのCMも相当物議を醸したんだぜ?
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:12:11.51ID:cTt8q2sA
>>719
友人の職場は産休育休を最大三年取れるんだけど
出産時にそれを申請したら先輩オバサン達に
「私達が苦労して作り上げた制度を軽々しく使いやがって」と言われたそうだ。
武者も女性の人権ガーとか言うわりに他者が恩恵を受けるのは気に入らないのかも。
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:32:33.44ID:JiS6RfLE
>>721
解説ありがとう。遅レスすみません。
油揚方式の即席麺が百福氏以前に存在していたか否かは正直どうでもいい。
百福氏が如何に即席麺開発に苦労したのかドラマを通じて描かれるのが
(脚色があるのは当然承知)興味があり結果的に面白かったわけなので、
ドラマ憎しのあまり結果的にモデル夫妻まで侮辱しているのは本当に腹立つ。

やっぱり「無能」な「勤勉」で「胡散臭くて腐敗の極み」は自己紹介乙だと思うw
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:51:32.76ID:kXaaEFKa
来年の大河、軍師官兵衛の脚本家も関わるらしい。そんだけで内容関係なく、無条件で叩き始めるんだろうな、このゴミは。
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:38:28.51ID:uD98Ed3o
>>727
いくら素晴らしい制度を作りあげても、使う人がいないと制度の存在意義がなくなってしまうのにね。

武者氏に関しては完全同意。
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 01:22:03.51ID:TpDvh0B6
武将ジャパン
0733毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/29(月) 02:50:10.91ID:73/7seuL
なつぞら24話感想より

>>676

>そのあと、よっちゃんの扮した白蛇がニョロニョロと出てきます。
>「牛じゃねーか!」「本当の白蛇です、どう見ても白蛇です!」
>よっちゃんの熱演に、観客席がどっと沸いています。
>こうして、演劇は終わったのでした。

ということで絶賛はしていないです。

>>677 

この後出てきますが、「白蛇伝」は、アニメの歴史+北海道の歴史+本作のプロット の要素を全部重ねてきっちり回収した。ガッ
チガチに考えていなければできないことだと大絶賛しています。

>>678

>土曜日。
>勝利条件をかっちりと抑えてきました。

>◆勝利条件
・先週から継続している泰樹VS農協の決着→WIN
・なつが泰樹を感動させる→WIN
・その中で、なつ自身が己の解放、恩返しだけではない何かを見出す→WIN

>勝利条件の提示と、そのクリアをきっちりと見せるからこそ、スッキリ感があります。
>それだけではない、本作のテーマもあります。

>泰樹は「もっと怒れ!」と、なつに感情を解き放つことを教えました(第2週)。
>その感情が、巡りに巡って天陽を助けました(第2週)。

>そういう感情の循環が、人助けとよりよい社会につながっています。

>なつは、はじめこそ、じいちゃんのために演劇をするつもりでした。誰かのために、踏み出したのです。
>結果、自分の魂と物語の力に目覚めたのです。

>もしもなつが、じいちゃんのために行動しなければ、彼女自身も救われませんでした。
>「世の中のために尽くすんだ!」

>そういう掛け声ばかりを言いながら、目の前の人を侮辱し、バカにし、イジメまでする。
>そういう駄作とは違う。

>尽くすことは、マイナスじゃない。
>助けあってこそ、よりよい世界になる。そんなメッセージがそこにはあります。

ということで当たりです。

>>713

「器量が悪い分手先は器用なの」そう言っていますね。気付きませんでした。確かによっちゃんは「自分の器用さに自信を持っている」
ように見えます。

人のことは言えませんが、武者氏は何でこんなに読み間違えるのでしょうね。
0734毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/29(月) 03:14:11.44ID:73/7seuL
なつぞら24話感想より

>本作は計算が細かい!

>『白蛇伝』は、日本初の長編アニメ映画です。
>それと同時に、この土地の神話でもあります。

◆鹿追町の伝承 白蛇姫物語 | 歴史・文化・伝承 | 観光情報 | 北海道 十勝 鹿追町のホームページ (リンク記事)

アニメの歴史

北海道の歴史

本作のプロット

>この要素を全部重ねてきっちりと回収する。
>ガッチガチに考えていなければ、できないことです。

>脚本の仕上がりも、早いんですね?
>そうでなければ、アニメ担当者が四苦八苦します。

>演じる側も、あそこまで魂を込められません。裏方然り。結果としてやっつけ仕事になる。
>****の時、なんでこいつはこんな些細なことに突っ込むのかと思われた方もおられることでしょう。
>現場の乱れ。脚本の停滞は、細部にまで宿るのです。

>本作についてはコメント欄でもご指摘がありますように、そこまでやらんでも(馬車の車輪等)と思うところですら、大道具小道
>具を細かく変えています。

>NHK東京前作『半分、青い。』とNHK大阪空前の駄作****は、意見を比較しても、現場の状況がわかります。

◆NHKみなさんの声(リンク記事)

>『半分、青い。』の厳しい意見だの酷評は、ともかく私が嫌い、受け付けない。脚本家が生意気。そういう【お気持ち問題】が大半
>でした。ネット媒体は特に顕著。

>一方で****は、考証ミスの指摘が圧倒的に多い。
>脚本の停滞と現場の乱れは、考証の破綻を招きます。
>NHKの考証チームは一流のはず。
>それですら凡ミスを連発するということは、底が抜けている証拠です。

>どれだけ大量の提灯記事だの、SNS投稿があろうと、本質的な破綻とはごまかせない。
>そういうものです。

武者氏が「まんぷく」の時書いていた「現場の乱れ、脚本の停滞」って全く根拠がなかったし、大道具小道具についての指摘も訳の
分からないものばかりだったんですが。

続きます
0735毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/29(月) 03:27:46.39ID:73/7seuL
>>734 より続き

以下前スレ 280 より転記

見た人も多いと思うが、

【まんぷく】最終回「歩行者天国」大規模ロケの舞台裏・前編
https://www.oricon.co.jp/news/2132513/full/

ここに「『まんぷく』の企画段階から脚本家の福田靖氏によって歩行者天国のシーンが提案されていた」とあるが、つまり福田靖氏
は、早い段階でラストシーンまで想定していたことになるので、武者氏が何度も書いていた「脚本が遅れて現場が混乱」というのは
嘘と考えられる。

しかし武者氏は、自分の整合性はどうでもよく、NHK、まんぷく制作者、まんぷくファンを非難できれば何でもいいのだろう。

(以上引用)

ということです。
0736毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/29(月) 04:08:15.83ID:73/7seuL
>>734 より続き

<半分、青い。厳しい意見> ※NHKみなさまの声より引用

・物語の構成が全編を通してバラバラの出来事をちりばめているような印象を受けた。
 (年代別不明)
・物語の後半で、ストーリーがごちゃごちゃしてきて、見ていてよく分かりにくかった。
 (70代以上男性)
・初めてすべて見た朝ドラが今回でとてもがっかりした。演出、脚本、せりふなど不愉快なものが多く、納得できないところがあっ
 た。
 (30代女性)
・NHKには良質なドラマを期待している視聴者は多いと思うが、「半分、青い。」は登場人物の無神経なふるまいやせりふが多かっ
 たのではないかと思った。
 (20代女性)
・広島に原爆が投下された8月6日の放送で「死んでくれた方がよかったかも」ということばをせりふとして何度も繰り返されるの
 は、嫌な気分だった。
 (20代女性)
・脚本家がTwitterで今後の展開が分かるような発言をたびたびしていた。ドラマ制作や出演者の裏話は大歓迎だが、視聴者の楽しみ
 を奪うようなツィートは必要ないと思った。
 (30代女性)※同様意見167件
・ドラマの中での東日本大震災の描き方や災害時の看護師の対応に疑問を感じた。もっと細かくチェックする必要があるのではない
 かと思う。
 (60代女性)※同様意見228件

続きます
0737毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/29(月) 04:36:51.13ID:73/7seuL
>>734 >>736 より続き

え〜と、この意見を見て「半分、青い。」の厳しい意見は【お気持ち問題】が大半って、『見て楽しい』ということもドラマの魅力の
一つだと思いますが、武者氏はそれはどうでもいいらしいです。

多分、「半分、青い。」の「脚本・演出」の厳しい意見が1731件と多いので、そこに触れたくないのでしょう。

ちなみに「まんぷく」で、一番多い厳しい意見は「歌詞分かりづらい」263件、次が時代考証160件なので、「半分、青い。」
の「脚本・演出」の厳しい意見の多さが分かります。

それと「まんぷく」の考証の指摘が、厳しい意見の2番目に多いのは事実ですが、過去の朝ドラを調べてみると、「考証についての厳
しい意見」が多いという作品は結構ある。

一応、平成26年度上半期の朝ドラ(花子とアン)まで調べましたが、「まんぷく」以外に、「ひよっこ」「べっぴんさん」「とと姉
ちゃん」「あさが来た」は時代考証への厳しい意見が多い(しかし数が分かるのは「まんぷく」と「とと姉ちゃん」のみ)。

時代考証についての意見が少ないのが「半分、青い。」「わろてんか」「まれ」(このうち「半分、青い。」と「まれ」は現代ものな
ので、少ないのが普通だろう)。

「マッサン」と「花子とアン」は多いのかどうか不明だった。

続きます
0738毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/29(月) 05:11:33.18ID:73/7seuL
>>734 >>737 より続き

「まんぷく」と「とと姉ちゃん」を比べると(今回調べた中で主要な意見の数が分かるのはこの2作と「半分、青い。」のみ)、


まんぷく          総数6620件   好評1074件   厳しい1963件
とと姉ちゃん        総数10157件  好評1058件   厳しい1845件


まんぷく厳しい意見Top3

歌詞分からない          263件
時代考証             160件
方言                44件

とと姉ちゃん厳しい意見Top3

ストーリー            383件
演出               347件
時代考証             278件

ということで、少なくとも「とと姉ちゃん」の時代考証よりは厳しい意見は少ない(他の朝ドラは数が出てないので比較できない)。

それともう一つ「考証」の場合、意見が来ているからそれがすぐミスとは言えない(指摘が間違えているケースがあるから)。例えば
これは「花子とアン」の意見ですが、

【指摘】
カフェで郁弥が、かよに求婚するときに流れていた音楽は1932年の作品だ。関東大審査は1923年だから時代考証としてはあわ
ない。
【回答】
この「魅惑のワルツ」という曲は、マルケッティが1904年に作曲しました。1932年は、この曲を使った映画「昼下がりの情事」
の公開された年です。

ということもあるので、指摘が全て正しいかというとそうは言えないと思います。

続きは後になります。  
0739毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/29(月) 05:17:08.54ID:73/7seuL
>>738 関東大審査ではなく、関東大震災です。
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 05:29:20.41ID:73pl6eLH
「『まんぷく』は脚本が遅れてる!だから現場は大混乱なんだー!」って尊いご指摘、ネット見回してもしてるのは武者氏だけなんだよな〜
どんな証拠があるのか見せて欲しいモノよ、本当に。
もしもまんぷくの脚本が遅れてて現場が大混乱だったなら、「脚本を鈴さんの生前葬に書き換え」なんて逆に出来る訳がないんだけどねー
ちゃんと撮影する現場に余裕があったからこその改変だよねー
どこかに「脚本家に最終回の完パケを届けた後にナレーションの撮り直しをする(しかも脚本家がそれをバラす)」朝ドラがあったけど
それとは全然訳が違うんですけどねぇ〜〜?
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 06:21:25.01ID:OnLof18H
>>740
福田さんは早めに一週間分の脚本上げて手直しにも対応し
自分が行き詰まったら監督に相談したってスタパのゲスト出演の時に言ってたよ。
北川センセーは一日分ずつ出すから月曜のリハにその週の分が揃ってなかった
って何かで見たわ。
撮影がだいぶ進んでからロケ入れたいって言って却下されたとツイッターでボヤいてたし。
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 08:25:12.18ID:/OjGYzhE
ほんとにしつこいね武者。
内容のあり得ない解釈や描かれていないものを描かれていると言って罵詈雑言を吐くのも最悪だけど、この現場の混乱云々の嘘は特に許せないわ。
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 08:32:52.55ID:nwtQs0Le
>>741
同じ番組を見てましたが
脚本に行き詰まったら相談するとは言ってたけど
まんぷくでは一度もそれが無かったと
執筆が楽しかったと言ってたはずです

一方北川さんは書店のトークイベントで
100作目を越えるあたりから行き詰まり
三日に一本仕上げるペースが大変だった(三日に一本では明らかに遅いと思うんだけど)
夢遊病にまでなり朝ドラはブラックだと言ってました
(自分からやらせてくれと逆オファーし何年かかけて実現してこれ)
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 08:36:05.37ID:nyxNF9Xa
武者氏はデータの話すればするほど正確に読めてないことがバレるから使わない方がいいと思うんだよなw
ここまで都合いい所だけ取り出して書かれたら数字や視聴者の声なんて本当に意味がないな
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 08:38:28.98ID:nwtQs0Le
他のレビューはともかく脚本遅れて現場が混乱というのは
明らかに脚本家の方への誹謗中傷で
事実誤認なら名誉毀損で訴えられてもおかしくない案件かと思います
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:16:32.10ID:CAzT65//
炎上目的にせよ、ここまで盛大にデータを曲解してここまで悪意に満ち満ちた文章を
繰り返し書くほど人間は愚かじゃない!これは最近引用するネタがなくなってきた
連投さんのでっち上げかもしれない!!(5chに常駐している割には基本性善説w)

・・・と思って本丸に突入してしまった私めが愚かでした。連投さん疑ってごめんなさい。
更に誹謗中傷および主張と名を借りた読むに耐えない駄文が続いていて、それに同意する
一定数の信者のコメントともども吐き気が止まらない!
むしろ毒気を薄めてくれる連投さんへの尊敬の念が増すと同時に、武者はもう人として
救いようのないこと、それ以上に自分の愚かさを思い知り休日朝から鬱すぎるorz
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:26:53.64ID:nyxNF9Xa
北川が内情をベラベラと口外してブラックだと愚痴るような、自らソースを作り出してる状況はまんぷくには無かったんだけどなw
俳優もスタッフも現場は良い雰囲気で尊敬しあってると話すインタビュー記事ばかりだし、それが無難な大人の対応。

武者氏が言う現場の混乱は憶測でしかない。取材したわけでもないのに証明できるのか?レビュー内容が芸能人のウワサ程度に低レベル。
歴史サイトでしたっけ?たぶんここで何度も言われてるだろうけど
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:48:59.68ID:WcNRM3tq
今日なつぞら感想のダブスタが楽しみです!
ゲスいちゃねらーでございます

女親だから許されるのかね
夕見子は好きなので、このままいってほしいです。個人的に
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:54:01.05ID:CAzT65//
>>747
うん大丈夫じゃないと思うw
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 10:54:11.15ID:nR9fsmly
しばらくぶりに来てみたら…
相変わらずまんぷく下げないとなつぞらを誉められない無能なんですね
まんぷくを殴り飛ばす度になつぞらのイメージもどんどん下げてる事にいい加減気付け
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 10:56:34.74ID:nR9fsmly
武者ってこんな顔しながら誹謗中傷レビュー書いてんのかねw
https://i.imgur.com/ro1uzFk.jpg
0753毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/29(月) 10:59:20.29ID:73/7seuL
>>746 笑い過ぎて涙が出てしましました。

>>737 の「厳しい意見の多さが分かります。」の後に、

それからこれを見る限り、誰も「脚本家が生意気」とは言っていないのですが、どう読んだらそういう解釈になるのでしょうか。

を追加します(ごちゃごちゃしすぎてすみません)。
0754毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/29(月) 11:13:48.04ID:73/7seuL
なつぞら24話感想より(再開します)

と言っても、なつぞら24回のことではなく、またしてもまんぷくファンにメチャクチャなことを言い出しているのでその件につい
て。

>ここから先、****のことも入ります。ちょっと本作から脱線するかもしれないので、興味のない方はお引取りください。

>****信徒が、本作を薄い、描写不足と叩いている件。
>コメント欄でもご指摘がありました。
>【それは読解力や理解力の問題では?】
>というご指摘、賛同します。

>お隣・中国では、抗日ドラマというジャンルが大盛況です。
>日本に抵抗する中国人のドラマということで、そんなに日本が嫌いなのかよ〜! とうんざりする方。それはそう単純なことでもあ
>りません。
>抗日ドラマは、他の作品と比べて国の検閲を受けにくい。
>そのため、実験的な要素を映像化したいクリエイターが、抗日コーティングして好き放題やらかす。
>そんな実験場になっているのです。
>実際、珍作品のオンパレードとなり、国が苦い顔になっているそうでして。

>かつてのアニメにも、そういうところがありました。
>アニメはお子様向け。
>そういうコーティングがあったからこそ、実験精神あふれる作品があった。深いテーマもあった。
>例えば、フランスの古典的名作『三銃士』のアニメ化であった『アニメ三銃士』。

>子供向けということで、ヒロインが既婚者から娘にされるような改変があります。
>※原作のコンスタンスは、ボナシューの娘ではなく妻なんですよ!
>こんなふうに、なんでも子供向けに甘くしたのかと思っていたら、そうでもない。
>先日亡くなられたモンキーパンチ氏の発案で、アラミスが男装の剣士にされたのでした。
>原作でもアラミスは女性的な美貌ではあったものの、性別改変は思いつかなかったわ〜!
>そういう意外性や冒険心があったものです。

>「そんな女体化なんて、ありきたりでしょ」
>そう思いませんか?
>今では当たり前のことなんですよね。
>戦国武将や三国志の英雄、世界各地の英雄が女体になっているなんて、もう手垢がついているほどです。

>そこが問題なんです。

続きます
0755毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/29(月) 11:32:51.59ID:73/7seuL
>>754 より続き

>アニメが子供向けから、エロスを含めたものになった転換点。
>子供だけのものではなく、大人が劣情を感じ、それを表明してよくなったとき。
>その流れは、終焉を迎える平成の中に、すっぽりとおさまるかもしれない。

>結果、アニメはどうなったのか? アニメのファンであるいわゆるオタクは、どうなったのか?

>結論から言います。
>確実に怒る人がいることは想像がつきますが、問題提起とはそうでなければ意味がない。

>結論。 【読解力低下】ですね。
>物語のプロットがどうとか、考察をするとか、意味を読み取るとか。

>そうではなくて、お〇ぱ〇(注、禁止ワード対策)の大きな女の子が出てきたか、エロくて萌える場面があるか。
>そこだけを極端に重視するようになっておりませんか?

>ニコニコ動画のコメント欄や、SNSのハッシュタグ投稿がその最たる例です。
>お仲間同士で、わーっと騒いでこそオタク。物語の楽しみ方が、そればかりになってしまった。

>これは日本のどんづまりではないかと痛感したのが、『ゲーム・オブ・スローンズ』の感想漁りをしていた時です。
>前回の「ジェニーの歌」解釈はじめ、海外ファンは、とにかく考察を重ねている。

>では、日本は?
>アリアの初体験についてどうこうとか。エロいとか。あのキャラが態度でかくてむかつくとか。
>そういう共感を求める【お気持ち投稿】ばかりでした。
>まぁ、あの作品の場合、考察本やサイトが英語版ばかりという壁はありますけれどね。

>そして、必ずしもそういう共感を求めることが、悪いわけじゃないけれども……。

>海外のGeekと日本のオタク。 実はかなり違うのでは……。
>自分がオタクだと思っている、そこのあなた!

>あなたの思考回路、あなたが嫌いで程遠いと思っているリア充と、大差ないと思います。

>空気読むでしょ? 界隈の空気を読んでいるでしょ?
>皆で言えば、どんなインモラルなことだって怖くないでしょ?
>だからこそハッシュタグ祭りで騒げるんでは?

>『半分、青い。』のとき、ドラマすら見ていないのに、 「世間で叩いているから私も乗っかりま〜す」
>とはしゃいでいる、二次元界隈の住人を見て、心の底からうんざりさせられました。

>相手を見てからじゃないと、好きとも言えない。
>そのくらいわけわからん経験を味わったんですけどね。

>本当の空気が読めない奴は、そもそも祭りには不参加です。

>そしてここで思い出したのが、****の拷問萌え投稿でした。
>誰かが拷問を受ける姿がエロい、それを投稿する。
>ナゼそんな良識のない行動を取れるのか?

>想像はつきます。
>思い出したのは、アブグレイブ刑務所での虐待事件です。
>あの事件は、女性兵士が参加していたことも、驚きをもって受け止められました。

>はい、ここで話を戻します。

続きます
0756毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/29(月) 11:45:33.59ID:73/7seuL
>>755 より続き

>****の拷問萌え。

>あの【萌え】とは【性欲】なのか、それとも【支配欲】なのか?
>萌え〜とはしゃいでいる本人も無自覚でしょうが、後者ではありませんか?

>虐待される異性をみてはしゃぐこと。
>それは歪んだ【支配欲】を満たすプロセスでもある。痛めつけられた異性を見て興奮する特権を、男ではなく女も手に入れた。
>まるで社会に認められたみたいで、はしゃいでしまう。
>市民権を得たと浮かれてしまう。

>アググレイブ然り、****然り。女だからと優しいわけじゃない。

>【支配欲】は蜜の味なんですよ。
>そういう深層心理が、あの拷問萌えにはあったのではないでしょうか。
>【性欲】ではなく【支配欲】の充足。

>これが萌えの大きな要素でしょう。
>未成年ポルノがその最たる例です。
>未成年相手への性的暴行の動機は、好みというよりも支配欲、成人からの拒絶を恐れた逃避の結果であると、研究によりあきらか
>にされています。

>平成という終わりなき不況の時代。
>そんな中、萌えコンテンツで深層心理にある【支配欲】を満たすことができる。そういう方向性に、突き進んでいったのでは?
>そしてその【支配欲】が、異常な状況すらうみかねない。

>これは前々作と前作で殴られた結果、私がそう痛感したことです。
>そこに【支配欲】があればこそ、「自分と同じドラマ評価にしろ!」と激昂する人が出てきた。
>【支配欲】があればこそ、自作自演投稿で世論を誘導しようとした。
>そうですよね。

>「『半分、青い。』と『なつぞら』が理解できない! ****こそ傑作!」
>そこから読み取れる心理は、実は単純なことです。
>複雑なプロットは理解できない――。

>****は、プロットは単純で、深読み不要で、萌えはたっぷりとあった。
>そういうタップと課金だけでクリアできるゲームがいい。
>エロいカードを楽しみたい。そう暴れているわけです。

>それに対して、ミッチミチの理論で突き抜ける本作は残酷な拒絶を見せます。
>そしてそれこそが、世界的な流れです。
>ディズニーにせよ、ピクサーにせよ。
>世界のアニメは、社会問題を織り込み、かつてのジャパニメーションのような深い問題提起を、プロットを取り入れるようになり
ました。
>「子供向けだから深淵なテーマはいらない。おとぎ話でいい」
>そんな時代とは決別したのです。

>その反面、日本ではともかく萌え、露出、グッズを売る。
>抱き枕ウェーイ。
>ともかくボケーっと疲れた頭で見ていられる。そういう方向へ突き進んだように思えるのです。

>『なつぞら』は、そこを踏まえた上で、高度な原点回帰を目指している。
>そうなる運命なのでしょう。

続きます
0757毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/29(月) 12:06:22.54ID:73/7seuL
>>754 >>755 >>756 より続き

この文章恐ろしくとっちらかっているので、『武者氏の主張と思われること』を私なりにまとめてみた。

(1)日本のオタクは海外のオタクと違って考察できないので、エロくて萌える場面を楽しむ傾向がある
(2)エロいーという投稿をするのはインモラルと考えている
(3)「半分、青い。」を視聴しないで、世間が叩いているから自分も叩くという人がいる

(4)相手を見ないと「半分、青い。」を好きと言えなかった(好きと言うと叩かれるらしい)。
(5)「ドラマのエロい拷問シーンを投稿すること」と、実際にあったアブグレイブ刑務所の虐待事件を同じだと考えている
(6)【萌え】とはしゃいでいる人は、無自覚に支配欲があると考えている

(7)萌えは、未成年相手の性的暴行と同じ
(8)武者氏に「自分と同じドラマ評価にしろ!」と言う人は支配欲がある
(9)エロいことに喜んでいる人は、複雑な物語を理解できない

(10)「まんぷく」は単純な物語。「半分、青い。」や「なつぞら」は複雑な物語だから、まんぷくファンは理解できない。世界
    的には「半分、青い。」や「なつぞら」のような複雑な物語が楽しまれる

続きます
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:40:46.58ID:DcNK5/hb
自分も半青批判派だったけど見ないで叩いてる人はいなかったよ
いたとしたら脚本家の言動を批判してた
「私は見てないけどこの脚本家ひどいよね」みたいな感じ
華丸さんを堂々とバカにしてたあさイチに出た後は脚本家のアンチは増えたな
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:51:12.62ID:gj6k8OLK
>そこに【支配欲】があればこそ、「自分と同じドラマ評価にしろ!」と激昂する人が出てきた。
>【支配欲】があればこそ、自作自演投稿で世論を誘導しようとした。

何言ってるのかよく分からないけど
この部分は武者さんの自己紹介と反省の弁かな
0760毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/29(月) 12:54:08.38ID:73/7seuL
>>757 より続き

(1)(2)
武者氏は、ドラマのエロについて投稿するのが悪いことという認識のようですが、世間的にそれは問題ではないのであきらめて下さい。

そして武者氏はMAGI感想エピソード6で、ヴィーナス像やマリー・アントワネットやジョゼフィーヌの絵画で、エロいーと興奮して
いたと思うのですがそれはいいのでしょうか?(part3 420参照)

(3)
そういう人がいたらその都度、「見てもいないのに言わないでね」と注意するしかないと思います。

ところで、武者氏の「まんぷく」感想のコメント欄に、「まんぷくはつまらないから視聴していません。でも武者様のレビューは面白
いです」という人が、まんぷく批判をしていましたが、それはいいのでしょうか?そういう人達は「武者様が叩いているから私も乗っ
かりま〜す」だと思うのですが。

(4)
「半分、青い。」を好きと言っただけで叩くような人とは距離を置いた方がいいでしょう。ですが武者氏の場合、「半分、青い。」を
嫌いな人、興味のない人を、馬鹿にしていませんか?「まんぷく」感想を見ているとそう思ってしまいます。

(5)
それは別問題です。「ドラマの拷問シーンを楽しむこと」と、実際に虐待するのは話が違います。

アブグレイブ刑務所の捕虜虐待についてウィキで調べましたが、軍法会議で有罪になっている人もいます。ドラマの拷問シーンをいく
ら楽しんでも犯罪にはなりません。

(6)
https://mayonez.jp/topic/1012178

https://kanjyou.click/2018/03/22/power/

これらは支配欲の強い人への対応についてまとめたサイトですが、ここを読めば分かるように「支配欲があるか?」というのは、実際
付き合わないと分かりません。ネットの投稿で知ることはまず無理です。
0761毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/29(月) 13:15:06.00ID:73/7seuL
>>757 より続き

(7)
萌えはウィキによると、サブカルチャーにおけるスラングとしては、主にアニメ・漫画・ゲームなどにおける登場キャラクターなど
へのある種の強い好意の感情を表す言葉である。

一方で、 性暴力の加害者の特徴 ― はてなダイアリー ― から引用すると、

性暴力の動機
目的は、性的欲求の充足ではない。攻撃、支配、優越、男性性の誇示、接触、依存などさまざまな欲求を、性という手段を用いて自
己中心的に満足させようとする「暴力」の一種。

被害者選択と加害者特性
被害者の確定基準は、加害を遂行できそうかどうか、うまくいきそうかどうかにある。加害者は「獲物」を探すともなく探す「狩人」
であり、「獲物」獲得のためには、粘り強い。
一番多いタイプの加害者は、比較的勉強ができ、「普通の」家族がいて、特に問題がないとおもわれてきた。「被害者はいやがって
いなかった」と本気で考えている。親のいうことを聞く「よい子」であり、親も子も「無理に勉強させてきた」とも「させられてき
た」とも感じていない。(中略)親はかわいがってはいるが、そのせいで「過保護」で子供の「手を汚させない」。よって「失敗」
に直面したときの耐性が子どもに育っておらず、逃避としての性的ファンタジーが行動にうつり、徐々に犯罪化してくる。

性暴力の習慣性
成人の性犯罪者の約半数は、少年期(9-13歳くらい)に性犯罪を開始し、徐々に性的攻撃の程度やパターンを学習、悪質化していく
という。ほかの行為以上に、否認し、認めたとしても初めてを強調し、全力で合理化・いいわけをする→性暴力は、証明されにくい
から
(以上引用)

ということで。萌えと性暴力には関係が認められない。
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 13:42:29.94ID:OnLof18H
>>743
おお、そうだったのね。
視聴者もまんぷくが楽しめたのがうなずけるわ。
現場でのアドリブやセリフの変更も歓迎だったようだし
スタパは福田さんの真面目な人柄も感じられて良かった。
北川センセーは現場でセリフ変えたりカットされると怒るらしいね。
0763毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/29(月) 13:53:51.41ID:73/7seuL
>>757 より続き

(8)
武者氏はこのことを気にしているのか、何度か言っていますが、そういう人は拒否するか離れるしかないのではないでしょうか。

しかし、5ちゃんのここでも、そういう人は全然いないのですが(というか、自分の好きなドラマと武者氏の好きなドラマが一緒だ
と嫌がっている人の方が多い)。

(9)
これを調べるために、ツィッター検索「まんぷく 萬平 拷問」をして、萬平の拷問シーンに萌え〜、している人10人が、普段
どういうツィートをしているのか見てみました。

そうするとその中の6人が「いだてん」好きであり、「いだてん」のプロットが複雑なのは武者氏も認めると思うので、必ずしも
そうではないと言えると思います。ちなみに「なつぞら」好きも3人いました。

(10)
萬平の拷問シーンに萌えていた人に「いだてん」や「なつぞら」が好きと言う人がいるので、まんぷくファンが複雑な話を理解で
きないという訳ではないだろう。この(10)が、今回武者氏の一番言いたいことだと思うのだが、それまでが脱線しすぎで、「萌
え〜をしている人には理解力がない」という部分の説明がほとんどない。

それと「半分、青い。」は視聴していないので「なつぞら」について言うと、私はここで「なつぞら」の描き方が雑であるという
ことは書いてきたので、今のところ「色々な要素を取り入れようとしているが、その一つ一つの描写が中途半端ではないか」と感
じる。後、主人公上げをやりすぎだと思う。また武者氏は大絶賛しているが、絶賛している中身は「まんぷく」と大して変わらな
いのに、と思うことが多い。

なつぞらに批判的なツィートをしている人でも、具体的な指摘をしている人はいるので、「理解力がない」と武者氏が考えるなら、
その意見に対して具体的に反論した方が良いと思う。

「なつぞら」を批判している人の意見は様々なので、ひとまとめにして「理解力がない」と言われても、何のことだか分からない
と思う。
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 14:33:55.09ID:nR9fsmly
結局なにが言いたいんだこいつは
ここはなつぞらの作品レビューじゃん

まんぷく叩き延々やりたいんなら専用コーナー作って恨み節書いときゃいい
二次元ファンへの偏見モリモリの内容でな
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:17:06.48ID:+bjJZ2BB
>>754
>****信徒が、本作を薄い、描写不足と叩いている件。
>コメント欄でもご指摘がありました。
>【それは読解力や理解力の問題では?】
>というご指摘、賛同します。

これ、全部武者にブーメラン返ってますやん
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:17:57.29ID:gj6k8OLK
理解できない視聴者がバカとかやってたら
それこそ衰退一直線な未来しか見えないけどな
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:57:40.06ID:9/1+17Q5
自分の****嫌いを正当化しようとモットモらしいことを主張しているつもりなのに
ことごとくあっさり論破されてブーメランが突き刺さった挙げ句、
更に大恥を重ねてしまっている武者が憐れ過ぎて涙を禁じ得ませんw

PV稼ぎたいがための炎上商法としてもここまで自らを笑い者にするなんて普通は考えられないけどなあww
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 16:07:27.83ID:UeJcx5a8
>>虐待される異性をみてはしゃぐこと。
>>それは歪んだ【支配欲】を満たすプロセスでもある。痛めつけられた異性を見て興奮する特権を、男ではなく女も手に入れた。

武者氏、そんな女性キャラが見たかったんじゃないんですか?

まんぷく139話感想より
>>私は、もっと夢想家で、マッドサイエンティストで、
> >「この実験装置で対象者が叫ぶ様子を、スマホで撮影だーッ、ふひひひはははははは!」
>>ぐらいのぶっ飛んだ女性キャラが見たいんですよ。
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 16:25:40.40ID:DcNK5/hb
また武者の「私がいいと思うものに同意しない人は理解力も読解力もない」かよー
武者のは妄想入っててねじまげてんじゃないか
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 16:40:46.12ID:9/1+17Q5
>>768
ダブスタの教科書というものがあれば典型的なお手本になりそうな例文wwwwwww
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 17:01:04.91ID:z5ZfGGvI
>>757
>(8)武者氏に「自分と同じドラマ評価にしろ!」と言う人は支配欲がある

自分の好きなドラマのアンチを叩く武者も同じだよねえ。
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 17:55:36.29ID:y9kB3ykt
「最低最悪でも好きだもん」って胸を張って生きていきなさいよ、って言ってるわりに他人の視聴の仕方には暴言吐くんだね、知ってたけど。
別に他人が萌えを感じてたってどうでもよくない?
それなのに「武者の主張はおかしい(しかも事実関係からして)」ってコメントしようもんなら「それはあなたの主観ですよね?今は読み手が自由に選べるナイスな時代!だから読むな!」って言うんでしょ?
熱心なファンもいるようだし、何も知らずに読んだ人を不快にさせることのないよう、有料化して会員しか読めないようにして下さいよー。
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:20:06.48ID:Dhre4hwG
「知略99」とレッテル貼って思考停止したり、歴史考察に別のアニメという二次資料という持ち出して(まんぷくの結核描写をゴールデンカムイでの描写を比較)きたり、
考察好きのオタク内でも一番嫌がられる……というか多分実際に相対したら腫れ物扱いされて今後一切話を聞いてもらえないような言動なのに自覚なかったのね
0774毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/29(月) 19:05:39.74ID:73/7seuL
いだてん感想16回より

>金栗は箱根を見ながら冷水浴をしています。

>向かいの窓からは、ある女性が顔を出します。誰かな?
>それは三島家の女中・シマでした。

>三島家から暇を出され、ミルクサロンで働き、東京高等女子師範を目指しています
>これも当時の女性の厳しいところ。
>もしシマが男ならば、学費は出してもらえたかもしれない。

>しかし、そういう時代じゃありません。今も続く問題ですかね。
>金栗は、冷水浴に備えた裸体を見せてしまい、シマを気遣います。

>しかし、見慣れていると。
>「ててんのぐー!」
>天狗倶楽部め〜。まぁ、あの裸軍団だもんね。

>しかし、ここでうっかり金栗が見せてしまう褌尻はそうじゃないんだな。きゃー!
>普通の反応で良かったです。

>なんせ朝ドラマで褌(フンドシ)が出たときの大興奮ってのは、見てられなかったですからね。

◆「****」中尾明慶の“水もしたたる”ふんどし姿に朝から大騒ぎ - アサジョ(リンク記事)

シマは現実に金栗の裸を見ているのに対し、朝ドラはテレビの視聴者が興奮しているので、状況が違うのだが・・・・・。そして自
分がエロに興奮していることは頭にない武者氏。
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:12:51.06ID:9/1+17Q5
いだてん感想、舌の根も乾かぬうちにいきなりダブスタフルスロットルだぜ!wwwww

>>772
有料化は個人的には困るなあw
0776毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/29(月) 19:23:37.36ID:73/7seuL
いだてん感想16回より

>スヤさんだーーーーー!
>毎回天使だーーーーーー!!

>ンーー、綾瀬はるかさん。
>なんでこんなに毎回天使なんですか。彼女がそこにいるだけで、空気が明るくなる!

>そんな天使が早速掃除をしているぞ。うっひょー!
>山を見て、こう尋ねるスヤもかわいい。

>「あれは阿蘇?」
>「富士山、いや箱根」
>さすがに阿蘇のわけないでしょ♪ そこもかわいいぞ!

>スヤは、いきなり団子を持参しています。
>おいしそう!
>「んーんーうまか!」

>早速味わう金栗は、日頃の食事が外食と播磨屋で食べるのが半々だと、スヤに説明しています。
>金栗はスヤにすっかり喜んでいます。
>まぁね、自室に天使がいるみたいなもんだもんな!

>「妻が部屋におる……」
>「おります」

>が、しかし!
>「帰って」
>「ん?」

>おいおいおいおいい〜!!
>抱きつくんじゃないの? ハグじゃないの? ちょっとちょっとぉ!
>「スヤさん、いや、スヤ。俺は今オリンピック出場を目標に掲げて毎日やっている。妻も料理も忘れて、祖国のために走っている。
>助かってはいる。だからこそ、ここで挫けたらいかん。甘えは堕落の入り口だ」

>スヤは、そんな夫を真剣なかおで見つめて来ます。
>この強い目もいい。綾瀬さんは、天使の顔と強い目を併用するからこそ、綾瀬さんなんです!

こんなの、「萬平がセクシー萌え〜!」と言っているのと同じだと思うのだが、自分は良くても、人には萌えを許さない武者氏。独裁
者体質な人である。
0777毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/29(月) 19:35:49.32ID:73/7seuL
いだてん感想16回より

>『MAGI』のクライマックスは、日本から来た少年と法皇の面会でした。

>カトリックを知らない無垢な少年だからこそ、知恵がある――そう感動する法皇です。
>この手の話は、結構あるものでして。

>中国の文人あるあるとして、こんな逸話のパターンが存在する。
>名高い文人が、まずファンや文人サークルに自作を出すのではなく、そのへんの農作業をしているような、そういうおばちゃん
>に見せるというものです。

>「おばちゃん、この俺の新作、どう思う?」
>「あんたまたそんなことしてんの? 暇なのかい? でも、そう悪くないんじゃないの」
>おっしゃ、こりゃいけるで!で、チェック完了。

>ナゼこんなことをするのか?
>法皇と、そしてあのハゲのおっさんと何が関係あるのか? ってことですが。

>なまじ地位や名声を知らない。ピンと来ていない、そういう無垢な相手は、ビシッと鋭い芸術論や本質を突くって話です。
>まーちゃんは子供。
>おっさんも自称寄席マニア。

>無垢でスレていない相手こそ、なんかこう見抜くんだよな。そういうパターンと言えばそうですけれども。

>この話で重要な点は、受け手側にも澄み切った目があることです。
>「ババアが適当なことほざいてんじゃねえぞ!」
>「俺の名声も、修行も知らないくせに! ふざけたことをいうんじゃない!」
>「こういうのが受けるの! 売れ筋なの! わかる?」
>そういう「頭が高いぞ」マインド。空気を読めマインド。

>これがあると、こういうアドバイスを見逃す。そして成長できない。
>美濃部ですら、まーちゃんにはキレた。
>しかし、おっさんも同じことを言い出して、はっとした。

>これはものすごく、重要なことですよ。
>おっさんと美濃部の対話は、この手の展開では黄金パターンですね。

何度も言いますが、「ババア云々」「俺の名声云々」「こういうのが云々」とか「まんぷく」にはないので捏造しないで下さい。
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:44:16.61ID:IziyhFFz
>>776
武者が「わし『が』わし『が』の『我』を捨てて、おか『げ』おか『げ』の『下』で生きよ」って言う
世良のばあちゃんの金言を真摯に受け止める日が来ますように(無理に決まってそうだけど)

#武者に願いを
0779毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/29(月) 19:49:14.92ID:73/7seuL
いだてん感想16回より

>さて、『いだてん』ですが。

>このまま時代が進めば、あの「幻の東京五輪」に突入するわけです。
>日中戦争のせいで返上された。
>それが有名な理屈ではありますが、それ以前の大問題があった。
>あまりに雑に大風呂敷を広げていて、まともにできるとは思えないほどいい加減な運営だったのです。

>夏季五輪!
>冬季五輪!
>万博も!

>はっきり言いますと。
>こんな調子で同時開催できると思う方が、どうかしている。

>ナチスドイツの五輪政治利用であるベルリン大会は、成功しているんですが。
>枢軸国同士とはいえ、日本はこのイベント一つとっても、計画性がなさすぎて絶望します。

>そして、これこそが本作の抱える致命的な問題です。

>「来年のオリンピックに向けて、大河で盛り上がろう!」
>という、プロパガンダ臭が本作にないなんて、今更そんな野暮なこと今更言いっこなし。

>んで、そういう効果をNHKなり誰かが望んでいるとして。
>「こんなグダグダな東京五輪、失敗するに決まっているでしょ……」
>「来年も無理では……」

>という水を差しかねない流れになったら、どうするのか?という話です。
>逆効果になって、それが許されると思いますか?

>我々の目の前で、彼らが戦うとは思えません。
>しかしこの先水面下で、激闘が繰り広げられると予測します。
>いくら水面下でなんとかしようとしたところで、作品を吟味すれば血痕や凶器のヒントくらいは見つかる……そう思いますよ。

>今後のありうるABの2ルートを予測しますと……。

A クリエイター勝利! オリンピック暗黒史にも迫る意欲作ルート
→長期戦略的に見れば勝利。
若年層を切り開いた高評価作品として残ります。

B クリエイター敗北……『花燃ゆ』&『西郷どん』&『まんぷく』歴史修正ドラマルート
→しかし、日本スゴーイ! 小細工で、視聴率が盛り返せるとも思えません。
若年層ファンは失望して離れていく。視聴率とクオリティでも最低を記録するという、歴史的大敗北ルート。
提灯記事だけがビカビカと虚しいほどに光り、そのあとには何も残らない。

>個人的にはもちろんAルートを切望します。
>ただ、その勝利にせよ、誰かが必ず傷を追います。物理的な傷害ではなく、心理的なもの。キャリア的なもの。

>それが誰かまではわからない。
>ただ、その人の努力は、いつか必ずどこかで報われることでしょう。

>にしても、この無謀な、戦略があやまった戦争を始めたのは一体誰なのか?
>戦術を担当するクドカン氏に罪を着せても、何の意味もない。
>これは繰り返し、指摘したいと思います。

続きます
0780毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/29(月) 20:11:51.62ID:73/7seuL
>>779  より続き

part3 34 より転記

Number webで宮藤官九郎氏が、「いだてん」は2020年の東京オリンピックを盛り上げるための国家的プロパガンダではない、と
ハッキリ書いて いますね(まぁ、脚本家自らがこの大河ドラマは、国家的プロパガンダで〜す♪とは言わないでしょうけど)。
https://number.bunshun.jp/articles/-/833236
(引用終了)

日本人は計画性がないというより、「最悪のことが想定できない」から見通しが悪くなると思うのですが、それはさておき、

宮藤官九郎氏が「自分で持ち込んだ企画です」と言って、NHKがそれを承認したということらしいのに(NHKとしてはオリンピックへ
の宣伝という思惑はあったのかもしれないが)、武者氏の言い方は、宮藤氏にもNHKにも失礼だと思うんですけどね。

しかも武者氏が「いだてん」を気に入らないのならともかく、作品自体を気に入っているようなのに。自分がドラマを楽しんでいるの
に、そのドラマの企画を叩くというのは、どこまで【自分が特別だと思いあがっている】のでしょうか。

そして「まんぷく」を吟味して出てきたのが、「脚本が遅れて現場が混乱しているー」というデタラメだった訳ですね。
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:17:32.88ID:1cdNVnl/
武将ジャパン
0783毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/29(月) 20:23:18.44ID:73/7seuL
いだてん感想16回より

>では、大河の放送局はどうか?

◆東村アキコさん「令和は“役割ズム男女平等時代”!?」(リンク記事)

(リンク記事より引用)
――カッコ付きの「女子」という考え方が崩れてきた時代だったということでしょうか。
もう男女平等ですもんね。女の人も男の人も、みんな同じように赤提灯に行ってホッピーを飲んで、みんな同じおつまみを食べる。
「いい時代だな〜」って思います。お父さんたちもなんとも思わないですしね、最近。赤提灯で女の人だけで飲んでいてもね。――
一方で、男性の側を見てみると、どんな時代だったと思えますでしょうか。男性は大変なんじゃないかなと思いますね。もちろんセ
クハラはいけないことですが、そうではない発言まで「セクハラなんじゃないか?」と気にしてしまうことも増えたんじゃないでし
ょうか。私が男性だったら少し疲れるかなって。気を遣うことが倍になっている感じがします。
あと、男性は女性よりは少し不器用なところもあるから。私はそこが男性の素敵なところだと思いますけど。だから、SNSとかめ
まぐるしく変わる流行に乗るのは大変だったんじゃないかなと思いますけど。若い子はそんなこともなさそうですけど。同世代とか
はそのあたりも負担だったのかな?って。
(引用終了)

>もう、別の惑星かよ!っていうレベルでしょ。
>ホッピー飲んだら差別がないって意味が全くわからん!

>これぞ究極の【お気持ち】分析の極みだわ。
>医大入試問題といい、直球の差別を受けているのに、セクハラができないから男性が大変……って、何を言っているんでしょう。
>聞き取り先は、大河関係者ではありません。

>『いだてん』のジェンダー感は、この漫画家氏よりはるかにマシです。
>ただ、『ゲーム・オブ・スローンズ』のHBOが、こんなインタビューを掲載するとは考えられません。
>こういう放送局です。根底はこれです。こんな放送局が、このレベルで、世界に通用する意識のドラマを作れると思いますか?
>無理でしょ。

>大河はおろか時代劇そのものが、もう崩壊しました。それだけのことです。
>そこへ、海外VODという黒船が来た。
>時代劇を立て直す時間はもう過ぎ去りました。

>海外ドラマを見ている視聴者からすれば、安っぽくてつまらない、そんな大河なんて見限られていくだけです。
>あとは終わるのみ。

>戦略なし。下士官不在。兵士も脱走だらけ。
>無双じゃないんだから、総大将が切り込んで勝てるわけはない。
>しかも、『MAGI』を皮切りに黒船も来ている。

続きます
0784毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/29(月) 20:37:25.90ID:73/7seuL
>>783 より続き

https://www3.nhk.or.jp/news/special/heisei/interview/interview_06.html(783 のリンク記事)

武者氏は腹を立てて感情的になっているようですが、この記事を見ると、当たり前ですが武者氏より東村氏の方がまともだと思います
(全文読んだら分かりますが、これに怒る武者氏の方が変)。

そして女性差別をするから(東村氏の記事を読んでそういう結論になるのが良く分からないが)、時代劇を作れないって、論理が飛び
過ぎて理解できませんが(こう書くと武者氏は「私の考えを理解できない人間は馬鹿」ということになるのだろうけど)。
0785毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/29(月) 20:54:17.61ID:73/7seuL
いだてん感想16回より

>あ、終わるのは大河だけじゃないですよ。

◆【甘口辛口】石野卓球との写真で見せたピエール瀧の笑顔 神妙な顔での謝罪は何だったのか - SANSPO.COM (リンク記事)
◆媚びずに高視聴率の『バイキング』、ピエール瀧報道で失速か|NEWSポストセブン(リンク記事)

>この手の、失敗した人間は笑顔すら奪われてしまえ、という【お気持ち】論。
>時代遅れですから、テレビもスポーツ新聞も、そろそろ時間切れだと悟りましょう。

>令和に起こることを予言しろと言われたら?
>大河滅亡の次に、テレビ大衰退とメディア大激動。

>昭和のもの。平成のもの。そうなって終わるのです。これはもう運命でしょう。
>ファンの【お気持ち】だの、愛着だの。そんなものには何の意味もありません。
>あなたの【お気持ち】を愛しているのは、あなた自身とお仲間だけかも知れない。そんなところの変革から始める必要があるので
>す。苦しい話ですけどね。

>【お気持ち】は、決定的な破滅を防ぐうえでは、何の役にも立ちません。
>しょうもない感傷の【お気持ち】を捨てて、きっちりと、どうすれば滅亡を防げるのか考えること。

>もう時間はありません。
>幕末に例えるのであれば、安政年間に突入しました。

映画がテレビにとって代わったように、配信サービスがテレビに代わるのは時代の流れですから、あると思いますが、別に映画関係
者が無能だから、テレビがとって変わった訳じゃないんですけどね。

そして『ファンの気持ち』や『あなたの気持ち』に意味がないのなら、武者氏の妄想偏見まみれの【お気持ち】なんてもっと意味が
ないんですけどね。

武者氏のように、私は何をしても許されるけど、他人には認めない許さない、という人間の【お気持ち】を誰が尊重するというので
しょうか。
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:11:06.86ID:252qckGx
>>785
>あなたの【お気持ち】を愛しているのは、あなた自身とお仲間だけかも知れない。そんなところの変革から始める必要があるので
>す。苦しい話ですけどね。

武者氏に賛同!
こちらは苦しくも何ともないけど、ぜひご自身で噛みしめていただきたいです!(無理)
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:32:01.43ID:Ci8CKy0V
>>783
武者氏が引用した部分読んでも何に対して怒ってるのかわかんないのに、リンク先の全文読んだら余計にわからなくなってしまった笑
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:33:33.33ID:CAzT65//
>大河はおろか時代劇そのものが、もう崩壊しました。それだけのことです。
いだてんもディスり始めてくれて嬉しいw
そして武者の発狂ぶりに加速がかかっているのがとても楽しいww
有料化なんてもったいないよwww
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:51:37.70ID:+bjJZ2BB
>>783
>これぞ究極の【お気持ち】分析の極みだわ。
>医大入試問題といい、直球の差別を受けているのに、セクハラができないから男性が大変……って、何を言っているんでしょう。
>聞き取り先は、大河関係者ではありません。

何を言っているのかマジでわからないなあ
大河とまったく関係ない趣旨のインタビューだし
それをやってるのがたまたまNHKだというだけのことだし

ついでに言うとバブル期にオヤジギャルが流行ったことで居酒屋でお酒を飲む女性が増えたという流れがあって
それまでは女性だけでそういう類の店でお酒飲んだりすると周りがいろいろ言う事例は多かったので
>ホッピー飲んだら差別がないって意味が全くわからん!
というのは昭和後期〜平成初期の時代を知らないと武者が暴露してるようなものっすよ
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:55:42.19ID:nwtQs0Le
>>783
読んできました
どうしたらこんな解釈になるのか…
切り取った部分だけを読んでもホッピー飲んだら差別がないなんて解釈する人武者さんくらいしかいないよ

でもどんどん色んなもの引用して解釈して語ってほしいかも
その数が増えるほどこの人の解釈あり得ないわーって気づく人が増えて今まで被害にあった作品や人の名誉が回復すると思う
まあこの程度のレビューで名誉が傷つくとも思わないけど言われた方はやはり不愉快だよね
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:00:36.49ID:252qckGx
セクハラができないから男性が大変なんてひと言も言ってないしね。
セクハラではない発言までそう取られてしまうんではないかと気をもむことが増えたんじゃないかって、つまりは武者みたいなのがいるから男性はうかうか喋れなくなってるって言ってるんでしょ。
読解力以前に文字ちゃんと読もうよ…。
ほんとにこの人は多様性を認められないんだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況