前スレ
【2000年大河ドラマ】葵徳川三代 9
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1545138541/
探検
【2000年大河ドラマ】葵徳川三代 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1日曜8時の名無しさん
2019/04/20(土) 06:45:43.62ID:H+wANAYx270日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 13:10:37.89ID:vu4WK/R7 今の江守徹は悪徳政治家とかが似合うな
リーガルハイの役は凄く合っていた
リーガルハイの役は凄く合っていた
271日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 13:21:09.49ID:47rgJJNu 三成と小西行長の器はそんなに変わらないだろw
272日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 13:28:26.11ID:w1CAPBsm 今回の放送の江は、悪霊島を思い出してしまったw
当時は子供だったので、駆けずのお志麻 が自慰行為してたのが理解出来ず、頭のおかしい人だと思ってた
ただのニンフォマニアな役だったのは後に知った
あの映画の監督は、旦那の篠田正浩が撮ってたのね、旦那演出の変態自慰シーン
当時は子供だったので、駆けずのお志麻 が自慰行為してたのが理解出来ず、頭のおかしい人だと思ってた
ただのニンフォマニアな役だったのは後に知った
あの映画の監督は、旦那の篠田正浩が撮ってたのね、旦那演出の変態自慰シーン
273日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 13:30:47.47ID:6thJxPVy 石治少の問題は、豊臣家、毛利家といったスポンサーたりうる家々から軍資金の調達が成功しなかったこと、
墨俣の中洲にシーマンヅを取り残して単身撤兵してしまったこと、みんなが夜襲の献策してるのに一人だけ煮え切らないこと、
これである。
墨俣の中洲にシーマンヅを取り残して単身撤兵してしまったこと、みんなが夜襲の献策してるのに一人だけ煮え切らないこと、
これである。
274日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 14:07:45.77ID:Sd+z1rSV どうでいいけどさぁ、今回終わり方ひどない!?
はぁるながぁと魔女のブチューーーーからの葵紀行……(´o`;ヴォエー
はぁるながぁと魔女のブチューーーーからの葵紀行……(´o`;ヴォエー
275日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 14:12:50.30ID:gZ8nBuy4 >>274
当時は軽くトラウマになったわw
当時は軽くトラウマになったわw
276日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 14:15:17.33ID:vu4WK/R7 歴代大河でも屈指のグロ、今日のラストだったのかw
277日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 15:33:04.93ID:PWGH2//2 あれは、遠回しに「豊臣秀頼の実の父親は大野治長です。」と言ってるのかな
独眼竜政宗でもそうだったけど
独眼竜政宗でもそうだったけど
278日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 16:20:01.44ID:pVtE8qHV なぜ大野治長だけ若い役者だったのか謎
あんなシーンあるなら尚更のこと
あんなシーンあるなら尚更のこと
279日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 16:23:26.56ID:RRuTQnxS280日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 16:24:12.57ID:8DC1vNC8281日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 16:27:54.19ID:6thJxPVy 江守氏、毛利敬親は演じてないが、島津久光なら演じていたぞ。三成の数倍はヒス丸出しの演技だった。一見の価値あり
282日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 17:15:47.03ID:MgOL1/Ul 大河の久光は何故いつもヒステリックなのか
283日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 17:23:40.81ID:6thJxPVy そりゃあもう。久光は藩主ではないし、家臣たちは先君斉彬を崇拝するだけで自分を影では蔑ろにするし、
そこで、憂さ晴らしに錦江湾に花火を打ち上げるくらいしかできなかったんですよ
そこで、憂さ晴らしに錦江湾に花火を打ち上げるくらいしかできなかったんですよ
284日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 17:41:44.22ID:d9NFe1ZV 家臣にぼっけもんと言われる藩主父
285日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 20:34:08.64ID:2BqhhDX0 本当の大野治長と淀どのは同じ年くらい?
今日のエロシーンではババアとホストにしか見えてないけど。
今日のエロシーンではババアとホストにしか見えてないけど。
286日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 21:20:24.67ID:6thJxPVy やっぱ秀頼の実父は治長が最先順位候補だと存じます。
他の説として、大野道犬、石田三成、名古屋山三郎、そして、徳川家康だという珍説もある。
他の説として、大野道犬、石田三成、名古屋山三郎、そして、徳川家康だという珍説もある。
287日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 21:55:54.94ID:5FDouX3r 大野治長って巨躯だったの?
淀は長身の血を引いているとして。
淀は長身の血を引いているとして。
288日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 21:56:47.43ID:lv/BCU4V >>269
強情頭巾が燃えている
強情頭巾が燃えている
289日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 22:22:06.00ID:Sd+z1rSV 奉行どもみんな剃髪した(前田玄以と長束は元からか)のに、1人増田長盛だけが
髪振り乱してたのも気になった、増田だけ伸びるの早いんかい
髪振り乱してたのも気になった、増田だけ伸びるの早いんかい
290日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 22:41:35.85ID:66aKxc6K 西郷どんの久光は懐の深い人物描写で良かった。
291日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 22:45:23.39ID:Q1imc3L6 翔ぶが如くの久光=高橋英樹はちょっと血筋のいいお殿様色が強すぎて去年の西郷どんの久光はいかにも「ジゴロ」で合っていたと思う
292日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 22:45:35.94ID:vu4WK/R7 >>285
大蔵卿が治長産んだ時の乳で淀を育てたから同じくらいの歳
大蔵卿が治長産んだ時の乳で淀を育てたから同じくらいの歳
293日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 22:56:27.32ID:d9NFe1ZV 淀の息子でも通るくらい歳違いそう
294日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 23:13:38.71ID:XnPtklqx >>292
渡哲也と五代高之が乳兄弟、みたいな感じか
渡哲也と五代高之が乳兄弟、みたいな感じか
295日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 23:35:44.62ID:bMdTzp3F296日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 23:36:46.22ID:5FDouX3r297日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 23:43:41.51ID:ilWyLi81 マジか
連休後半に清水寺周辺散策するから
ちょっと寄ってみるかな
連休後半に清水寺周辺散策するから
ちょっと寄ってみるかな
298日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 00:00:16.50ID:fhdTkBS6 ━━ふむ…幸村め…てこずらせおって…
*大御所様、ここまで逃げればもう大丈夫でござります。
━━待っていたぞ家康。そいつはできねえ相談だぜ…「地獄送り 影の八州」
*顔を見せろ!
━━見たいか。ここがうぬらの冥府魔界としれ。
*大御所様、ここまで逃げればもう大丈夫でござります。
━━待っていたぞ家康。そいつはできねえ相談だぜ…「地獄送り 影の八州」
*顔を見せろ!
━━見たいか。ここがうぬらの冥府魔界としれ。
299日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 01:13:26.96ID:6UhmRySC 織田有楽斎は関が原で東軍につきながら
大阪の役ではなぜ大坂方についていたのかな
大阪の役ではなぜ大坂方についていたのかな
300日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 01:22:18.45ID:TpDvh0B6 葵徳川三代
301日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 01:32:32.53ID:LCACWJlD302日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 01:43:29.31ID:6UhmRySC そうか
ちょっと考えりゃ解る事だったな
ちょっと考えりゃ解る事だったな
303日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 01:46:26.64ID:BxkOs8IQ 前田家もさくっと終わったな。まつ役をかたせ梨乃にしてもう少しくどくしてほしかったな。
304日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 06:38:51.28ID:1NRAI6xA 淀君が婆すぎるというけどさ
この後、秀頼が尾上菊之助になるんだから
大坂の陣に合わせればこれでいいんだよw
この後、秀頼が尾上菊之助になるんだから
大坂の陣に合わせればこれでいいんだよw
305日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 07:19:36.29ID:x/DgHVF7 婆な葵淀を楽しむのが、通なんだぜw
306日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 07:33:03.55ID:0El4T2qJ307日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 08:53:44.38ID:5Q6hPfH0 あんなにふざけてる光圀のコーナーですらここ10年ぐらいの大河の本編より難しい台詞回しなんだよな
308日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 09:08:56.61ID:z9+a00wC >>307
平成日本人の知能レベルの劣化は凄まじい
平成日本人の知能レベルの劣化は凄まじい
309日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 09:12:03.46ID:qryvQcjt 出たよ、ちょっと古風な言い回しだけで何も難しくない。
大昔から古語に拘る大河はほとんどなく、現代語そのものという大河の方が多数というのに、
どこから「ここ10年」なんて与太が出てくるのだ?
言い回しだけで「本格重厚歴史大河」って持て囃されるのだから、ジェームスも楽なもんだ。
大昔から古語に拘る大河はほとんどなく、現代語そのものという大河の方が多数というのに、
どこから「ここ10年」なんて与太が出てくるのだ?
言い回しだけで「本格重厚歴史大河」って持て囃されるのだから、ジェームスも楽なもんだ。
310日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 09:19:41.46ID:fhdTkBS6 >>308
論語など読まず、漫画を読んでおります。
論語など読まず、漫画を読んでおります。
311日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 09:20:00.31ID:qryvQcjt バブルの頃の昭和の日本人、とりわけ「祝着至極」「さりながら」とかに感激した日曜8時のお茶の間の善男善女って、
さぞかし知能上等で教養人の集まりだったんでしょうね。
さぞかし知能上等で教養人の集まりだったんでしょうね。
312日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 09:33:11.27ID:IMMChWbe いまやブッチギリの独走
天下御免のマイウェイ
野球で申さばサードベース
サッカーにたとえればペナルティエリアまで到達いたした次第
天下御免のマイウェイ
野球で申さばサードベース
サッカーにたとえればペナルティエリアまで到達いたした次第
313日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 10:27:54.16ID:dQVDcfD0 >>304
淀君は婆すぎるんじゃなくて妖怪なのがな。江も婆だけど妖怪ではないから
淀君は婆すぎるんじゃなくて妖怪なのがな。江も婆だけど妖怪ではないから
314日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 10:36:33.47ID:46GWnu0e 淀 妖怪
江 極道
初 ?
江 極道
初 ?
315日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 11:08:56.88ID:kNFdaRsb 淀と治長の年齢バランスは考えなかったのか
治長が同年代役者ならあそこまでエグくなかったのに
ラブシーン抜きにしても流石にあの年齢差の恋愛はキモすぎた
治長が同年代役者ならあそこまでエグくなかったのに
ラブシーン抜きにしても流石にあの年齢差の恋愛はキモすぎた
316日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 11:15:13.05ID:jbp+B3a7 まぁ愛人に付属してる金と権力目的でババアを抱くというのは良くある話だから
317日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 11:23:43.60ID:kNFdaRsb そもそも乳母兄妹(姉弟)だからな
大蔵卿がいる以上そんな枕営業する必要も無いし
あんな婆と若者みたいな画にする意味がわからん
水戸黄門の婆の入浴シーンみたいな視聴者への嫌がらせに感じる
大蔵卿がいる以上そんな枕営業する必要も無いし
あんな婆と若者みたいな画にする意味がわからん
水戸黄門の婆の入浴シーンみたいな視聴者への嫌がらせに感じる
318日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 11:29:43.39ID:eDdfTRoi 治長とのラブシーンを強調されるけどアレ大したことねー
ナレで終わりだしw
ナレで終わりだしw
319日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 11:34:15.20ID:6UhmRySC >>312
おっと、それがしのさっかーくでござりますな
おっと、それがしのさっかーくでござりますな
320日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 11:52:15.76ID:3WXsDY4y 4話のラストは普通に吐きそうになる
「秀吉」の初回のお市の入浴とかも嫌がらせ
「秀吉」の初回のお市の入浴とかも嫌がらせ
321日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 12:12:17.18ID:fhdTkBS6 小川真由美といえば、児玉清との密会シーンで、そろそろ帰るべく立ち上がろうとする児玉に「いましばらくぅん」と喜悦の声をあげるのが印象深い
322日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 12:20:01.21ID:z9+a00wC323日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 13:07:22.51ID:BxGov6Qn 目で見るんじゃない!
感じるんだ
感じるんだ
324日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 13:19:38.86ID:fhdTkBS6 ハイ。だから目に映る笹の枝も、心では榊の枝として感じました
325日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 13:28:04.18ID:62cJxHia 桔梗は紫じゃ!
326日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 13:52:57.69ID:6UhmRySC そんなことは聞いておらん!!!!!!!!!
327日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 13:54:44.99ID:3dYcW6uP >>325
そんな事は聞いておらん!
そんな事は聞いておらん!
328日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 15:50:38.43ID:fZCDuuTs 秀治止めいw
329日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 16:11:04.73ID:fhdTkBS6 このドラマに堀秀治は出ておったかいのう
330須藤凜々花が好き
2019/04/29(月) 16:44:03.51ID:PC3U/HxC 『武田信玄』のはなしで盛り上がっているな 八重(小川真由美)が山県昌景(篠田三郎)に「まて!妖怪」と言われていたのは忘れられない
山県様が視聴者の気持ちを代弁してくれたと実況が盛り上がってたな
山県様が視聴者の気持ちを代弁してくれたと実況が盛り上がってたな
331日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 16:53:59.35ID:3dYcW6uP そちの首撥ねるお役目御館様に願い出て地獄の底へ送って遣わす!
332日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 17:43:05.26ID:3WXsDY4y 視聴者の代弁と言えば
「邪魔だ、まつ殿」
「邪魔だ、まつ殿」
333日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 17:48:12.92ID:fhdTkBS6 殿下の好きなお味噌汁をご用意しました…とか言ってズカズカでしゃばる松はうざすぎ
334日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 18:23:59.37ID:Cd6eiuTG そいえばあの大河の利家は親父殿ぉ〜言うて余裕で恩人裏切ってたからな
そもそも大老利家なんていっても決して大人物なんかじゃないわ、
人望厚かったといっても家康抑える対抗馬としてだろうし
そもそも大老利家なんていっても決して大人物なんかじゃないわ、
人望厚かったといっても家康抑える対抗馬としてだろうし
335日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 18:26:09.76ID:3WXsDY4y >>334
違う、あの大河は勝家が利家に秀吉について秀吉の天下を支えろと言ったんだ
違う、あの大河は勝家が利家に秀吉について秀吉の天下を支えろと言ったんだ
336日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 18:31:31.77ID:fhdTkBS6 家康を演じた高嶋政宏本人には全く責任がないが、若々しすぎるし、ほっほっほっほっ、とか公家みたいな笑い方を入れる脚本がいかれていた
337日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 18:41:17.29ID:3dYcW6uP 明らかに年取り過ぎな里見景勝
338日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 18:50:31.76ID:3WXsDY4y この大河では出番があまり無かった香川照之と山口祐一郎がかなり重要な役だったな
339日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 18:54:23.78ID:fhdTkBS6 山口祐一郎(豊久)と宍戸錠(忠勝)が一騎討ちして、豊久の槍は叩き落とされて、その隙に本多兵にズタズタにぶっ刺されていたね
340日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 18:58:22.81ID:46GWnu0e341日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 19:32:54.61ID:3WXsDY4y >>340
・清洲会議の後に利家が乗り込んできて秀吉を槍持って追い回したあと
秀吉が利家に「頼む、天下を取らせてくれ」と土下座
・前田本家(兄)の所領を利家の物にせよと信長から命じられるが男としてそれは出来ないと断ると
信長が激昂しまつを子も磔にすると言うとやれるものならやってみろと信長相手に掴みあう
・天下人になった秀吉が人質の摩阿姫を側室にしたと聞いて秀吉を蹴っ飛ばす
・酒や女に溺れる関白秀次を殴ると秀次が泣きながら利家にすがる
・清洲会議の後に利家が乗り込んできて秀吉を槍持って追い回したあと
秀吉が利家に「頼む、天下を取らせてくれ」と土下座
・前田本家(兄)の所領を利家の物にせよと信長から命じられるが男としてそれは出来ないと断ると
信長が激昂しまつを子も磔にすると言うとやれるものならやってみろと信長相手に掴みあう
・天下人になった秀吉が人質の摩阿姫を側室にしたと聞いて秀吉を蹴っ飛ばす
・酒や女に溺れる関白秀次を殴ると秀次が泣きながら利家にすがる
342日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 19:38:32.27ID:y06B//uQ 利家とまつといえば何でも解決させるまつの万能味噌汁
葵から2年、高齢キャストの反省を生かして民放の若手キャストを配して高視聴率
しかし内容はといえば、、
葵から2年、高齢キャストの反省を生かして民放の若手キャストを配して高視聴率
しかし内容はといえば、、
343日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 20:03:13.41ID:VW3uJRZz 「利家とまつ」に関するこれ以上の書き込みはご遠慮ください。
344日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 20:08:08.99ID:ggwYYim8 あの者は何と申す?
345日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 20:19:22.03ID:O2z870UU >>310
実際学問に目覚める以前はそんな自堕落な奴だったんだろw
実際学問に目覚める以前はそんな自堕落な奴だったんだろw
346日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 21:32:19.60ID:jbp+B3a7 ワシは誰でしょう?とかクイズ出すなら答えるまでオープニングの配役隠すくらいしろよw
347日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 21:51:00.53ID:xcnEKikD あれはクイズというよりも「わしのパパはまだ産まれてませんよ」と言いたいのが狙いだから
348日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 22:06:36.70ID:6UhmRySC うちの親父は
オープニングの人は徳川光圀だと何度言っても結局信じなかったっけ
オープニングの人は徳川光圀だと何度言っても結局信じなかったっけ
349日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 22:12:04.06ID:O2z870UU 最終回ラストの印籠出し(笑)、違和感有りまくりで何だかなあっていう感じだった。
やるならとことん本家のマネしなきゃw
やるならとことん本家のマネしなきゃw
350日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 22:21:31.73ID:kNFdaRsb 爺さんじゃない光圀ってのも珍しい
351須藤凜々花が好き
2019/04/29(月) 22:40:10.76ID:PC3U/HxC 大河ドラマは武士の物語なのだから やはりしゃべりはカタイ言葉でないと説得力がないよな
「それがし不徳のいたすところ未熟者ゆえ失礼つかまつった」みたいにちゃんと礼節をもってしゃべらないと
「ごめんね知らなかったんだよゆるしてちょ」では俺は許さない
「それがし不徳のいたすところ未熟者ゆえ失礼つかまつった」みたいにちゃんと礼節をもってしゃべらないと
「ごめんね知らなかったんだよゆるしてちょ」では俺は許さない
352日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 22:58:23.69ID:3dYcW6uP >>350
石坂浩二「せやろか?」
石坂浩二「せやろか?」
353日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 23:35:44.79ID:O2z870UU354日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 23:57:53.74ID:5hijI+NJ 設定年齢は他のシーズンの歴代黄門と同年齢。実際石坂黄門も恒例の藤井紋太夫誅殺をしている。
ただ石坂浩二は現存する光圀の肖像と当時の大名の風俗に従い、髭を生やさなかった。
ただ石坂浩二は現存する光圀の肖像と当時の大名の風俗に従い、髭を生やさなかった。
355日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 00:00:16.90ID:8wK7PKql 黒田長政は思った。
━━なんてことだ。南宮山の連中は合戦中投げやりにすごしたんだ。
「おい!お前たち!」
━━なんてことだ。南宮山の連中は合戦中投げやりにすごしたんだ。
「おい!お前たち!」
356日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 00:32:23.07ID:CGbdAXac 奇跡は起きます、起こしてみせます
357日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 00:45:44.63ID:QF9BLdYV 一応録画してるけど、
BD(ブルーレイ)出る予定はないのかな?
BD(ブルーレイ)出る予定はないのかな?
358日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 00:57:43.66ID:apVtjpe5 BDの要望、NHKにだしとこうぜ!
359日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 02:11:42.29ID:QzyUr9BP >>342
「信長」はあまりにも若すぎて、トレンディドラマだと言われていたな
「信長」はあまりにも若すぎて、トレンディドラマだと言われていたな
360日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 02:13:06.15ID:2ERyeu31 >>358
よろしく、お引き回しの程を、、、。
よろしく、お引き回しの程を、、、。
361日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 03:12:42.76ID:Hw0KDEOZ 大久保長安の役者さんええ味出してるなあ
362日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 03:19:13.28ID:HdBdqoaj おおくぼちょうあん
363日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 06:33:46.57ID:lj3pewy7364日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 09:39:09.26ID:QlrLpzUo そもそもジェームス三木の文語表現は正しいの?
時代劇用の適当な文語じゃないの?
時代劇用の適当な文語じゃないの?
365日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 09:54:02.28ID:8wK7PKql そのことぶぁ、ききつてならどぅ!
366日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 10:06:20.61ID:aaQboqWr 郷ひろみ、仲村トオル
面白い配役だったなw
面白い配役だったなw
367日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 10:22:15.24ID:77nMvmm9 窓際さん!
368日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 10:25:43.85ID:EEcLLPX3369日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 10:49:06.33ID:1Rg1iLQ4■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪】西成・小学生7人負傷事件、殺人未遂容疑で逮捕の東京都東村山市の28歳無職の男「全てが嫌になった」無差別殺人狙ったか ★2 [樽悶★]
- 入荷した備蓄米「1日で売り切れてしまった」スーパーから嘆きの声 専門家は「コメ価格は今年秋以降も上がる可能性がある」と指摘 [首都圏の虎★]
- 【野球】巨人・田中将大 3回8安打3四球3失点で降板… 通算199勝目ならず 中13日登板も、初回にいきなり5連打され捕まる [冬月記者★]
- 【相撲】「肛門に酒瓶を突っ込み…」「床には尿が水たまりに」 二所ノ関部屋のひど過ぎる“風紀崩壊”の実体 相次ぐ角界スキャンダル [ぐれ★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★4 [シャチ★]
- すき家 4月の売り上げ 前年同期を約20%下回る [少考さん★]
- 【急募】暇空茜にぴったりの職 [382895459]
- 【実況】博衣こよりのえちえち551エアライド🎪🧪🌃
- 万博行こうと思ったけど7500円だったから辞めた [884040186]
- TV見てたら自衛隊の人が朝昼晩3食たべてた…国民みんなが3食たべれる様になるといいね… [993451824]
- 【謎報】「ヨーロッパの右下」のエリアに何があるのか、日本人の誰ひとりとして知らない模様…😧実際のところ何があるんだ? [562983582]
- 🏡ーい✌😁