X



【2019年大河ドラマ】 いだてん〜東京オリムピック噺〜 part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:46:52.26ID:cCIPiWxn
次スレは>>900
立てられない人は踏まないでね
立てられない場合は次の人を指名してね

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/idaten/r/
■Twitter
http://twitter.com/nhk_td_idaten
■Instagram
http://www.instagram.com/nhk_idaten/

◇本放送:日曜         
    BS4K   9:00
BSプレミアム 18:00
     総合  20:00
◇再放送:土曜
     総合  13:05
◇再放送:日曜
     BS4K  8:00

【作】宮藤官九郎
【制作統括】訓覇圭・清水拓哉
【プロデューサー】岡本伸三・家冨未央・吉岡和彦(プロモーション)
【演出】井上剛・西村武五郎・一木正恵・大根仁
【音楽】大友良英
【題字】横尾忠則

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/idaten/r/cast/

※関連スレ
【走】いだてんの視聴率を語るスレpart23
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1555747919/
【謎の歴史観】いだてん【今年も史実じゃないんですね】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1546334083/
こんな「いだてん〜東京オリムピック噺〜」は嫌だ!開催1回目
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1544962226/
大河ドラマ『いだてん』ファンスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1550058733/
【2019年】いだてんアンチスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1550208501/

※前スレ
【2019年大河ドラマ】 いだてん〜東京オリムピック噺〜 part43
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1556586499/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0584日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:33:44.08ID:LqFVjhC5
もうなんか製作側が視聴者バカにしまくてるからね
そういう部分が視聴者にバレたんだよ
いい加減にしろ、クドカン、大根、P
視聴者がバカなんじゃなくてこいつらがヴァカ
0585日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:01:20.86ID:c8FVmFIk
>>581
違うよ
視聴率の話になりなつぞらといだてんが話題になってしまったんだよ
0586日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:06:25.55ID:jN1EI6On
カネと政治とNHK

受信料徴収と政治家対策ばかりに明け暮れるNHK。

批判が起きる度に受信料問題に話をすり替えてきたNHK。

視聴者の声には耳を貸さないばかりか、聞きもしないNHK。

いったい誰が、こんなNHKにした!
0588日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:16:30.08ID:xcQwKfVr
瀧のツラが見たくなくて10話まで録画が見られない
足袋屋の部分だけ修正パッチが欲しい
0589日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:18:53.78ID:c8FVmFIk
>>532
志ん生は15〜6ぐらいで素人やセミプロの芸人集団の「天狗連」に入っていた
天狗倶楽部と天狗連でいいセットになると思ったのに宮藤はそこは食いつかなかったのね?

それ描写したら噺家になろうとしていたのが分かりやすいのにな
0590日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:20:05.46ID:c8FVmFIk
>>588
静岡の面汚しだな全く
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:38:29.26ID:Bpmm3+rj
クドカンの持ち味は、大掛かりなストーリー展開より、ちょっとした会話や小ネタの積み重ね。
その良さが、いだてんでは全く発揮されていない。
登場人物が集まって、どうでもいいような会話をしている(と見せかけて、実は伏線になってたり)シーンを増やすべき。
0592日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:44:01.89ID:4mX4o4/H
いかにもな大河はあまり見てないので、物珍しさも手伝って一応見てるけど
主人公に魅力があまり感じられない
勘九郎に花がないのか、脚本のせいなのか、よくわからないが
話は面白いので、当分見ると思う
0593日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:44:06.00ID:3G82Ist2
伏線とか要らないから落語を減らせ。先週なんか視聴率はともかく放送後のスレ内ではめっちゃ好評だったじゃん
いだてん継続視聴者は落語パートを嫌がってるんだよ
0594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:47:40.80ID:Q317uvFJ
たけし大嫌いだから落語家パート要らね派だったけど、若い志ん生パート面白いからもっとやれ!w
0595日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:21:48.50ID:/DtnSZ9M
落語いらね。森山もうざい。
0596日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:25:13.99ID:c8FVmFIk
いだてんなのに
主人公の勘九郎が野暮ったく芋臭く愚鈍っぽく描写し
サブの森山には爽快感と軽快感で描写する

本末転倒じゃないかえ?
0597日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:26:56.56ID:F9b0vMWt
なんで漫才師に落語家を、しかも伝説的名人をやらせたのかね
しかも役者に落語を勉強しようという気がまるでなく、発声発音が全くダメ
漫才ならあのダミ声でも勢いで笑いを取れるのだろうけど
古典落語は聞くに耐えない
劇中の収まりよりも、大物を出して話題を取ろうとした結果の失敗
0598日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:29:25.42ID:c8FVmFIk
新妻に縋り付きほろほろと泣きつく明治の漢
時代錯誤も甚だしくなり
はたで見てシラケる
0599日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:32:06.48ID:jN1EI6On
カネと政治とNHK

受信料徴収と政治家対策ばかりに明け暮れるNHK。

批判が起きる度に受信料問題に話をすり替えてきたNHK。

視聴者の声には耳を貸さないばかりか、聞きもしないNHK。

いったい誰が、こんなNHKにした!
0602日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:18:02.77ID:Qi/f4WG8
>>598
そもそも歴史に興味がないなら大河を手がけるなってことだな
そんな奴は歴史考証も七面倒臭くて掘り下げも出来ないだろう
小さな小屋で細々とやってたらいい
部をわきまえないからとんでもない結果を招く
まさに貧乏神、疫病神
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:39:27.92ID:Q3Q8BuLU
夕方放送してた、おしんがメチャクチャ面白かったわ
あまちゃんにも言えた事だが、クドカンの脚本は小学生の学芸会レベルで深みが全く無い
いだてんも、おしんの橋田壽賀子脚本だったら、こんな悲惨な視聴率にはならなかったはず
0604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:51:25.49ID:8ikwsxeK
おしんも橋田壽賀子も、今日に至るまで観たいと思ったことすらない。
反対に、あまちゃんは北三陸編に限ってだが、マイベストと言ってもいいくらいである。

ただし、いだてんはダメ、論外。
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:53:55.88ID:QipcCfem
>>604
俺もその口だが一度見てみようと思って見直したわ

頭固すぎ
0606日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:06:24.62ID:8ikwsxeK
>>605
なんと言ったらいいだろうか、
要するにベストセラーの本だからと言って読む必要性を感じないし、
しかも何十年も前のベストセラー本なんか読むだけ無駄という感覚に近いかもしれない。

逆にあまちゃんだって、2013年当時は面白がってたが、
その時だって東京編以降は正直食傷してたし、2019年の現在、観たいとすら思わない。
0607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:20:08.47ID:m2Q4OvRV
大河ドラマ観る人は「歴史の再現が観たい」のがメインだから
お話にいくら凝ってもその辺がいい加減だと観てくれない
0608日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:26:11.83ID:n1D7Mre1
あまが東京以降に着いていけなくなるのは
典型的なテンプレ脳の証拠だな
実家のばあさんも同じ事を言ってた
0609日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:34:46.41ID:8ikwsxeK
>>608
たぶんリアルタイムで観てた人間は違う感想を持つと思う。
普段朝ドラなんか観ない層がなぜか食いついてきたのが北三陸編で、
それがマスコミ等で取り上げられてミーハーが参入してきたのが東京編。
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:02:06.54ID:a3Gu7d1u
>>603
最初は面白くてぐいぐい引き込まれるけどだんだん御都合主義になってなんじゃこりゃになってくるよ
現代パートのキャラこんなんだったっけ?てひともでてくるし作品1年続けるってやっぱり大変なんだなと感じる
0611日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:06:58.79ID:pGGA9u9f
本屋に行ったら「なつぞら」のガイドブックはあと二冊
「いだてん」は二段で山積み
それぞれの発売タイミングを考えたらクラクラしてきた
でも、俺は全編観るぞ!
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:17:50.58ID:sfCuPpvq
>>611
本は買ってないけどなつぞらも楽しく見てるよ

5ちゃんスレやツイッター
ドラマの内容にはつっこみながらも広瀬すずと若いイケメン軍団のおかげで盛り上がってるって感じだ
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:23:14.58ID:2cbkgf+7
>>610
今度はおしん下げか

深夜ドラマとタメを張る底辺ごときが偉そうに
0616日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:40:52.73ID:sfCuPpvq
ネットのアンチの書き込み見ると
主演が無名だから興味わかない
時代が行ったり来たり。落ちつかない
全てが軽い
東京五輪のプロパガンダがむかつく
たけし嫌い
クドカン嫌い
主演が地味。のん出せ

こーいった人は決していだてんは見ないだろうからほっとくしかない
0617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:47:00.24ID:I7AXKgzV
視聴率は関係ない
視聴熱は高い
視聴質は高い
芸術性が高い
ならどうしろと(逆ギレ)←イマココ
0618日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:51:55.97ID:frqZ2nRL
今はまってるのがいだてんとおしん
共通点はながら見が出来ないってことかな
渡鬼は説明台詞が続くから画面見なくても問題ないってイメージだけどおしんは目が離せない
いだてんは日曜見て土曜にまた見るといろいろ見落としたり忘れたりしてるから改めて楽しめる
0620日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:07:26.47ID:UFvyUA2B
自分つーかウチはなつぞらは脱落、草刈も活舌悪いから。
いだてんは見てる。女房がクドカンファンなのでw
0621日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:09:45.59ID:Qi/f4WG8
おしんサゲ
性格悪いんじゃ無いの?

世界68ヶ国地域に輸出されるには理由があるのになあ
中東で視聴率90%取ったお化けドラマがおしん
0622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:23:53.49ID:JwgtI7e8
しかしおしんのスレ消費凄まじかったよ
1時間以内に2スレ消費とか
若い子の1行レスの多いこと

ここはおっさんとおばさんだけなのに
0623日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:27:31.41ID:BOph142X
おしんは寝ぼけながらも見てるけど、やっぱ橋田壽賀子はうまい。ストーリーテラーだな。
謎(家出した理由)、サスペンス、スリル、意外性で視聴者を引っ張る。
小林綾子の人生の起伏で飽きさせない。
なぜ今おしんなのか、の制作意図が明快。作者の思いが強烈。
なつぞらなんか何が言いたいのかよくわからないもんね。
いだてんはやっぱ才能のキラメキが見えるので好きだな。
金かけたインディーズ作品みたいな。金かけたらインディーズじゃないんだろけど。
0625日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:19:47.97ID:JwgtI7e8
>>624
やっぱりおばちゃんだったかw
0626日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:21:40.23ID:nBnUKohX
なつぞらは草刈じいちゃんのなつへの愛情がキモイ
お前がなつ好きなだけだろと

さあやっとこさいだてんの日曜日だ
楽しみだ〜
0627日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:31:41.64ID:BOph142X
おしんは本放送の時は学校行ってたんで見てなかったし、子役編を大体見ただけだけど、波乱万丈のストーリーなんだろなと思う。
ある意味ジェットコースタードラマなんだろな。波乱万丈じゃなかったら退屈なドラマだよね。
0628日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:43:41.06ID:CxAzfDkx
毎週笑わせてもらってる
美味しいものを食べると誰かに教えたくなるように
会った人にいだてんの話しをしてる
0629日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:49:59.66ID:7SJbjzph
おしんこの間1回だけ見たけど、お嬢さんの部屋の本を黙って持ち出したのがバレても「借りただけだ」の一点張りで、
「おい、まず謝れ」と突っ込んでしまった。実況見に来たら「これはおしんが悪い」というレスばかりだったが、
5ちゃんのない当時は茶の間で文句言ってたんだろうか?おしんは「理不尽ないじめに耐えて頑張る健気な子」というイメージだったから意外だった
0631日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:50:56.46ID:wD20mtjb
いだてん
0632日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:54:32.06ID:fNit9uKS
>>629
今の目で見ればツッコミ所満載だけど、あの時代でないと出来ない名作ではあるんだよ
とは言っても今さらあんなの作っても仕方ないし、朝ドラの放映期間が一年間あった頃の過去の作品
0633日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:59:17.34ID:LiqBy8Vg
>>596
いや、あれでいいだろう
短距離とは違うんだし、マラソンはああいう愚鈍さの方がピッタリくる
江戸っ子で車引きの美濃部が、疾走感を漂わせてるのは自然だろう
0635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:10:29.64ID:EKWs2tIG
金栗も田畑も当時のエリートだからな
志ん生入れて漸く庶民の歴史が語れる
0636日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 01:03:17.73ID:XcOki6JT
いだてんを褒めるための材料として、なつぞらやおしんを使うのはどうなんだろう?
普通にいだてん褒めれば良いじゃん。
0637日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 01:09:19.38ID:pwfFMc9N
前回の構成はたぶんネットのごちゃごちゃは一切聞かないで
当初の構想の通りに撮ったんじゃないかな
スピード感あったしすごく良かった
このままの調子で最終回まで突っ走ってほしい

朝太はいつの間にか普段も落語家らしい話し方になってるし
四三も教壇では一人前の顔してるし
スヤも嫁っぽい振る舞いや口調になってきた
田畑の比重も自然に増えていってる
この先楽しみで仕方ないや
0638日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 01:14:47.49ID:sJhnYtgN
おしんみたく話に引き込まれる要素がいだてんのどこにあるのか
幾ら首を捻ってもわからん
0639日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 01:18:41.73ID:rBPD2M+J
明日で打ち切りにして、「冬のソナタ」を放送した方が視聴率取れるよ
やれよ
0640日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 01:22:17.76ID:rBPD2M+J
>>603
橋田壽賀子は巨匠だからな。
クドカンみたいな雑魚脚本家と比べないで。
0641日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 01:23:01.50ID:rBPD2M+J
>>638
クドカンが脚本の正しい書き方知らないのよ。
0642日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 01:47:48.75ID:pwfFMc9N
ここにdisりにくる奴が必ず日本語力の低さを露呈していくのは
ノルマか何かでもあるのか?
むしろ感心するわ
0644日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 02:25:02.58ID:C4RJX4kS
日本スポーツ界の黎明期から五輪招致までの人間模様を
どんな切り口で見せてくれるかほんとに楽しみだったんだけどなあ
ただただ残念でならないよ
0645日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 02:55:30.14ID:rBPD2M+J
>>642
まず、お前の日本語おかしい
× 露呈していく
◯ 露呈する

× ノルマか何かでもあるのか?
◯ ノルマか何かあるのか?
0646日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 02:56:50.44ID:rBPD2M+J
>>643
褒める要素あるよ
スレがパート44まで伸びてること。
伸びなくなったら終わり
0648日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 03:48:26.63ID:mJbrmT4u
>>644
ほんとにそうだったんだけど、
ただ、実際に出来あがったものを観てみると、このテーマではそもそも厳しかったと感じるのも事実。
0649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 04:44:33.05ID:Giddcmp7
時代の英雄は人見と治五郎なのに
もはや人見の競技シーンちゃんとやらん事確定だからなー
見限ったよ俺は
0652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 06:20:55.35ID:QvbVRniI
>>649
先駆者はどんな分野でもわずかな足跡だけ残して、人知れず消えていくもんだ。いつの時代でも
果実を得るのは後の世代
金栗はそれなりに名前が残ったんだからいい方だよ
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 07:13:57.51ID:agLmeKuL
クドカンがガチに実在する人物を実名で描いたのは初めて。もう懲りてやらないだろうから貴重な作品になる
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 07:22:56.20ID:Se9pLfnR
前情報で主人公はマラソン途中失踪して行方不明で失格した人だと聞いて
なんなスカッとしなそうで見なかったけど実際どうなん?
面白いって人もいるからそんなモヤモヤする話では無いのかな
0656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 07:36:22.92ID:K4uhCENs
>>602
歴史に興味ないなら大河ドラマの脚本書くなって思う
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 07:45:15.33ID:LGB6assD
>>658
継続視聴者にはめっちゃ好評だったわ。落語パートほぼなくて。森山は悪くないのにな
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 07:54:28.08ID:kke+IqlD
>>634
旅回わりで浜松に居座っているのも取って付けた不自然さ
若い志ん生をチビ田畑に奇跡的に会わせなくちゃならないから取って付けた描写が多くなる

あまりにも志ん生近辺に金栗や田畑との接点がないから清や志ん生が会わなくちゃと思ったんだろうね
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:02:47.40ID:agLmeKuL
今日再放送
スローな武士にしてくれ
12日(日)午後1時
NHK BSプレミアム
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:12:11.12ID:kke+IqlD
歌舞伎俳優中村隼人のBS時代劇『大富豪同心』初回を身損ねた
再放送は『小吉の女房』『大岡越前』の日曜日BS大河後枠まで待たないと見れないんだろうか
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:47:25.73ID:8X4dgUED
>>649
競技では活躍したけど、たまに成績が振るわないと批判され
遠征のための募金集めと募金御礼の講演会に忙しく
24才で肺炎で死んでしまう どこが英雄なんだ 
円谷選手同様記録だけ欲しがる大衆に殺されているだろう
0666日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:40:29.97ID:L8cNkgCt
カネと政治とNHK

受信料徴収と政治家対策ばかりに明け暮れるNHK。

批判が起きる度に受信料問題に話をすり替えてきたNHK。

視聴者の声には耳を貸さないばかりか、聞きもしないNHK。

いったい誰が、こんなNHKにした!
0668日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:45:27.83ID:0aYlyljl
またダーウィンとニュースに完敗したのかw

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190512-00561630-shincho-ent&;p=1
「ワーストを記録した28日、『いだてん』の前枠『ダーウィンが来た! 〜生きもの新伝説〜』
の視聴率は10.4%、『いだてん』直後に放送される15分間のニュースは8.7%も取っています。
つまり『いだてん』が始まると視聴者は他局へ逃げ、終わったとたんに戻ってきているわけです。
明らかに『いだてん』は避けられています」(同)

10.4 ダーウィン
*7.1 糞てん
*8.4 ニュース

避けられっぷりがw
0670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:46:29.43ID:vioYZzVz
今日もおもしろかった。
播磨屋さん、大活躍。女子体育の歴史なんかこのドラマでしかわからない。
来週は泣けそう。
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:48:40.72ID:k02NYPvo
清さんかっこいいまた惚れた
まあ、色々ある回だった
四三お前な…
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:01:12.31ID:Okp4KPcr
ネタバレ無しの抑制の効いたレビューに感謝する
今晩も楽しみだ
0673日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:03:57.10ID:lzjzTlcB
今日は第5のD、松木健祐演出回だった
シマかわいい
久々の美川くんは安定のしょーもなさを発揮w
OPもどんどん変わってるね
0674日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:11:50.93ID:lgLA3uKv
お国の為に走る、昔の人はそういう意識が強かったんだろうな。
そんな人こそ、本番では力が発揮できなかったことも多いんじゃないかな。
金栗四三、古橋廣之進、神永昭夫とか。
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:15:42.88ID:K847JK9H
>>674
金栗と古橋は時代にほんろうされて
ピークの大会出られなかった
神永氏はヘーシンクが強すぎたって感じだろうね
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:17:52.82ID:agLmeKuL
昨日男子リレーでバトンやらかした。実力あって懸命にやってても本番で失敗はある
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:19:50.47ID:agLmeKuL
>>674
前畑は金メダルを取れなかったら自殺しようの思っていたらしい。今じゃ考えられないが
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:32:44.83ID:KulkGmL4
円谷選手も人見選手も大衆から記録だけを求められた
記録が悪いと無責任に言いたい放題
いだてんにも視聴率だけを求めようとする大衆
数字だけで計ろう、評価しようというのが何かなあ、哀しいなあ
世の中数値だけなんかい?
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:35:41.66ID:/NbFWWam
ほんとわかってないと思うわ。そもそも落語入れるのは作家の自由で、それを見た人がまた自由に批評したらいい。
スポーツ大河なら落語入れるなってまるで決まりがあるかのように言うことがおかしいのである。
ドラマに元々決まりなんかなんにもないんで、それを前提に、効果を上げてないとか、落語パートを入れたのは失敗とか分析するのならわからないでもない。
もっとぶっちゃけて言えばスポーツだけなら一年持たないと思う。
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:38:59.00ID:r3njcH9M
>>678
オリンピック競技というのは記録が悪くても視聴者の心に残ると言うことはあり得るけど、
テレビで視聴率が低いということはそもそも人々が見てないんだから心に残るはずがない。
一緒にするなカス。
0682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:40:02.29ID:MT9qwmfW
ドラマだからね
人の足跡を知りたいだけなら歴史番組を見ていたら良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況