乙ですが
オーソドックスな進行については、たぶん同書を基準に据えたと憶測したまでで、
争われる解釈についてまで依拠したものではない。
歴史的事件については同書の通説的見解を踏襲しつつも、清盛周りに関しては
当然ながら考証1の大胆な学説を大幅に準拠していた。
また、大河というコンテンツで扱える範囲は限られており、同書の内容を網羅していた
などとはとても言えない。
そういう限定を付した上で、大河清盛の土台を提供した「原作」はこの本だと忖度している次第。