X



【2021年】大河ドラマ予想スレPART8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:26:03.34ID:V9YB8C7X
なんかお前らって残酷だよな
三浦婆をボロクソ叩くだけ叩いたあとでレス乞食だから相手にする必要ない、餓死させろってw
もう書きたいこと書かせてやれよ
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:35:30.82ID:fKfrsV8B
>>936
四六時中いるキモヲタ婆は叩かれたり笑われたりはするけど
餓死させろという自分みたいな考えのヤツもいれば構って時間潰しするヤツもいる
どこの過疎板スレでもキミとか婆みたいに長居して、喋る相手を探す奴は珍しくて
入れ代わり立ち代わりが基本
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:38:11.62ID:+nsxHBWW
三浦は深夜ドラマに続いて今の連ドラもコケてるな
CDも全然売れなかった
この先厳しいかも
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:44:40.24ID:+nsxHBWW
実力人気共に上の菅田が選ばれずもし三浦が選ばれたら事務所の力ということか
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:47:55.41ID:TfprLX14
2021
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 01:06:30.64ID:G1slqHcY
>>940
ここが勢い上位に表示されるのは同板他スレと違って、連投レス乞食と呼ばれる爺婆がいるせい
新作発表は12月迄には必ずあるけど、例年は4月6月8月9月に発表されることが多いな
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 04:27:05.90ID:hiHSNYlD
二年連続で戦国だと大友宗麟
他の時代だと岩倉具視(幕末)
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 06:44:32.05ID:71TOUPxq
>>921
内野が宮崎より上で、当時散々な評価だった海老蔵が順調評価の時点で、
自己満ランキング丸出しなんだが、まさか江守爺か?
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 08:52:10.62ID:WbR7kOkd
>>945
今はどう見ても内野の方が活躍してるだろ
宮崎はステージが上がった分活躍が地味
海老蔵はマスコミ主導だけどこれだけ話題になってるのは事実
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 09:25:42.17ID:nwIMzy8n
>>945
「当時」って言ってる時点で、表の意味が理解できてないことはよくわかった
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 09:52:22.68ID:OjvxB7rt
イミフな表を作ってしつこく自演?
海老蔵は市川宗家だから酷すぎる演技力でも、20代前半で黒歴史となった駄作大河の主演ができた
市川宗家だから民放ドラマや映画に一度は呼ばれても下手すぎてもう使われない
歌舞伎は外部舞台や映像作品でも芝居が上手い役者が多くて、歴代の歌舞伎役者も
忙しい合間をゆって積極的に外部仕事もしてたが、容姿に恵まれてる海老蔵に限ってド下手
でも市川宗家だしブログ麻央芸人として話題性はあるので、バラエティとドキュメンタリー専門の
タレントとしてテレビ副業に励んでる
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:15:55.24ID:ZSAsCeZm
>>951
武蔵の海老蔵がどれだけ酷かったか知らないんじゃね?
海老蔵みたいなのは、別に大河主演後どうなるとか関係ない

それより井上は悲惨だな
あのルックスと人間性でなぜ大河主演まで来たのか不思議だったけど
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:36:50.98ID:aIwY3G52
>>951,>>952
WSとかメディアで持ち上げられているから、顔だけ見たら芝居うまいのかと勘違いするよね
武蔵を忘れて團十郎と共演してる利休映画を見て後悔したわw
台詞の間が悪くて、テレビでも人を逆なでする言動してしまうのは軽い対人障害かなあ
カンゲン君は表情豊かで、幼いのに行間を読んで受け答えしてたから役者向きかなと
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:41:50.05ID:27eWnB7H
海老蔵は決して褒められたものでは無いが妻夫木や松山と比べたら全然マシだった
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:58:12.23ID:aIwY3G52
>>954
それだけは絶対ないよ
単発がホリプロ嫌いなだけだしね
海老蔵ほど演技が酷くても大名跡を継ぐから主演できるんだなとは関心するけど
海老蔵の惨敗から16年間も歌舞伎主演が無くなって、次がいだてん主演なのは不運だね
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:01:55.74ID:ZSAsCeZm
>>955
歌舞伎俳優で主演になる候補がまずいないだろ?w
染五郎、菊五郎くらいじゃん
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:06:35.52ID:BFODfPmN
NHKしか主演がない役者は事務所の力で、各局や映画主演もしてる人は本当に実力や人気があってNHKも欲しがる役者
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:13:34.68ID:aIwY3G52
>>956
昔はいなくても定期的に歌舞伎主演させてたよ
最近はプロダクション仕切りになって、舞台俳優や映画俳優からの大抜擢も殆ど無くなったな

>>957
単発になんだけど真逆
NHK独自で無名の若手劇団員とか弱小事務所の実力派若手を抜擢して、大俳優に育てて
民放に放流というのが大昔からの流れ
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:23:43.13ID:BFODfPmN
お昔からの流れwww
民放はスポンサーがつくからコネだけでは主演できないんだよ
社員の生活がかかってるからね
NHKはお役者仕事だから民放で使われない人もつかってもらえる
公務員と民間企業くらいの差
民間企業は仕事出来ない人は辞めさせられる
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:38:50.02ID:aIwY3G52
>>959
民放は金があるプロダクションが自社ドラマも自社バラエティも作れるもんな
番組だしまくって人気にして電通使ってCM出しまくってスポンサーgetしてエンドレス
NHKも以前はクオリティ重視だったのに残念だね
舞台俳優や映画俳優で、NHKに見出されて大俳優になったのは古くは緒形拳や石坂浩二に
滝田栄に役所広司に渡辺謙や堤真一とか歌舞伎以外には様々いるけど
内野聖陽や上川隆也以降はプロダクション縛りの抜擢ばかりが増えてる
堺雅人も早くからNHKに抜擢されたきたけど民放主演で大ヒットが何作もあるから
NHK秘蔵っ子とは言えないか
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 13:08:34.31ID:bZbsLEL2
武田家の姫たちの話が見たい
浅井三姉妹より面白い
広瀬姉妹が共演するなら 話題性 充分
松姫が 広瀬すず
菊姫が 広瀬ありす どちらが姉か妹か 諸説あり
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:27:43.24ID:BFODfPmN
>>961
テレ朝でもスポンサー離れの傾向にあってギリギリ耐えたのにいつまでもバブルの感覚が抜けないんだね
もう動画の方にスポンサーの比重も傾いてる
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:36:05.49ID:Lw4PRnUa
希少な公家主役で山科言継なんてどうだろう北海道以外全国ほとんど回っているから面白いと思うがな、
でなければ伊能忠敬で諸国漫遊。
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:24:08.36ID:uAOkCLtt
>>963
堤真一
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:26:57.38ID:mrz4CBRj
>>962
「おんな風林火山」か
オレは賛成だが2021年だと光秀の時代と被るのでもう少し後だな
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:28:08.24ID:27eWnB7H
>>956
毛利元就の主演やった人とかもう一度有りだと思う
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:56:38.81ID:27eWnB7H
>>971
堤真一主演と最初リークされた
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:01:31.06ID:BFODfPmN
堤みたいな爺が若いころの西郷どん出来ると思うか>w
身体も貧弱だし
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:20:29.34ID:AaCkU65w
色んな俳優に声かけてるよ
直前オファーで、来年から1年以上も撮影に参加してと言われても売れっ子俳優には難しい
堤真一は子供2人できたばかりで、嫁がのんびりした人だから子育て手伝ってると言ってるし
大河はとても無理だろうな
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:21:54.82ID:ZSAsCeZm
>>973
972を読めよ
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:25:17.00ID:AaCkU65w
>>970
ねーよ江守爺
毛利元就は安定の戦国武将なのに数字下げまくり
50代以上の主演はもう20年以上ないのに、わざわざ今更また不倫ジジイなんか誰得
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:25:26.78ID:4vhwdvkK
>>965
伊能忠敬は晩年しかネタ無さそうな上、一本調子な流れになりそう。
芭蕉を題材にした方が東北復興10年の節目と昨今の俳句ブームにハマるかと思われる。
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:30:57.27ID:BFODfPmN
>>975
爺の貧弱な西郷どんとか想像しただけで笑える
鈴木は身体が売りだからな
年齢も違いすぎる
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:32:49.78ID:AaCkU65w
>>977
いや伊能忠敬は私財で全国行脚する前から、商売で成功して聖人君子のエピ多いし描くものは充分ある
国民的な知名度もあるし自治体も誘致してる
問題は武将や権力側ではもなくチャンバラもなく、江戸の庶民の時代劇に需要があるという点じゃ
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:33:23.55ID:BFODfPmN
別に堤が嫌いなわけではないが主役級の俳優でもないし
リーク鵜呑みにするのも愚か
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:34:29.51ID:uAOkCLtt
西郷どんが当初堤真一にオファーされた事も知らない奴が書き込んでるのか
0982日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:39:10.46ID:DR6zwcN3
>>976
ワシを呼んだかのう?
中村芝翫のような俳優が大河の主演をやるのを世間は求めておるのじゃ
若い娘は若造よりも中村芝翫のような成熟した男の愛人になりたいと思うのじゃよ
青いのう、フォッフォッフォッ
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:40:50.14ID:BFODfPmN
ガセでも何でも信じる奴いるんだな
あの貧弱爺がどうやって若い時演じるんだよ
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:47:34.10ID:27eWnB7H
>>983
ガセと言うか堤真一に内定してたけど本人が断ってる
原作も脚本も大河名(西郷どん)も決まっていたが主役が未定の状態だったが
その後主役が鈴木亮平に決まった
0987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:55:34.49ID:BFODfPmN
>>985
怪しげな記事の出所ばかりだし何で某ライターがそんなこと知ってるんだよw
年齢が20歳も上の爺が西郷どんって誰が考えても無理がある
あんな爺の役者が西郷どんの若い時なんかできないし裸で相撲も取れない
それに大河主演するような格でもないしどこから考えても無理ありすぎ
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:59:00.65ID:BFODfPmN
鈴木ならわかるが西郷どん堤がぴったりなんて思う馬鹿な制作者いないだろw
0989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:59:38.56ID:8l4zsUXU
過去6度大河出て武蔵では押しも押されぬ二番手だったから主演来てもおかしくないだろ
西郷のイメージとは違うがオファーされて断わったってだけの話だ
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:08:29.36ID:BFODfPmN
断ったのは西郷どんと書かれてるw
作品は何年も前から脚本含めスタートしてるのにイメージ違う人にオファーするはずない
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:09:48.00ID:BFODfPmN
二番手は所詮二番手
主演のオファーが来そうな人はあえて二番手とかはやらない
0993日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:14:41.95ID:8l4zsUXU
>>992
おんな太閤記、山河燃ゆで二番手の西田敏行はその後3度も主役やってるけどな

香川照之とか瑛太は二番手専になってるが
0996日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:04:45.42ID:eD35d+0q
藤堂高虎で決まりって聞いたよ。これまで大河で取り上げてない三重県ってことと、2020が信長の死まででその後の秀吉家康を通しで描けることで決まったらしい。主演の最終調整中だって。
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:23:39.78ID:YstbOEnX
時代別に予想するなら

平安末期:木曾義仲
室町時代:北条早雲
江戸初期:千姫(天樹院)
幕末維新:土方歳三


有名どころならこんなところか

明智光秀の年代と被る人物は2021年は採用されないと思う
それから西日本のみが舞台の人物も除外されそう
0999日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:24:31.95ID:C/mb9uby
堤真一は無名の劇団時代にNHK出で有名になった大物俳優だし
ここ数年は大河主演の年齢層が上がってるから主演しても不思議はない
多くの俳優がスケジュールNGにならないと事務所がデカいとはいえ
若くもないのに大して実績も人気もない鈴木亮平の大河主演なんかあり得ないな
賀来賢人や山崎賢人が21年に大河主演するよりあり得ない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 19時間 54分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。