>>775 より続き

それと産業構造と空気を読むことに何の関係があるのか?天陽が「俺が俺であるために生きて、人間と向き合っている」なんてドラマで
はほぼ描かれていないし、天陽に「みんなに合わせて生きていけ。そうできないお前はバカで役立たず」とか誰も言っていないんだけ
ど。

そもそもこの作品「なつと天陽の精神的なつながり」なんてドラマで描いていない。>>759 の裏設定は確かに気持ち悪いと言ってい
る人は多いがそれは仕方ないだろう。

それにしても武者氏は「花燃ゆ」の美和と楫取の「精神的なつながり」を「気持ち悪ーい!!」と言っていたのだが、何故「半分、青
い。」と「なつぞら」はいいのだろう。「半分、青い。」は見ていないのでともかく、「花燃ゆ」が気持ち悪くて「なつぞら」が素晴
らしいというのが、良く分からない。

それからまたしても
【粗探しの人生】ってなんかさぁ
って・・・。自分が「まんぷく」で同じことをして、主演女優のバッシングをしたことはきれいさっぱり水に流しているという。武者
氏のこれは、『ルパン三世が泥棒を非難している』のと同じような物なのに、自分では全くそう思っていないのが凄い。「そういう世
界で生きるのもいいんでないかい」ではなく「武者氏自身がそういう世界で生きている」のだが・・・。

やはり武者氏は「いくら自分が酷いことをしていても自覚がなく、相手が同じことをすると他人事の様に非難できる」という幸せな性
格なのだろう。