X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:46:04.96ID:9vHJ4SYk
NHKオンライン「麒麟がくる」
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=14251

【放送予定】2020年1月から
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part9
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1562337829/

※キャスティングの話はこちらで
麒麟がくる キャスト予想スレ 其の11
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1562085972/
0637日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 10:31:53.39ID:Zb4aCRER
従来の明智像を更新するような最新の研究って出てるの?
どの研究者のどの本のことなんだろ
知ってる人おせえて
0639日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 13:14:07.57ID:QqOoIcsp
今回は合戦シーンがというより
ロクな合戦してないし勝ってもいない
時代劇にする意味ねーじゃん
0640日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 16:32:11.45ID:V91VCnXj
>>623
土岐の分流に過ぎない明智は幕臣としては名門細川氏とは大きな身分の差があったので中間として扱われたが
幕府と織田(斎藤)との両属になった瞬間に一気に地位が上がった

特に織田の美濃支配の大義名分が斎藤との繋がりだから帰蝶との血縁関係があった事は大きな力になったと考えた方が色々と自然
もちろん明智軍団の実力もあってこそではある
0641日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 16:48:30.47ID:QqOoIcsp
歴史捏造すんな
明智は三日天下しかない
日本の安重根
0642日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:16:25.67ID:ypnMyFRV
海老蔵がそろそろ麒麟の収録始まるみたいな事言ってる。
今からでも交代できないもんかね。ナレなんかすぐ替えられるし、
放送までに海老が不祥事起こすとか。
0643日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:32:33.30ID:Vk1fJ+B0
>>640
身分もなく織田と何の血縁もない秀吉が出世できてる時点でその点は当たらない
光秀が帰蝶の血縁者で帰蝶の口添えで出世したにしては出世が遅い
しかも光秀よりも何十倍も大事に扱われるべき
帰蝶の兄弟たちが大した出世してないからそれはないよ
0645日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:07:44.79ID:QqOoIcsp
日本人が考えれば秀吉か信長しかない
0647日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:12:22.07ID:Ex//M+2G
>>643
弟の利治は若くして美濃加治田城をもらって信忠の側近になってるし十分出世してるのでは
軍団率いてあちこち転戦ってタイプではないからあまり目立たないけど
0649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:35:27.91ID:KtekuQok
新説ベースで未知の明智光秀ドラマがみたいけど
手垢まみれのこれまでを踏襲したもんじゃないといちゃもんつける口うるさい層が厄介
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:37:28.34ID:lHE3cIv+
新説と言っても憲三郎史観は駄目だろ
あれは新説ではなくトンデモ陰謀論に属するものだ
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:01:42.77ID:KBaLhik9
新説、というより今までの「天才信長に対する、生真面目で常識人」な光秀像でなく、
史料から浮かび上がるもう一人の、戦争と謀略の名人で野心家の明智光秀、という意味では

まードラマでは、そんな脂ギッシュなのではなく、天才肌のキレ者風になりそうな気はするけど
村上弘明さんの光秀がそんな感じだったっけ
なんにせよ、今までの信長に振り回されっぱなしのイメージでなきゃいいや
主人公がいじめられ続けるのは見ててイヤだ
0652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:05:19.39ID:gVDLOjzI
新説!所JAPAN【本能寺の変の謎テレビ初公開お宝に明智光秀が信長討った真相】
9月16日(月) 22:00〜22:54 放送
https://www.fujitv.co.jp/b_hp/tokoro/index.html

400年以上も謎に包まれた歴史的大事件「本能寺の変」の真相を調べるべく、
今回はパンサーの3人と共に、京都・滋賀へ。
未公開の古文書から光秀の人柄をプロファイリング!
光秀一族の菩提寺・西教寺では、貴重な古文書に磯田先生も大興奮!
光秀が家臣の弔いのために寺に寄せた書状からわかる光秀の愛情深さとは?
一方で、江戸時代の古文書には光秀の手段を選ばない非情なエピソードも。
スタジオで磯田先生が古文書を読み解きながら解説!
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:37:12.01ID:4xTeujXp
麒麟がくる
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:37:37.79ID:BCnr4Ofg
信長が保守的な面もある
で、光秀が革新的?
長篠の火縄銃の三段射ちも光秀が考案したことになるのかな?
0655日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:57:09.32ID:bfNfZJcr
>>622
親子して道三の側近だった猪子に光秀の仕官について
相談しているから違うんじゃね?
そもそも明智ときいて即身内じゃんなんて簡単に思うとは
とても思えない

>>647
利治は滝川と同じく遊撃だから方々に行ってる
あと城をもらったというより岐阜城近くの加治田に影響大だった
佐藤の看板を使いたくて佐藤の娘(正室院)と結婚という形で加治田の
城主におさまったから城をあげるもらうとはちと違う
0656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:01:27.54ID:todQoze5
比叡山焼き討ちにノリノリだったことはちゃんとやってほしいよな
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 03:15:54.48ID:Rv687SWS
>>654
信長は、今川方の村木砦を攻めたとき、一人三段撃ちをやったと公記に書いてある。
雑賀の鉄砲隊が三段撃ちをやったという話もあるし、わりと誰でも思いつくことかもしれない。
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:29:02.38ID:lffmDqgx
沢尻「芝居をしているときがすごく楽しいです。プライベートでの楽しさとはまた種類が違いますが、
でもとにかく楽しいです。違う人になったり、今まで知らなかった世界が見えたり。
今は来年の大河ドラマ『麒麟がくる』で時代劇に挑戦していますが、本当に楽しいです」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190915-00952846-jspa-life&;p=2

仕事も遊びも手を抜かず、全力で楽しみたいから、海外旅行に行ったり、温泉に行ったり、キャンプに出かけたりして。
ただ今年は、大河ドラマ『麒麟がくる』の撮影があるので、1年間は仕事に集中しようと思っています」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190914-00010004-asahiand-ent&;p=2
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:38:54.70ID:RK2hsIOD
麒麟がくる
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:47:52.24ID:wAH/7HY/
>>663
新説1 光秀は家臣を通じて武田とつながっていて
   それを信長に察知されたor疑われた可能性を察知し
   信長に殺される前に殺ることにしたという説
新説2 明智光秀と天海は同一人物だったのではないか?という説
   を検証するために両者が残した文書の筆跡鑑定を実施
   しかし鑑定では「別人」という結果に
0666日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:54:19.73ID:zZMFKLq9
磯田先生フリーダムで面白かったなw伊井直政の子孫の方が
登場してました。
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:00:44.61ID:4CMJTDuM
>>665
>新説1 光秀は家臣を通じて武田とつながっていて
>   それを信長に察知されたor疑われた可能性を察知し
>   信長に殺される前に殺ることにしたという説


これ新説なの?
海音寺潮五郎の「武将列伝」の明智光秀伝に、「武田氏を滅ぼした後、徳川家康と穴山梅雪を
安土城へ接待のために招いた際、穴山梅雪の口から武田勝頼に内通しようとしたことがばらされるのを恐れて
謀反を起こしたと、甲陽軍監や細川家記に書いてある」って紹介されてるけど
ちなみに海音寺潮五郎は、高柳光寿氏の著作を引用する形で、「史料自体が信用できない」とばっさり否定してる
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:09:58.28ID:xoZ9lkpr
いろいろ理屈付けても
安重根やって主人を暗殺
しかし誰もついてこず三日天下
これは否定できない以上糞しかない
0670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:11:51.38ID:xoZ9lkpr
裏切り肯定は万年属国の朝鮮人の価値観
日本人には合わない
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:14:12.67ID:xoZ9lkpr
日本統一に貢献した
信長、秀吉、家康は
朝鮮人は好きじゃないらしいな
つまり麒麟スタッフも朝鮮人
0674日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 06:29:36.77ID:jsTfXCQC
明智光秀が細川幽斎に本能寺の後、味方になるよう説得する手紙が熊本城の記念館に保管されてるね。
市場に出たら、日本の手紙の中でも屈指の値段がつくだろうな。
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 06:57:48.71ID:Qho+LKFS
>>674
日本人・・・・・やる前に根回ししとけよ、アホ
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 09:36:40.69ID:KyBhW35y
>>666
学会のような論文発表の場でもなく他人の説の解説と
その説に対する自分の考えを語ればいいだけだから気楽だったんだろうな
木俣の件まで磯田の説と勘違いしている人が多く気の毒ではあるけど

>>667
井伊の末裔が井伊家だか関係する寺の記録や木俣の書簡が
見つかったことで焼き直しをして著書の中で触れていることだよ
ただこの仮説の弱いところは家康が信康事件直後に武田所以の女を
側室にして振という娘が産まれている点で信長の知らないところでの
ことだから後年に光秀に擦り付けたんじゃないかという憶測もできる
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 10:06:10.14ID:2FEo3ZG6
オリキャラ出したらあかんやろ
信長KOJでもズイテンとかいうオリキャラがやたら尺とってたけど
興醒め
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 11:59:08.17ID:0sSuo9Q/
青天を衝け
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:38:53.11ID:F5b04SLi
>>677
今回尾野真千子が一年中出てくるらしいよw
0682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:27:16.28ID:OXhF9Cjj
高橋一生は処刑されてブレイクしたことを考えれば、光秀母も処刑されたほうが話題になるのかね?
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:44:04.94ID:gFwxvR89
尾野真千子、門脇、岡村、堺正章
とりあえず今わかってるオリキャラはこれだけか
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 17:49:53.52ID:GqBggv0s
>>680
オノマチはコメント見る限りたまに出てくる程度の役回りだろう
出ずっぱりになるのは多分門脇と岡村
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:43:12.10ID:Pc4oDAGU
麒麟がくる
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 01:59:07.77ID:Qc2orgXP
国主が国民のために秩序ある政治を行ったときにだけ天から降りてくる
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:17:34.01ID:7KwvuC8P
>>682
光秀母だった野際さんは撮影で5時間以上磔られてたらしいと聞いた
演歌歌手の石川さんにそれやらせるのは厳しいと思うが
今はもうちょっとお手軽に撮れるんかね
直虎の時の撮影はどんな感じだったんだろ
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:19:12.43ID:7KwvuC8P
>>692
自己レス

野際さんの光秀母は秀吉の時の話です
多分大河板の人たちなら分かると思うけど
書きそびれたので一応補足
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 15:53:18.97ID:XH+sEQlR
>>682
高橋一生はその前から民王とかでジワジワ来てたんだよ
別にあの磔だけでブレイクしたわけじゃない
0696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 16:40:57.19ID:UpHeCAAa
民王・・・・チョンの言い方
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 17:05:25.45ID:UpHeCAAa
在日が在日向けに番組作ってる限り
低視聴率は免れない
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:17:17.58ID:Th1y1p1v
ちょっと前の大河の初回は1時間半くらいやること多かったな
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:29:05.98ID:jiAWRAUR
高橋一生は磔の前からの演技が評価されたんだろうけど、最期が劇的だったんで「高橋ロス」などと言われ、サントラCDの特別編まで売り出された

天陽くんも急に亡くなったんで天陽ロスなどと言われた

秀吉と言えば「渡哲也ロス」もすごかったね
これも本能寺だけじゃなくて、最初からの存在感が圧倒的であった

演歌歌手のファンは一部の層かな
でも小林幸子みたいに急に若者にブレイクする場合もある
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:32:55.44ID:OXBLX7bk
大河ドラマは初回拡大の場合,昔はスタート時間を繰り上げる形だったが
近年はスタート時間はそのままであとの番組を繰り下げる形に変更したよね
最近は初回のみ1時間のパターンが多い
0703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:47:54.82ID:OXBLX7bk
https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/pdf/2019kokunai_kouki.pdf
PDFで見たんだが出演者の順番
最初に主演の長谷川,次に染谷,さらに門脇と岡村,真ん中に沢尻,最後になると佐々木,高橋,吉田,堺,本木となる
初回のクレジットの順番を考えてみよう
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:03:52.20ID:OXBLX7bk
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/09080558/?all=1&;page=1
麒麟「川島明」、2本の新番組でMCに お笑い界有数のマルチプレーヤー
こっちの麒麟も有能
NHKは確実に番宣番組の司会に起用するだろう
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:04:23.32ID:c5iN9XMj
>>701
俺は西郷どんの渡辺謙がいなくなるのは少しロスだった
私生活は糞だが演技はさすがの存在感
三船敏郎にも匹敵するあれほど眼光鋭い役者は今なかなかいない
0709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:49:09.96ID:OXBLX7bk
>>707
初回75分だしあり得る
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:19:15.31ID:gkCD8U6r
>>707
クランクイン会見に出てきたのは美濃編のメンバー
(長谷川、本木、門脇、沢尻、堺、西村)
染谷はまだクランクインしておらず撮影開始は遅かった模様
大河は放送順通りに撮らないけど初回から染谷登場はないはず
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:31:48.67ID:OXBLX7bk
>>710
冒頭に「敵は本能寺にあり!」って言うよ
本能寺のセットを組んで
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:36:12.87ID:84Y28Afi
いやいや
山崎の戦いの直前、秀吉とにらみ合ってる所から、かも
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:56:51.20ID:VkffwiXS
天下統一
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:50:30.08ID:oUEl2LwW
>>701
どっちのロスも無かったよ
特に天陽
何不人気俳優ヲタがステマしてんだこんなとこで
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:51:55.22ID:oUEl2LwW
>>659
いやーいだてんよりはとるけどぐらいの普通コケでしょう
一桁何回出すかだけ楽しみにしてる
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 15:28:54.97ID:O9bt97DP
>>711
光秀が麒麟になれないことを運命づけたのはそこじゃなくて
山崎の戦いで羽柴秀吉に負けたことだから
ラスボスに佐々木蔵之介を持ってきて生涯のライバルとしているし
一世一代の対決は秀吉のほうなんでは
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 16:12:43.39ID:ObrxFp+8
というかそんな終盤の場面をいきなり持ってくるかねえ
本能寺や山崎なら利三や秀満も欲しいけど
2人とも俳優さえ発表されてないのに
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 16:56:24.05ID:nw4oWQiA
予想ではアバンも含めていきなり青年期から始まると思う
今回は子役じゃなくいきなり長谷川からスタートだし
それか真田丸みたいにOPから始まるとか
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 17:24:32.30ID:09LtHA60
7月に時代考証の小和田さんが20年ぶりに出した光秀研究本
タイトルが「明智光秀・秀満」
秀満はかなりしっかり描かれるのかな
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 17:51:11.88ID:OUVFqKd8
岐阜かどこかの観光地で出されてる光秀相関図だと
秀満は光安の息子になってた
それで行くなら子供の頃から光秀の周りをウロチョロしてそう
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:45:47.65ID:SRrae3Bz
>>701
直虎の高橋一生とか真田丸の草刈正雄は思ったほどのロス感無かったな

秀吉の渡哲也ロスは歴代大河でも屈指のロス
終盤は大河自体が抜け殻みたいだった
本能寺と言うターニングポイントも非常に大きかった
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:54:54.22ID:sP1cg2aL
岡村が農民設定なのは、光秀を討ち取ったのが農民だからだろう
そして秀吉と別人物でなければならない
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:29:19.24ID:avaynzqc
>>725
岡村さんはコミカルさを求められての起用だからなあ
あまり深刻な場面には立ち会わないんじゃないか
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:54:33.26ID:BX84iPqc
秀満は頼むから若いイケメンにしてくれ。
珠子も美少女にしてくれ。爬虫類やおっさんの
アップばかりだと絵面きついわ。
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:35:37.74ID:SRrae3Bz
明智秀満 玉山鉄二
たま 清原果耶
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 23:45:33.95ID:xTMs8MW6
秀吉
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 01:48:05.48ID:CP+ggtqQ
麒麟がくる
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 08:00:24.67ID:C3Om1+jO
ただいだてんの後だから初回に相当なインパクト、引きが必要な気がしないでもない
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 10:08:54.55ID:LSe8qvZc
>>720
「軍師官兵衛」は冒頭、小田原攻めから始まったが
岡田准一がたった一人で後北条説得のために
柵の向こうから鉄砲構えたエキストラが扮する敵陣へに乗り込むだけだった
万が一、本能寺や山崎の戦いから始まってもキャストは
エキストラ以外長谷川一人だけなんでは

>>727
秀満や玉は現時点で発表されてないし出るとしても最後の3か月程度
20代は染谷将太や門脇麦が初期から最後まで出るじゃん
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 10:49:22.32ID:43JpD3NB
>>734
>>727は若いイケメン、美少女って書いてあるじゃんw
染谷や門脇がそれに該当してるなら今頃そんなこと言わないだろ
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 11:39:56.59ID:+X9xXfAy
>>729
清原マリアじゃあいかんのか
清原果耶って家がガラシャの墓の近所なんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況