X



いつか大河ドラマで取り上げて欲しい歴史上の人物や題材を挙げてくれ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うしろのスシ太郎 ◆ig0WSPX/No
垢版 |
2019/08/13(火) 08:30:42.42ID:nBUsXSxn
俺はやっぱり戦国時代物の大河ドラマが観たい
いだてんみたいなくだらない大河ドラマばかり放送するなら

NHKをぶっ壊す(ゝω・)v

前スレ
いつか大河ドラマで取り上げて欲しい歴史上の人物や題材を挙げてくれ★4
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1530111131/
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 13:58:52.51ID:s50d72+K
>>471
それは賛成

その時もモックンで良いと思うの
0474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 14:37:55.46ID:QGcvYSxH
島津義弘
0475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 17:21:49.05ID:vbAcLNXP
縄文VS弥生
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 18:27:06.33ID:fANW1g7b
>>473
平幹二朗に雰囲気似てる平岳大がええ
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:06:43.26ID:yxS63wxm
頼朝やって欲しい

頼朝…池松壮亮
北条政子…二階堂ふみ
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:43:44.18ID:9P3zDwlT
今度は井伊直政と井伊直弼のWキャストで
0480日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:34:27.28ID:VRWORIio
戦国
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 01:26:37.82ID:Axqnx9Qn
マイケル・リーチ
0482日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 03:10:47.04ID:Rxpu6VlV
滝沢 賢治
0483日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 05:12:00.78ID:ZEjG71Nh
今川義元
0484日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 18:44:50.13ID:/4sycjTJ
>>478
初スレが三年以上前なんだが光秀押しのレスあるよ

115日曜8時の名無しさん2016/03/22(火) 19:04:57.91ID:rzayKBgU>>116>>121
なぜ明智光秀をやらない?
織田信長公は誰ぞ知るほど有名だが、明智という歴史の裏側の視点も大切じゃないの。

121日曜8時の名無しさん2016/03/23(水) 00:44:30.46ID:h1I77wEb
>>115
明智大河誘致って幾つかの市町村連合でもう20年近くやってるんじゃないかww
でも実現しないというのは、やはり今までの三傑大河で
さんざんに重要な役として描かれてるからもうネタが無いってことだよ

国盗りでは準主役のようなものだったし
「秀吉」では村上弘明が演じたときは妻のひろ子も良く登場したし
野際陽子演じる光秀母の磔刑(史実はとりあえず置いとく)までやったしね

>>116
民放で唐沢が演じた光秀はほんとに2時間くらいなものだったが
辛気臭い光秀だった
ちなみにひろ子役は長澤まさみで台詞がほとんど無かったというw

ただ前年の大河で一豊だった上川隆也がちゃんと信長に見えたのは二重丸
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 18:47:02.07ID:/4sycjTJ
ナルトを実写で大河ドラマ化してくれ
自来也との師弟関係が観たい
0486日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:32:01.78ID:mnL3OKWx
>>484
3年間で1人?しかも超ベタw
でもまあ採用される気配のないトリッキーな発想よき
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:43:24.17ID:NVyxrcyP
戦国時代物
0489日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 02:48:26.62ID:kInXvDvH
関東公方な足利持氏・成氏父子とか
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 18:34:27.74ID:n0L8O0mf
>>489
それいいわ
やはり室町時代が見たいし

来年はともかく、再来年には早くもガッカリだよ
0491日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 18:40:38.81ID:9a0C0npz
とは言っても2000年以降は怒涛の20代量産期なのだが

・T主演やW主演含む20代主演の全俳優

1965年 緒形拳27歳
1966年 尾上菊之助23歳
1967年(T主演)藤村志保28歳・栗原小巻21歳
1968年 北大路欣也25歳
1969年 石坂浩二27歳
1973年(W主演)高橋英樹29歳
1987年 渡辺謙27歳
1988年 中井貴一26歳
1992年 緒形直人25歳
1993年 東山紀之26歳

2000年(T主演)尾上辰之助25歳
2001年 和泉元彌26歳
2002年(W主演)松嶋菜々子28歳
2003年 市川新之助26歳
2004年 香取慎吾27歳
2005年 滝沢秀明22歳
2006年(W主演)仲間由紀恵26歳
2008年 宮崎あおい22歳
2009年 妻夫木聡28歳
2011年 上野樹里25歳
2012年 松山ケンイチ27歳
2013年 綾瀬はるか28歳
2015年 井上真央28歳
2022年 吉沢亮27歳
0492日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:18:30.45ID:glxj/ZQR
>>478
いいじゃん
ここはまったり行きましょう
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:40:37.68ID:ih4ZN/j/
世阿弥
0494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 01:10:42.80ID:xdFW/2dk
>>491
大河じゃないが…


1984年 役所広司 28歳
1986年 川野太郎 26歳(W主演)



真田広之(太平記)は人懐っこいキャラで90年代も20代のアンちゃんみたいだった
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 06:34:31.65ID:joqKB1Ef
>>494
序盤の闘犬に引きずられる嫌がらせ受けて
緒方拳に食ってかかる場面とか
若者に見えた
0496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:35:43.15ID:/Y+saCn8
戦国
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 09:36:01.27ID:gCvr4GMs
塚原卜全
0498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 09:51:18.91ID:3CmjJSIY
太平記放送時の真田広之31歳
秀吉放送時は35歳

秀吉のときさえ若造感だしてたね
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 11:22:04.61ID:XXThS9lW
即位の礼の祝賀晩餐会に野村萬斎が出ていたけど、そろそろ和泉元彌が大河で観たいな
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 11:59:09.01ID:RD+fkWbR
項羽と劉邦をやってほしい、
日本人俳優でみたい。
0501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 13:17:05.89ID:72QaMfcF
織田信長 〜 織田信成
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 16:55:21.61ID:xIFxmVNh
>>500
台湾のんあれでええやん
0503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 23:33:34.88ID:aPWEeiye
戦国時代
0504日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 00:01:17.99ID:7p3KUTzF
田沼意次 やってくれないかな
原作は佐藤雅美さんの主殿の税
田沼意次伝で

なんで彼は悪く言い伝えられるように
なったかも丁寧に書かれている
0505日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 11:59:36.99ID:D63h+tzx
桂小五郎をやってくれないかなー
幾松の拷問シーンが見たいw
0506日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 14:03:14.70ID:po4FPMjD
悪人しか出てこないブラック大河きぼんマジでw
0507日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 23:43:03.35ID:CPkUfb6m
戦国
0508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 10:47:46.58ID:pXYlbKm6
歴史的悪質脱税者徳井
0509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 12:55:12.85ID:n378e6BU
>>506
なら由比正雪ッ!
こいつの生涯を描くのは絶対に面白い
0510日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 14:15:25.47ID:uZ3cqJbQ
鈴木タカ(旧姓・足立)
まぁ、ムリだろうが・・・
最後までイベント満載なのは確か
0512日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:40:55.28ID:xU6c7Hqk
戦国
0514日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 02:40:16.66ID:myuuLh5z
鈴木貫太郎は山河燃ゆで、終戦間際のほんの1場面だが出たな
0515日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 11:42:21.30ID:fDz0skLM
>>506
田沼意次
0517日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:39:16.16ID:MywH/aSZ
戦国
0518日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 01:22:34.27ID:xLU9kIkD
貞子
0519日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 02:17:45.04ID:MvO4RsXs
近代なら斎藤隆夫、戦国なら北条早雲が見たいかな
原作は早雲なら富樫倫太郎の「北条早雲」
斎藤隆夫なら孫の斉藤惇夫(「ガンバの冒険」の著者)のオリジナルで

女脚本家のオリジナル原作とか「篤姫」以外ほぼ全部ハズレだし地雷でしかない
金輪際見たくないからちゃんとした作家の原作でやってほしい
0520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 08:24:54.54ID:KIq6MRNn
近代なら滝廉太郎見たいかも
0524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:09:50.29ID:i0/5gvWP
>>506
信長を中心として松永弾正編とか荒木村重編を4部構成くらいでやってほしい
0526日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 23:43:20.13ID:Hz+bq1wI
戦国
0528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:29:21.29ID:toQamyFB
福田定一(司馬遼太郎)
大河ドラマ原作者が大河ドラマになるのも見てみたい
0529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 08:50:56.06ID:myXBlUVt
>>524
それ良いね。滅ぼされる側からの信長。
0530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:37:53.08ID:dvrBQDty
戦国
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 00:51:15.44ID:igBupN0d
自演乙
0532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 08:31:08.77ID:vWnIs79K
麒麟は堺屋太一鬼と人とを原作にして欲しかったなあ
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 09:17:52.78ID:Vt/FKaS3
「琉球の風」は首里城完成記念だったね
復元するからにはドラマとかで盛り上げないとね
0534日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:54:01.60ID:MYHs+e7i
 
……水野 「…上様、御給仕のところ誠に恐縮たて奉りますが、火急に申し上げたき儀が…」


側室 「あ〜ん♪」

家斉 「…んー♪ 旨いッ♪ お前の飯は旨いの〜♪♪」


水野 「…このところ飢饉が頻発しており、、江戸の米も不足がちになるかと…」


家斉 「何ッ!?、いかんいかんっッ! 腹が減るのはいかんぞ忠邦ッ!!

それに儂は来年将軍を退く、家慶が将軍宣下の際は城下一帯まで滞りなきようとり計らうべしっッ!!」


(『大塩平八郎』 人物日本の歴史 学習まんが物語 33巻 )
 
0535日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 23:49:00.45ID:ns1BBrP+
戦国
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 23:37:48.46ID:y7HD13Gq
戦国
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 03:47:01.79ID:F+1CG7n7
戦国
0538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 03:47:58.62ID:yGTKqPnL
戦国
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:52:39.78ID:bG6JAZO5
戦国
0541日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 05:30:20.01ID:GTouzgN5
戦國をNGワードにしたらめちゃくちゃ見やすくなったわw
0542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 05:58:31.56ID:k0FqWjnB
>麒麟は堺屋太一鬼と人とを原作にして欲しかったなあ

鬼と人とは既に「秀吉」で使われている
0543日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 14:07:42.11ID:QXbo/296
NHKの歴代大河のサイト見てみると
主人公(題材)が重複したことのある人物がけっこういる
大石内蔵助、西郷隆盛、坂本龍馬、源義経、
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康
なので、東北を活気づけるために
 「独眼竜正宗」-令和版-
前回から32年以上経過したので問題ないだろう
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 14:31:20.14ID:QXbo/296
それと、平清盛も2回主人公になってるな
0545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 19:38:15.95ID:sCor77+7
渋沢栄一でいだてん同様の低視聴率を叩き出すだろう
大河ドラマの看板を下ろす議論がNHK内に出てくるだろうから
最期に戦国と幕末を取り上げて有終の美を飾ってほしい
0546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 19:38:15.96ID:sCor77+7
渋沢栄一でいだてん同様の低視聴率を叩き出すだろう
大河ドラマの看板を下ろす議論がNHK内に出てくるだろうから
最期に戦国と幕末を取り上げて有終の美を飾ってほしい
0547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:07:41.90ID:TUY5aFz7
脚本 演出 役者
時代劇と割り切って作らないとゴミにしかならんよ
0548日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:15:11.00ID:p1f0Yp9T
歴史の勉強をするための番組ではない。
もうちょっと娯楽に徹っしてほしい。
魔界転生とかやっても良いと思う。
0549日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:18:26.67ID:p1f0Yp9T
山田風太郎の忍法シリーズとか、
虚構の話でも良いじゃない。
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:23:39.72ID:TUY5aFz7
獅子の時代みたく架空の人物主役でもかなり面白い作品作れるんだしやっぱり作り手がなんか勘違いしてるんじゃなかろうか
0551日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 23:38:28.43ID:QpDsImln
戦国
0552日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:47:02.03ID:6r5dp8AI
大奥の権力争いが観たいね
女優の芸能界における序列とリンクさせたらさらに良し!
0553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:50:03.01ID:6r5dp8AI
>>543
東北ならアテルイの乱が興味あるわ
0555日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 18:43:52.35ID:jvZRhVOO
足利義教
0556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:39:37.55ID:SDAvL2fZ
クノイチ忍法帳シリーズやってくれ
0557日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 22:50:47.88ID:L2F7IJMM
やはり中朝関係をやり過ごせる近代大河は渋沢ぐらいしかないわな
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 23:25:33.22ID:fSx1GUs7
>>556
見たい、見たい
2か月スパンで6作品

大河だし石原さとみくらい使って
0559日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 23:41:16.38ID:A1h5jNtQ
戦国
0561日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 01:25:23.14ID:CXspylPh
大河ドラマ「雨月物語」とかどうだろう
0562日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 01:26:22.14ID:CXspylPh
てか、歴史上の人物ではないか。失礼。
0563日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 01:46:17.84ID:+FwJNXiB
>>558
そうかそうか
0564日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 05:59:55.40ID:lsth71yr
>>543
そんなハードル高いものやるわけないじゃんw
まず前作を超えるのが大変な上に、少しでも下手なことやったら叩かれるし
仮にうまくいったところで原作のおかげっていう評価にしかならん
0565日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 16:40:42.24ID:Rab9dj8u
>>330
> 李舜臣はむずかしくても、李舜臣以外の外国人なら可能性はあるでしょう。
> フロイスの視点で信長を撮ったみたいに、日本へやって来た外国人を主人公にしてみるとか、
> 逆に外国へ出た日本人を主人公にするとかなら、できないことはなかろうさ





主人公以外で
歴代最大の大物外国人は時宗のクビライ・カーンかな・・・
 
0566日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:01:35.80ID:wArZXq/A
なら三浦按針か、弥助あたり?
0567日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:23:46.69ID:10xXAPun
>>564
このスレは妄想と願望書くスレだから、ありえない題材しか書かれないよ
リアルなことを言えば架空の創作大河は視聴率悪いし、架空の人物の主人公であっても時代考証していて
大河で存在しない架空の日本史を描くことは無い
誤描写でさえ関係者や専門家、視聴者から批判殺到する、それが大河
0568日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:45:50.81ID:qK1d1ufX
鎮西八郎こと源為朝

九州追放から保元の乱、八丈島から琉球へ逃れて、その子が初代琉球王舜天になるまで
0569日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:49:43.02ID:yB1jERpH
>>567
そこまで史実にこだわるなら
歴史ヒストリアとかBSだけ観てれば?
大河ドラマって史実と娯楽の狭間でいい感じでやってるのよ
確かに、朝ドラだってモデルにしている方の生涯をかなりトレースしてるけどね
0570日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 23:29:23.41ID:Tncn5dVD
>>569
何を言ってのか分からないけど八つ当たりか?
大河は史実に沿った歴史ドラマだと明言して60年間作ってきたのはnhkな
他のNHK時代劇枠は娯楽性の強いドラマを作るのが局の方針というだけ
0571日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 23:29:24.84ID:Z1eDNtDu
>>569
そそドラマ あくまでもドラマ何故か史実ガーとか湧いてくるけどなんなんですかねw
ただ言い回しとか立ち振る舞いとか少年漫画っぽくするのは萎えるからやめてください
0572日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 23:40:15.96ID:DSjnGdzx
一貫して日本史の史実に拘って作られてきたのが大河ドラマなのよ
文句言おうが漫画原作のパラレル時代物や中国歴史物が作られることはない

但し、ここは大河では絶対やらない空想妄想を書くスレ
現実的に語るとブチ切れる人がいるのでお気をつけあそばせ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況