X



【2019年大河ドラマ】 いだてん〜東京オリムピック噺〜 part72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 17:37:21.19ID:gQtG6RVJ
次スレは>>900
立てられない人は踏まないでね
立てられない場合は次の人を指名してね
視聴率の話題は視聴率スレへ
先行放送感想・ガイドネタバレはネタバレスレへ
番組への不満や改善要望・議論・レスバトルは議論スレへ
荒らし・アンチの書き込みにはスルー推奨(アンチへのレスはアンチスレで行う事)

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/idaten/r/
■Twitter
http://twitter.com/nhk_td_idaten
■Instagram
http://www.instagram.com/nhk_idaten/

<大河ドラマの放送時間>
【日曜日/先行放送】
BS4K 09:00〜09:45
BSプレミアム 18:00〜18:45
【日曜日/本放送】
総合 20:00〜20:45(選挙など変更の場合あり)
【土曜日/再放送】
総合 13:05〜13:50
【日曜日/再放送】
BS4K 08:00〜08:45

【作】宮藤官九郎
【制作統括】訓覇圭・清水拓哉
【プロデューサー】岡本伸三・家冨未央・吉岡和彦(プロモーション)
【演出】井上剛・西村武五郎・一木正恵・大根仁・松木健祐・林啓史・桑野智宏・津田温子
【音楽】大友良英
【題字】横尾忠則

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/idaten/r/cast/

※関連スレ
【走】いだてんの視聴率を語るスレpart41
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1567601991/
いだてん先行放送感想スレ★1(いだてんネタバレスレと併用)
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1558429715/
【いだてん】「田畑政治を語ろう」ファンスレ【第2部】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1561805909/
大河ドラマ『いだてん』ファンスレ 2走目
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1557637058/
【2019年】いだてんアンチスレ(いだてん議論スレと併用)
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1550208501/
【謎の歴史観】いだてん【今年は史実を基にしたフィクションです】 その2
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1558884637/
こんな「いだてん〜東京オリムピック噺〜」は嫌だ!開催2回目
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1561151792/

※前スレ
【2019年大河ドラマ】 いだてん〜東京オリムピック噺〜 part71
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1567802482/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 11:33:09.38ID:W4jwC/de
>>115
それ。デザインしたの誰よ!

アムステルダムとロスは日本選手団も素敵なデザインだったのに
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 11:35:44.81ID:HtPfRplo
>>124
2時間5分50秒 未だに破られることのない日本記録保持者 大迫傑。

芸能メディアやネットのライターが何を言おうが、日本一のマラソンランナーの発言のほうが、はるかに説得力がある。
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 11:36:05.29ID:Wv+4DdCg
結局金栗は脇役、田畑も脇役
主役はあくまでも嘉納治五郎だったのよ
くどかんが遊びやすくするために引っ張り出したのにすぎない
それなのに騙されて大河館つくった熊本が馬鹿だった
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 11:37:16.62ID:HtPfRplo
2時間5分50秒 未だに破られることのない日本記録保持者 真のいだてん大迫傑。

芸能メディアやネットのライターが何を言おうが、日本一のマラソンランナーの発言のほうが、はるかに説得力がある。
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:00:42.87ID:MHoL63XW
>>123
自分はそういうレスはまとめてNGIDで透明あぼーん処理してるよ
今は特段語りたい事がないので、何日もスルーの日々が続いてるけど
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:02:10.25ID:VeOl2EBQ
>>111
落語も興味ないだろ
落語の魅力なんて全然出てないし

民放BSの歴史鑑定が
いだてんの理想形成立させてて
ワロタわ

いだてんは落語家舐めすぎ
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:03:28.41ID:VeOl2EBQ
>>99
京アニ事件の経緯説明はよ
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:05:27.00ID:VeOl2EBQ
>>82
こいつクズだよな
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:09:23.49ID:HtPfRplo
2時間3分台に突入したマラソン競技。
トラック競技である10000メートルの延長として、スピードが求められるようになってきているのが現状だ。
箱根駅伝では、山の神と騒がれもてはやされた選手も、マラソンでは鳴かず飛ばず。
駅伝の延長と考え参戦しても戦える場ではなくなってきている。
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:05.77ID:GQiDp5OD
落語批判も結局は政治思想の問題でいだてん批判したいがために無理やり持ち出してるだけで、本当に落語を理解してるのかはなはだあやしい
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:12:23.89ID:GQiDp5OD
駅伝批判にしてもそう。
本当に陸上界の事を考えてるわけでもなんでもなく、いだてん批判のために持ち出してるだけ。
マラソンに対して何も定見や知識があるわけでもない
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:15:54.85ID:HtPfRplo
>>143
「駅伝が魅力的なコンテンツというのは分かりますし、駅伝をやりたい子たちにとっては箱根駅伝は目標になるでしょう。だけど僕は世界と戦いたいとずっと思っていて、そうなると駅伝の先の展開が見えないわけです。」
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:16:28.72ID:HtPfRplo
「僕は大学時代はメディアに出ることも好きじゃなかった。駅伝で注目をされたところで、世界と戦う実力にはなりませんから」
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:17:26.44ID:HtPfRplo
2時間5分50秒 未だに破られることのない日本記録保持者 真のいだてん大迫傑。

芸能メディアやネットのライターが何を言おうが、日本一のマラソンランナーの発言のほうが、はるかに説得力がある。
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:23:38.51ID:MHoL63XW
金栗四三のエピソードで冷水浴をやり過ぎだったと思ている
宮藤官九郎の最大の欠点は、自分が面白いと思った事を繰り返し使い過ぎ
そして冷水浴を架空のオリジナルエピに繋げる為に使っていて、
それに興味ない層をウンザリさせる悪循環を生んだ
誰かクドカンに指摘してやる人がいないのかと
五りん神木のぷよぷよした上半身はカッコ悪かったし
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:29:53.59ID:HtPfRplo
日本一のいだてん〜大迫傑噺〜

2時間5分50秒 未だに破られることのない日本記録保持者 真のいだてん大迫傑。

芸能メディアやネットのライターが何を言おうが、日本一のマラソンランナーの発言のほうが、はるかに説得力がある。
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:56:26.18ID:RMKJGqjY
金栗氏を変人に描き
人見氏をバケモノなどと呼び

だから嫌われてこの低視聴率なんだよ!
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:16:35.36ID:XgiUUNYO
グローバル化がすすんだ現代においては
数字しか意味を成さないよ
数字こそがすべてだよ
視聴率がすべてを物語ってるよ
5%しか見てないドラマを大金かけて
せめて消費税くらい視聴率稼がなくちゃね
これじゃ創価学会員しか見ないようなドラマ作ったほうがよっぽど数字が取れるよ
今度現代史をやるんだったら、小説新人間革命だね
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:46:19.69ID:eoKVlO2l
>>55
もうすぐ四三とお別れでホッとする
来年にいつもの大河ドラマに戻る
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:47:37.25ID:cdTwDRa6
>>150
戦犯は編成だな
メインは戦後なのに9月の末になっても太平洋戦争始まってないとか頭おかしいだろ
新聞社の同僚目線で見たゾルゲ事件とか緒方竹虎の狂気このドラマでしかやれないネタ幾らでもあるのに
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:08:46.53ID:KI3KIEVF
>>24
インドオリンピックなんてやったか?
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:13:09.34ID:+jxqFcZT
>>97
欲に宮藤と大根は顔真っ赤にして怒るだろうなw
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:14:00.53ID:KI3KIEVF
>>159
戦国時代じゃないといつもの大河ドラマじゃないのかね
幕末もダメって言われるし
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:15:26.99ID:KI3KIEVF
幕末大河で人気あるのって龍馬か篤姫ぐらいじゃね?
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:33:37.15ID:HtPfRplo
>>165
ナチュラルメイクに細眉の篤姫。w

武家の妻は、眉を剃り落とすのが基本。
さらに、幕末はお歯黒が大流行w
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:36:41.40ID:MHoL63XW
>>160
宮藤官九郎が描きたかったのは、戦争が怖くて満州に慰問興行と称して逃げた志ん生なんだから
尺に余裕があっても緒方竹虎の狂気なんて取り上げないんじゃ?
オリンピックを混ぜたのは、NHKから提案されて仕方なくだったのではと疑ってるよ
最近孝蔵=森山パートが少なめなのは、偶然目立った志ん生エピが存在しないだけ
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:47.80ID:XgiUUNYO
どうもクドカンがおもしろいと思うツボと視聴者が面白いツボが違ってきてるんだよな
ギャグ漫画家にはありがちなことなんだよ
クドカンが面白いと思う考造の破天荒なエピソードが今の視聴者にはクズとしかみえないんだよ
もっともそう思わせてるのは演者にフラも愛嬌もないためなんだけどね
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:18:19.36ID:1gmDCrzX
>>157
人見絹枝は、実際はもっと酷い呼ばれ方されてたみたいだよ。
化け物呼びはマイルドにしたと思う。
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:38:29.37ID:XgiUUNYO
大森兵蔵が上程したスポーツ科学書から、東大医学部の松沢 一鶴がふつーに科学的なトレーニングを取り入れるロス五輪まで
生足を出したらお嫁にいけませんわの黒島から、上白石の飛び込みバックショットまで

短い間にいろいろとパラダイムが変わりすぎで追いつけない
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:06:22.19ID:EUCNUpAt
>>172
どっちだよw
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:13:48.27ID:EUCNUpAt
>>173
雑なんだよ
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:34:02.69ID:WWyIbYuB
>>158
大河ドラマ「日本大学」はどうだ?
もちろん脚本は、宮藤官九郎で。
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:40:24.50ID:IFzmv2sf
翔ぶが如くの頃から幕末大河は当たらないってジンクスがあったよ
案の定翔ぶが如くも当時の大河としては
そんなに視聴率が高くなく、鹿賀丈史はスタッフからきつく当たられて嫌な思いをしたらしい
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:49:32.62ID:L8GUhcNP
怒鳴りあうシーン多すぎなのが見ていてしんどいねもう少し穏やかならいいのにな
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:55:00.25ID:FvptlWcw
次回の見所はマラソンの金メダリストが国歌演奏の最中にうつむいて胸の日の丸を隠した史実をちゃんと再現するかだな
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:58:53.31ID:IFzmv2sf
怒鳴り合うシーンと言えばあなたの番ですとかいうドラマは常に怒鳴るような喋り方で観ていて違和感を感じた
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:04:31.75ID:IFzmv2sf
朝鮮人の老人が今日はじめて日本人から話しかけられました、ありがとうとか言って田畑が複雑な感情を抱くなんてシーンがあっても面白そうだな
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:36:37.08ID:FNwqvtA6
録画率がこのドラマ際立って低いんだよね、
あんまりいわれてないけど。
いかのゴミなのかを証明してるわ
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:50:28.76ID:XgiUUNYO
来年から戦国幕末の繰り返しターンか

一昔前までは、戦国物と幕末物は視聴率が取れないと言われてたんだけどね

だんだん主人公が重箱の隅をつつくような明智光秀や渋澤栄一などの小物チョイスになってきて
考えるだけでうんざりだわ
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:51:08.86ID:KI3KIEVF
>>186
戦国物は視聴率取れるだろ?
明智は大物だと思うが
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:02:31.08ID:FFfQDK94
>>181
この間、ラトゥールが東京で男の子が表彰式でオリーブの葉の王冠を頭にかけてもらっていたのは、ベルリンオリンピックマラソンの孫基禎の伏線だと思う。
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:35:45.82ID:EtW5LOrp
>>185
前のスレでも指摘されてたけどビデオリサーチ社は録画率なるものを調べて無いんだよね
アンチはどこから録画率を調べてるのか謎だわ、
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:38:53.46ID:EtW5LOrp
関係ないけど日本酒の月桂冠はオリンピックの月桂樹の冠から命名されたのだろうか
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:17:51.03ID:FNwqvtA6
>>196
本当だって。1回どばした影響といわれてたけど
そうじゃない、バレーのせいだわ、きっとw
だって視聴者かぶるものw
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:19:29.20ID:FNwqvtA6
というわけで東洋の魔女は視聴率の回復チャンスだったんだよ
でも、東洋の魔女をリアルタイムで経験した層を
いだてんスタッフとクドカン信者は散々罵倒してるしな
さらに安藤サクラというミスキャスト
おわってんな
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:31:11.44ID:XgiUUNYO
戦国物が視聴率を取れるようになってきたのはいつ頃からだろう?
きっと光栄の戦国物ゲームがバズってからだよ
そんなにゲームが好きなら
日本人キャストで三国志や大航海時代でもやった方がガチで視聴率稼げると思うわ
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:37:09.85ID:FNwqvtA6
>>199
どっちかというと大河効果でゲームもはやったみたいな
ところはあるよ。子どももみてたしな、大河w
自称子どもみみてるとかいういだてんとは違う
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:41:26.44ID:FNwqvtA6
それこそ政宗なんてファミコン化もしたくらいだからな
こういうのが子どもも見てる、というやつで
スッタフが俺の周りがみてるとかというウソとはレベルが違うんだよ
そんな子どものころから大河を見てるという層に
いだてんは批判されて、そっぽ向かれてるんだよ
この現実に」気づこうぜ。
まあそっぽ向かれてるといかクドカンドラマ自体がそっぽを向かれまくってたんだけどさ
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:14:46.75ID:mbcEf4ew
太閤記で信長を演じた高橋幸治が
信長の野望の信長のモデルだって子供を知らないんだろな
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:25:26.65ID:PlPikeze
>>200
自称コアなファン見てる糞盛というのもあったな
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:50:49.04ID:VULt1g/+
>>204
えっ、自称コアな歴史クラスタの俺たちアタシたちからアホっぽい頓珍漢な難癖を
つけられまくった清盛という作品ならあるけど?
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:59:28.84ID:XgiUUNYO
独眼竜正宗はムズゲーだったけどな
なんか小学校の先生が歴史の勉強の為に大河ドラマを見ましょうとか親に呼びかけて
クラスで意識高い系の3世帯くらいが大河ドラマ見てた
清盛は、暗黒の平安末期を映像化してくれたという偉大なる功績はあるよ
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:05:27.31ID:4cyBnSJP
今回みたいな話の進め方ってある程度の近代史の知識前提になるよな逆に
日本の当時の立ち位置とかある程度勉強してないと小学生とかわからなさそう
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:30:10.88ID:Wv+4DdCg
>>206
日教組か
末期的だな
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:31:53.71ID:Wv+4DdCg
>>206
大学入試のために朝日新聞を取りなさいとやって
左翼思想を植え付けたようなもの
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:39:57.16ID:7J0yH/ia
田畑政治
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:54:46.07ID:zEObPu9J
>>208
アホ、今どき日教組なんてあってなきが如しだよ
街宣右翼ですら、もはや日教組批判なんてやってないのに
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:02:28.92ID:OcPay7Kb
>>178
篤姫は異端児だったのか。
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:15:04.34ID:ch/6P8bx
>>211
教研集会の妨害にしか出てこない
在日右翼
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:43:02.66ID:k301wh79
>>214
暗黒度は山河燃ゆの方が上な気がするが
昭和天皇ヒトラームッソリーニ全員出した大河は後にも先にもこれだけになるだろうな
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:12:27.28ID:HutzXKNg
姿三四郎を検索してたら
これが黒澤明のデビュー作といのがわかった
戦時中も映画作ってたって
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:12:27.61ID:HutzXKNg
姿三四郎を検索してたら
これが黒澤明のデビュー作といのがわかった
戦時中も映画作ってたって
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:29:05.53ID:HutzXKNg
出ないかなと思って

ちなみに当時は戦争映画?が大衆には人気あったらしい
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 06:50:15.44ID:31WQC3uI
やっといだてんの終わりが近くなった!
来年は戦国時代
再来年はイケメン大河ドラマ
楽しみにしてる!
0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:52:33.35ID:W6/kefkf
山河燃ゆは名前だけだが嘉納治五郎が出てくる。
西田敏行が1932年ロサンゼルスオリンピックでの柔道のデモンストレーションを見て感激し柔道を始めたと熱く語る。
ロスの日系人代表として現在の後楽園ホールの場所にあった旧講道館での柔道大会に出てこてんぱてんにやられるシーンもある。
山河燃ゆは終盤主人公が不倫して家庭が崩壊するわ、その最期といい大河としては当時人気がなかったのはわかる。
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:22:49.34ID:mDwWuI3y
イケメン動物園やりたいなら忠臣蔵か新撰組にすればいいのに
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:33:06.98ID:wksKBKoj
あのさあ、近現代史をあまりやらないうけど
戦国のほうがよっぽどちゃんとやらないんだよ
教科書ちゃんとみてるのか、この人たちw
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:36:18.97ID:wksKBKoj
朝ドラなんてほとのど近現代じゃねえかよ、扱ってる時代はw
クドカン信者は自分の無知をおしつけないでほしいんだけどねw
0230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:39:17.56ID:9tCh9hAZ
嘉納治五郎と渋沢栄一と広岡浅子は日本女子大の発起人?やってる
どっかで一緒の写真見た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況