>>695 より続き

>そしてジョーと喜美子の性格がそっくりであると、今朝も痛感できました。
>ジョーはカスや。 酒瓶を抱えている笑顔は、本当に張っ倒したくなりました。
>でもただのカスではない。
>そもそも戦友の忠信を救ったから信楽にいるわけでして。これからも人情を発揮する展開になりそうで。
>カスのようでいて、その裏に熱い何かがある――そういうNHK大阪が満を持して見せてくる、上方男が出てくるのでしょう。

>そして、主人公の喜美子もクセが強いですね。
>土をぶん投げる。 売り物と言われるとちょっと態度が変わる。照子へのぶっちぎりはきつい。
>土をぶん投げる子が、どういう心境の変化をするのか、気になるところではあります。
>そんな喜美子も、妹への対応を見ていると、人情味もちゃんとある。

>こういう登場人物を見ると、NHK大阪朝ドラ班は、前作までにストレスがあったんだろうなぁと想像してしまいます。
>京都大店の娘だの。 神戸の、ミルクティーとケーキを楽しんでいそうなお嬢様だの。
>悪いわけやあらへんけど、なんかこう、なんかこう、なぁ? そればかりでもなぁ。
>『わろてんか』で、大阪出身ヒロインを京都出身者にされたり。
> 別のドラマでは、史実で福島県ルーツだったヒロインが、得体のしれない惑星から来たような関西人枠にされたり。

>心が痛めつけられたんだと思いますよ……本作は凄まじい関西のフォースを感じます。