>>886
詳しいってほどではないけど自分はこういう理解をしてます
・VFX:映像制作の技術の一つで、撮影後にCGや合成で作られる映像効果(ビジュアル エフェクツ(Visual Effects 視覚効果)の略)のこと
 この合成にはCGだけでなく実際に撮影された映像も使われたりする
・クロマキー:複数の画像(映像)を合成するために特定の色を透明にする技術
 特定の色(Chroma)情報を持つ領域を他の画像と置き換えるので、人物の後ろに青や緑のスクリーンを設置して撮影するのはこの処理をしやすくするため
 (光の三原色は赤・緑・青なので、その中から緑・青が透明にされる)
 人の肌には赤の要素が多く含まれているので補色の緑を使われることが多いが、日本では青も使われるのは日本人の肌に黄色が多く含まれているから(補色は青)
 衣装の色等によっても緑か青かは調整されるらしい

ということで、クロマキーはVFXで使用される特殊効果の一種ですね