X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:55:47.46ID:h8X/plmZ
2021年放送の大河ドラマ第60作は「青天を衝け」に、主人公は渋沢栄一に決定しました
「晴天を衝け」でも「斉天を衝け」でもありません。なおテンプレは暫定版です。


2021年大河ドラマ「青天を衝け」 製作開始と主演・吉沢亮さんを発表! | 大河ドラマ | NHKドラマ
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/412103.html

青天を衝け |NHK_PR|NHKオンライン
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/tag/index.html?i=20238

※前スレ
【2021年大河ドラマ】晴天を衝け PART1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1568016959/

※キャスティングの話はこちらで
【2021大河】青天を衝け キャスト予想スレ【吉沢亮】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1568090717/
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:57:12.35ID:k36sQLeV
>>1
ありがとう
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:45:05.92ID:a3+j7tfH
>>1
スレタイというか
ドラマタイトル修正乙天
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 23:38:52.52ID:2Lhcs4Rj
age
0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:25:43.18ID:jpMVt1Qq
>>6
リベンジで出てくるべき
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:26:51.06ID:jpMVt1Qq
竜馬の役で福山も出ればいいだろ
0009日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:27:46.87ID:jpMVt1Qq
花燃ゆメンバーも全員出ればいい
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:28:26.48ID:jpMVt1Qq
花神メンバーも
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 09:16:09.57ID:7uku2IeR
>>10
花神はいくらなんでも古すぎるだろう。1977年の大河だぞ。
中村梅之助(中村梅雀の父)をはじめ亡くなった人も多い。
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 09:42:46.62ID:7uku2IeR
>>12
おじいちゃんばっかりだ。それに長州組は、徳川にくみする渋沢にとって微妙な関係。
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 11:40:16.78ID:tl2VVAIw
幕末大河とはいえ、大政奉還とか戊辰戦争は国外にいるからナレーション程度でしか描かなそうだしなあ。実際に渋沢と会ったって記録にある西郷や土方は出そうだけど
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 15:10:36.45ID:ofhDrlQn
大久保利通と勝海舟と伊藤博文は出るだろ
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 15:20:02.56ID:UR/tEY73
ヒストリアにも出てたけど、大隈重信と岩崎弥太郎も出そうだね。
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 17:14:42.00ID:U60pfKBO
まーた岩崎は悪人になりそうだね
NHK会長の出身なのに
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 18:41:54.43ID:o50eKDMW
明日発売の写真週刊誌[FRIDAY]
⇒連載コラム:テレビのウラ側/大河の主演に抜擢!吉沢 亮の「不幸な過去」
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 13:27:24.18ID:7csavJ7P
二桁完走が目標
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 01:42:52.98ID:G2u9aCcj
清盛みたいに変なことしなければ二桁は大丈夫
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 10:20:38.63ID:hG7/ocOD
いだてん
清盛
花もゆ

つまるところ、この失敗3兄弟の反省をしてるかどうか
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 22:48:20.36ID:HUQ8V4ad
>>22
いだてんだろ?
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 22:50:48.21ID:HUQ8V4ad
晴天
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:40:26.66ID:1MqHRGuK
>>25
そうは言うが智明
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:41:35.42ID:1MqHRGuK
>>11
ネタなんだが
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:32:12.44ID:2oJN1wK2
1桁完走の間違いだろwww
これで2桁取れるとか思ってる馬鹿はマジでNHK工作員だろwww
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:22:38.94ID:PpScsFAg
>>28
わー、大河板のネタのふりかたは分かんねーな。新参者なんでそこんところは勘弁してちょうだい。
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 05:54:48.13ID:W8W5ZFXr
>>14
渋沢は慶応3年(1867)正月11日から明治元年(1868)11月3日まで徳川昭武随員として国外にいる。
だから、おそらくフランスから見た明治維新を描くのだろうと思う。
西郷隆盛とは、元治元年(1864)2・3月に旅宿の相国寺に訪れ、豚鍋の饗応を受けて談論している。
当時の渋沢は徳川慶喜の家臣としてさまざまな人物と面会している。どこまで描けるかは尺しだい。
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 05:55:26.39ID:W8W5ZFXr
>>15
渋沢は大蔵省に仕官していたので、大蔵卿(大蔵大臣相当)の大久保は上司、大蔵少輔(局長級)
の伊藤博文は同僚の関係だった。ただし大久保・伊藤は岩倉使節団で海外渡航してしまうので、
少輔だった渋沢が事実上の大蔵次官となってしまう。
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 05:57:03.94ID:W8W5ZFXr
>>16
留守政府の内紛激化で、渋沢は大蔵大輔の井上馨とともに大蔵省を辞めてしまうが、そのあと、
大隈重信とは大激突してしまう。横浜の英字新聞に日本財政の危機を訴える文章を投稿して、
(つまり維新政府の本当のふところ具合を暴露して大騒動に発展し)大蔵省事務総裁・参議の
大隈が混乱の収拾に当たることになる。大隈は怒り心頭だったろう。
いまもむかしも積極財政派と財政健全化派との対決が激しいことだけはちっとも変わってない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況